2023年07月11日 (火) | 編集 |
もう収穫は済んだけれど、今年は20日大根が思いのほか良く出来た。

6月は毎週のように収穫出来て、私のお弁当もこんな感じ

好きではないけれど酢の物を食べるとお腹の調子が良いので
少しずつでも食べるようにしている。
近所に住む一人暮らしの老婦人にお裾分けをしたけれど
「無農薬だから葉も食べられますよ」と食べ方を教えたら
カブ部分だけでなく葉の部分が思いの他に美味しかったらしく、喜ばれた。
2回目もあげたら逆に恐縮されたらしく、お礼に手作りお稲荷さんを頂いた

きちんと木の芽が添えてあって、独りでも丁寧な暮らしぶりがうかがえる。
お稲荷さんの中にいり卵と甘辛く煮たシイタケが入っていて美味しかった♪
こういうのって初めて
家庭ごとの味ってこういうところで判るから面白いよね。

にほんブログ村
2023年07月10日 (月) | 編集 |
無人の実家
無断で近所の人が入り込むので簡易的なフェンスを立てたけれど、鍵などはつけていない。
まぁそこまてしっかりしたフェンスじゃないし
強風などが吹けば簡単に倒れるフェンス。
それでも何かの推理小説よろしく誰かか開けて入ったなら判るように目印をつけてあるんだけれど
畑仕事を始めてから、また誰かか入り込んでいるよう。
何度が「あれ?」と思うような事があったのだけれど
今回は確実に目印が動いていて
しかも鉢に分球したアマリリスを植え替えていたのだけど
1つだけ芽がでない鉢があって、何故かその鉢から球根が掘り出され
外に転がってっていたわ・・・・
きっと何を植えているか気になって穿り返したんだろうけれど
元に戻せばいいのにそれをしない不思議
例えば、たまたま強風で鉢が倒れて球根が飛び出たのなら
入っていた鉢が倒れているはずなのに
鉢はきちんと自立している。
キツネやカラスの仕業とも考えられないし、人為的に穿り返したとしか思えない。
以前も何故かチューリップの球根が掘り出されていたけれど・・・
他人の家の敷地に無断で入る事自体が犯罪なのに
興味本位でいじって迷惑をかける人
ほんと迷惑
いい大人のはずなのに、居ないと思って好き勝手
この分だと野菜だって勝手に盗られているんだろうな・・・

にほんブログ村
2023年05月22日 (月) | 編集 |
土曜日は良いお天気
この間観た「トリセツショー」に習って、日焼け止めをクルクルしにがら顔に塗り込む。
バカ高い受信料には思うものはあるけれど、なんだかんだNHKは見てしまうのよねー(笑)
ホームセンターに寄って野菜苗と花苗を購入
私は2つのホームセンターに寄ったけれど、
いい天気と共に気温も上がってきたせいか、何処のホームセンターも人でごった返していた。
年代を問わず女性が多かったけれど、夫婦で野菜苗を品定めしている人も多い
思ったけれど、こうしたホームセンターで花や野菜の苗を買いに来る人ってほぼ戸建て持ち家の人なんだろうね。
ベランダ菜園という人もいるだろうけれど、そうすると本数は買わないハズ
蝦夷地は持ち家率多いからね。
私もこうやって老いても夫婦で野菜苗や花苗を選ぶ関係を作りたかったな・・・
そんな事をちらと過ったけれと、叶わぬ望みだもの
おひとり様を邁進しましょうか
それはそうといつもの通り、トマト、シシトウ、ナス、ピーマン、ズッキーニ、青紫蘇を買ったのだけれど
売り場をウロウロしていると「明日葉」なるものを見つけた。
それを老夫婦が「明日葉あるね、買おうか」と2ポットカゴに入れたので
思わず「明日葉ってどうやって食べるんですか?」と聞いてみた。
健康に良いとは聞いていたものの、この辺りのスーパーで見た事ないし、今まで食べた事が無かったので
「天ぷら、胡麻和え、お浸しかしら、あとみそ汁に散らすぐらいかな」
「ちょっとクセがあめけれど美味しいわよ」という

今日採っても、明日また生えてきて採れる・・・という明日葉
どんな味なのかな
楽しみです♪

にほんブログ村
2023年05月07日 (日) | 編集 |
物置の壁をドンドンと叩いていたら、何事かと
裏のオジサンが昨日に引き続きまた出てきた(笑)
ついでに「今日は晩ごはん作らなくていいからね」と伝えたら
車に乗って何処かへ居なくなったww
物置と畑が終わった後は庭木の剪定
ビフォー

アフター

もう一本、ビフォー


アフター

オンコを3本しかできなかった・・・
枝の剪定もさることながら、幹の部分も新しい枝が出て来るので
それらを剪定ばさみで刈らないといけないと
意外と時間がかかる
あとまだ脚立を使わないと出来ない大物のオンコと
花が終わればツツジもあるんだよなぁ・・・先は長い

にほんブログ村
2023年05月06日 (土) | 編集 |
いつもなら2日続けて実家に行くことは無いのだけど
土日のお天気が悪そうなので続けていくことに・・・
それと昨日、裏のオジサンにお手伝いしてもらったお礼に晩御飯用にお寿司を買おうとしたら
GWと言う事もあり、持ち帰り寿司が3時間待ち(ありえない!!)
昨日諦めたそのリベンジで朝一で予約したのもあるのね。
私が今、住んでいるところは何店舗も回転寿司があり、1皿100円台も当たり前にあるけれど
田舎ゆえ、1店舗しかなく、しかも回転寿司でも100円台の皿は無い。
でもそこ以外のお寿司屋さんは高くてね~
なので昨日は泣く泣く諦めた・・・。
だってオジサンの分だけじゃなく、同居している息子さんの分も買わざるを得ないでしょ(笑)
ケチかな、私
それにしてもお寿司も高くなったよね・・・
今回頼んだのはコレ

なんだけれど、昨年は3500円程度だったのね。
それが今年は4500円ちょいと1000円アップ
あー世知辛い
とりま実家についてから、まずは地震の影響なのか
年々物置の基礎と壁のズレが大きくなって隙間が空いてるのが気になっていたので
試しに大きいハンマーで叩いてみたらズレが少し戻ったので
何度か叩いて半分ほど元に戻し
あとは昨日、石灰を混ぜ込んでおいた畑
畝を作ってマルチシートを掛けて

シートを掛けていない1列にははつか大根の種を撒いた

今年初収穫のアスパラ

アパートに戻ったら炒めて食べよう♪
あーでもお寿司も食べたくなったな
お礼のお寿司にに4500円は出せても自分用には1000円のお寿司も買えない
私にはスーパーの399円パック寿司で充分、十分

にほんブログ村