fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2014年08月31日 (日) | 編集 |
残業していたら、社長が戻ってきた。
帰るころになって「あっそうだった、北寄貝を貰ってきたんだった」って

皆帰っちゃった後でした~
なので残っていた人で山分け
P8300951.jpg
7個もあった~♪

残業しているとたまーにはいいことがあるもんだね。

北寄貝とは名前の通り、北海道や東北で採れる2枚貝なんですが、火を通しすぎると固くなるので刺身かさっと加熱して食べる。普通に買うと1個数百円する時もあり、貧乏人には買えない食材
さて何に化けるかこうご期待。

あと別な人からこんなのも
P8310963.jpg
とうきびと新じゃが、玉ねぎ

こちらは我が家の菜園から
P8310962.jpg
茄子、キュウリ、ピーマン、シシトウ、ミニトマト
これで野菜は買わなくて良いな(笑)

長雨被害で安かった野菜が高くなりましたね。
スーパーでレタスなんて100円だったのが158円くらいになっているし、キュウリ1本30円くらいだったのが55円になっていた。サラダにキュウリ入れようか悩んでいた時だったから採れて良かった。

でも野菜が高いとぼやくくらいでまだ幸せなんだよね。
豪雨で亡くなったり、家を流された人の悲しみを考えたら、自宅でご飯が食べられるだけで幸せな事なんだよね。

ここ数年、信じられないような災害が多くなっている気がする。
あやうい均衡の上に今の社会が成り立っている気がしてならない。
願わくば、これ以上の自然災害の被害者がでませんように・・・。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月30日 (土) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月28日 (木) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月28日 (木) | 編集 |
「クマ出没注意」のニュースをみて
季節の移り変わりを知る。
まだ鮭も川には上がってきてはいないけど

あぁ・・・秋だなぁ・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月27日 (水) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月26日 (火) | 編集 |
不在届が入っていたから、何だろうと思っていたら・・・

P8250946.jpg

キュレルのボディウォッシュの現品当選でした♪

ありがたや~!!

冬場、乾燥性敏感肌になる時(特に弟の帰省時)に痒くてたまらなくなるのだけど、洗顔、クレンジング、基礎化粧品をキュレルにして乗り切ったことがあった。今でも肌の調子によってクレンジングや洗顔料などお世話になることが多い。
ボディウォッシュはダ○を使っていたけど、キュレルのこれは初めて。
泡で出てくるというのが良いね~
どうしても脛とか乾燥しやすいので、ありがたく使わせて戴きますわ。

まだ間に合うかも?!→キュレル泡ボディウォッシュ5000名プレゼント


お友達からはこれも貰った
P8250943.jpg

レモン風味もヨーグルトなんだけど、ふわふわで生クリームみたいな食感。
このレモンの風味好きです。
コンビニで売っていたそうなので、自分でも買っちゃおうかな?

ピエール・エルメって初めて知ったけど、HPみるとどのお菓子も美味しそう(お高いけど)
宝くじでも当たって、こういうものをバンバンお取り寄せ出来るといいのにな(ささやかな夢)




にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月26日 (火) | 編集 |
家の前を焼き芋屋が通って行った・・・

しかも2周目巡回中(笑)




にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月25日 (月) | 編集 |
スーパーでイカが半額だった
刺身で食べようかと思ったが、他に食べなきゃならないものがあったので炊いてみた
P8240939.jpg
激安椎茸と庭で採れたシシトウを天ぷらにしてみた。
青シソもあったのに揚げるの忘れた。。。

イカを炊いた煮汁が勿体なかったので、冷蔵庫に残っていた大根のしっぽと人参とささげ豆を入れてまた炊いた
P8240942.jpg

盆休みに貰ったとうきびと庭で採れたピーマン、人参、玉ねぎでチャーハンに
P8240941.jpg
塩コショウとちょっと醤油、ちょっと焦げ目をつけるのがポイント。
焼きとうきび味になって美味しい。

イカが2杯で199円、椎茸100円、玉ねぎ1個50円
シシトウ、人参、ささげは自家製
なんてお安い食卓なんでしょう。

夏野菜が取れる季節はやっぱりいいね



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月24日 (日) | 編集 |
ひさしぶりにお友達と会った。
年1か2くらいしか逢わないけど、気にかけてくれて定期的に連絡をくれる数少ないお友達。以前にさくらんぼを持ってきてくれた時、職場の愚痴を言ったので、気にかけてくれたよう。
独身アラフィフ女子、働くところは違えども、悩みなんてやっぱり共通点があるようで、彼女の会社もかなり大変らしい。

「定年まで、会社があるのかな・・・・」
「定年になった時、退職金がちゃんと出るのかな・・・」
彼女が言った言葉。

私なんて退職金も出ない残業代もでない超ブラック企業だけど、きちんとしている大手さんだってそうなんだ。

は~~~
「自分が今55.、6才だったら良かったのに」

そしたら定年まであと少しって思えて頑張れる。
5年くらいなら会社もまだあるだろうしって。

そうなんだよね、40代って先が長すぎる。
過去をリセットするには遅すぎて、今のレールを進むしかない。
同じ友達同士でもライフスタイルで色々あってさ、
同じ女性でも未婚、既婚、子持ち、子なし、×イチで色々違う。

人を羨んでも仕方がないし自分は自分で生きるしかないと思っていても、既婚女性の上から発言に思いのほか自分が傷ついたりね。

独りで生きるのは大変だ。

でも未婚な分、考えようによっては気の合わない相手の親の介護や、口うるさい小姑、そして何もできない旦那の世話を一生しなくて良いのだと思えば気も楽なのかもしれないね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月22日 (金) | 編集 |
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるが、
蝦夷地では「暑さは盆まで、寒さはGWまで」という感じだろうか・・・

そんな蝦夷地のあるある

お盆を過ぎると早くも
「除雪機」「スタッドレスタイヤ」「ストーブ」のCMが流れる。

えーーさっき風呂に入って、煮物を作ったら室温29℃なんですけど
普通に除雪機で雪かきしているCMが・・・・
確かに夜風は冷たくなってきてるけど、日中はまだ半袖が当たり前なのに

除雪機は降雪期間になるとすでに売り切れで手に入らないという事態がままあるというけど、いくらなんでもスタートダッシュ早すぎ

ええ貧乏我が家にはもちろんありません
ダイエットと運動もかねて手動で除雪するのだ!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月21日 (木) | 編集 |
TVで以前起きた強盗事件の被害者が出ていた。

深夜、強盗が自宅に押し入り1300万円奪われたという事件だったのだが、自宅に1000万円超の現金がおいてあるというのにも驚いたが、その被害者のお言葉にも驚いた。

「1000万や2000万で殴られたくないでしょ」


いやいやいやいや・・・・

「1000万や2000万で殺されたくないでしょ」と言うのなら判るけど
貧乏人の私は殴られるだけならそっちの方がマシです。
1万や2万じゃないっすよ??1000万ですよ??
貧乏人が1日8時間時給734円で働いたら1703日、4年8ヶ月働かないと稼げない金額ですよ??
(実際は色々源泉を引かれるから5年くらいかかるかも)


被害者の方、90を超えてらしたので、殴られたショックで自分の心臓が停まるかも・・・というリスクを考えて、その言葉になったのかもしれませんが、お金持ちと貧乏人の価値観にこんな隔たりがあるとは思わなかったわ。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月20日 (水) | 編集 |
仕事後、父の所へ寄り、自宅に着いたのが20時半を過ぎたころ。
カーテンを閉めようとして驚いた。

ベランダの鍵が開いている!!

たぶん昨日、窓を開けた時に閉め忘れたらしい。
12時間以上、無人無施錠となっていたことになる。
(前日から丸一昼夜も無施錠状態)

背中が凍った。

慌てて各部屋の鍵を確かめ、現金、通帳などを確認する。荒らされた形跡も何かが無くなっている様子もない、ほっとした途端、引出に閉まってあった合鍵をみてふと思った。

玄関鍵の本数ってこれだけだっけ・・・

昨年、玄関ドアを替えたばかりでオーナーキーは私が持っている、ピッキング防止に合鍵が簡単に作れない鍵になっているが複数本あった標準キーのうち1本は弟に渡した。残っていたキーの本数は4本だったか、3本だったか・・・
本数が違うとヤバい!!
頭の良い泥棒さん(←さんは不要)なら、鍵を使って後日ゆっくり確実に・・・と思うだろう・・・と頭の中がぐーるぐる。

取説を探したが、見つからず、メーカーのHPを探しまくり、やっと見つけました。
合ってた、本数。。。良かった~!!

ほんとに自分のおっちょこちょいに腹が立つ
普段はしつこい位に鍵の施錠、ガスの火を確認してから外出するのに、こういうポカするんだもんなー
弟のこと、叱れないじゃん
反省、反省。。。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月19日 (火) | 編集 |
お盆休み、普段まとまった時間が取れないので、数年ぶりに庭木の剪定をした。
庭も雑草取りだけではなく、木も切らなければならないので大変だ。剪定ばさみで新芽や伸びたところをチョキチョキと切っていく。1本2本なら良いが、ツツジやオンコ、這松、飛葉と大小合わせて十数本あるので意外と大変。

時々自宅へ入って、水分補給をしていたのだけど、裏木の剪定をしている時、裏のおじさんと合ってしまった。不器用な私が適当に切っている姿を見て、代わりに剪定してくれた。ありがたかったが、時間が悪かった。とても暑くてそろそろ家に入ろうかと思っていた時だったので、自宅へ入るタイミングを失ってしまい、その後も小一時間も外にいることに・・・。

頭痛がしていたので自宅に入ってから水を飲んだが吐いてしまった。

自分で自分の身に何が起こっていたのが判らなくて、そのまま横になった。
1時間ほど休んで、また水を飲んだが、すぐさまリバース。なんか飲んだ分以上に吐いてるし、出てくるのも固形物はなく先ほど飲んだ水ばかり。お腹は痛くないし、下っていないし・・・食中毒でもなさそうな。

船酔いの胃液まで絞り出すように吐くのとは違う。
ただ水が飲めない、受け付けない。
冷たい水ではない常温においていたぬるい水なのに、水を飲むと吐き気がして胃がキリキリする。

もしかして・・・と思って、昼に食べようとしてそのままになっていた梅干し茶漬けを口にしてみた。不思議なことに吐き気はしない。その冷たくなった少しお茶漬けを食べて、汁を飲み1時間ほどまた横になった。

もしかして熱中症??熱虚脱??
水だけでなく、電解質が足りなくなっていた??

夕方にはすっかり元に戻り、シャワーをあびてすっきりしたが、まさか自分が熱中症になるとは思っても居なかった。たぶん朝食も食べないで果物だけで動いていたのも悪かったのかな。何にしても気を付けないと・・・

自分の体は自分で守る。
侮るなかれ、北海道の夏



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月18日 (月) | 編集 |
P8130926.jpg
お寺参りの前にお墓へ寄った。
幼くして亡くなった父の兄妹、そして父の実母が眠っている墓。
この墓は祖父が建てたものではなく、父の兄にあたる伯父が建てたもの。墓石の裏に建てた伯父の銘も入っている。

1年ぶりに訪れたその墓の前に何やらビニールに入った封筒が置いてあった。開封するとこの霊園を管理している町役場からで「この墓は使用権者が不明となっています。使用権者または相続者を届けてしてください」とある。

あらら、困った
伯父が健在になら良かったが、2年ほど前に亡くなっているらしいし・・・

実の伯父なのに「亡くなっているらしい」というのは、伯父の子供(私にとって従姉妹)とは絶縁だからだ。私も詳しいことは知らないが、後妻だった祖母と伯母が折り合いが悪かったらしく、伯母が亡くなった後も色々後を引いていて、あちら側はこちらとは付き合いたくないようだ。祖母が亡くなった時も顔すら見せず、伯父からは「俺が死んでもきっと(娘からは)連絡は行かないと思う」と言われてはいたが、人づてにその伯父が亡くなったと聞いたのが2年前のこと。

勿論、何年も逢ってもいないし、私の方から従姉妹へ年賀状などを出しても一切無視。
なので、こちらも亡くなったと聞いても線香の1本も上げには行けていない。
伯父が建てたこの墓に伯父本人が入っているかどうかも不明な状態なのだ。

墓とはいえ、一応財産だし、伯父が立てた以上、勝手に父(私)のモノと届け出する訳にもいかない。役場へ赴きその旨を伝え、従姉妹宅へ文書を郵送してもらうようお願いしてきたが、いったいどうしたら良いのやら。

核家族化が進み、墓を継ぐ人がいなくなっているという現代。
無縁墓が増えてきているという。
私も弟も未婚で子供はいないし、苗字を継ぐ人も居ない。
叔父の墓に父を入れるわけにもいかないので、納骨堂の世話になろうかと思っているのだが、従姉妹は結婚して苗字も継がないし、この墓も継がないのだろうけど、勝手に私が墓じまいをするのもねぇ・・・。

数少ない親戚でもこうやっていがみ合って、疎遠になる我が家の家系は何かあるのかもしれないねぇ・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月17日 (日) | 編集 |
お盆休みは1年ぶりにお墓参り、お寺参り、伯母宅訪問してきました。
父の故郷は同じ道内でも遠い。
今は高速道路が整備されたので、日帰りも可能だけど、昔は車で片道3~4時間ほどかかり、たまーに渋滞にはまると5時間かかった事もあり、1人で車を運転していると高校野球を聞きながら、助手席で煙草をふかしていた父が思い出されます。
祖父母の住んでいた家は取り壊したので、実家というものはありませんが、菩提寺の納骨堂には祖父母、曾祖父母が眠っています。納骨堂は父の名義になっているので、1人でもお盆にはお寺参りと管理料の支払いに必ず訪れるようにしています。

私が冬期間以外は日曜しか休みじゃないので、伯母に逢うのもこのお盆だけ。84になった叔母はたった1年ぶりなのに、とても老いた感じがしました。病気でスムーズに歩くこともままならないようで、赤ん坊の様によちよちと歩く姿を見てあと何回逢えるのかな・・・と思ってしまいました。数少ない親類、私にとってたった一人の伯母です。出来るだけ長生きしてほしい。

伯母の息子夫婦(私にとって従弟)からは自分で育てたという野菜を土産にもらいました。

P8130924.jpg
P8130925.jpg
「おひさまコーン」という品種
実がぎっしりで、生でかじってみたらとっても甘い

P8140932.jpg
「こどもピーマン」、苦味がないので、ピーマン嫌いの子供にもってこい

P8140931.jpg
P8140930.jpg
色んな形のパプリカ

P8140928.jpg
味瓜とメロン

甘みの強いメロンに押され、あまり店でも見なくなった味瓜(たまーに甘露カンロという名で売られていますが)ですが、従弟のお嫁さんが「叔父さんはウチの味瓜が好きだったよね」と最後の味瓜を持たせてくれました。親戚だから知っている共通の父の思い出に嬉しく思いながら、倒れてから6年、生かさせて貰っている有り難さを感じて帰路につきました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月14日 (木) | 編集 |
いや、判ってます。
厚生年金と健康保険と雇用保険と所得税ですがな・・・

50000円の賞与(いや寸志)から引かれて引かれて手取り45000円かと思っていたら
明細見たら40000円(あと小銭が少々)でした。

ひでー
貧乏人からケ○の毛までむしり取る気が~!!(いやん、お下品)

なけなしの5万円から2割、1万も引かれるのね。

人並みの賞与を貰っていた頃っていくら引かれていたんだろう・・・
でもこんだけ払っても将来もらえるのは微々たる金額なんだよね。

年金は積立じゃなく、相互扶助だというけど、やっぱり払った分だけはきちんと貰いたいというのが人の心の常だろう。
老後の生活資金を自分で貯めるのは難しいから、年金制度は無くなっては困るのは現実なんだけど、なんかやりきれない。。。

結局、墓参りの高速代、ガソリン代、納骨堂の管理料、おば宅へのお土産代なとですっからかんになりました。勿論、無いよりマシだけど、働き甲斐を見失いそうだわ。



にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

2014年08月12日 (火) | 編集 |
冷凍後に見切品の豚ひき肉があったので久しぶりにハンバーグを作った。
あいびきの方が美味しいのだけど、豚ひき肉だったので仕方がない。
それにしても何を作ろうとして豚ひき肉なんて買ったんだろう???
P8100947.jpg

元彼は私の作るハンバーグが大好きだった。
義母が牛肉を食べない人だったので、家庭ではハンバーグを作ってもらったことがなかったらしい。私の家で2人っきりで食べる時は合いびき肉、義母を含めてあちらの家で食べる時は豚ひき肉だけでハンバーグを作った。作るたびに「これ何の肉?」と毎回しつこい位に義母は聞いてきたっけ・・・食べられないって知っているものはわざわざ入れないよ、そこまで人間落ちていないし・・・そんな事を思いだした。

カットトマト、コンソメ、ウスターソース、砂糖少々で作ったソースだけど、ハンバーグを焼いたフライパンに残った脂や焦げも一緒に煮込むのが美味しさのポイント。コクと旨みがが出て美味しくなる。ハンバーグを食べきったら、このソースにパスタを入れて食べるのだ!!

繋ぎの玉子が余ったので味噌汁に投入
P8100946.jpg
具は貰った椎茸と庭で採れたエンドウ

お弁当にも入れて
P8110951.jpg
トマトもシシトウもキュウリも自家製
なんて安上がりなんでしょ

7月8月は一番食費を含めて節約出来る月。
家庭菜園の野菜が取れるし、地物が旬なのてスーパーでも野菜が安い。
そして何より暖房も使わないし、お風呂もシャワーで済ませるので灯油代かかからない。短い夏だけど、今のうちに節約しておかなくっちゃね。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月11日 (月) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月10日 (日) | 編集 |
今週届いた当選品です
まずはプレンディの「新食感アイスカフェオレ体験セット」
P8100949.jpg
冷たい牛乳でふわふわ泡のアイスコーヒーが出来るそう

専用シェーカーつき
P8100950.jpg
コーヒーは大好きで毎日飲むので(もちろん貧乏なのでインスタント・笑)嬉しかったです。

あとはDHCのビフィズス
P8030934.jpg
万年便秘症でヨーグルトやヤクルトは飲むんだけど、どうしても薬も併用している私。これは助かる

あとは海洋深層水6本
P8100948.jpg
ミネラルも含んでいるので体に嬉しい
夏場の脱水予防に飲みたいと思います。

DHCのこれら2品は、届くビフィズスは抽選で10000名、海洋深層水は抽選で20000名という高確率!!
太っ腹だねーDHC



DHCサイトの検索画面で「36162」って入力すると「【限定無料請求】届くビフィズス 30日分」の0円、「36115」って入力すると「【限定無料請求】DHC海洋深層水 500ml×6本」の0円ってのが出るのでそこをクリック。
無料商品だけの申し込みなら送料はかかりませんよ。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月09日 (土) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月08日 (金) | 編集 |
元々は交友関係は広い方ではなかった。
学生時代から友人も年を重ねるごとに、それぞれのライフスタイルの変化とともに疎遠になった。それでも昔の職場ではオッチャン達と数人で釣りに行ったり、何かに理由をつけて外で焼き肉をしたりしていたと思う。会社が無くなった同時に元彼と付き合ったので、孤独という事はなかったし、意識もしていなかった。

別れて1年以上が過ぎた。
元に戻りたいとは思わないが、自分って独りなんだと改めて感じる事が多くなった。

具合が悪くて動けない時
重い家具や大きなものが一人で動かせない時
GWなどの世間が連休でにぎやかにしている時
新しい観光スポットが出来た時

「○○へ一緒に行こうよ」と言える人がいない
仕事を辞めたい・・・と思っても「何処かに求人ないかい?」と声をかけられる知人がいない現実。
何処かで事故っても助けを呼べる人がいない。
入院することになったら送り迎えを頼める人もいない。
身の回りのモノを頼める人もいない。

そんな事を改めて実感する時、「自分の孤独」を意識させられる。

そういう事を頼める人間関係を構築してこなかった自分が一番悪いのは判っている。
でも人間関係が怖いと思っている自分もいる。
良い人だと信じてた人が実は下心があった危険な人だったと言う現実
人に裏切られ傷ついた事がトラウマにもなっている。
「所詮、自分の事を下心なく大切に思ってくれる人なんていないんだ・・・」「利用されるだけの人間関係ならない方がいい」と思ってしまう自分がいる。

誰にも頼らず独りで生きていかないと・・・
と、思うけど、独りで生きていくためにはお金がいる。
そのお金もない自分はいったいどうしたら良いのだろう・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月07日 (木) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年08月06日 (水) | 編集 |
ブログをみているとセミリタイアとかアーリーリタイアの文字が目に付く

あ~いいなぁ
私も辞めたいなぁ

何度そう思ったか、判らない。

いくら貯金があったら、辞めれるんだろう
みんないくら貯金してからリタイアしているんだろう

でも貯金すら出来ない今の生活でどんだけ節約生活しても築40年の老朽化した家の修繕費や自動車の買い替えなどの大きな支出も必ずあるだろうし、いずれやってくるであろう父のこともお金がないから葬式出せない・・・なんて事は避けたいし。

株の知識もないので資産を増やすってことは無理だし(まぁそんな資産もないし)
実際の蓄えを計算して、年支出を考え、年金ネットで将来貰える年金額を出してみても、今の収入じゃ国民年金と殆ど変わらない年金額だから、
どう考えても65までは働かないとならないことは明白。

ため息しか出ない

そして私は今日も出勤する

あと20年働くという現実にうんざりしながら・・・。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月05日 (火) | 編集 |
元彼の姉は肉親に対してすごく心配&口をだす人だった。
そんなに心配なら自分で行動すればよいのに、中途半端に人を巻き込んだ

元彼には下肢静脈瘤があった。
短パンになると片足のふくらばぎだけ、血管が浮いていた。酷いモノなら治療も必要だが、本人は足のだるさも無いようで元気にしていた。義姉はそれが気になるようで、しきりに病院に行けと言っていたが、本人は行く気がないようで放置していたようだった。

ある日に弟の足をみて思い出したように今度は泣きながら「病院に行ってきて」と言う義姉。
が、案の定、聞き流す元彼。

今度は、私に「しまちゃん、○○の足をみた?心配なの。しまちゃんが病院につれていって」と言った。

何度も言いますが、私は生活のために働いてます
当たり前だけど付き合っているからと言って金銭的な援助はない
かたや義姉は子供のいない専業主婦

そんなに自分の弟が心配なら、自由の時間がある自分が引きずってでもなにしても連れて行けばよいのに、結婚していない同居もしていない日曜しか休みのない私に仕事を休んで弟を病院に連れて行けという義姉が理解不能だった。
その前に50も過ぎたオトコの診察に付き添いはいらないでしょう
子供じゃないないんだから・・・。

私は冷たい様だが「本人が行く気がない以上、私が連れて行くのは無理だと思いますよ」と言った。

あの震災当日もひっきりなしに電話が来ていた。
その時は私が自ら義母の元へ行き不測の事態に備えたが、父の入院先に歩いて行ける距離に住む義姉からは「代わりにしまちゃんのお父さんの様子をみてくるね」という言葉はなかった。
それは当然だ、義母も義姉も私の父には1度たりとも見舞いどころか顔すら見には来た事がなかったのだから・・・
帰省した弟を父の元に連れて行くから逢えないと言った私に元彼からは「連れて行くのは明日でいいだろ」と言われたこともある。

自分の肉親にだけを過剰に心配をする家族をみていると、返って私の心は冷めていった。

私の心がひねくれているんだろうか??
私は冷たい人間なんだろうか?

そう葛藤することで、ますます自分が嫌な人間になっていくようで嫌だった。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月04日 (月) | 編集 |
畑はというと、去年と違う場所に植えたのだけど、土があったのかか、かぼちゃがやたらに元気。
去年初めて植えたミニカボチャ(坊ちゃんかカボチャ)は1個しかならなかったけど、今年はなんだか期待できそう。ネットで見るとカボチャもツルを剪定しなければならないらしく、親ツルを残し適当に切ってみた。
みてみるとこんなのが2個出来てた^^
P8030923.jpg

同じウリ科のキュウリもすでに2本収穫。
まだ成長途中のが何本もあり、一気に大きくなったら食べるのに忙しくなりそうだ。
P8030926.jpg

サヤエンドウが終り頃、サザゲ豆がいい感じに成長。去年はーのササゲはお盆寸前に収穫だったので、今年は成長が早いみたい。6月の長雨と冷夏だと言っていた予報は何処へやら・・・。
P8030932.jpg 本日の収穫
自分で採る前に向かいのおばさんにも取らせてあげたのでこんなもん。
いいのです、一人だとこれだけあれば十分。普段お世話になっているしね^^

本日のお弁当
P8040936.jpg

・キュウリとレタス、玉ねぎのサラダ
・ササゲ豆と揚げかまぼこの炒め煮
・サヤエンドウと豚肉の中華炒め
・ササゲ豆と卵のサラダ
あと、ここには写っていないけど、サヤエンドウとキャベツの味噌汁

たぶん材料費100円以下の超節約弁当。
月初めの明日はスーパーの51円祭がありそうだけど、採れた野菜と冷蔵庫の中身を見ると買い物に行かなくてもよいかな~

チラっと棒茄子の話が出たけど、去年と同じの5万円らしい・・・

パートなみだよね。
フルタイムの賞与とは思えない。
今の会社に入ってから、夏の賞与は0円か、5万円のみ。
昔の職場は臨職でも、もっと貰っていたのにな・・・
残業しても残業代は出ないし、
節約節約
あるものを 消化しよう



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年08月03日 (日) | 編集 |
ここ連日の暑さであっという間にバラが咲き、枯れていく。
枯れた部分を剪定すると、脇から新芽がまだ出て蕾を持ってくれる
父が大切にしてい真紅のバラも元気になって良かった。
P8030930.jpg
P8030931.jpg

ツルバラを切っていると、近所のおばちゃんが気軽に声をかけてくれる。
「暑いのに大変ねー」とか
「グラジオラスが綺麗ね」とか
「半袖で虫に刺されないの??」とか(笑)

そして「前にね、お父さんに貰ったツルバラ、今年も綺麗に咲いたのよ」と

定年後、趣味らしい趣味がなかった父はいつも庭の手入れをしていた。
近所のおばちゃんたちに育てた野菜の他に、増えたツルバラやアマリリスなどもあげていたらしい。
父が元気な頃は父が日中何をしていたか、たいして気にはしていなかったが、倒れてから庭仕事を代わりにするようになって、私の知らない父の姿を色々教えてもらう事が増えた。

毎朝、散歩をしながらゴミ拾いをしていたのを知ったのも倒れてからだ。

いつも文句ばっかり言っててごめんね。
お父さんともっと話したかったよ。

少ない給料から買ったカサブランカの苗も綺麗に咲いた。
P8030929.jpg

たった1日しかない休みの中で庭の手入れをするにも限度がある。
たまーになんにもしたくなくて、ぐーたらしたい時もある。
だけど一回は庭に出て庭を見たくなる。
土いじりはストレス緩和にもいいのかな?
今日もあっという間に一日が終わってしまったけど、庭の手入れをしたくなるには近所の手前もあるけど見えない父と繋がっている気持ちになれるからなのかもね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月02日 (土) | 編集 |
蝦夷地も短い夏の真っ盛り。
30℃を超えると溶けそうです、道民は・・・。
今朝も起きた時からじとーっと汗ばむ暑さ。

普段から意識しないと水分を取らないので、寝起きと風呂上りには水を飲むようにしているけど、思っている以上に体から水分が失われているんだなーと感じたことがひとつ。

昔からかなりの便秘症の私は「スルーシア」という薬を飲むようになりました。

これは便自体に水分を貯めるようにして便が固くなるのを防ぐというもので、腸を無理やりぜん動させる事がないため、お腹が痛くならずスムーズな排便が出来、ここ2ヶ月ほどは便秘で苦しむことがなかったのに、ここ数日はコロコロ鹿フン状態になっているのです。
暑さが本格的になる以前は1日1回2錠で良かったのに、それが効きにくいという事はそれだけ体の中の水分が少なくなっているという事なのでしよう。

そういえば父が倒れたのも残暑が厳しい夏のある日でした。

夏の脱水が脳梗塞を起こしやすいと知ったのはその時でした。
私もアラフィフになり、これから色々な体の不具合が出てくるのでしょう。
祖父、父と2代続けて脳梗塞で倒れている我が家の家系はそりリスクが高いのも明白。

もっと意識して水分をとらなければならないなーと改めて思ったのでした。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年08月01日 (金) | 編集 |
あまり女子力がない私は毎朝の化粧も超時短。
BBクリームと口紅のみで3分もあれば終わる。

いつもの様に鏡をみて、パパっと終わらせようとすると、何やら鼻に白いものがチラチラ。
よーく見てみると白髪の鼻毛でした

プチっと引っこ抜いたけど・・・
よくオッサンが鼻毛に白髪を見つけて、自分の「老い」を実感したというのを聞いたことがあるけど、まさか女の私もですかい・・・。
白髪がこんだけあれば、全身どこにでも白髪が出てもおかしくはないとはいえ、鼻毛に白髪を見つけると急に老け込んだ気がするのは何故だろう・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村