2014年06月30日 (月) | 編集 |
日曜しか休みがないと、土曜の夜が何よりの楽しみ。
でも大抵は1週間の疲れとストレスからの睡眠不足がたたって20時頃に意識を失ってしまう(苦笑)
昨日もそれで0時に目を覚ましたら、しばらく眠れず・・・ブログのアップをしたり、お気に入りを巡回したりして寝たのは3時半頃か。
だらだら午前中を過ごして、少し庭に出るとサラダがカブ食べ頃になっていた。
あとイチゴも少し。

長雨続きでお日様なんてしばらく見ていないのに、やっぱり自然の力はすごいよね。
先週に続きラデッシュも抜いて、甘酢漬けにし、サラダカブはスライスした玉ねぎと麺つゆとごま油で和えた。仕上げに白ごまの少々。あと葉は揚げと炒め煮に・・・


たぶん材料費限りなく0円?
いや揚げ代10円+α(調味料とガス代)の節約料理の完成です。
はー明日から月末〆だー
60歳まであの会社では働けない
そろそろ決断しなきゃなー

にほんブログ村
でも大抵は1週間の疲れとストレスからの睡眠不足がたたって20時頃に意識を失ってしまう(苦笑)
昨日もそれで0時に目を覚ましたら、しばらく眠れず・・・ブログのアップをしたり、お気に入りを巡回したりして寝たのは3時半頃か。
だらだら午前中を過ごして、少し庭に出るとサラダがカブ食べ頃になっていた。
あとイチゴも少し。

長雨続きでお日様なんてしばらく見ていないのに、やっぱり自然の力はすごいよね。
先週に続きラデッシュも抜いて、甘酢漬けにし、サラダカブはスライスした玉ねぎと麺つゆとごま油で和えた。仕上げに白ごまの少々。あと葉は揚げと炒め煮に・・・


たぶん材料費限りなく0円?
いや揚げ代10円+α(調味料とガス代)の節約料理の完成です。
はー明日から月末〆だー
60歳まであの会社では働けない
そろそろ決断しなきゃなー

にほんブログ村
2014年06月29日 (日) | 編集 |
最近思うけど、結婚も才能なのだろうなぁ・・・と。
自分より大切に思える人を見つけ出す才能。
自分以外に対して変わらぬ愛情を持ち続ける才能。
他人と24時間いられる才能。
自分の考えを相手に上手く伝える才能。
相手の親、兄弟、親戚と付き合える才能。
それをずーっと何年、何十年も続けられる才能。
昔は結婚した人から「旦那が○○だから~」とか「子供がいるから○○で~」と言われたり、「いいよね~独身は自由にお金も時間も使えて」と言われると「好きで結婚して何言っているの?」「自分の意思で子供を産んだんでしょ?」と思ったけど、今は「結婚しているんだからすごいよね」と思うようになった。
それだけ「自分は独り」という事を意識しているという事なのだろう。
何人かとお付き合いする機会はあったが、結婚に至らなかった私には何かが足りないのだろうと思う。
要は結婚する才能がなかったという事。
だからと言って色んな事を我慢して自分を殺してまで結婚しようとも思えない。
だから私が1人でいるのは仕方がないことなのだ。

にほんブログ村
自分より大切に思える人を見つけ出す才能。
自分以外に対して変わらぬ愛情を持ち続ける才能。
他人と24時間いられる才能。
自分の考えを相手に上手く伝える才能。
相手の親、兄弟、親戚と付き合える才能。
それをずーっと何年、何十年も続けられる才能。
昔は結婚した人から「旦那が○○だから~」とか「子供がいるから○○で~」と言われたり、「いいよね~独身は自由にお金も時間も使えて」と言われると「好きで結婚して何言っているの?」「自分の意思で子供を産んだんでしょ?」と思ったけど、今は「結婚しているんだからすごいよね」と思うようになった。
それだけ「自分は独り」という事を意識しているという事なのだろう。
何人かとお付き合いする機会はあったが、結婚に至らなかった私には何かが足りないのだろうと思う。
要は結婚する才能がなかったという事。
だからと言って色んな事を我慢して自分を殺してまで結婚しようとも思えない。
だから私が1人でいるのは仕方がないことなのだ。

にほんブログ村
2014年06月28日 (土) | 編集 |
びんぼー生活になって、以前と変わったこと。
それは「食べ物は何でも貰うようになった」事。
「しま子さん、○○食べない??」とか「○○いらない??」と言われると、即答で「貰いまーす♪」と(笑)
本当は1人暮らしだと、食べる量はたかが知れている。
けれど、嬉しいじゃないですか!その言葉が。
例えば買ったばかりのじゃがいもが自宅にまるっと一袋あったとしても、くれるというなら貰います。
キャベツが丸ごと1個自宅にあったとしても、くれると言うならもう一個貰います。
1人ではちょっと多いかなーと思う量だとしても貰います。
そして貰ったら、次に逢った時、「この間はありがとう」の言葉の他に「こうやって食べたけど、とっても美味しかったよ」と具体的な調理法も加えて感謝の意を伝えます。
その方がより嬉しかった、ありがたかった気持ちと真実味が伝わる気がするから。
量が多い時は冷凍できるものは基本冷凍保存。そうじやないものは自分用に食べる分だけ取り分けてお向かいさんにあげたり、数少ない友達にあげたりして、貰ったものは出来るだけその日に食べる。そうするとたまーにあげた人から、違うモノになって返ってくることがある。
違う野菜になったり、漬物や煮物やおでんになっていたり。
妻に先立たれたオッちゃんには作りすぎたオカズを持っていくと、カニになって返ってきたことがあったっけ。
タダで貰ったものでまた違うモノを貰い、食費節約に一役買っていたりします。
勿論、お返しを期待してあげている訳ではないし、何をあげても「ありがとう」の言葉以外一切お返しの無い人もいる。
それはそれでいいんです。
だって、モノを貰って嫌な気持ちになる人っていないでしょう。
きっと違う形で良好な人間関係を作るのに役立っていると思うから。
って勝手に思っています。
(ありがた迷惑って思われていたら、どーしよー・汗)

にほんブログ村
それは「食べ物は何でも貰うようになった」事。
「しま子さん、○○食べない??」とか「○○いらない??」と言われると、即答で「貰いまーす♪」と(笑)
本当は1人暮らしだと、食べる量はたかが知れている。
けれど、嬉しいじゃないですか!その言葉が。
例えば買ったばかりのじゃがいもが自宅にまるっと一袋あったとしても、くれるというなら貰います。
キャベツが丸ごと1個自宅にあったとしても、くれると言うならもう一個貰います。
1人ではちょっと多いかなーと思う量だとしても貰います。
そして貰ったら、次に逢った時、「この間はありがとう」の言葉の他に「こうやって食べたけど、とっても美味しかったよ」と具体的な調理法も加えて感謝の意を伝えます。
その方がより嬉しかった、ありがたかった気持ちと真実味が伝わる気がするから。
量が多い時は冷凍できるものは基本冷凍保存。そうじやないものは自分用に食べる分だけ取り分けてお向かいさんにあげたり、数少ない友達にあげたりして、貰ったものは出来るだけその日に食べる。そうするとたまーにあげた人から、違うモノになって返ってくることがある。
違う野菜になったり、漬物や煮物やおでんになっていたり。
妻に先立たれたオッちゃんには作りすぎたオカズを持っていくと、カニになって返ってきたことがあったっけ。
タダで貰ったものでまた違うモノを貰い、食費節約に一役買っていたりします。
勿論、お返しを期待してあげている訳ではないし、何をあげても「ありがとう」の言葉以外一切お返しの無い人もいる。
それはそれでいいんです。
だって、モノを貰って嫌な気持ちになる人っていないでしょう。
きっと違う形で良好な人間関係を作るのに役立っていると思うから。
って勝手に思っています。
(ありがた迷惑って思われていたら、どーしよー・汗)

にほんブログ村
2014年06月26日 (木) | 編集 |
便秘症なのだが、今の職に就いてからますます悪化。
運動不足に加え、電話対応でゆっくりトイレに籠っていられないからだ。
冷え症の人は体熱が中心に集まるというが、熱が水分を奪うのか、いつもコロコロ鹿の糞。
昔、某有名女優さんが歌う「ふんふんふーん黒豆よ・・・」という歌が流行ったが、いつもそれを思い出すような鹿ふん状態。(この歌を知っている人は同年代以上だと思う・爆)
昨年は出血もして年齢も考えて念の為に大腸カメラもしたのだが、閉塞気味の部分に加え、腸がやたら長いのも原因らしい。何より癒着している部分もあってか普通の人なら簡単に済む腸カメラの検査が時間もかかり大変だった。
幸いポリープなどはなかったが便秘解消に向けて毎日弁当にサラダを持っていったり、ヤクルトやヨーグルトなどの乳酸菌を取るようにしていたが、女性のリズムには勝てなかったらしく、またもや酷い便秘に・・・
久々にやっちゃいました
イチジクさんと下剤の2重使い(※本当はやったらダメです)
久しぶりのスッキリ感を味わった
けど、年齢が上がるとポリープやガンの発生率も上がるしと、今回の楽天買い廻りセールは参戦しなかったけど、唯一買ったものがこちら
便に水分を貯めて、固くなるのを防ぐらしい
今まではドラックストアで売っていたこれを飲んでいたけど
スルーシアの1回あたりの服用量は1~2錠なので少しは経済的になるかな。
年取ると、腹筋も弱るし、便秘になりやすいというし、これが体に合うといいなぁ・・・。

にほんブログ村
運動不足に加え、電話対応でゆっくりトイレに籠っていられないからだ。
冷え症の人は体熱が中心に集まるというが、熱が水分を奪うのか、いつもコロコロ鹿の糞。
昔、某有名女優さんが歌う「ふんふんふーん黒豆よ・・・」という歌が流行ったが、いつもそれを思い出すような鹿ふん状態。(この歌を知っている人は同年代以上だと思う・爆)
昨年は出血もして年齢も考えて念の為に大腸カメラもしたのだが、閉塞気味の部分に加え、腸がやたら長いのも原因らしい。何より癒着している部分もあってか普通の人なら簡単に済む腸カメラの検査が時間もかかり大変だった。
幸いポリープなどはなかったが便秘解消に向けて毎日弁当にサラダを持っていったり、ヤクルトやヨーグルトなどの乳酸菌を取るようにしていたが、女性のリズムには勝てなかったらしく、またもや酷い便秘に・・・
久々にやっちゃいました
イチジクさんと下剤の2重使い(※本当はやったらダメです)
久しぶりのスッキリ感を味わった
けど、年齢が上がるとポリープやガンの発生率も上がるしと、今回の楽天買い廻りセールは参戦しなかったけど、唯一買ったものがこちら
![]() 【第3類医薬品】G&Gスルーシア 180錠★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額税抜5000円以上で... |
便に水分を貯めて、固くなるのを防ぐらしい
今まではドラックストアで売っていたこれを飲んでいたけど
![]() 【ポイント10倍】新ウィズワン 12包【ゼリア新薬】【第2類医薬品】【4987103047605】 |
スルーシアの1回あたりの服用量は1~2錠なので少しは経済的になるかな。
年取ると、腹筋も弱るし、便秘になりやすいというし、これが体に合うといいなぁ・・・。

にほんブログ村
2014年06月25日 (水) | 編集 |
ストレスが溜まると顔や首など皮膚の薄いところが痒くなる私だが、不思議なことに手は冬でもあまり荒れない。
食器洗いや拭き掃除なども素手で行う。
漂白剤に漬けた布巾もザブザブ素手で濯ぐ。
昔、一日に何十回と手を洗う職に就いた時もハンドクリームをちょっと塗れば手荒れ知らず。あかぎれの同僚からは羨ましがられたものだ。

なので私の事を知らない人は私の手を見て「苦労知らずの手」だと思うらしい。
一度などは私の食べている弁当をみて「いいね、毎日お母さんが作ってくれて。自分でお弁当なんて作ったことないでしょ?包丁を持ったことある?」とまで言われた事すらある。
「いえ、ウチは母がいないので」というと、その人は何とも気まずい顔をした。
思い込みで人を傷つけちゃいかんよね(苦笑)
自慢じゃないが、小学生の頃は文化鍋で米を炊いていた。
まぁ今でも大した料理は作れないけどね。
働きだしてから27年、飽きもせず弁当生活

もりもりとラデッシュ食べてます。
葉も細かく刻んでごま油で炒めて佃煮に。
は~あと20年こういう生活か・・・
早く年金もらえる年になりたいわ

にほんブログ村
食器洗いや拭き掃除なども素手で行う。
漂白剤に漬けた布巾もザブザブ素手で濯ぐ。
昔、一日に何十回と手を洗う職に就いた時もハンドクリームをちょっと塗れば手荒れ知らず。あかぎれの同僚からは羨ましがられたものだ。

なので私の事を知らない人は私の手を見て「苦労知らずの手」だと思うらしい。
一度などは私の食べている弁当をみて「いいね、毎日お母さんが作ってくれて。自分でお弁当なんて作ったことないでしょ?包丁を持ったことある?」とまで言われた事すらある。
「いえ、ウチは母がいないので」というと、その人は何とも気まずい顔をした。
思い込みで人を傷つけちゃいかんよね(苦笑)
自慢じゃないが、小学生の頃は文化鍋で米を炊いていた。
まぁ今でも大した料理は作れないけどね。
働きだしてから27年、飽きもせず弁当生活

もりもりとラデッシュ食べてます。
葉も細かく刻んでごま油で炒めて佃煮に。
は~あと20年こういう生活か・・・
早く年金もらえる年になりたいわ

にほんブログ村
2014年06月23日 (月) | 編集 |
日曜しか休みがないので土曜の夜だけが唯一の楽しみ。
明日を気にすることなく、のんびりTVやネット三昧。
日曜はすこしだけゆっくり寝て、洗濯をして昼から草むしり。日が長いので土曜日にもペール缶に2つほど草をむしったが、今日もペール缶3つ分の草むしり。ゴミ袋も高いので、空きスペースに埋めているだが、追いつかない。。。その他に45リットルゴミ袋1つ分の剪定したバラや枝、もう少ししたらツツジやオンコも剪定しなくっちゃ
それでも終わらないウチの庭・・どんたけ雑草だらけなんだって感じですが。
ここら近所は団塊の世代が多く、定年退職者が多い。おかげで皆さんお庭の綺麗なこと。
そういう中で雑草だらけだと目立つんだよねぇ。
そんなこんなで一日が終わる。
最近、時期なのか住民税を扱ったブログがチラホラ
中には月1万ほど払っている方もいるようですが、極貧の私は月にして3900円、年間47000円。
扶養者もいないのに、この金額。。。。とほほ
月26日8時間はびっちり働いているんだけどね。
北海道の最低賃金でさえ、734円×8時間×26日だと152672円のはずなのに、それより低いんだもんなぁ・・・
いくら盆正月も変わらない固定給だとは言え、せめて毎月最低賃金以上はもらいたいものだ。
時間給のパートの方が働いた分はっきりくっきり貰えるからマシなのかなぁ・・・と思ってみても、たいていは社保を掛けたくない事業主が多いから、結局働く時間が短時間になるんだよね。
はぁぁ・・・・いやだいやだ
また明日から仕事だ。
次に日曜以外に休める日はいつかな・・・。

にほんブログ村
明日を気にすることなく、のんびりTVやネット三昧。
日曜はすこしだけゆっくり寝て、洗濯をして昼から草むしり。日が長いので土曜日にもペール缶に2つほど草をむしったが、今日もペール缶3つ分の草むしり。ゴミ袋も高いので、空きスペースに埋めているだが、追いつかない。。。その他に45リットルゴミ袋1つ分の剪定したバラや枝、もう少ししたらツツジやオンコも剪定しなくっちゃ
それでも終わらないウチの庭・・どんたけ雑草だらけなんだって感じですが。
ここら近所は団塊の世代が多く、定年退職者が多い。おかげで皆さんお庭の綺麗なこと。
そういう中で雑草だらけだと目立つんだよねぇ。
そんなこんなで一日が終わる。
最近、時期なのか住民税を扱ったブログがチラホラ
中には月1万ほど払っている方もいるようですが、極貧の私は月にして3900円、年間47000円。
扶養者もいないのに、この金額。。。。とほほ
月26日8時間はびっちり働いているんだけどね。
北海道の最低賃金でさえ、734円×8時間×26日だと152672円のはずなのに、それより低いんだもんなぁ・・・
いくら盆正月も変わらない固定給だとは言え、せめて毎月最低賃金以上はもらいたいものだ。
時間給のパートの方が働いた分はっきりくっきり貰えるからマシなのかなぁ・・・と思ってみても、たいていは社保を掛けたくない事業主が多いから、結局働く時間が短時間になるんだよね。
はぁぁ・・・・いやだいやだ
また明日から仕事だ。
次に日曜以外に休める日はいつかな・・・。

にほんブログ村
2014年06月22日 (日) | 編集 |
昨日、使っていないセキュリティソフトのサポートにチャットで返金をお願いしたのだが、オペレーターさんが中国か台湾の方だと思しき名前の人だった。
以前、ヒューレットパッカード(HP)のパソコンを使っていた時もそうだったけど、外資系の会社の場合、サポートセンターの人って大抵外国の方、しかも中国とか韓国とかアジア系の人が多い。
私なんて、日本語すら満足に使えていないのに、この方たちって母国語、日本語、英語に加えて、パソコンの知識もあり、それを外国語(日本語)で説明出来るんだ・・・・と思うと、どんだけ自分が何も出来ない人なのかとちょっと劣等感に陥る。
それにしても24時間チャットというのも大変だ。
だって私がチャットしたの午前0時過ぎてたんだもの。
深夜だったから待ち時間なく、すぐに対応してもらえたのは良かったけど、24時間交代勤務っていうのも大変だよね。
働くことってみんな大変だけど、深夜業務は別の大変さがあるからねぇ・・・。
お疲れ様です。
そして深夜にもかかわらず対応ありがとうございました。

にほんブログ村
以前、ヒューレットパッカード(HP)のパソコンを使っていた時もそうだったけど、外資系の会社の場合、サポートセンターの人って大抵外国の方、しかも中国とか韓国とかアジア系の人が多い。
私なんて、日本語すら満足に使えていないのに、この方たちって母国語、日本語、英語に加えて、パソコンの知識もあり、それを外国語(日本語)で説明出来るんだ・・・・と思うと、どんだけ自分が何も出来ない人なのかとちょっと劣等感に陥る。
それにしても24時間チャットというのも大変だ。
だって私がチャットしたの午前0時過ぎてたんだもの。
深夜だったから待ち時間なく、すぐに対応してもらえたのは良かったけど、24時間交代勤務っていうのも大変だよね。
働くことってみんな大変だけど、深夜業務は別の大変さがあるからねぇ・・・。
お疲れ様です。
そして深夜にもかかわらず対応ありがとうございました。

にほんブログ村
2014年06月21日 (土) | 編集 |
カード会社から封筒が来ていた。
カードは2枚持っているが、メインで使っているカードではなく、ネット銀行用カードのもの。てっきりカードの更新かと思いきや「請求明細書」とある。
あれれ??しばらくこのカードで買い物をしていないはずなのに??
と不思議に思って開封すると、以前使っていたパソコンに入れていたセキュリティソフトの自動更新料となっている。
はて??
今まで更新時期が来ていたらPCに通知が手動で更新してカード決済はしていたが・・・
XPのサポートが終わった4/8から古いPC使っていないし、新しいPCにはダウンロードもしていない。
本人の同意なく自動更新ってされて勝手に引き落としってされちゃうものなの??
それに使っていないソフトの更新利用を払うのはシャクだ。
サイトにアクセスするも自動更新の解除も出来ず、よくある質問でも解決法判らない。が、よく見ると24時間チャット対応しているらしいので、チャットにて返金と解約を申し出た。
向こうからは「何故辞めるのですが?」と質問されたが、使っていないのだから仕方がない。
やりとりの末、パソコン自体使っていないから、更新日前からスキャンやウィルス定義等の更新などの使用がないと判明したのだろう。なんとか解約返金となった。
ただ、今月カードから引き落とされるかどうかはカード会社の処理になるのでそちらで確認してほしいと言われ、カード会社からはマイナス伝票が上がってこない以上、今月はそのまま引き落とすとのこと。しばらくみて返金になっていなければまたソフト会社に連絡しなきゃ・・・。
毎月ちまちまポイントサイトで貯めたお金なのにね。
それにしてもセキュリティが切れていているのを知らず使ってて、ウイルス脅威にさらされるのも困るが、自動更新が勝手にされていて本人が許可なくカード決済も済むのもなぁ・・・昔、PC始めた時、自分で「自動更新に設定」していたのかもしれないが、カード決済は都度本人許可があってしかるべきだと思うのだが。
考え方は水道光熱費の銀行引き落としのようなものなのかね。
でも変なトコからの勝手な引き落としじゃなくて良かったわ。

にほんブログ村
カードは2枚持っているが、メインで使っているカードではなく、ネット銀行用カードのもの。てっきりカードの更新かと思いきや「請求明細書」とある。
あれれ??しばらくこのカードで買い物をしていないはずなのに??
と不思議に思って開封すると、以前使っていたパソコンに入れていたセキュリティソフトの自動更新料となっている。
はて??
今まで更新時期が来ていたらPCに通知が手動で更新してカード決済はしていたが・・・
XPのサポートが終わった4/8から古いPC使っていないし、新しいPCにはダウンロードもしていない。
本人の同意なく自動更新ってされて勝手に引き落としってされちゃうものなの??
それに使っていないソフトの更新利用を払うのはシャクだ。
サイトにアクセスするも自動更新の解除も出来ず、よくある質問でも解決法判らない。が、よく見ると24時間チャット対応しているらしいので、チャットにて返金と解約を申し出た。
向こうからは「何故辞めるのですが?」と質問されたが、使っていないのだから仕方がない。
やりとりの末、パソコン自体使っていないから、更新日前からスキャンやウィルス定義等の更新などの使用がないと判明したのだろう。なんとか解約返金となった。
ただ、今月カードから引き落とされるかどうかはカード会社の処理になるのでそちらで確認してほしいと言われ、カード会社からはマイナス伝票が上がってこない以上、今月はそのまま引き落とすとのこと。しばらくみて返金になっていなければまたソフト会社に連絡しなきゃ・・・。
毎月ちまちまポイントサイトで貯めたお金なのにね。
それにしてもセキュリティが切れていているのを知らず使ってて、ウイルス脅威にさらされるのも困るが、自動更新が勝手にされていて本人が許可なくカード決済も済むのもなぁ・・・昔、PC始めた時、自分で「自動更新に設定」していたのかもしれないが、カード決済は都度本人許可があってしかるべきだと思うのだが。
考え方は水道光熱費の銀行引き落としのようなものなのかね。
でも変なトコからの勝手な引き落としじゃなくて良かったわ。

にほんブログ村
2014年06月20日 (金) | 編集 |
職場の人に苺を貰った。

イチゴ狩りのお裾分けのそれはスーパーで見かけるものよりずっとずっと大きく赤かった。


自分じゃ高くてなかなか買えない。
ありがたい。
庭で採れたラデッシュで甘酢漬けを作った。

着色していないのに、綺麗な赤。
なんとなくだけど、赤色はエネルギーの色のような気がする。
血の赤
炎の赤
ついでに電源ボタンも赤だし(笑)
赤色を体に取り込んで、エネルギーチャージ
元気も補給
自然に感謝
戴いた職場の人に感謝

にほんブログ村

イチゴ狩りのお裾分けのそれはスーパーで見かけるものよりずっとずっと大きく赤かった。


自分じゃ高くてなかなか買えない。
ありがたい。
庭で採れたラデッシュで甘酢漬けを作った。

着色していないのに、綺麗な赤。
なんとなくだけど、赤色はエネルギーの色のような気がする。
血の赤
炎の赤
ついでに電源ボタンも赤だし(笑)
赤色を体に取り込んで、エネルギーチャージ
元気も補給
自然に感謝
戴いた職場の人に感謝

にほんブログ村
2014年06月20日 (金) | 編集 |
天然サンゴとパパイン酵素の洗顔パウダーのモニターに当選しました。

と言ってもサンプルですが。
それでもありがたいです
さっそく使ってみました。
酵素なので粉末を手の平にとり、少量の水とともに泡立てます。
すぐキメ細かい、泡が出来ます。
サンゴが黒ずみや毛穴汚れを吸着し、パパイン酵素が古い角質を取ってくれるとのことで、優しく洗顔すると思っていたよりさっぱりとした洗い上がりででもツッパリはありません。
酵素のせいなのか、肌色がワントーン明るくなった気さえします。
ただ「酵素」というのは当たり前なんですが、粉末なんですよね。
お風呂で使いたい私としては風呂場に置きっぱなしにできないのは難点なのよね。
ズボラゆえ、洗面所で洗顔してから、入浴すればいいのに、出来ない。
湿気に強い酵素洗顔料があればいいのにな



にほんブログ村

と言ってもサンプルですが。
それでもありがたいです
さっそく使ってみました。
酵素なので粉末を手の平にとり、少量の水とともに泡立てます。
すぐキメ細かい、泡が出来ます。
サンゴが黒ずみや毛穴汚れを吸着し、パパイン酵素が古い角質を取ってくれるとのことで、優しく洗顔すると思っていたよりさっぱりとした洗い上がりででもツッパリはありません。
酵素のせいなのか、肌色がワントーン明るくなった気さえします。
ただ「酵素」というのは当たり前なんですが、粉末なんですよね。
お風呂で使いたい私としては風呂場に置きっぱなしにできないのは難点なのよね。
ズボラゆえ、洗面所で洗顔してから、入浴すればいいのに、出来ない。
湿気に強い酵素洗顔料があればいいのにな


にほんブログ村
2014年06月19日 (木) | 編集 |
帰宅すると佐川の不在通知が入っていた。時計をみるとまだ18時前、慌てて電話すると繋がらず・・・。
まただよ!!!(怒)
わざとでないんじゃねーの??と思いたくなるくらいに出ない。
ウチの近辺は田舎だからなのか、配達希望時間も19時~21時は線をひいて「出来ない」意志と表示されているし、ほんと仕事する気あんのか?!と言いたくなる佐川の兄ちゃん。
仕方がないので18時前でまだ間に合うから自動受付に電話して当日再配達を指定したけど、そしたら線を引いてあるはずの19時に配達にきましたよ。
配達できるじゃん
あの不在通知はなんじゃそりゃって感じですけど。
佐川ってこういう事が多すぎ!!
「佐川男子」と巷で流行っているけど、あの青いストライプの制服を着ている社員さんはとても対応が良いか、委託業者なのだろう白いバンで廻っている兄ちゃんたちと本当にどれもひどい。わざわざ日曜指定にしないと日曜日は再配達はしないし、つい先日など住民の車が自宅敷地に入るの困る位置に止めて、退けてくれるよう言おうとしたら、手を挙げて「ちょっと待ってて」的な合図をした輩もいたそうな。。。
ふざけんな!!
悪いが郵便局やクロネコなどは時間指定したらその時間までは待っててくれる。
時間前でも在宅が判っている場合は「ちょっと早いけどいいですか?」と言って届けてくれる。
下手したら再配達の連絡しなくても、私の車をみて在宅が判ったら寄ってくれる時もあるし。
本当は佐川は使いたくない。
でもネット通販とかだと佐川が多いんだよねぇ・・・
「発送のお知らせ」が佐川になっていると本当にガッカリする。
都会はこういう事ないのかな??
田舎故、こんな仕打ちされるんでしょうか?
あんまりなのでクレームいれようか悩み中ですよ、ほんと。

にほんブログ村
まただよ!!!(怒)
わざとでないんじゃねーの??と思いたくなるくらいに出ない。
ウチの近辺は田舎だからなのか、配達希望時間も19時~21時は線をひいて「出来ない」意志と表示されているし、ほんと仕事する気あんのか?!と言いたくなる佐川の兄ちゃん。
仕方がないので18時前でまだ間に合うから自動受付に電話して当日再配達を指定したけど、そしたら線を引いてあるはずの19時に配達にきましたよ。
配達できるじゃん
あの不在通知はなんじゃそりゃって感じですけど。
佐川ってこういう事が多すぎ!!
「佐川男子」と巷で流行っているけど、あの青いストライプの制服を着ている社員さんはとても対応が良いか、委託業者なのだろう白いバンで廻っている兄ちゃんたちと本当にどれもひどい。わざわざ日曜指定にしないと日曜日は再配達はしないし、つい先日など住民の車が自宅敷地に入るの困る位置に止めて、退けてくれるよう言おうとしたら、手を挙げて「ちょっと待ってて」的な合図をした輩もいたそうな。。。
ふざけんな!!
悪いが郵便局やクロネコなどは時間指定したらその時間までは待っててくれる。
時間前でも在宅が判っている場合は「ちょっと早いけどいいですか?」と言って届けてくれる。
下手したら再配達の連絡しなくても、私の車をみて在宅が判ったら寄ってくれる時もあるし。
本当は佐川は使いたくない。
でもネット通販とかだと佐川が多いんだよねぇ・・・
「発送のお知らせ」が佐川になっていると本当にガッカリする。
都会はこういう事ないのかな??
田舎故、こんな仕打ちされるんでしょうか?
あんまりなのでクレームいれようか悩み中ですよ、ほんと。

にほんブログ村
2014年06月18日 (水) | 編集 |
私には15才年下の異父妹と18才年下の異父弟がいる(はずだ)
父と離婚した母は傍に男性がいないとダメな女だったらしい。
離婚してすぐに別の男性と暮らし、その人と別れてからまた違う男性と再婚をした。
異父妹は最初に暮らした男性Aさんの子供で異父弟はその後に再婚したBさんの子供。
Bさんと離婚することになった母はBさんの元に異父弟B’と異父妹A’を置いてきた。
異父妹A’にすれば引き取ってくれたBさんは可愛い弟の父である以外は何の血の繋がりもない赤の他人な訳だが、祖母の元へ線香を上げに行ったとき見せられた写真の中の自分の幼い頃にそっくりな少女は異父弟と抱き合い楽しそうに笑ってた。
弟のことを「憎い男の子供」と言い放った亡き祖父もさすがに異父妹A’のことは不憫でならなかったらしい。
私にとって男性に頼り続けた母は反面教師だった。
お付き合いする男性ができても常に別れた後を考えていたし、他にも色々考えることがあり、結局自分の我儘で機会をつぶしてきた。子供を産みたいと思った時期もあったが、母になる怖さも併せ持っていたから、子を持てる年齢を過ぎてちょっとほっとしたりもしている。
写真の中でしか逢ったことがないA’は私の存在すら知らないかもしれない。
ただふとした拍子に思い出す。
「あの子は幸せなのだろうか・・・」と
たぶん30才になったはずの異父妹。
たぶん私が想像できない辛さは体験してきたはず
きちんと学校へ行かせてもらえたのだろうか・・・
今は社会人となり働いているのだろうか・・・
それとも母となり温かい家庭を築いているのだろうか・・・。
逢ったことのない異父妹
そしてこれからも逢うことのない異父妹。
母の生き様、死に様はどうでもよいが、彼女の幸せだけは祈っている。

にほんブログ村
父と離婚した母は傍に男性がいないとダメな女だったらしい。
離婚してすぐに別の男性と暮らし、その人と別れてからまた違う男性と再婚をした。
異父妹は最初に暮らした男性Aさんの子供で異父弟はその後に再婚したBさんの子供。
Bさんと離婚することになった母はBさんの元に異父弟B’と異父妹A’を置いてきた。
異父妹A’にすれば引き取ってくれたBさんは可愛い弟の父である以外は何の血の繋がりもない赤の他人な訳だが、祖母の元へ線香を上げに行ったとき見せられた写真の中の自分の幼い頃にそっくりな少女は異父弟と抱き合い楽しそうに笑ってた。
弟のことを「憎い男の子供」と言い放った亡き祖父もさすがに異父妹A’のことは不憫でならなかったらしい。
私にとって男性に頼り続けた母は反面教師だった。
お付き合いする男性ができても常に別れた後を考えていたし、他にも色々考えることがあり、結局自分の我儘で機会をつぶしてきた。子供を産みたいと思った時期もあったが、母になる怖さも併せ持っていたから、子を持てる年齢を過ぎてちょっとほっとしたりもしている。
写真の中でしか逢ったことがないA’は私の存在すら知らないかもしれない。
ただふとした拍子に思い出す。
「あの子は幸せなのだろうか・・・」と
たぶん30才になったはずの異父妹。
たぶん私が想像できない辛さは体験してきたはず
きちんと学校へ行かせてもらえたのだろうか・・・
今は社会人となり働いているのだろうか・・・
それとも母となり温かい家庭を築いているのだろうか・・・。
逢ったことのない異父妹
そしてこれからも逢うことのない異父妹。
母の生き様、死に様はどうでもよいが、彼女の幸せだけは祈っている。

にほんブログ村
2014年06月17日 (火) | 編集 |
なんだか、日本国中、ワールドカップ一色のようで・・・
なんだか前半はリードしていたみたいなのに、残念。
スポーツ音痴なもので、結果だけわかればいい私です。
非国民ですみません。
それはそうと日本人サポーターのこんな事が注目されているようで・・・
ブラジルで観戦後にごみの後始末をする日本のサポーターが話題に Yahooニュース
青いゴミ袋を持って応援しようって誰がいいだしたのでしょうね?
サムライブルーのイメージにもなるけど、すごいなぁって。。。
よく応援しているチームがの負けるとピッチやグランドにゴミや色んなものを投げ入れる人(国)があるけど、こういうのが取り上げられるの見てて「やっぱり日本人はきちんとしてるよな」って思う。
対外的な問題で某国とか某某国とか、あからさまな日本バッシングをしている国があるけど、国際社会がこういう日本人の姿をみていれば、どちらが理にかなった言い分で、まともな行動をしているか、理解する一端になると思う。
日本人は口下手でアピール不足は否めないけど、真面目なのが取り柄の国民。
他人(他国)の悪口を言うより、こう言った姿を国際社会に見てもらう事、それが「日本」という国民性を他国に理解してもらう最短のような感じがする。
沈黙は金、雄弁は銀という言葉がある。
言い訳ばかりの人より、行動であらわす人の方が信頼されるのは何処でも同じだと信じたい。

にほんブログ村
なんだか前半はリードしていたみたいなのに、残念。
スポーツ音痴なもので、結果だけわかればいい私です。
非国民ですみません。
それはそうと日本人サポーターのこんな事が注目されているようで・・・
ブラジルで観戦後にごみの後始末をする日本のサポーターが話題に Yahooニュース
青いゴミ袋を持って応援しようって誰がいいだしたのでしょうね?
サムライブルーのイメージにもなるけど、すごいなぁって。。。
よく応援しているチームがの負けるとピッチやグランドにゴミや色んなものを投げ入れる人(国)があるけど、こういうのが取り上げられるの見てて「やっぱり日本人はきちんとしてるよな」って思う。
対外的な問題で某国とか某某国とか、あからさまな日本バッシングをしている国があるけど、国際社会がこういう日本人の姿をみていれば、どちらが理にかなった言い分で、まともな行動をしているか、理解する一端になると思う。
日本人は口下手でアピール不足は否めないけど、真面目なのが取り柄の国民。
他人(他国)の悪口を言うより、こう言った姿を国際社会に見てもらう事、それが「日本」という国民性を他国に理解してもらう最短のような感じがする。
沈黙は金、雄弁は銀という言葉がある。
言い訳ばかりの人より、行動であらわす人の方が信頼されるのは何処でも同じだと信じたい。

にほんブログ村
2014年06月16日 (月) | 編集 |
貴重な日曜日、朝早く目覚めてしまったせいか、やる気が起きず、ついうとうと。。。
そのせいか変な夢を見る。
私は旦那さんの自転車の後部に乗り、実家へ帰る。
そこは古びた平屋の公営住宅で「ただいま」と中に入ると、汚物臭が漂う汚く狭い2DKに義父母に義妹やその子供、が雑魚寝をしたいた。5歳くらいの甥っ子はオムツをしたまま寝ている・・・。
ぞわっとして目が覚めた。
なんでこんな夢を見たのか・・・
たぶん眠る前に某育児放棄の果てに幼児が亡くなったニュースを見たせいだろうけど、あんな汚宅になってはイカンと久しぶりに庭に出た。ここ数週間週末は雨で全然手入れをしていなかったせいで、庭が青々(いや、緑か)している。
トマトがハコベに埋もれてた

今年、春に肥料として鶏糞を撒いたせいか、やたらにハコベが元気。
本当は馬糞とかのほうが畑に良いのだけど、高いし、安い鶏糞になっちゃうんだよねぇ・・・
今度から鶏糞に「ハコベの肥料」とも書けばいいのに(笑)
むしる、むしる、むしる


わき目を摘んで、支柱も立てた。
ようやく花をつけたばかり、収穫は8月だね。
間引きを怠ったラデッシュもいつの間にか食べごろ

1時から1時間休憩をはさんで6時までそんなこんなで1日が終わってしまった。
いつも日曜はこんな感じ
ラデッシュは甘酢漬けにして、葉だけ大きくなったサラダカブの葉も活用
貧乏人は何事も無駄には出来ません。
野菜の節約にもなるしね。
カブ葉と人参、さつま揚げの炒め煮
カブ葉の味噌汁
虫食いだらけだけど、無農薬なので土さえ綺麗に落とせば全部食べられるのが家庭菜園のいいところだよね。
今年は冷夏だというけど、美味しい野菜が出来るといいな。

にほんブログ村
そのせいか変な夢を見る。
私は旦那さんの自転車の後部に乗り、実家へ帰る。
そこは古びた平屋の公営住宅で「ただいま」と中に入ると、汚物臭が漂う汚く狭い2DKに義父母に義妹やその子供、が雑魚寝をしたいた。5歳くらいの甥っ子はオムツをしたまま寝ている・・・。
ぞわっとして目が覚めた。
なんでこんな夢を見たのか・・・
たぶん眠る前に某育児放棄の果てに幼児が亡くなったニュースを見たせいだろうけど、あんな汚宅になってはイカンと久しぶりに庭に出た。ここ数週間週末は雨で全然手入れをしていなかったせいで、庭が青々(いや、緑か)している。
トマトがハコベに埋もれてた

今年、春に肥料として鶏糞を撒いたせいか、やたらにハコベが元気。
本当は馬糞とかのほうが畑に良いのだけど、高いし、安い鶏糞になっちゃうんだよねぇ・・・
今度から鶏糞に「ハコベの肥料」とも書けばいいのに(笑)
むしる、むしる、むしる


わき目を摘んで、支柱も立てた。
ようやく花をつけたばかり、収穫は8月だね。
間引きを怠ったラデッシュもいつの間にか食べごろ

1時から1時間休憩をはさんで6時までそんなこんなで1日が終わってしまった。
いつも日曜はこんな感じ
ラデッシュは甘酢漬けにして、葉だけ大きくなったサラダカブの葉も活用
貧乏人は何事も無駄には出来ません。
野菜の節約にもなるしね。


虫食いだらけだけど、無農薬なので土さえ綺麗に落とせば全部食べられるのが家庭菜園のいいところだよね。
今年は冷夏だというけど、美味しい野菜が出来るといいな。

にほんブログ村
2014年06月15日 (日) | 編集 |
また見てしまった。
そしてやっぱり泣いた(苦笑)
いつもダンディな堤さんが冴えない中年に扮し、主役を喰うほどに見事なまでの演技力を発揮しているのだが、これを見る度にあるエッセイの一節を思い出す。
***************************************************************
一人の人間の一日には、必ず一人、「その日の天使」がついている。
その天使は、日によって様々の容姿をもって現れる。
少女であったり、子供であったり、酔っ払いであったり、
警官であったり、生まれてすぐに死んでしまった犬の子であったり。
心・技・体ともに絶好調のときには、
これらの天使は、人には見えないもののようだ。
逆に、絶望的な気分に落ちているときには、
この天使が一日に一人だけ、さしつかわされていることによく気づく。
こんなことがないだろうか。
暗い気持ちになって、冗談にでも”今、自殺したら”などと考えているときに、
とんでもない知人から電話がかかってくる、
あるいは、ふと開いた画集か何かの、1葉の絵によって救われるようなことが。
それは その日の天使なのである。
中島らも「恋は底ぢから」所収-その日の天使-より抜粋
***************************************************************
死にたいと思いつめるほどに追い詰められた人間をこの世に引き戻すものはそんなにない。
何が心を留めるのか、それは救われた当人しか判らない。
でも彼にとってあの母子はまさしく「その日の天使」だったのだろう。
だからラストシーンでそれまで無表情だった犯人の石神(堤さん)の感情を爆発させたかのような慟哭は切なかった。
ハッピーエンドじゃないけど、ちょっと献身が報われたようで救われた気持ちだった。
ドラマなんだけどね。
でもちょっとした言葉や出来事で救われる事がある。
自分も辛かった時、人の何気ない行動で癒された時もある。
それも事実。
これを見てると人の笑顔の持っている凄さを感じさせられる。
私も笑って過ごさなくっちゃ・・・と思う。
大層な事は出来ないけど、毎日を笑顔で過ごすことは出来るよね。

にほんブログ村
そしてやっぱり泣いた(苦笑)
いつもダンディな堤さんが冴えない中年に扮し、主役を喰うほどに見事なまでの演技力を発揮しているのだが、これを見る度にあるエッセイの一節を思い出す。
***************************************************************
一人の人間の一日には、必ず一人、「その日の天使」がついている。
その天使は、日によって様々の容姿をもって現れる。
少女であったり、子供であったり、酔っ払いであったり、
警官であったり、生まれてすぐに死んでしまった犬の子であったり。
心・技・体ともに絶好調のときには、
これらの天使は、人には見えないもののようだ。
逆に、絶望的な気分に落ちているときには、
この天使が一日に一人だけ、さしつかわされていることによく気づく。
こんなことがないだろうか。
暗い気持ちになって、冗談にでも”今、自殺したら”などと考えているときに、
とんでもない知人から電話がかかってくる、
あるいは、ふと開いた画集か何かの、1葉の絵によって救われるようなことが。
それは その日の天使なのである。
中島らも「恋は底ぢから」所収-その日の天使-より抜粋
***************************************************************
死にたいと思いつめるほどに追い詰められた人間をこの世に引き戻すものはそんなにない。
何が心を留めるのか、それは救われた当人しか判らない。
でも彼にとってあの母子はまさしく「その日の天使」だったのだろう。
だからラストシーンでそれまで無表情だった犯人の石神(堤さん)の感情を爆発させたかのような慟哭は切なかった。
ハッピーエンドじゃないけど、ちょっと献身が報われたようで救われた気持ちだった。
ドラマなんだけどね。
でもちょっとした言葉や出来事で救われる事がある。
自分も辛かった時、人の何気ない行動で癒された時もある。
それも事実。
これを見てると人の笑顔の持っている凄さを感じさせられる。
私も笑って過ごさなくっちゃ・・・と思う。
大層な事は出来ないけど、毎日を笑顔で過ごすことは出来るよね。
![]() メール便発送可・福山雅治・柴咲コウ・北村一輝・松雪泰子・堤真一・ダンカン・長塚圭史・金澤... |

にほんブログ村
2014年06月14日 (土) | 編集 |
天気がすぐれない日が続く。
蝦夷地の運動会シーズンは6月なので、小学生の子供を持つ父母は気が気じゃないらしい。
そりゃそうだ、運動会と言えば小学校の一大イベント。父母のみならず、祖父母、親戚、果ては両親の友達まで見学に来るところもあるらしい。まぁ盆正月に次ぐ一族にとっても大イベントなのだろう。
天気によって数日前から料理の下ごしらえをしなければならないのに、天気によって中止もありえるからほんと大変だと思う。今は仕出しを頼んだり、オードブルを予約したりと昔と比べて楽になったとはいえ、朝早くから十数人分の食事をつくる主婦は大変だろうなぁと思う。
ウチの近所では運動会を知らせる花火は上がらなかったが、近隣では行っているところもあるらしい。
私が子供の頃(もう35年も前だ・爆)も朝5時に上がる花火の音に「あぁ運動会決行だ」と知ると同時に場所取りに親が走ったものだ。今は少子化もあって場所もあらかじめ割振りされている学校もあるらしいが、1学年4クラス160人超、学校全体では1000人規模の時代はそれはそれは凄い混雑だった。
大人たちは昼から酒を飲み、学校の脇には綿あめやアメリカンドックの屋台まで並んだ。
学校の行事というより、お祭りに近いものがあった気がする。
交代勤務の父に代わって母方の祖父母がはるばる応援しに来てくれた記憶がある。
台所では母と祖母がおいなりさんだの、唐揚げだの料理を作り、祖父が場所取りに走ってくれた。
飼い猫の名前を覚えられない祖母が「赤猫、白猫、ヨモギ猫、ご飯だよ」と餌をあげていたのを思い出す
家族がまだ幸せだったころの思い出。
高学年になった頃から、父母の仲がおかしくなった。
運動会にも祖父母は来ていなかったように思う。
あったはずなのになぜだか高学年の頃の運動会の記憶がない。
人は嫌なことは忘れることで生きていけるという。
私の記憶からの消去もそういう理由なんだろうか・・・
ただの老化かもしれないけれど・・・。

にほんブログ村
蝦夷地の運動会シーズンは6月なので、小学生の子供を持つ父母は気が気じゃないらしい。
そりゃそうだ、運動会と言えば小学校の一大イベント。父母のみならず、祖父母、親戚、果ては両親の友達まで見学に来るところもあるらしい。まぁ盆正月に次ぐ一族にとっても大イベントなのだろう。
天気によって数日前から料理の下ごしらえをしなければならないのに、天気によって中止もありえるからほんと大変だと思う。今は仕出しを頼んだり、オードブルを予約したりと昔と比べて楽になったとはいえ、朝早くから十数人分の食事をつくる主婦は大変だろうなぁと思う。
ウチの近所では運動会を知らせる花火は上がらなかったが、近隣では行っているところもあるらしい。
私が子供の頃(もう35年も前だ・爆)も朝5時に上がる花火の音に「あぁ運動会決行だ」と知ると同時に場所取りに親が走ったものだ。今は少子化もあって場所もあらかじめ割振りされている学校もあるらしいが、1学年4クラス160人超、学校全体では1000人規模の時代はそれはそれは凄い混雑だった。
大人たちは昼から酒を飲み、学校の脇には綿あめやアメリカンドックの屋台まで並んだ。
学校の行事というより、お祭りに近いものがあった気がする。
交代勤務の父に代わって母方の祖父母がはるばる応援しに来てくれた記憶がある。
台所では母と祖母がおいなりさんだの、唐揚げだの料理を作り、祖父が場所取りに走ってくれた。
飼い猫の名前を覚えられない祖母が「赤猫、白猫、ヨモギ猫、ご飯だよ」と餌をあげていたのを思い出す
家族がまだ幸せだったころの思い出。
高学年になった頃から、父母の仲がおかしくなった。
運動会にも祖父母は来ていなかったように思う。
あったはずなのになぜだか高学年の頃の運動会の記憶がない。
人は嫌なことは忘れることで生きていけるという。
私の記憶からの消去もそういう理由なんだろうか・・・
ただの老化かもしれないけれど・・・。

にほんブログ村
2014年06月13日 (金) | 編集 |
久々のモニター当選です。
日々のおかずが3つ入ったトオカツフーズさんの「おためし健康三彩」、三食分です。
こういうの、一番嬉しい♪

栄養のバランスのとれたおかず3品が電子レンジ(または湯銭)で出来立ての美味しさを味わえるというもの



本日のディナーはカレイの南蛮煮にしました。

袋を開けるとこんな感じで密封されているので、シートを半分開けて、電子レンジで加熱
湯銭の場合はこのままお湯へドボンでOK

ご飯をを盛れば完成。ご飯1膳200キロカロリーくらいだとして、合計553キロカロリー。
意外と低カロリーです。
ズボラ女は皿に移し替えません。トレイのままで洗い物削減です。
さてお味
カレイの南蛮煮
カレイは身も厚く、パサつき感もなく、手作りみたく美味しい
骨もないので子供やお年寄りでも安心です
ピリ辛中華春雨
ほうれん草のガーリックソテー
美味しいしどちらも結構しっかり目の味付け。でも塩分量は2.6gだそう。厚生労働省によると健康のためには1日の塩分摂取量は男性10g未満、女性8g未満とのことなので3食食べても7.8g・・・やっぱり管理栄養士さんが作る食事ってすごいね。
試食した結果は味、量ともに十分満足できるものでした。
私のような貧乏人にはちょっとお高いと感じる値段設定ですが(7食4529円)、一人暮らしの高齢の方、外出するのに家族の食事を用意していくのが大変など、利用の仕方によってはすごく便利だと思う。
特に高齢の人は一人だと食事を作るのが面倒になりがちだし、かといって惣菜ばかりでは飽きると思うので、栄養面も考えると良いサービスだと思う。冷凍庫に常備しておくと遠くの家族も安心だしね。
気になる人はお試しセットというのも販売しているようなので、まずはこちらで味と量の確認をしてみると良いかも??

にほんブログ村
日々のおかずが3つ入ったトオカツフーズさんの「おためし健康三彩」、三食分です。
こういうの、一番嬉しい♪

栄養のバランスのとれたおかず3品が電子レンジ(または湯銭)で出来立ての美味しさを味わえるというもの



本日のディナーはカレイの南蛮煮にしました。

袋を開けるとこんな感じで密封されているので、シートを半分開けて、電子レンジで加熱
湯銭の場合はこのままお湯へドボンでOK

ご飯をを盛れば完成。ご飯1膳200キロカロリーくらいだとして、合計553キロカロリー。
意外と低カロリーです。
ズボラ女は皿に移し替えません。トレイのままで洗い物削減です。
さてお味

カレイは身も厚く、パサつき感もなく、手作りみたく美味しい
骨もないので子供やお年寄りでも安心です


美味しいしどちらも結構しっかり目の味付け。でも塩分量は2.6gだそう。厚生労働省によると健康のためには1日の塩分摂取量は男性10g未満、女性8g未満とのことなので3食食べても7.8g・・・やっぱり管理栄養士さんが作る食事ってすごいね。
試食した結果は味、量ともに十分満足できるものでした。
私のような貧乏人にはちょっとお高いと感じる値段設定ですが(7食4529円)、一人暮らしの高齢の方、外出するのに家族の食事を用意していくのが大変など、利用の仕方によってはすごく便利だと思う。
特に高齢の人は一人だと食事を作るのが面倒になりがちだし、かといって惣菜ばかりでは飽きると思うので、栄養面も考えると良いサービスだと思う。冷凍庫に常備しておくと遠くの家族も安心だしね。
気になる人はお試しセットというのも販売しているようなので、まずはこちらで味と量の確認をしてみると良いかも??

にほんブログ村
2014年06月12日 (木) | 編集 |
手取り11万の人間には贅沢だが、新聞を取って毎日読んでいる。
ニュースなどはネットやTVでも済むが、やはりローカルなニュースが知りえるのと、やはり「紙で読む」というのが好きなようだ。あともう一つの理由が「訃報欄を見るため」というのもある。
朝、忙しくても訃報欄には目を通すのだけど、今朝も「あれ??」という名前が・・・
喪主をみて、あぁやっぱりな・・・と判った。昔の職場関係の人の奥様だった。
私の父が倒れてしばらくしたころ、その話を聞いたのだが、朝の「いってらっしゃい」の言葉と同時に倒れたのだとか・・・くも膜下出血だったらしい。一命は取りとめたが、寝たきりになり介護施設に入ったと聞いた。
60過ぎても男一人で家事をしながら片道1時間の通勤勤務を週6日と見舞い。もう慣れたといっていたけど、同じような生活をしている身としてはその大変さはよくわかる。その奥様が亡くなったのか・・・。
父が倒れて5年が過ぎた。
こうやって新聞で見知った名前をいくつ見ただろう。
同じ病室だった幾数名、父の同僚、同じ町内の人
みんな父よりずっと元気だった人たち
中には父の容体を心配してくれていた裏のおばさんもいる。
ガンが見つかって1年足らずの闘病の末だった・・・。
命の危機はあっても5年、生かさせてもらった。
それには本当に感謝している。
ただ、日々衰弱し、その日が近づいているのも確かな事。
発熱する日が多くなる度に、その日の足音が聞こえる気がしてならない。
その日が来たとき、私は耐えられるのだろうか・・・
20年以上父と2人きりで暮らしてきた。
「死」という別れの辛さだけじゃなく、自分がこれから一人で生きていかなければならないという現実と孤独感に耐えられるのか?と
そして燃え尽きた私が社会に対して繋がりの必要性すら感じなくなっていたら、このストレスだらけの仕事に復帰しようという意識が持てるか自信はない。そうなったら止める人も居ないだろうし、気持ちの赴くまま行動するだろう。
その日が怖い。

にほんブログ村
ニュースなどはネットやTVでも済むが、やはりローカルなニュースが知りえるのと、やはり「紙で読む」というのが好きなようだ。あともう一つの理由が「訃報欄を見るため」というのもある。
朝、忙しくても訃報欄には目を通すのだけど、今朝も「あれ??」という名前が・・・
喪主をみて、あぁやっぱりな・・・と判った。昔の職場関係の人の奥様だった。
私の父が倒れてしばらくしたころ、その話を聞いたのだが、朝の「いってらっしゃい」の言葉と同時に倒れたのだとか・・・くも膜下出血だったらしい。一命は取りとめたが、寝たきりになり介護施設に入ったと聞いた。
60過ぎても男一人で家事をしながら片道1時間の通勤勤務を週6日と見舞い。もう慣れたといっていたけど、同じような生活をしている身としてはその大変さはよくわかる。その奥様が亡くなったのか・・・。
父が倒れて5年が過ぎた。
こうやって新聞で見知った名前をいくつ見ただろう。
同じ病室だった幾数名、父の同僚、同じ町内の人
みんな父よりずっと元気だった人たち
中には父の容体を心配してくれていた裏のおばさんもいる。
ガンが見つかって1年足らずの闘病の末だった・・・。
命の危機はあっても5年、生かさせてもらった。
それには本当に感謝している。
ただ、日々衰弱し、その日が近づいているのも確かな事。
発熱する日が多くなる度に、その日の足音が聞こえる気がしてならない。
その日が来たとき、私は耐えられるのだろうか・・・
20年以上父と2人きりで暮らしてきた。
「死」という別れの辛さだけじゃなく、自分がこれから一人で生きていかなければならないという現実と孤独感に耐えられるのか?と
そして燃え尽きた私が社会に対して繋がりの必要性すら感じなくなっていたら、このストレスだらけの仕事に復帰しようという意識が持てるか自信はない。そうなったら止める人も居ないだろうし、気持ちの赴くまま行動するだろう。
その日が怖い。

にほんブログ村
2014年06月11日 (水) | 編集 |
と言う本があったような・・・。
確か愛情不足などを食欲を満たすことを補おうとするとか、恋愛していると満腹中枢を刺激するホルモンが出て過食を防ぐとかなんとかの話だったような・・・。
そうする水を飲んでも太る今の私は「淋しい女」なのだろう。
まぁついつい食べちゃうもんなぁ…
年齢で代謝も落ちているというのもあるし。
でも昔、あまり良くない恋愛をしていた時(不倫とかじゃないよ・笑)、病気も重なって食欲がなくて激やせした。
その時「『淋しい女は太る』んだって、私は今、痩せているんだから幸せな恋愛をしているんだ」と思い込もうとした時期があった。
30代初め
色々自分のライフスタイルに悩む年頃の時。
現実を直視するのが嫌だったんだろう。
今なら、「バカだなぁ、時間の無駄。上手くいくわけないんだから、とっとと別れちまえ」とその時の自分に言えるのだけど、本当にあの時はそれほど辛かった。
今は食べたら食べただけ太るけど、何でも美味しい。
冷蔵庫を見て、「さて今日は何作ろうか」と考える。
わらびの煮付けを作って「弁当に入れて、明日の晩はわらび入りうどん♪」と思う。
淋しい女は太るというけど、太っていても毎日のご飯が美味しく食べれるのは幸せな事だと思う。

・ワカメ、大根、新玉ねぎ、キュウリのサラダ(上)
・かぼちゃの煮物、わらびの煮付け、ホッケの揚げ焼き、シシトウ
・ご飯、漬物
健康的なメニューになんだけどな・・・
でも太る(苦笑)

にほんブログ村
確か愛情不足などを食欲を満たすことを補おうとするとか、恋愛していると満腹中枢を刺激するホルモンが出て過食を防ぐとかなんとかの話だったような・・・。
そうする水を飲んでも太る今の私は「淋しい女」なのだろう。
まぁついつい食べちゃうもんなぁ…
年齢で代謝も落ちているというのもあるし。
でも昔、あまり良くない恋愛をしていた時(不倫とかじゃないよ・笑)、病気も重なって食欲がなくて激やせした。
その時「『淋しい女は太る』んだって、私は今、痩せているんだから幸せな恋愛をしているんだ」と思い込もうとした時期があった。
30代初め
色々自分のライフスタイルに悩む年頃の時。
現実を直視するのが嫌だったんだろう。
今なら、「バカだなぁ、時間の無駄。上手くいくわけないんだから、とっとと別れちまえ」とその時の自分に言えるのだけど、本当にあの時はそれほど辛かった。
今は食べたら食べただけ太るけど、何でも美味しい。
冷蔵庫を見て、「さて今日は何作ろうか」と考える。
わらびの煮付けを作って「弁当に入れて、明日の晩はわらび入りうどん♪」と思う。
淋しい女は太るというけど、太っていても毎日のご飯が美味しく食べれるのは幸せな事だと思う。

・ワカメ、大根、新玉ねぎ、キュウリのサラダ(上)
・かぼちゃの煮物、わらびの煮付け、ホッケの揚げ焼き、シシトウ
・ご飯、漬物
健康的なメニューになんだけどな・・・
でも太る(苦笑)

にほんブログ村
2014年06月10日 (火) | 編集 |
父の病院に行ったついでに久々にイオンへ行った。
普段あまり買い物はしないのだけど、イオンって生鮮食料品はそんなに安くはないよね。それでもPBのヨーグルト2パックとシリアル、納豆、チーズなどを買ってレジへ行く。
するとなかなか進まない・・・。
どうもレジのおばちゃんが優待はがきの処理の仕方が判らなくて戸惑っているらしい。そのうち終わるだろうとのんびり並んでいると、10分、15分・・まだ終わらない。仕方がないので他のレジに並び替えたが、そこのレジは20分経ち、ようやくもっとベテランであろうおばちゃんが助っ人にやって来た。
少し前の私なら「オイオイ!!新人のおばちゃんには先輩がついとけよ」とイラっとしただろうが、なんだかレジで格闘するおばちゃんが我が身と被りそんな気持ちにはなれなかった。
私も今の仕事を辞めて、やったことのないレジ打ちしたら、きっとこうなんだろうな・・・としみじみ思ってしまったのだ。
夜19時も過ぎているというのに店内を見渡せばイオンのレジのおばちゃんは子育て世代をとうに過ぎ、孫までいそうな50代60代と思しき人ばかり・・・。
子育て世代のもう少し若い人たちは日中(子供が学校へ行っている時間)働いて、夕方~23時は年齢から考えると割のいい時間なんて採用してくれるはずもない高齢のおばちゃんたちの時間なんだろう。こんな時間しか働くところがない&働かざるを得ないという感じなんだろうか・・・
レジでもたついたおばちゃん、報告書とか書かされるのかなぁ・・・。
怒られないといいなぁ・・・。
明日のわが身を見ている気分だった。
なんだか切ない

にほんブログ村
普段あまり買い物はしないのだけど、イオンって生鮮食料品はそんなに安くはないよね。それでもPBのヨーグルト2パックとシリアル、納豆、チーズなどを買ってレジへ行く。
するとなかなか進まない・・・。
どうもレジのおばちゃんが優待はがきの処理の仕方が判らなくて戸惑っているらしい。そのうち終わるだろうとのんびり並んでいると、10分、15分・・まだ終わらない。仕方がないので他のレジに並び替えたが、そこのレジは20分経ち、ようやくもっとベテランであろうおばちゃんが助っ人にやって来た。
少し前の私なら「オイオイ!!新人のおばちゃんには先輩がついとけよ」とイラっとしただろうが、なんだかレジで格闘するおばちゃんが我が身と被りそんな気持ちにはなれなかった。
私も今の仕事を辞めて、やったことのないレジ打ちしたら、きっとこうなんだろうな・・・としみじみ思ってしまったのだ。
夜19時も過ぎているというのに店内を見渡せばイオンのレジのおばちゃんは子育て世代をとうに過ぎ、孫までいそうな50代60代と思しき人ばかり・・・。
子育て世代のもう少し若い人たちは日中(子供が学校へ行っている時間)働いて、夕方~23時は年齢から考えると割のいい時間なんて採用してくれるはずもない高齢のおばちゃんたちの時間なんだろう。こんな時間しか働くところがない&働かざるを得ないという感じなんだろうか・・・
レジでもたついたおばちゃん、報告書とか書かされるのかなぁ・・・。
怒られないといいなぁ・・・。
明日のわが身を見ている気分だった。
なんだか切ない

にほんブログ村
2014年06月09日 (月) | 編集 |
元彼の義母は几帳面な人だった。
自宅も散らかっているのを見たことがない。
元彼の部屋もいつも片付いていた(義母が掃除しているんだから当然だ)
かたや私はお世辞にも綺麗好きとは言えない「片づけられないオンナ」
父が倒れてからはいつ何時突然他人様が来る状況に陥るか判らないので、「足の踏み場もない」と状態は避けてはいるが、油断するとすぐ散らかる。
つい脱いだ服、読んだ漫画をそのままにしてしまう。
付き合っていた時は毎週末はあらちの実家で過ごしていたが、たまに私の家で過ごすこともあった。
日曜しか休みじゃない私と違って土日祝日が休みな元彼。
土曜の夕方に合鍵を使って私の家で私の帰宅を待っていた。
ある日、家に帰ると元彼が「片づけておいてやったぞ」と偉そうに言う。
「何を??」と思ったら・・・・
私が大切にしていた漫画がゴミ箱に入っていた。
しかも借り物の本まで!!!
元彼は「要らないからその辺に置いてあるんだろう。大切ならしまっておけよ」と意地悪にいう。
えーーーー念のために言いますが
ここは私の家ですよ???
100歩譲って、元彼の自宅で私が自分の物を出しっぱなしにして片づけないから捨てられたと言うならまだ納得しよう。(それでも明らかに他人ものを勝手に捨てるという行為に不信感を持つが・・・)
でも私の家の居間でたかだか数冊の本を出しっぱなしにしていただけで、主の私がいない時にゴミ箱に勝手に捨てるなんて!!!
私の物だけならまだしも借り物もあったので怒り心頭。
本人はちょっとした悪戯のつもりのようだけど、やっていいことと悪いことってあると思うんだけど、50も過ぎてそれもわからないことに愕然。こんなことが複数回あった。
彼女が働いているのに自分が土曜休みでつまらなかったら、庭の雑草の1本でもむしってくれていたら、まだ笑っていられるけど、いても酒飲んでいるだけで、やる事はそんな事だけ。なんでそんな意地悪なことしかしないのかな?親にメンコメンコで育てられた人って理解に苦しむわ。

にほんブログ村
自宅も散らかっているのを見たことがない。
元彼の部屋もいつも片付いていた(義母が掃除しているんだから当然だ)
かたや私はお世辞にも綺麗好きとは言えない「片づけられないオンナ」
父が倒れてからはいつ何時突然他人様が来る状況に陥るか判らないので、「足の踏み場もない」と状態は避けてはいるが、油断するとすぐ散らかる。
つい脱いだ服、読んだ漫画をそのままにしてしまう。
付き合っていた時は毎週末はあらちの実家で過ごしていたが、たまに私の家で過ごすこともあった。
日曜しか休みじゃない私と違って土日祝日が休みな元彼。
土曜の夕方に合鍵を使って私の家で私の帰宅を待っていた。
ある日、家に帰ると元彼が「片づけておいてやったぞ」と偉そうに言う。
「何を??」と思ったら・・・・
私が大切にしていた漫画がゴミ箱に入っていた。
しかも借り物の本まで!!!
元彼は「要らないからその辺に置いてあるんだろう。大切ならしまっておけよ」と意地悪にいう。
えーーーー念のために言いますが
ここは私の家ですよ???
100歩譲って、元彼の自宅で私が自分の物を出しっぱなしにして片づけないから捨てられたと言うならまだ納得しよう。(それでも明らかに他人ものを勝手に捨てるという行為に不信感を持つが・・・)
でも私の家の居間でたかだか数冊の本を出しっぱなしにしていただけで、主の私がいない時にゴミ箱に勝手に捨てるなんて!!!
私の物だけならまだしも借り物もあったので怒り心頭。
本人はちょっとした悪戯のつもりのようだけど、やっていいことと悪いことってあると思うんだけど、50も過ぎてそれもわからないことに愕然。こんなことが複数回あった。
彼女が働いているのに自分が土曜休みでつまらなかったら、庭の雑草の1本でもむしってくれていたら、まだ笑っていられるけど、いても酒飲んでいるだけで、やる事はそんな事だけ。なんでそんな意地悪なことしかしないのかな?親にメンコメンコで育てられた人って理解に苦しむわ。
![]() 【送料無料】多目的ラック つっぱり式オープンラック フェアーつっぱり式オープンラック フェア... |

にほんブログ村
2014年06月08日 (日) | 編集 |
お金の無い私は未だにガラケーなのだが、年下の同僚は殆どスマホを使っている。
ただタッチパネルのスマホは子供にも容易に触れるらしく、面白半分に子供が触り、たまたま発信されてしまう場合があるらしい。この間、営業の人の携帯に深夜12時過ぎに着信があって驚いたと言ってたのもそれだったとのこと。
子供が触らないところに置くか、ロック掛けとけ、というより何より
そんな深夜まで子供が起きていることにオバサン世代の私にはビックリモノなんですけど・・・。
自分が子供の頃を思い返してみれば、小学校低学年頃は8時就寝だった。
土曜の夜だけ、親の渋い顔を横目で見つつ、「8時だよ、全員集合」をみて、9時になり「Gメン75’」の「♪チャチャーンチャラララララララー」の音楽とともに丹波哲郎とか出演陣が空港の滑走路を横一列に並んで歩くオープニングをみてから寝たと記憶がある。
お咎めなく夜更かし出来た例外は大晦日の夜だけで、それでも普段が早い就寝なので早々に寝てしまい、除夜の鐘を聞けたのはいくつになった時だったろうか・・・。
なので学齢前の子供が深夜12時に起きているという事にすごく驚いてしまった。
今は10時11時でもショッピングセンターや本屋やレンタルビデオに小さい子供を連れた親子連れを当たり前のようにみる。自分の子供の頃を比較して、今はそういう時代じゃないと認識しつつも、この子たちってちゃんと朝は起きてご飯だべて学校に行っているんだろうか??と老婆心ながら心配になってしまう。
脳や心の成長に十分な睡眠は必要だと思うのだけど、一度就寝時間と学力の因果関係を調べてみたら面白いのに・・・とも思う。
厚生労働省や文部科学省の方、どんなもんでしょうね??

にほんブログ村
ただタッチパネルのスマホは子供にも容易に触れるらしく、面白半分に子供が触り、たまたま発信されてしまう場合があるらしい。この間、営業の人の携帯に深夜12時過ぎに着信があって驚いたと言ってたのもそれだったとのこと。
子供が触らないところに置くか、ロック掛けとけ、というより何より
そんな深夜まで子供が起きていることにオバサン世代の私にはビックリモノなんですけど・・・。
自分が子供の頃を思い返してみれば、小学校低学年頃は8時就寝だった。
土曜の夜だけ、親の渋い顔を横目で見つつ、「8時だよ、全員集合」をみて、9時になり「Gメン75’」の「♪チャチャーンチャラララララララー」の音楽とともに丹波哲郎とか出演陣が空港の滑走路を横一列に並んで歩くオープニングをみてから寝たと記憶がある。
お咎めなく夜更かし出来た例外は大晦日の夜だけで、それでも普段が早い就寝なので早々に寝てしまい、除夜の鐘を聞けたのはいくつになった時だったろうか・・・。
なので学齢前の子供が深夜12時に起きているという事にすごく驚いてしまった。
今は10時11時でもショッピングセンターや本屋やレンタルビデオに小さい子供を連れた親子連れを当たり前のようにみる。自分の子供の頃を比較して、今はそういう時代じゃないと認識しつつも、この子たちってちゃんと朝は起きてご飯だべて学校に行っているんだろうか??と老婆心ながら心配になってしまう。
脳や心の成長に十分な睡眠は必要だと思うのだけど、一度就寝時間と学力の因果関係を調べてみたら面白いのに・・・とも思う。
厚生労働省や文部科学省の方、どんなもんでしょうね??

にほんブログ村
2014年06月07日 (土) | 編集 |
同じ40代おひとりさまカテの中のよく見に行くブログで、男性なのにほんとお料理や家事がマメで感心しながら見ているブログがあるんですが、そのブロガーさんが「めっちゃうまい」と大絶賛していたドライマンゴーをちょうど期間限定のポイントもあったのでを試しに買ってみました。
ほんとに激ウマーーー!
さらっとついている粉糖がマンゴーの甘酸っぱさを引き立てていてクセになる美味しさ。
今までマンゴープリンとか食べても美味しいと思わなかったけど、半生になっているのでしっとりしっかりの歯ごたえとマンゴーの味の濃縮された濃い旨みがたまらん。
マンゴーの美味しさを実感させてくれる味。
初回限定3袋までとなっていたのに、2袋しか買わなかったのが悔やまれる・・・。
こりゃあっちゅー間に食べちゃうな
もっと買っておけば良かった~~!
ヨーグルトに入れて一晩おいて、マンゴーを少しふやかすとスイーツみたくなってまた違う美味しさになるとと書いてあったので便秘対策もかねて食べてみよう。
今日はちょっとブルーになる事あったし、土曜の今日も相変わらず仕事だけど、これ食べて元気回復したわ。
ひっそりとお礼
美味しいモノを教えてくださり、ありがとうございました♪

にほんブログ村
ほんとに激ウマーーー!
さらっとついている粉糖がマンゴーの甘酸っぱさを引き立てていてクセになる美味しさ。
今までマンゴープリンとか食べても美味しいと思わなかったけど、半生になっているのでしっとりしっかりの歯ごたえとマンゴーの味の濃縮された濃い旨みがたまらん。
マンゴーの美味しさを実感させてくれる味。
初回限定3袋までとなっていたのに、2袋しか買わなかったのが悔やまれる・・・。
こりゃあっちゅー間に食べちゃうな
もっと買っておけば良かった~~!
ヨーグルトに入れて一晩おいて、マンゴーを少しふやかすとスイーツみたくなってまた違う美味しさになるとと書いてあったので便秘対策もかねて食べてみよう。
今日はちょっとブルーになる事あったし、土曜の今日も相変わらず仕事だけど、これ食べて元気回復したわ。
ひっそりとお礼
美味しいモノを教えてくださり、ありがとうございました♪

にほんブログ村
2014年06月06日 (金) | 編集 |
DASH村「農業の達人」三瓶さん死去…84歳
日本テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH(ダッシュ)!!」の看板企画「DASH村」で、農作業を指導してきた福島県浪江町の三瓶明雄(さんぺい・あきお)さんが6日、同県伊達市の病院で死去した。 84歳だった。
そっか・・・・
明雄さん、亡くなっちゃっだ・・・。
浪江町が避難区域になって、色んな心労もあったんだろうな
生まれ育った地を着の身着のままで避難しなければならない悔しさ悲しさを思うとさぞかし無念が・・・きっと計り知れない苦労があったはず。大変だったんだろうね。
震災後もTOKIOのメンバーと全国各地、農のお手伝いしている姿をTVで拝見していたけど、もう84歳だったんだねぇ。
一時、結婚するなら明雄さんみたいな人ならいいなと、思った時があった。
(どんだけオヤジ好きなんだか・・・爆)
だってどんなトコでも生き延びれる感じがするでしょ??
あの笑顔をみていたら、ガスも電気もない何にもないところに行っても、明雄さんみたいな人と一緒なら色んな物を自分たちで作りながら、笑って暮らせる気がしていた。
父が倒れてから、少しばかりある畑で見よう見まねの家庭菜園をしているけど、なかなか思うようにいかなくて、明雄さんは尊敬する人でもあり、私の憧れの男性でもあったのよね。
心からご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
日本テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH(ダッシュ)!!」の看板企画「DASH村」で、農作業を指導してきた福島県浪江町の三瓶明雄(さんぺい・あきお)さんが6日、同県伊達市の病院で死去した。 84歳だった。
そっか・・・・
明雄さん、亡くなっちゃっだ・・・。
浪江町が避難区域になって、色んな心労もあったんだろうな
生まれ育った地を着の身着のままで避難しなければならない悔しさ悲しさを思うとさぞかし無念が・・・きっと計り知れない苦労があったはず。大変だったんだろうね。
震災後もTOKIOのメンバーと全国各地、農のお手伝いしている姿をTVで拝見していたけど、もう84歳だったんだねぇ。
一時、結婚するなら明雄さんみたいな人ならいいなと、思った時があった。
(どんだけオヤジ好きなんだか・・・爆)
だってどんなトコでも生き延びれる感じがするでしょ??
あの笑顔をみていたら、ガスも電気もない何にもないところに行っても、明雄さんみたいな人と一緒なら色んな物を自分たちで作りながら、笑って暮らせる気がしていた。
父が倒れてから、少しばかりある畑で見よう見まねの家庭菜園をしているけど、なかなか思うようにいかなくて、明雄さんは尊敬する人でもあり、私の憧れの男性でもあったのよね。
心からご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
2014年06月06日 (金) | 編集 |
片づけや掃除が苦手な私。今も油断するとすぐ散らかる。
出したもの、使ったものをすぐ元の位置に戻せば良いのにそれが出来ない。
捨ててよいもの、とっておくものの区別が出来ない
捨てた途端、必要になる気がしてなかなか捨てられない。
そんな私でも必死になって片づけた時があった。
それは父が倒れた時
本当に命の危機さえもあったので、私がまず真っ先に頭に浮かんだのは、このモノだらけの自宅では仮通夜も出来ないということだった。父は私以上にモノが捨てられない男だったので、家じゅう不要品だらけ。箪笥などの一時避難先にしたい物置もガラクタでいっぱいだった。父の部屋には箪笥が3棹もあり、そのうえ手作りベットも置いていた。
ベットで仮通夜なんて聞いたことない。
枕花どころか香炉すらも置けない。
坊さんに枕経を読んでもらうスペースすらない。
冷たい様だけど女は現実を考えてしまう。
たったひとりの父が倒れて悲しいし、辛いけど、泣いていても嘆いていても誰も助けてはくれない。
次の日から日中は仕事に行き、仕事が終わってから面会時間ぎりぎりまで病院にいて、夜9時ころ帰宅してからの片づけを毎日繰り返した。売れそうなものはリサイクルショップへ売り、部屋からは45ℓのゴミ袋が30~40も出ただろうか。その他に大型ゴミが数度。
物置に至っては当時の職場の人に手伝ってもらいながら片づけた。
2tトラックで2回往復するゴミが出た。
本当に「捨てる」ということが、いかに大変かと思い知った。
無職になってからは時間が取れたので茶の間と父の部屋と台所の壁紙を替え、台所のクッションフロアを替えた。
お蔭でボロ屋も少しマシになった。
倒れてから5年過ぎた。
以前の様に容体にハラハラする日が少なくなったが、その反面、私のぐうたら癖が出て、また部屋にモノが増えてきた。
すっきりしていたはずの父の部屋に私のモノが置きっぱなしになりつつある。
焦らないようにちょっとずつまた片づけをしていかなきゃね。

にほんブログ村
出したもの、使ったものをすぐ元の位置に戻せば良いのにそれが出来ない。
捨ててよいもの、とっておくものの区別が出来ない
捨てた途端、必要になる気がしてなかなか捨てられない。
そんな私でも必死になって片づけた時があった。
それは父が倒れた時
本当に命の危機さえもあったので、私がまず真っ先に頭に浮かんだのは、このモノだらけの自宅では仮通夜も出来ないということだった。父は私以上にモノが捨てられない男だったので、家じゅう不要品だらけ。箪笥などの一時避難先にしたい物置もガラクタでいっぱいだった。父の部屋には箪笥が3棹もあり、そのうえ手作りベットも置いていた。
ベットで仮通夜なんて聞いたことない。
枕花どころか香炉すらも置けない。
坊さんに枕経を読んでもらうスペースすらない。
冷たい様だけど女は現実を考えてしまう。
たったひとりの父が倒れて悲しいし、辛いけど、泣いていても嘆いていても誰も助けてはくれない。
次の日から日中は仕事に行き、仕事が終わってから面会時間ぎりぎりまで病院にいて、夜9時ころ帰宅してからの片づけを毎日繰り返した。売れそうなものはリサイクルショップへ売り、部屋からは45ℓのゴミ袋が30~40も出ただろうか。その他に大型ゴミが数度。
物置に至っては当時の職場の人に手伝ってもらいながら片づけた。
2tトラックで2回往復するゴミが出た。
本当に「捨てる」ということが、いかに大変かと思い知った。
無職になってからは時間が取れたので茶の間と父の部屋と台所の壁紙を替え、台所のクッションフロアを替えた。
お蔭でボロ屋も少しマシになった。
倒れてから5年過ぎた。
以前の様に容体にハラハラする日が少なくなったが、その反面、私のぐうたら癖が出て、また部屋にモノが増えてきた。
すっきりしていたはずの父の部屋に私のモノが置きっぱなしになりつつある。
焦らないようにちょっとずつまた片づけをしていかなきゃね。

にほんブログ村
2014年06月05日 (木) | 編集 |
やっと給料日・・・長かった。
特別に大きな買い物をしていないのに、お財布に現金がない。
予算が足りなくなって2万円足したのに、数千円しか残っていない。
原因は判っている。
節約を意識して、特売や半額に踊らされて必要以上にモノを買ってしまっているからだ。
玉ねぎがない
↓
特売だから買いに行こう
↓
半額に釣られて、目的以外のモノを買う
という事を繰り返したからだ。
低脂肪乳100円に釣られたり、51円均一祭に釣られたり、普段買うには高いトマトの特売に釣られたり、半額になっていた惣菜や魚の干物に釣られたり・・・あぁこれも安くなっているとかなんとかで結果余計なものまで買う。意志の弱い私には「それだけを買う」という事が出来ない。パスタや缶詰めなど日持ちをするものも買い置きすぎる
その証拠にウチの冷凍庫はいつもパンパン
そして傷むから、もったいないからと必要以上に食べすぎる。
お金を出して脂肪をつけて、服が着れなくなって、また出費
一人暮らしの必要量をもっと厳密に把握しなくっちゃ。
でも1人分の量を作るって未だに慣れない。
今日も半額の肉でひと口トンカツを揚げたけど、1~2枚で済むはずもなく、あるだけ揚げた(苦笑)
ご飯も食べずにトンカツとサラダのみでおなか一杯
バカじゃん、自分
自分の収入からしたらこんな事している場合じゃないのに・・・。

にほんブログ村
特別に大きな買い物をしていないのに、お財布に現金がない。
予算が足りなくなって2万円足したのに、数千円しか残っていない。
原因は判っている。
節約を意識して、特売や半額に踊らされて必要以上にモノを買ってしまっているからだ。
玉ねぎがない
↓
特売だから買いに行こう
↓
半額に釣られて、目的以外のモノを買う
という事を繰り返したからだ。
低脂肪乳100円に釣られたり、51円均一祭に釣られたり、普段買うには高いトマトの特売に釣られたり、半額になっていた惣菜や魚の干物に釣られたり・・・あぁこれも安くなっているとかなんとかで結果余計なものまで買う。意志の弱い私には「それだけを買う」という事が出来ない。パスタや缶詰めなど日持ちをするものも買い置きすぎる
その証拠にウチの冷凍庫はいつもパンパン
そして傷むから、もったいないからと必要以上に食べすぎる。
お金を出して脂肪をつけて、服が着れなくなって、また出費
一人暮らしの必要量をもっと厳密に把握しなくっちゃ。
でも1人分の量を作るって未だに慣れない。
今日も半額の肉でひと口トンカツを揚げたけど、1~2枚で済むはずもなく、あるだけ揚げた(苦笑)
ご飯も食べずにトンカツとサラダのみでおなか一杯
バカじゃん、自分
自分の収入からしたらこんな事している場合じゃないのに・・・。

にほんブログ村
2014年06月04日 (水) | 編集 |
巷では貧困女子なる言葉があるそうな・・・
単身で暮らす女性の所得から家賃を引いて84,999円以下」ならば「貧困女子」だそうで、一人暮らしの女性の3人に1人が貧困女子だそうな。家賃こそ掛からないけど一軒家の光熱費を考えると私も似たようなもんです。
いや古くなった家屋の修繕費や車がないと何処へもいけない田舎の故、余計に経費が・・・(涙)
中には自分の趣味ややりたいことを優先して、時間的束縛から逃れる代償に低賃金を選択した人もいるだろうし、親元暮らしで手取りは少なくても生活に窮しない人もいるだろう。
けど・・・・やっぱり私のように会社が倒産、解雇の果て、ワーキングプアになるならざるを得ない人も大半なんだろうねぇ・・・。
残業代は出ない、ボーナスも出ないこと多々、昇給なしのブラック企業で収入が増えることは無いのでちまちまとこんな節約生活を送っています。
1.必要な出費で金額の大きいものはなるべくカード払いにする。
父の入院費、車の車検代、タイヤ代などカードで支払えるものはカードで払って、ポイント溜めて商品券と交換。特に父の入院費は年間120万ほどになるし。
(でも自分で使わず、弟の帰省時に「おみやげ代」として渡してるが)
2.洗剤などの消耗品はコンビニのポイントで交換する。
北海道独自のコンビニであるセイコーマートでは低脂肪乳が138円とか食パンが108円とかトイレットペーパー12ロール308円で売っているので、スーパーと代わらない場合はここで購入し、ちまちまポイントを溜めて、食器洗い洗剤とか、お風呂の洗剤とかに交換。
3.自分の処方箋薬はツルハ(ドラックストア)で買う
処方箋薬って出す薬局で金額が違うんですねー
今まで病院近くの調剤薬局で3シートを指導料混みで8400円(1シート@2800)で購入してたけど、同じ薬なのに調剤も扱っているツルハだと5400円くらいで済んじゃう。(ただしツルハ全店が調剤ではないので要注意)
そしてポイントも付くので1石二鳥。ポイント溜めて500円の商品券に交換。
4.ガソリンは、決まったところでなるべく入れる
セルフが安いのは判っているんですが、さほど金額が変わらない近所のセミセルフのところで入れてる。
リッター数に応じて、ボックステッシュをくれたり、空気圧やバッテリーなど、ある程度のことなら無料で見てくれるので、車オンチにはガソリンスタンドが便利。外出時に入れるときはTポイントが使用できるスタンドを使用
5.ネットの懸賞、サンプルなどに応募する
化粧品やシャンプーなどのサンプルは積極的に利用
あまり美貌を求めない&ケチケチなので、ファンデーションなどは1回分で2~3回使えたりします。
自分では買えない高級化粧品もサンプルなら手に入れやすい。「高いのはやっぱりいいな~」と思いつつ、使っています。
6.クロネコメンバースに入る
宅配を出すだけでなく、受け取ってもポイントが溜まってポイントに応じて、景品に応募できるらしい。
ネットでお買い物が多い人は入るといいと思う。
こういう事には注意だけど
7.自作お弁当にはシリコンカップ
節約生活には自作弁当は基本ですが、お弁当のおかずに使うアルミカップだと100枚で98円だけど100均のシリコンカップだと毎回洗えて使えて経済的。弁当作りながらアルミカップが無くて慌てることも無くなった。
8.かいわれ大根、レタスはプランター栽培で
1人暮らしにレタスって難敵。1玉買っても食べきれずに腐らすこと多数。でも全く無いのも寂しい。
なので私は玄関フード内でレタスを育てて、必要なときだけ外葉からちぎって使用。フード内だと虫がつくこともなく安心だし、50円の苗だったけどかなり助かる。かいわれは水だけで育つので台所でもオッケー♪
9.野菜くずだって再利用
にんじんのヘタやなすのヘタ、芋の皮、しいたけの軸など・・・普段捨ててしまう野菜くずを煮出して「ベジブロス」という野菜だしに。野菜しか使っていないのに結構いい色&ダシになる。ペットボトルに入れて、カレーや味噌汁に活用。
10.携帯のポイントプログラムも要チェック
未だに数年前のガラケーを使用していますが、携帯会社のポイントに期限があることに気が付いてなかっーーー!!!
勿体ない事に去年2000ポイントほど失効していたらしい。今年も失効寸前のポイントがあったので、ポイントプログラムで米2キロに交換しちゃいました。携帯会社を変えていない人、また携帯機種変をしばらくしていない人、ポイントの確認は要チェックですよぉぉ~
そんな私ですが、気をつけていることが1つ
「義理人情は金では買えないぞ」ってこと
ビンボーだと心が荒むけど、お香典とかお礼とかお返しとか不義理はしないようにと気をつけているつもり。
忙しさにまぎれて色んな部分で麻痺してくることろもあるんで、なかなか難しいけどね・・・・

にほんブログ村
単身で暮らす女性の所得から家賃を引いて84,999円以下」ならば「貧困女子」だそうで、一人暮らしの女性の3人に1人が貧困女子だそうな。家賃こそ掛からないけど一軒家の光熱費を考えると私も似たようなもんです。
いや古くなった家屋の修繕費や車がないと何処へもいけない田舎の故、余計に経費が・・・(涙)
中には自分の趣味ややりたいことを優先して、時間的束縛から逃れる代償に低賃金を選択した人もいるだろうし、親元暮らしで手取りは少なくても生活に窮しない人もいるだろう。
けど・・・・やっぱり私のように会社が倒産、解雇の果て、ワーキングプアになるならざるを得ない人も大半なんだろうねぇ・・・。
残業代は出ない、ボーナスも出ないこと多々、昇給なしのブラック企業で収入が増えることは無いのでちまちまとこんな節約生活を送っています。
1.必要な出費で金額の大きいものはなるべくカード払いにする。
父の入院費、車の車検代、タイヤ代などカードで支払えるものはカードで払って、ポイント溜めて商品券と交換。特に父の入院費は年間120万ほどになるし。
(でも自分で使わず、弟の帰省時に「おみやげ代」として渡してるが)
2.洗剤などの消耗品はコンビニのポイントで交換する。
北海道独自のコンビニであるセイコーマートでは低脂肪乳が138円とか食パンが108円とかトイレットペーパー12ロール308円で売っているので、スーパーと代わらない場合はここで購入し、ちまちまポイントを溜めて、食器洗い洗剤とか、お風呂の洗剤とかに交換。
3.自分の処方箋薬はツルハ(ドラックストア)で買う
処方箋薬って出す薬局で金額が違うんですねー
今まで病院近くの調剤薬局で3シートを指導料混みで8400円(1シート@2800)で購入してたけど、同じ薬なのに調剤も扱っているツルハだと5400円くらいで済んじゃう。(ただしツルハ全店が調剤ではないので要注意)
そしてポイントも付くので1石二鳥。ポイント溜めて500円の商品券に交換。
4.ガソリンは、決まったところでなるべく入れる
セルフが安いのは判っているんですが、さほど金額が変わらない近所のセミセルフのところで入れてる。
リッター数に応じて、ボックステッシュをくれたり、空気圧やバッテリーなど、ある程度のことなら無料で見てくれるので、車オンチにはガソリンスタンドが便利。外出時に入れるときはTポイントが使用できるスタンドを使用
5.ネットの懸賞、サンプルなどに応募する
化粧品やシャンプーなどのサンプルは積極的に利用
あまり美貌を求めない&ケチケチなので、ファンデーションなどは1回分で2~3回使えたりします。
自分では買えない高級化粧品もサンプルなら手に入れやすい。「高いのはやっぱりいいな~」と思いつつ、使っています。
6.クロネコメンバースに入る
宅配を出すだけでなく、受け取ってもポイントが溜まってポイントに応じて、景品に応募できるらしい。
ネットでお買い物が多い人は入るといいと思う。
こういう事には注意だけど
7.自作お弁当にはシリコンカップ
節約生活には自作弁当は基本ですが、お弁当のおかずに使うアルミカップだと100枚で98円だけど100均のシリコンカップだと毎回洗えて使えて経済的。弁当作りながらアルミカップが無くて慌てることも無くなった。
8.かいわれ大根、レタスはプランター栽培で
1人暮らしにレタスって難敵。1玉買っても食べきれずに腐らすこと多数。でも全く無いのも寂しい。
なので私は玄関フード内でレタスを育てて、必要なときだけ外葉からちぎって使用。フード内だと虫がつくこともなく安心だし、50円の苗だったけどかなり助かる。かいわれは水だけで育つので台所でもオッケー♪
9.野菜くずだって再利用
にんじんのヘタやなすのヘタ、芋の皮、しいたけの軸など・・・普段捨ててしまう野菜くずを煮出して「ベジブロス」という野菜だしに。野菜しか使っていないのに結構いい色&ダシになる。ペットボトルに入れて、カレーや味噌汁に活用。
10.携帯のポイントプログラムも要チェック
未だに数年前のガラケーを使用していますが、携帯会社のポイントに期限があることに気が付いてなかっーーー!!!
勿体ない事に去年2000ポイントほど失効していたらしい。今年も失効寸前のポイントがあったので、ポイントプログラムで米2キロに交換しちゃいました。携帯会社を変えていない人、また携帯機種変をしばらくしていない人、ポイントの確認は要チェックですよぉぉ~
そんな私ですが、気をつけていることが1つ
「義理人情は金では買えないぞ」ってこと
ビンボーだと心が荒むけど、お香典とかお礼とかお返しとか不義理はしないようにと気をつけているつもり。
忙しさにまぎれて色んな部分で麻痺してくることろもあるんで、なかなか難しいけどね・・・・

にほんブログ村
2014年06月03日 (火) | 編集 |
煙草を辞めて12年になります。
昔は休みの日など1箱弱吸っていましたが、10年以上前に病気をしたのを機にすっぱり辞めました。
おかげで食欲が増えたり、甘いものが異様に好きになったりと体重が10キロ以上増えました。
手取り11万の極貧になり、1箱何百円もする煙草を買うことはままならないので辞めておいて良かったとつくづく思いましたが、やめて良かったと思えたことがもう1つ。
たまたま同じ年代の喫煙者の方と知り合いました。
とってもキレイな方なんですが、なんていうか肌がくすんでいるような感じを受けるんです。
以前の職場にいた50代喫煙者の方もそんな感じでした。
化粧しているとわかりにくいけど、すっぴんを見ると余計に感じます。
肝臓悪いのかな??と思ったくらい。
私は昔のアウトドアのツケもあってシミはあるけど、くすみは年齢相応でそれほど酷くはないと思うので、それが禁煙の賜物だとしたら、本当に辞めて良かったと思えました。
基本サンプルで乗り切る事も多いし、ファンデと口紅で済ますという超時短
(女子力が無いともいうが・・・爆)
だって化粧品って高いしコンシーラーとか買えないですもの・・・。
口紅もサンプル
それぞれ1回分らしいが、びんぼー人は3回分になります。
3回×6色で18日分
エッセンスグラマラスは初めて使ったけど、しっとりぷるんな唇になります。が、蚊とか飛んでいたら、途端にひっつきそうな感じもします(笑)
こんな想像ばかりするから、女子力があがらないんだよなーー

にほんブログ村
昔は休みの日など1箱弱吸っていましたが、10年以上前に病気をしたのを機にすっぱり辞めました。
おかげで食欲が増えたり、甘いものが異様に好きになったりと体重が10キロ以上増えました。
手取り11万の極貧になり、1箱何百円もする煙草を買うことはままならないので辞めておいて良かったとつくづく思いましたが、やめて良かったと思えたことがもう1つ。
たまたま同じ年代の喫煙者の方と知り合いました。
とってもキレイな方なんですが、なんていうか肌がくすんでいるような感じを受けるんです。
以前の職場にいた50代喫煙者の方もそんな感じでした。
化粧しているとわかりにくいけど、すっぴんを見ると余計に感じます。
肝臓悪いのかな??と思ったくらい。
私は昔のアウトドアのツケもあってシミはあるけど、くすみは年齢相応でそれほど酷くはないと思うので、それが禁煙の賜物だとしたら、本当に辞めて良かったと思えました。
基本サンプルで乗り切る事も多いし、ファンデと口紅で済ますという超時短
(女子力が無いともいうが・・・爆)
だって化粧品って高いしコンシーラーとか買えないですもの・・・。

それぞれ1回分らしいが、びんぼー人は3回分になります。
3回×6色で18日分
エッセンスグラマラスは初めて使ったけど、しっとりぷるんな唇になります。が、蚊とか飛んでいたら、途端にひっつきそうな感じもします(笑)
こんな想像ばかりするから、女子力があがらないんだよなーー
![]() 【PT最大19倍】 ホワイトニングパクトA3 (レフィル) 【OC-D1】11.5g カネボウメディア定形外... |

にほんブログ村
2014年06月02日 (月) | 編集 |
元彼と付き合い始めた時、私たち二人は無職だった。
私は20年、元彼は30年以上働いた会社が無くなってそれから付き合いだしたから当然なのだけど。それでもまぁ二人で働けば贅沢はできないが、暮らしてはいける、そう思っていた。
信頼しあい、苦労を分かち合って生きていこう、そう思っていた。
40の私でさえ、再就職は大変だったが、50を過ぎていた元彼はもっと大変だった。
私は無職期間はパートもしていたので短期間で済んだが(ブラック企業だったが)、元彼は1年ほど無職だった。再就職が決まっても派遣と言う慣れない環境、慣れない仕事、今まで5分もかからなかった通勤が1時間もかかることで弱音を吐きだすようになった。私も再就職の難しさ、大変さは判っていたのであえて何も言わなかったが、義母はそんな息子をみて
「母さんの年金もあるんだし、そんなに無理して働くことない」と言った。
えっ・・・・と思った(苦笑)
結婚する予定の私が「私が頑張って働くから、無理しなくていいよ」と言うのと全然意味合いが違うべ?
普通
「アンタ、しま子さんと結婚する気があるんなら頑張らないとダメだ」とか
「辞めるんでも仕事探しながら考えなさい」とか言わないか?!
一家の大黒柱になろうとしている男を甘やかしてどーすんの???
ちゅーかさ、親って自分がいなくなった後も子供が生きていけるように育てるのか親じゃないの?
鳥だってキツネだって、子育てする時は一生懸命だけど、子供が一人前なったら自分で生きていくよう突き放す。
それが親としての最後の仕事じゃないの。
人間も同じだと思うのだけど・・・。
突然親が倒れ、親に頼るどころか、いつ独りになるか判らない身になった私としてはその義母の言葉はすごく違和感のある言葉だった。
その後その違和感は色んな形となって私の前に立ちはだかった。
きっと私が話しても元彼には判ってもらえなかった事もそういうことなんだろう。
自分の年金があるからって・・・・子供が逝く時まで自分も生きていると思っているんだろうか・・・
まぁ100まで生きそうだったから、あながち間違いではないのかもしれないけど・・・。

にほんブログ村
私は20年、元彼は30年以上働いた会社が無くなってそれから付き合いだしたから当然なのだけど。それでもまぁ二人で働けば贅沢はできないが、暮らしてはいける、そう思っていた。
信頼しあい、苦労を分かち合って生きていこう、そう思っていた。
40の私でさえ、再就職は大変だったが、50を過ぎていた元彼はもっと大変だった。
私は無職期間はパートもしていたので短期間で済んだが(ブラック企業だったが)、元彼は1年ほど無職だった。再就職が決まっても派遣と言う慣れない環境、慣れない仕事、今まで5分もかからなかった通勤が1時間もかかることで弱音を吐きだすようになった。私も再就職の難しさ、大変さは判っていたのであえて何も言わなかったが、義母はそんな息子をみて
「母さんの年金もあるんだし、そんなに無理して働くことない」と言った。
えっ・・・・と思った(苦笑)
結婚する予定の私が「私が頑張って働くから、無理しなくていいよ」と言うのと全然意味合いが違うべ?
普通
「アンタ、しま子さんと結婚する気があるんなら頑張らないとダメだ」とか
「辞めるんでも仕事探しながら考えなさい」とか言わないか?!
一家の大黒柱になろうとしている男を甘やかしてどーすんの???
ちゅーかさ、親って自分がいなくなった後も子供が生きていけるように育てるのか親じゃないの?
鳥だってキツネだって、子育てする時は一生懸命だけど、子供が一人前なったら自分で生きていくよう突き放す。
それが親としての最後の仕事じゃないの。
人間も同じだと思うのだけど・・・。
突然親が倒れ、親に頼るどころか、いつ独りになるか判らない身になった私としてはその義母の言葉はすごく違和感のある言葉だった。
その後その違和感は色んな形となって私の前に立ちはだかった。
きっと私が話しても元彼には判ってもらえなかった事もそういうことなんだろう。
自分の年金があるからって・・・・子供が逝く時まで自分も生きていると思っているんだろうか・・・
まぁ100まで生きそうだったから、あながち間違いではないのかもしれないけど・・・。

にほんブログ村