2022年12月30日 (金) | 編集 |
年末休みの一日目
ウチの職場って普段は銀行振込なのにボーナスだけは現金手渡しなのですね。
でも働いていると銀行に行く時間も無く、タンス預金と化していたので
それを預けに銀行へ
ブラック企業で働いて唯一良かったこと
それはボーナスを当てにしない生活が習慣づいたこと
お陰でこの冬のボーナスもまるっと預金できました。
ありがたや
実家へ行って、買い物して帰った来たら、久々に嫌~な感じ
アレですよ、いつもの持病の眩暈の発作
いつもは寝起きになる事が多いのに、行動中に起こすのは珍しい
疲れていたのかなと横になったのが運の尽き
ぐるぐるぐーる・・・・
世の中が廻りはじめ、ちょっとでも起きると世界が廻る。
着替えも出来ず、照明もTVも消せず、ひたすら横になる。
途中、目が覚めてトイレに行くのもまっすぐ歩けないので
廻る世界の中あちこちぶつかりながら吐き気と闘い、用を済ます。
布団の戻るとやっと自分の世界に戻ってきたという感覚
買い物袋もそのままで買ってきた鶏肉、冷蔵庫へ入れておかないと傷むのにーーと
判ってはいるけれど、それすら出来ない。
休薬の弊害で月のモノも来て、久しぶりに寝込みましたわ。
それでもね、18時間で復帰できたのは早い方
父が倒れた年の年末は丸2日寝込んだもんなー
寝室の蛍光灯が切れかかっているのだけど
(寝ている最中にチカチカし始めて、なのにそれすら消せなかったよ)
さすがに今日は運転が怖いので年明けに買いに行こうかと思います。
この眩暈、病院で診断は受けた事は無いのだけれと゛
「良性突発性頭位めまい症」に似ている。
ただ数分で収まるといわれる眩暈が1日~2日間続くのでちょっと違う。
どちらにしろストレスが原因なのは間違いないらしく、
私の場合、ストレスから解放されると眩暈を起こすので、
休日、特に年末休に起こす確率が高いのよね。
今年は職場で色々あって(私はあまり巻き込まれていないけれど)
ストレスで体調を崩したという人もいるのでその影響かなぁ・・・
メニエールなのか、良性突発性頭位めまい症なのか
スマホで眼振を撮れば判るというけれど発作中はそんな余裕はありません!
それでも収まって良かったわ
神棚掃除は30日までと決まっているからね。
31日の掃除は一夜飾りと同じで失礼に当たるし・・・
ってこんな事を気にする私ってお年寄りと同じ部類なんだろうなぁ・・・

にほんブログ村
2022年01月16日 (日) | 編集 |
昨夜は津波のニュースを2:30までみてしまった。
自分に直接の被害は無いとは判りつつ、過去の1960年のチリ地震では
地震発生から約22時間半後に最大で6.1mの津波が三陸海岸沿岸を中心に襲来し
100人以上亡くなったし、遠いところの地震ほど注意は必要だもの
寝落ちする事が多いのに、こんなに深夜まで起きていたのは昨年の選挙開票日以来かも
相変わらず寒い日々
来週の天気予報をみるとこんな感じ

こんな気温で東日本のような津波被害があったら想像を絶する被害が出る。
ほんと北海道で冬の自然災害が起こらないことを祈るのみ
それにしても昨日面倒くさがらず雪割しておいて良かった~
溶けた後の夜中に-10℃以上だと間違いなく、雪塊は氷になって剣先スコップでは割る事は出来ない
いや、ツルハシでも出来るかどうか
壊れない氷のオブジェのせいで春まで実家の駐車スペースが使えなくなるところだった。
昨日は働いたし、今日は腰を安静にして、のんびりしていよう
それにしても今日は大学入試日だったのね~
今年の受験生はオミクロン株といい、津波の危険といい、大学での無差別刺傷事件といい
心を乱す事ばかりあるけれど
実力を十分に発揮できるといいな。

にほんブログ村
2022年01月15日 (土) | 編集 |
大荒れだった北の大地
今日もまだJRは止まっているところもある模様
幸い、私の住む地域はピークが過ぎたらしく、快晴
最高気温も久しぶりにプラスになる様子
アパートでグータラしようかと思ったけれどこれは行かねばなるまい
実家の雪かき
ずーっと寒さが続くなら数日だっても雪はサラサラなのだけれど
ひとたびプラス気温になって溶け始めると夜の冷え込みで氷と化す。
そうすると春までお手上げになってしまうから
そしてなによりの懸念はこの積雪では除雪車が入っているだろうという事
ウチは角地のため除雪車が通ると大きな雪の塊を置いて行かれてしまう。
これが氷と化すともうオブジェ(笑)
実家へ着くと案の定、除雪車が置いて行った雪塊が小さな塀のようになっていて、車が入れられない。
道路へ車を停めたまま、雪塊をどかす
だいぶ退かしたけれど、こんなのが家の周りを囲うようにゴロゴロ

大きさの比較にスコップ刺してみた(笑)
もう剣先スコップでね、力任せにぶっ刺して、割るしかない。
そして割った雪塊を両手で抱えて脇に寄せるという作業になる。
石ほどじゃないけれど、そこそこ重い(そりゃそう半分氷だもの)
全部はとてもじゃないが無理なので車の出入口だけ退かして、玄関前に駐車スペースを確保した。
汗だくだく・・・
腰は痛いわ、五十肩は痛いわ
北国はおひとり様お年寄りには厳しいわ

家庭用除雪車、欲しい・・・

そしてこれの強力バージョンが欲しい

にほんブログ村
2021年02月03日 (水) | 編集 |
48円祭でアボカドが売られているし、牛乳も無くなりそうなのでスーパーへ行ったら
総菜コーナーに人だかり
恵方巻のコーナーみたいだったので「半額にでもなっているのかな♪」と見に行くと
小さめの恵方巻が1つ300円
値引きも何もしていないのに皆さんバンバンカゴに入れている。
皆さんお金持ちなのね・・・(汗)
あんなの1個じゃ足りないし、2つ使えばそれだけで600円
太巻きを食べるなら別の日でもいいよね・・・
と買うのはやめて、おうちゴハンを選択
貧乏人根性が染みついているわ
結局、買ったのは

48円のアボカドとか
48円のレトルトカレーとか
48円のエノキとか
48円のお菓子とか(←余計・笑)
3本143円のキュウリとか59円のシュウマイとか
結局買うのは変わり映えのしないお馴染みの安いものばかり
この日買ったもので一番お高かったのは196円のミニトマト(95円/g)と
半額になっていたカットパイン195円
お安いものばかり買ったはずなのにお会計が2995円
安いからと買い過ぎるから貧乏なのかもしんないな・・・

にほんブログ村
2021年01月16日 (土) | 編集 |
先週までの厳しい寒さは何処へやら
夜中に雨が降り、日中の気温がなんと8℃
マイナスじゃなくてプラスですよ!!
春を思わせるような陽気だけれど実際は大寒もまだだという
今が一番寒い時期だというのにどうしたこと??
先週なんて-15℃とかあったのに、こんだけ寒暖差があると逆に体調を崩しそうだわ
灯油のポリ缶が1つ空になったので実家の様子をみるついでに買いに行った。
道すがらガソリンスタンドの価格を見ると
ガソリンが139円、灯油が83円!!
先週より値上がりしている。
コロナ過になって数少ない良かったことの一つが
ガソリンや灯油の価格が低くなったことだったのだけれど
真冬になって需要が増えたのか価格が戻りつつあるみたい。
実家のある街のガソリンスタンドはこちらより2円安くて81円で買えたけれど
感染者が増えても以前より外出が自粛されていないように感じる分
需要はあるのだろうし下がることはないんだろうな。
早く春になってほしい
そうしたら増えている感染も少しは収まるのかな
そうだといいけれどね。
オーブントースターで焼き芋・・・電気代怖いです(笑)
焼き芋を作るとなると何十分??
芋代と電気代で100円以下なら作る価値あるんですが・・・

にほんブログ村