fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2014年02月28日 (金) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年02月27日 (木) | 編集 |
家族運があまりよくない我が家はどの姓名判断をみても苗字の画数は良くないらしい。
しかも唯一の苗字の跡取りである弟は こんな調子で、悩みは尽きない。

とあるweb上の姓名判断では弟はこんな結果に・・・

*****************************************************************************************
隆盛と挫折の繰り返しで中年期を境に衰退する運勢です。46画には「波乱多く吉凶背中合わせ」などの意味があります。勤勉でよく働き、若い頃から着実に自分の地位や財産を築いていきます。しかし、目先の利益や甘い誘惑に弱いところが災いの原因となり急転直下で失ってしまう暗示があります。ドロ船に乗って沖に出る船にたとえられるが46画の画数です。人が見落とすような事も細かく指摘できる緻密さの利点を持ちますが、やがて船は溶け出して戻るに戻れず迷走します。目先の努力をしますが周囲が気になって尻つぼみですから、一歩先をみる習慣を身につけないと家庭環境や仕事などの社会環境の維持継続に障害が出ます。
******************************************************************************************

当たってる(汗)

特に「目先の利益や甘い誘惑に弱い」「一歩先をみる習慣を身につけないと家庭環境や仕事などの社会環境の維持継続に障害が出ます」ってトコが私が常々杞憂していたことだし。

ふと気になって元彼の名前もしてみたら、同じ46画だったらしく、同じ結果になっていた。

しっかし私の周りの男は「ドロ船に乗ったような人生」の男しかいないのか?!
豪華クルーザーとは言わないけど、ドロ船にじゃなく、せめて漁船に乗った殿方を求む!!
出来れば魚群探知機ならぬ、「幸せ探知機」も乗せていたら最高ーだけど、まぁそんな殿方の探知機には私なんぞ探知されないだろうから、仕方がないのか。

弟にも元彼にも思い当たることも多いのだけど、名前ってやっぱり侮っちゃいけないのかなぁ・・・

ちなみに参考にしたサイトはこちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


2014年02月25日 (火) | 編集 |
実は昔から眩暈もちです。
古い記憶は中学生から。
軽くて数時間、長いと2~3日回転性眩暈が続き、起きられなくなります。

原因はたぶんストレス。

考えすぎたり、過剰なストレスが掛かることが続き、ふと落ち着いた時にだいたい発症します。

今の職場もストレス満載なので数回発作に襲われていますが、休日に出ることも多い為、会社を休むのは年1くらいで済んでいます。

眩暈の症状が出ているときに病院に行けばよいのでしょうが、頭をあげるだけで眩暈と吐き気に襲われ、外出できる状態ではありません。遠い隣町の病院ので、タクシーで行くのもはばかられるし、まして自分で車の運転なんてできるはずもなく、ただただじっと布団で横になるだけ。

ウチは祖父も脳梗塞で亡くなり、父も脳梗塞で寝たきりとなった脳梗塞の家系なので、脳の病気かと思い、脳外科を受診したことがあったのですが、脳は異常はないので、耳から来ているのではないかという事。ただ脳梗塞の血縁がいるとやはり脳梗塞発症リスクは大きいので気をつけるようにといわれました。

脳ではなく耳が原因となると、たぶん「発作性頭位眩暈症」なのかなとも思うけど、機械音(電話の音)などがとても響くので「メニエール」なのかなぁとも思ったり(伯母がメニエールなので)、でも職場も長く休めないので症状が出ているときに耳鼻科で検査を受けたことはないので推測ですが。

ただ眩暈の発作が起きて、眠りにつく時はとても怖いです。

「今回はいつもの眩暈じゃなく、脳梗塞からきているのかなぁ」と思いながら眠りにつき、目が覚めて「あぁやっぱりいつもの眩暈だった」とほっとするのです。

万が一の時、仕事をしているウチは無断欠勤になれば誰かが異常に気づくと思うけど
仕事を辞めて、1人になったら誰にも気づかれることがないんだろうなぁと。

身近に親しい人をつくるべきなんでしょうけど、やはり過去のトラウマと人に頼れない自分の性格もあってなかなか難しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


2014年02月24日 (月) | 編集 |
職場の人が建前(上棟式)に出たそうで、餅撒きに参加してきたらしく、おすそ分けを貰った。
P2240706.jpg

紅白大小あわせて、14個。
食費が助かる~!!

でも建前で餅撒きする家もすっかり少なくなりましたね。
自分がその時間、仕事しているから見かけないだけかと思ったけど、そればかりじゃないみたい。
若い人では餅撒きすら知らない人も多いみたいだし。
私の子供の頃はあちこちで家が建ち、建前も盛大にするところが多かった。
餅の他に、30円くらいのかっぱえびせんやポテトチップスの小袋やチョコなどのお菓子も撒かれたし、餅の袋の中には5円、10円などの小銭も入っていて子供心に餅撒きは一大イベントでした。
どこかで建前がある日などはこぞって袋を片手に参戦した思い出が・・・。

たまーに太っ腹に50円や100円が入っている餅などを拾うと嬉しかったなー
お小遣いなんでなかったようなものだったし。
戦利品の餅は自宅で焼いてもらい、砂糖醤油をつけて食べたっけ・・・。

今考えると殆ど知らない家ばかりだった気がするけど・・・それだけおおらかでのんびりした時代だったんでしょうね。

昔の思い出に浸りつつ、今晩は雑煮にしてみました。
P2240710.jpg

北海道の雑煮は醤油仕立てですが、私が作る雑煮は適当そのもの。
鶏モモ肉の他に、大根、人参、椎茸、葱、白菜、家にある野菜を何でもいれてみる。
餅入り野菜のごった煮と言ったほうが正しいかも。

でも普段のパックの餅よりだんぜん美味し~♪
思い出のスパイスが効いたのかな

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村



2014年02月23日 (日) | 編集 |
元彼の義母に言われた忘れられない一言がある。

それは「しま子さんって、日曜日しか休みがないのね~
でも事務は楽だから、いいよね」と

義母曰く
事務でも経理は1円でもお金があわないと夜遅くなっても仕事が終われない。
実際、自分の娘(義姉)が経理をしていた時、家に帰ってきてからも遅くまで帳簿の計算をしていたから大変な仕事だけと、それ以外の事務はそういう事がないから楽なんだそうだ・・・。

一般事務も流通事務もしてきたし、今は営業事務みたいなものだけど、それぞれに大変で楽な仕事は無かった。事務をしたことがない人には暖かい事務所で座って仕事している事務職は楽に見えるんだろうか。
私からすると、経理も勿論大変だろうが、社外秘ともいえる金が絡んだ大切な帳簿を社外へ持ち出した義姉の行動のほうに違和感を覚えるのだが、そういうもんではないのかな???その行為に上司がOKしていたのかも疑問だし。

今のブラックな職場は事務員が続かないことで有名なところで、私も元彼に何度「仕事が辛い」「出来るなら辞めたいが、仕事がない」と愚痴をこぼしたか判らない。

それなのに義母の言葉を聞いた元彼は
「そうだ~暇なとき、インターネットみていれるし、いいよな」と言い放った。

それを聞いて悲しいやら、腹が立つやら・・・

私が言っていたことは何も理解していなかったという失望感
私より母親の意見を尊重し、庇いもしない絶望感
何より同じ会社でも働いてきたことがあるのに、私の働きはそういう評価だったのかと。

事務だって、嫌な思いもいっぱいするし、板挟みになったり、、自分が悪くなくても事務所のせいにされたり、自分のことじゃなくても謝ったり、理不尽な客の対応やらなにやらいっぱいあるんだーー

全国の事務員を代表していいます。
事務員だって大変なんだー!!  

にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村


2014年02月22日 (土) | 編集 |
久々に通帳の記帳をしてびっくり。
数年前、週休2日のパートで働いていた頃の手取りが今の手取りを上回っていた・・・。
たしかあの頃の時給は680円くらいだったはずだけど、今のブラックな勤め先と違い、きちんと残業代が出ていたのからなー裏を返せばそんだけ忙しい職場だったという事実なんだけど。

でもそんなブラックな企業だけど、思い切って辞められないのはこんなことこんなことのせいもあるけど、もうひとつの杞憂があるのです。

それは以前の就活で 近くに身寄りがいない と言うだけで面接中に断られたこと。
父は寝たきりですか、一応遠方(本州)に弟が1人。あと遠方(道内)に高齢の伯母がいますが、それじゃダメだと言われたのです。
「貴方に万が一(例えば急に倒れて病院に運ばれたとか)の時は誰に連絡するのだ?」と言われ、伯母が近所の人になると思いますと伝えたら、それじゃダメだという事。入院や手術時に同意できる肉親が傍に居ない人は雇いたくないといわれました。(以前の従業員で肉親と連絡が取れず、困ったことがあった為だそう)

もしかしたら単に私の年齢などがネックになり、断る口実だっただけかもしれません。
ただ今まで同居していた親が健在の時は意識したことはなかったけど、親がいるというだけで自分の存在の保証になっていたのだと改めて実感させられた出来事でした。
そんな訳で後先考えずに辞めると、そういう理由で就職が見つからないかもしれないという恐れがあり、なかなか踏ん切りがつかなかったりします。

だから本当はわたしみたいな人こそ、我慢してでも結婚すべきなのかもしれません。

でも・・・
自分の身元保証の為とはいえ、相手の親の専属介護士のような生活になる事に対して覚悟も根性もない。
だから、私はきっとこのままなんだろう
たぶん、生活していくのも死んでいくのも独り。
そう考えなきゃ・・・。

でもこれからの世の中、無縁者とか増えそうなんだけど、親兄弟親戚すらいない天涯孤独の人ってどうなっちゃうんでしょう。
私も予備軍みたいなものなのでほんと将来が不安です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


2014年02月21日 (金) | 編集 |
給料が入ったのでガソリンを入れたらこの金額
P2180702.jpg

ひぇ~~~!!

安いスタンドで入れているけど、それでもこの金額。
昔は120円台でハイオクが入れられたのに・・・・あの時代はもう来ないんだろうなぁ。

月半ばなので、神棚の榊を変えようと買いに行ったら、今まで1本で税込150円だったのに、知らない間に税別150円になっていた。消費税分5%で7円なので1対だと14円の値上げ。4月から8%の増税になったら24円も上がる形になる。
これから全てが値上がりすると思うと頭が痛い。
手取り11万の生活で切り詰められるところは限度があるからなぁ。。。

一軒家の暖房費も凄いことになっています。
1月分で19341円也
暖房の他に給湯すべて(風呂代も含む)が灯油なのもあるけど、一番はこのすきま風だらけの低気密の家のせいなんだろう。足りないところは貯金くずしているけど、いつまで続くことやら

せめて早く暖かくならないかなぁ・・・。

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2014年02月20日 (木) | 編集 |
米ぬかでスル~ッと出す。というカーナの約束の2週間モニターに当選しました。

普段から、便秘症で薬に頼り、おなかポッコリで職場の年下同僚に「しま子~なにその腹!!」といわれること多数。
やけくそで便秘症をカミングアウトし、「私の下半身、鹿だから」(ポロポロう○こ)とまでいっている私。

来月は健康診断だし、このお腹と体重をなんとかしたーーい。

さっそく飲んでみると
P2200703.jpgP2200704.jpg

色はきな粉のようですが、米ぬかや脱脂大豆をつかっているせいか飼料のような匂いが独特
これは好き嫌いが分かれるかも。。。

お薦めの飲むヨーグルトに入れて飲むとかなりクセが和らぎ、飲みやすくなった。
食物繊維が多いせいか、飲んだ後にお腹が膨れる感じもある。
これはダイエットにいいかも

明日の朝が楽しみだなぁ~



にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村


2014年02月19日 (水) | 編集 |
家族縁が薄いと書いてますが、全く縁がないわけではなく弟(未婚)が1人います。

ただ、実姉弟といえど相性ってありますね。
私は弟と合わないのか普通に一緒に居られる時間が1日が限度。
なんていうか、弟は普通の生活態度が出来ないのと、40過ぎてマイペースというか、自分のこと、目先のことしか考えられない人なので、私には一緒に居ることがストレスになってしまうのです。
たぶん今のアパートを追い出されたら、尻拭いに私が行かなければならないでしょう。
ゴミに埋もれた部屋の片付け、アパート代の清算や引越し代金の立替・・・想像するだけで頭が痛いです。
以前にも父と東京まで出かけて尻拭いをしているので、再びそうならない事を切に願うだけなのですが・・・。
たぶん父を看取ったら、必然的に疎遠になるでしょうね。

以前の職場の話ですが、同僚の実弟が会社にまでお金の無心にきて、兄(同僚)に逢えないと会社の前で暴れるという日が続いた事がありました。身勝手な弟のその行動に同僚が会社を辞めようかと悩んだのを見てますが、その時「あんな弟いらない、縁を切りたい」とつぶやいたのを覚えてます。

ウチのはそこまでは酷くはないけど、ほんのちょっとその気持ちがわかると言うか・・・。

父が倒れても私に丸投げで何もしない弟ですが、贅沢はいいません。
とりあえず人に迷惑をかけないでいてくれればいいです。
貸したお金も返さなくて良いから、借金とか作らないでいてくれればいいです。

今年の正月は1週間ほど滞在してましたが、そのストレスなのか、年が明けてからのお客さまがちっとも来ません。前回来た時も帰った次の日にストレスなのか顔が真っ赤に腫れ上がり、カットしに行ったら美容師さんに驚かれたっけ・・・。

それでもいつか弟がいて良かったと思う日がくるのかな・・・

でもこんな悩みでも一人っ子の人や親兄弟のいない人にしたら贅沢な悩みなのかもしれませんね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


2014年02月18日 (火) | 編集 |
父が寝たきりになってから、私が代わりに確定申告に行っていたのだけど、今日、申告会場である事実を知ってびっくり。

それは寝たきり老人も特別障害者扱いになり、特別控除の為に証明を出さなければならないという事。

父も年金受給者なので、それに該当することは知っていたが、年金の源泉票にその旨が記載されているので、それで済むと思っていた。
それゆえ年金からの所得税は微々たる物で、多額の医療費控除の為に納めた所得税は全額を還付してもらっていて、私は住民税にもそれが考慮されていると思っていたのだ。

が、

年金への申請と確定申告での申請は別で、確定申告で特別障害者証明を出さなければ、特別控除40万が適用されないという。
確かに去年の住民税を見返してみると、本人特別障害のところへ*がついていない。
今まで普通に徴収されていたらしい。

確定申告は今までただ資料持って会場に行って、役場の担当の人にしてもらっていた状態だったから、勉強していない私も悪いんだけど、誰一人それを教えてくれなかったわ・・・。
最も重い要介護度の認定もされているし、役場では特別障害であるという事を把握していると思っていた。
せめて介護認定をうけている人には申請を促す文書でも郵送してくれれば良いのに、
うちの町は超赤字自治体なので、そういうのにはお金をかけられないんだろうね。
証明書発行に数日かかるそうなので、今日の確定申告はお預け。

税金は問答無用で徴収されるけど、返してもらうのには「知って」「自分で申請」しないとならない。
お年寄りなら大変だろうに。

来年度からは父の住民税は非課税扱いになりそうです。
もともと月数百円程度の微々たる金額だったけど、それでも助かる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村



2014年02月17日 (月) | 編集 |
寝る前に外をみるとぼわーっと赤い。
こんな夜は雪が降る。
P2160703.jpg
P3010410.jpg

案の定、翌朝は除雪車の音。
まだ雪が少ない地域だから助かるけど、年取ったら、一軒家も考え物。
まぁアパートでも屋根のある駐車場なんてないだろうから、蝦夷地に住む以上は仕方がないのだろうけど。

来月は健康診断なので、気休めに
 これを飲んで雪かき。
除雪車が残した雪の塊は氷のように硬くて、重いので、このまま夜になったら手をつけられなくなるからね。
今晩もまた雪かなぁ・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村




2014年02月16日 (日) | 編集 |
モラタメでソイカラの のり納豆味を送料関係費840円でお試し~
一袋当たり46.6円です。

P2150698.jpg

いけないと判ってても、夜10時くらいを廻ると、なにかお菓子を食べたくなる。
でぶには禁物なのに・・・
ノンフライだからカロリーも低いし、ソイカラ(大豆)×納豆(大豆)なのでイソフラボン補給にもいいだろうと自分に言い訳をしてます。

お味は・・・

「のり」というより「青じそ」味が強すぎて、納豆の風味が消されてる感じ。
納豆の匂いや味が苦手な人にはよいかもしれないけど、私はもっと納豆味を前面に出した味を期待していたので、ちょっと拍子抜け。青じそを前面に出すなら、梅味にした方が良かったのに・・・と思ったかな。
私は青じそ好きなんでいいんですが、包装袋も青しそ苦手な人にはわかりずらいし、たぶん好き嫌いが分かれる味かも??

P2150700.jpg
一袋119キロカロリーなので、オリンピック期間中、夜食として活躍しそうです。

ではモラタメでは新商品や話題の商品がタダで試せたり、格安で試せます。
色んな商品があるのでみているだけでも楽しいです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2014年02月16日 (日) | 編集 |
昨日はバレンタインでしたね。
職場でチョコレート菓子が飛び交ったところも多いのでは??

私は買って済ませて、テーブルにどーんと置いて、「勝手に食べて~」状態にしたんですが、去年入社した新人君の奥様が手作りの生チョコ&ブラウニーを持ってきてくれました。

これがおいしーの!!

去年、一昨年も別の若い社員さんの奥様がチョコケーキを持ってきてくれたんですが、旦那さんの会社へ手作りチョコの差し入れってよくあることなんでしょうか??お二方ともまだ20代前半の若奥様、しかも乳飲み子がいる方なんでほんとよくやるな~って感心しきり。

私、ブラックサンダーを出すときに
「すんませ~ん、40代は買うだけで精一杯です」とこそっと出しました。
よく今どきの若い人は・・・なんて言われるけど、そういう人ばかりじゃないんですよね。

帰りにスーパーへ寄ると、生たらの子が半額になっていたので、久々に子炒りを作りました。
白滝で作る場合もあるけど、うちにあったつきコンニャクで
P2140695.jpg
たらこを全てぱらぱらにして炒る場合もあるけど、私はたらこが固まりであるほうが好き

お弁当にも入れて・・・
P2150696.jpg

・ハンバーグ&茹でアスパラ
・たらの子とつきコン炒り煮
・三つ葉となめこの和え物

なめこっていつも味噌汁かスープだったのだけど、今回は こちらのレシピを参考にしました。
三つ葉の風味とあいまってとても美味しかったです。

にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村


2014年02月15日 (土) | 編集 |
えっと、こちらでも書きました強烈な義姉ですが、2度目に逢った時の家族そろっての食事の最中に面と向かってこんなこと言われました。

「私ね、このご縁がいずれダメになるご縁なら、早く別れさせて欲しいと阿弥陀様にお願いしたの」

・・・・。

私の絶句をよそに義母も彼も何も言わず
「それでも別れないんだから、やっぱりご縁があるのねー」と一緒に笑っていましたが。

でもさ、普通、神様や仏様にお願いするんだとしても
「どうぞ末永く2人仲良くいてくれますように」って言うのが普通じゃね???

やっぱり違うって思いました。

良かったですね。お義姉さん。
貴方の願いどおり、貴方の弟には
「結婚寸前まで行きながら破談になった男」というレッテルが貼られましたよ。

だからこういう夢もみるんだよなー(苦笑)

やっぱり結婚しなくって良かった~
テーマ:終わった恋
ジャンル:恋愛
2014年02月14日 (金) | 編集 |
仕事中、電話が鳴った。
「そちらで働いていた○○さんの携帯番号知りませんか?」と言う。
えっ・・・と思い、事情を聞いてみると、何でも1人暮らししている○○さんのお母さんがなんらかの原因でトイレに閉じ込められ、助けを呼ぶ声に近所の人が気がついたが、玄関に鍵かかっており、助けに入ることができないと言う。子供である○○さんの自宅に電話を掛けても留守で連絡が取れず、途方にくれて元の職場であり同じ町内のウチの会社に掛けてきたらしい。

私が入社する前に辞められた人なので、もちろん携帯番号など知るよしもなく、力になれずに電話を切ったが、ふと考えた。

トイレって意外と密室になりやすいんだ。。。

ドアが壊れても、狭い空間ゆえ体当たりしてドアをやぶるという事は難しい。
窓からの脱出も小さすぎて体が通らない。
窓から声で助けを呼んでも、通りに面していれば良いが、そうでない窓なら誰にも気づかれない可能性もある。

そういえば以前にトイレに閉じ込められた高齢者をヤ○ルトレディが異変を察知して、救出したというニュースもあったっけ・・・。

一番良いのは電話だろうけど、トイレに入る時にいちいち携帯なんて持って入らないし、子機でも置くかな・・・。
床に直置きは出来ないし、台を置くスペースもなぁ・・・。
なんとなく不衛生にも感じるし・・・と色々考える。

1人だと余計な心配まで増えるよね。
心配性なのかな。

とりあえず手っ取り早い解決法
用を足すときはドア全開で!!

いいんです、1人だから(笑)


2014年02月13日 (木) | 編集 |
今TVみていて驚いた。
ノルデック複合の銀メダリストの渡部さんがスタジオでインタビューを受けているではないか!!

全ての競技を終えた選手にするならまだしも
渡部さんはまだラージヒル個人、団体戦とあるはずなのに・・・

日本国中がメダルに喜んでいるのはとっても判る。
前日の競技で疲れもまだとれていないだろうに、メダルのプレッシャーをさらに掛けてどーすんだ!!
それよりもゆっくり休ませてあげて、肉体をリフレッシュさせてあげればよいのに。
国営放送だからこそ、モラルというか、そういう部分に厳しいと思っていたから余計にショック。

絶対王者と言われ、メダルの期待が大きかったジャンプの高梨選手やHPのショーン・ホワイト選手でさえオリンピックの魔物に捕まったのに、過熱報道が選手に悪影響を与えないことを祈るばかりです。


2014年02月13日 (木) | 編集 |
帰宅すると郵便受けになにやら封筒が・・・
見てみると「お誕生日おめでとうございます」とある。
入っている某外資系保険会社からのプレゼントのよう。
こんなこと長いこと入っているけど初めてだわ。

そういえば長年付き合った彼氏って、一度も私に誕生日プレゼントってくれたこと無かったなぁ・・と、ちと思い出す。全く誰にも買わない人なら、そういう事に気がつかない人なんだ・・・と諦めというか、気にもならなかったけど、私と10日違いの誕生日の母親にはちゃんと忘れずに買っていたからなぁ。
まぁそういう人だから結婚するの辞めたんだけど。

やな事、思い出しちゃった・・・。

でも誰からも貰う予定がなかったから思いがけずのプレゼントにちょっと嬉しい気分
P2120690.jpgP2120692.jpg

お尻を押すと、『押すなよ~』としゃべってくれます。あはは

そういえばこのブラックスワンの声って有吉さんなんですよね。
浮き沈みの激しい芸能界で再ブレイクしてから、見ない日はないけど、毒舌とは裏腹に優しいところも感じるので、この人の毒舌は嫌いじゃないです。優しさのある毒舌と、毒しかない毒舌とあると思うのでその辺りを他の芸人さんが混同しないでくれればといいなぁって思います。


2014年02月11日 (火) | 編集 |
私の人生の中で二度と会いたくない人に実母がいます。
子供の頃は夫婦喧嘩のたびに「お前は父さんに似ている」と言ってよく苛められました。

勝手に借金を作り、家を飛び出した母。
離婚再婚を繰り返した末、全ての子供を手放し、今は独りでいるようです。

前前夫である父に借金を申し込みながら、片や私宛ての手紙には
「お前は私が産んだんだ、父さんは関係ない。」と子供を所有物のように書いた母。
さんざん苛めていたくせによく言えたもんだと思ったけど、さすがに父には言えなかった、気の毒すぎて。
父が一生懸命働いてくれたお陰で子供が高校も出させてもらえたのに、父に対して感謝の言葉も無いなんて。

私が叔母から面と向かって犬猫畜生の子のように言われた事も
父や私が謂れのない陰口に悩まされたことも
父がどうやって借金を返したかも
お金がなくって私たちが惨めな思いをしたか全くわかっていない母。
自分が出て行く時に家財道具や炊飯器の果てまで持ち出した為に、自分の子供が毎朝食べるご飯を焦がしながら文化鍋で炊いてたなんて知らないんだろうね。。。

それを読んだ瞬間、この身の半分に同じ血が流れているかと思うと虫唾が走った。

母が再婚先で幸せに暮らしていたり、独りでも真面目に働いて慎ましやかに暮らしていたのなら、ここまでのマイナスの感情は無かっただろうけど、そうじゃないのも知っている。

似たような家庭環境でも自分が子供を産んだら、母親を憎む気持ちが無くなったという知人がいたけど、子供を産むことなく母になることもない私にはこの先もずーっと理解できないんだろうし、冷たいようだけど、たぶんこの先ずーっと逢いたいなんて思えないだろう。
自分の親は父だけだ・・・と言う思いは変わらないんだろうな。


2014年02月10日 (月) | 編集 |
職場の人から貰いました~
やずやの「七彩御膳」
P1300683.jpg
体に良い食べ物といわれる「まごわやさしい」
「ま」=豆
「ご」=ごま
「わ」=わかめ(海草)
「や」=野菜
「さ」=魚
「し」=椎茸(きのこ)
「い」=芋
雑穀の他に、ちりめん(魚)、さつまいも(芋)人参(野菜)干し椎茸、ワカメなども入っていて、この一袋をご飯に入れるとそれがぎぎゅっと詰まっている雑穀ご飯ができるそう。

好き嫌いもあるのでお米2合に半袋入れて炊いてみました。
P2020691.jpg P2020693.jpg
半袋でも結構人参とかしっかり主張してます。
野菜などの独特の香りもありますが、私は普段から雑穀ご飯食べているので気にならなかったかな。
ただ炊きたては美味しかったけど、炊き込みご飯と同じで、夏場や長時間保温とかは向かないかもと思います。



やずやさんでは今無料でこんなのもしてます~

無料でもらえるって良いですね。


2014年02月09日 (日) | 編集 |
私ははあまりチョコレートは食べないんですが、自分から美味しい~食べたい!!と思う数少ないチョコがこのリンツのリンドール
程よい甘さと口どけがたまりません♪

チョコの本場のリンツだけあって少々お高くて、勿論自分でなんかは絶対買えません。
小袋のものがイオンとかに置いてある時があるけど、数個で300円くらいしたような・・・。
それすら買えないぼんびー人のしま子。

だから戴くとメッチャ嬉しい~

チョコってこんなに美味しいんだ~と実感できるんです。

やっぱりお高いチョコは美味しいね~
有名なゴティバとかはもっと美味しいのかな~
贅沢出来ないけど、一口食べてみたいわ~



テーマ:チョコレート
ジャンル:グルメ
2014年02月08日 (土) | 編集 |
蝦夷地は元々景気が良くないので、田舎だともっと就職を探すもの大変です。
年齢も年齢だし、次に見つけるのはかなり厳しいだろうと自分でも判っている。
ハロワの案件もこんな状況だし、他に田舎ならではの横の繋がりというのもある。

それは水面下で就職活動をしようと思っても、履歴書を出した途端
「おたくの事務員さん、履歴書出してきたけど、どうして辞めるの~??」と
ウチの社長にすぐ情報がはいるという事。

もちろん、すっぱり辞めてからの就職活動も同じで
「おたくにいた事務員さんってどういう人??なんで辞めたの??」と電話が入ることは目に見えている。

杞憂だと思いたいでしょ??

でもこれが事実なんだなー・・・

だって私が今の会社に入る時、それされているんだもん。
ただ募集したのに面接に来た事務経験者が私だけだったから採用されただけで
どんだけ事務員が居つかない会社なんだって感じですが。
冬の通勤を考えたら、出来るだけ町内で再就職したいんだけど、厳しいだろうな・・・。

異業種だから繋がりなんてないと思っていたけど、田舎ならではの繋がり恐るべし!!です。


2014年02月07日 (金) | 編集 |
飛行機の車輪に例えられる蝦夷地の景気。
(上昇する時は一番最後まで地についてて、下降するときは一番最初に地に着く)
田舎ゆえ、まだまだ好景気感にはなりません。
でも仕事のストレスから転職を考え、こっそりハロワのネットサービスで検索したこと数知れず。

希望職種、年齢などをいれて、ポチっとな。

するとウチの自治体には殆ど案件がありません(涙)
あるのは 人が辞めることで有名な会社 ばかり。
しかもどの案件とも3ヶ月以上出っ放し
(世間知らずの私もそのウチの1つにひっかかり、辞める羽目になったのだが・・・)
今の会社も私が入るまでは事務員がすぐ辞めて行くので(平均勤続1年半だそうだ)ハロワの常連だったらしいけどね。

たまたま辞めた会社の人に会い、「皆さん、お元気ですか~??」と社交辞令で聞いてみると
私が引継ぎした人はとうに辞め、その後に引き継いだ人も年前に辞め、その他の部署の人も辞め、戦場のような忙しさになっているそうな・・・(やっぱりな)

あそこに比べればまだマシか・・・と自分を慰め、今日も出勤するのでした。


2014年02月06日 (木) | 編集 |
洗顔して、ぱぱっとオールインワン化粧品を塗って、ゴミ捨てに外へ出ると、ビリビリと顔が痛くなってビックリ。
なんだろーー??と思ったら、外気温のあまりの低さで顔に残っていたオールインワンの水分が急激に冷やされた為らしい。

外に出るまで気がつかなかったけど、たぶん気温-10℃くらい??
まさに自分の吐息で鼻毛も凍る寒さです。
昔見たTVでイヌイットかエスキモーか忘れたけど、極寒の地に住む人は凍傷を防ぐために毎朝は顔を洗わず、洗った日は必ずクリームを塗って防いでいたシーンを思い出したわ・・・。

立春も過ぎたというのにまだまだ寒いねー

普段のお顔のお手入れはサンプルかなるべくお安く済ます私。
今まではこれを使ってましたが、


CMで気になったので、無くなったのを機にこちらを使ってみました。
肌研(ハダラボ) 濃極潤 3D形状復元ゲル 100g

肌研(ハダラボ) 濃極潤 3D形状復元ゲル 100g
価格:1,580円(税込、送料別)



ジェルの質感としてはアクアレーベルのほうが最初から軟らかさというトロミがあり、肌ラボの方はジェルが最初は固め伸ばしていくうちに馴染んでいく感じ。
例えて言うなら、アクアレーベルが飲むゼリーのようで、肌ラボは軟らかい寒天みたいな感じ。
乾燥しまくりなのでたっぷりつけて様子をみてみます。
さてさて年齢肌にどう効くんでしょうか。。。


2014年02月05日 (水) | 編集 |
私が勝手に考えてる「実は亭主関白な人」の見分け方

お茶を出し、飲み終わった後
     ↓  
1,飲み終わっても机にそのままある人
2,使ったカップを流しに下げてはくれる人
3,流しに下げた後、カップの中に水を入れておいてくれる人
4,カップを洗って伏せておいてくれる人

当然1に近いほうが亭主関白度が高く
4に近いと、嫁に尻に敷かれ度が高い

うちの会社2と3が多いです。
不思議なことに若い人は2が多く、年配者は3が多かったです。
ちなみに社長は1でした(やっぱりな・・・・)
でも4も1人居ました(笑)

たぶん奥さんに
2は「置いておいて~後で洗うから」と優しく言われ、
3は「流しに下げたら、水入れておいてよ!!
こびりついて取れないじゃないのー」とかって言われたんだろうな・・・。
私が言うとしたら間違いなく後者だが・・・

4は・・・

考えるの辞めよう、可哀想だから


2014年02月04日 (火) | 編集 |
高濃度アスタキサンチン配合 ルビーマジックソープ のモニターに当たりました。
P2020686.jpg

さっそく試してみましたが、石鹸ならではのきめ細かいもっちり泡が簡単にたっぷり出来、推奨の泡パック洗顔をしてみたんですが泡をなでるように洗うととっても気持ちが良かったです。、普段より洗顔時間が長くなったので、乾燥やつっぱりが心配でしたが、全くそんなことがなく、さっぱりしあがりました。

配合されているアスタキサンチンは鮭などの赤色の部分に含まれる抗酸化物質ですよね。
毛穴が目立つ年齢肌にどう効くか楽しみです。
高濃度アスタキサンチン配合 ルビーマジックソープ

2014年02月03日 (月) | 編集 |
えー風邪引きました。。。。

父が倒れてからインフルエンザの予防接種は欠かさず受けてますが、何故か風邪は引きます。
たかだか鼻風邪だけど、寝たきり老人にはそれすらも命取りになるので、またこれで暫く見舞いにいけないよ、トホホ。

それにしても鼻水がとまらなーーい!!

古代エジプト人は脳は思考するところではなく、ただ単なる鼻水を製造する場所だと認識していたようだけど、それが正しいかと錯覚するくらいに水鼻がたれる。。。。
もし本当に脳で鼻水を作っていたら、私の脳は半分は溶けてるぜ。

でも月末〆の請求書処理があるから休めなーーい。

発熱しないことを祈りつつ、暖かくして休みますわ

鼻が乾燥して痛い・・・これも必要だわ



2014年02月02日 (日) | 編集 |
職場の義理チョコだけで・・・(笑)

長時間労働(しかも肉体労働系)のブラック企業なんで、殿方なのに皆甘いものが大好き♪
低賃金なので、普段甘いものとか買わないのでしょうか。
チョコとかあるとハイエナのように食べ漁ってくれます。

いっぱい美味しいのを買ってあげたいのは山々だけど、私もそれに輪をかけたチョー低賃金なので、どうしても「質より量」になってしまう。

今年はコレにしました♪


ブラックサンダーは美味しくって大好きなんですが、バレンタイン限定の「ラブサンダー」はいかにも「義理」って感じでいいでしょう?
img58699365.jpg
自分でも食べようっと♪


2014年02月01日 (土) | 編集 |
たまーに70代の自分の親ほどの年齢の知り合いの人から電話が来る。

バツ2のその人は去年半同棲していたパートナーと別れ、独り身に戻ったのだが、「振られた」形だったため、未練もあり、独り暮らしに戻るという事に慣れないらしい。私が独身で他に同居家族がいない自由人だからなのか、「寂しい」からと電話が来て、「寂しい」から遊びに来たいという。

まーそれはいいんだけど。

私は元々家族縁が薄いこともあり、2人暮らしだった父が数年前に倒れ、人工呼吸器をつけた意思疎通も出来ない寝たきり状態になってからはずーっと独り暮らしなので、「寂しい」って感覚が薄い。

だって「寂しい」って思う前に日々の生活で精一杯だったから。

仕事をしないと食べていけないし
仕事が終わってから、父の病院に顔を出して
自宅に帰って来たら、食事の支度、洗濯、入浴・・・
あっという間に寝る時間
入院費やら、あれこれの支出を考え
日曜しかない休みは買い物や草がぼうぼうの庭の手入れやら、家庭菜園の手入れ
彼がいた時は週末にはあちらの家に行ったり
あちらの家の都合で出掛けたりで
のんびり出来るのは雨降りの日曜くらいだったんだもの

少ないかもしれないが年金という収入があって
同居こそしていないけど、子供がいて、孫がいて、兄弟も健在で
電話したり遊びに行ける場所があるのに「寂しい」って・・・

たぶん時間があるから「寂しい」って思うんだろうね。

私のように最初からにぎやかな家庭と無縁だったら、「寂しい」って思わなかったんだろうに。それとも私も仕事を辞めて、誰とも会話のないTVと向き合うだけの生活になったら「寂しい」って思うのだろうか。

いずれにしても「寂しい」って感じる気持ちは「幸せ」の置き土産なのかもしれないなぁ・・・。