2014年09月30日 (火) | 編集 |
なんだか「疲れたー」とか「もー嫌だ」とか口癖になりつつあります。
意識してなくてもつい出ちゃう。
別にだるくて仕方がないわけじゃなく、疲れ果てている訳でもないんですけどね。
今日も病院の帰りにエレベーターに乗り込む時に「あ~疲れたぁ~」と独り言が出ちゃって、「しまった!!」と思った時には乗っていたおぱちゃんと目があって笑われてしまった。
別に父の所に見舞いに来ることに「疲れた」訳じゃないのに・・・・
でも、きっとそう思われちゃったよね。。。
口癖というか、独り言はポロっと出ちゃうから怖い。
気を付けないと。。。
それはそうとスーパーに生筋子が並び始めました。
買ってイクラの醤油漬けを作って、たらふくイクラ丼を食べたいけど、なかなかお高い。
100g399円~499円だもんなぁ・・・
ちょっと立派なものだと1パック軽く1000円超え。
貧乏人には手がでない。
去年もそう言ってて、結局買えなかったんだよなー
筋子や鮭をタダで貰っていた昔が懐かしい。。。
あの頃はイクラ醤油漬けを作って、スプーンじゃなくって、味噌汁用のおたまですくってご飯に乗せていたもんな。
冷凍したものを弟が帰省した時に食べさせたら、「東京じゃこんな食べ方は信じられない」って言っていたっけ・・・
今じゃ私にも信じられないよ、そんな食べ方(笑)

にほんブログ村
意識してなくてもつい出ちゃう。
別にだるくて仕方がないわけじゃなく、疲れ果てている訳でもないんですけどね。
今日も病院の帰りにエレベーターに乗り込む時に「あ~疲れたぁ~」と独り言が出ちゃって、「しまった!!」と思った時には乗っていたおぱちゃんと目があって笑われてしまった。
別に父の所に見舞いに来ることに「疲れた」訳じゃないのに・・・・
でも、きっとそう思われちゃったよね。。。
口癖というか、独り言はポロっと出ちゃうから怖い。
気を付けないと。。。
それはそうとスーパーに生筋子が並び始めました。
買ってイクラの醤油漬けを作って、たらふくイクラ丼を食べたいけど、なかなかお高い。
100g399円~499円だもんなぁ・・・
ちょっと立派なものだと1パック軽く1000円超え。
貧乏人には手がでない。
去年もそう言ってて、結局買えなかったんだよなー
筋子や鮭をタダで貰っていた昔が懐かしい。。。
あの頃はイクラ醤油漬けを作って、スプーンじゃなくって、味噌汁用のおたまですくってご飯に乗せていたもんな。
冷凍したものを弟が帰省した時に食べさせたら、「東京じゃこんな食べ方は信じられない」って言っていたっけ・・・
今じゃ私にも信じられないよ、そんな食べ方(笑)

にほんブログ村
2014年09月29日 (月) | 編集 |
昨日のNHK「シリーズ老人漂流社会」をみて
なんていうか、やるせなかった。
タイトルで内容は判り切っていたんだけどね・・・でも実際の映像としてみるのはね。
自分も30年40年(生きていればだけど)こういう風に゜なるのかな・・・と。
よくTVのコーナーで【厚生労働省が毎年発表している、モデル世帯における夫婦二人の年金額の平成25年の金額は1カ月当たり23万940円】とか【理想とする生活費から約3万円少ない】【年金支給時に最低準備しておく貯蓄残高2103万円】とか放送されているのを見てても、現実にそれよりはるかに低い賃金で働き、将来の年金受給金額は数万円の身としては、「年金でそんなにもらえるならいいじゃない」と羨ましいというか非現実的としか思えなかったけど、昨日のNHKの方がよっぽどリアルで現実味がある。
身寄りがない、夫や子供がいても先立たれれば同じだし、引っ越しひとつにしても老体になってからは大変な事。
電気を止められ、暗い中、ガスの火を頼りに麺をゆでて食べる老人。
月2万5千円の年金で生活し、食材は野山で調達してしのぐ老人。
体が不自由なのに介護サービスを削り、足りない部分は貯金を切り崩す老人。
「長生きしたくない」という言葉が切なかった。
東北に住むその人が厳しい寒さをどう乗り切っているかと想像するだけで悲しくなった。
破たん寸前のこの国で税金ですべてを賄えというのは無理な事だけど、最低限の生活を保障すると言われている「生活保護」と言う制度以下の生活を強いられる老人たちが多いのは何故だろう。
皆に別に贅沢して生きてきたわけではない。
反対に真面目にコツコツ頑張ってきた人たちが殆どなのにね・・・。
税収を増やし、年金を減らさなけれ国庫が破たんする。
でも税を増やし、年金を下げれば貧しい人は生きていけなくなる。
それとも国は貧しい人は淘汰されても仕方がないと思っているのかしら・・・。
いや淘汰され、抹消されていくのは愚直で真面目な人しかいないだろう。
ズルい人はそれなりに人を騙してでも生き延びるのだから。
どうしたらよいのだろう
頭の良い方たちが考えても良くならないのだから、私ごときが考えてもどうにもならないのだけど
老後に必要とされる金額を目にするたびに、手取り11万で貯金も出来ない我が身の将来を考えると怖くてたまらない。
この先消費税が10%になったらどこをどう切り詰めればよいかすらわからないのに・・・。
私も何年後には「長生きしたくない・・・」とつぶやく老人になるのかしら・・・。

にほんブログ村
なんていうか、やるせなかった。
タイトルで内容は判り切っていたんだけどね・・・でも実際の映像としてみるのはね。
自分も30年40年(生きていればだけど)こういう風に゜なるのかな・・・と。
よくTVのコーナーで【厚生労働省が毎年発表している、モデル世帯における夫婦二人の年金額の平成25年の金額は1カ月当たり23万940円】とか【理想とする生活費から約3万円少ない】【年金支給時に最低準備しておく貯蓄残高2103万円】とか放送されているのを見てても、現実にそれよりはるかに低い賃金で働き、将来の年金受給金額は数万円の身としては、「年金でそんなにもらえるならいいじゃない」と羨ましいというか非現実的としか思えなかったけど、昨日のNHKの方がよっぽどリアルで現実味がある。
身寄りがない、夫や子供がいても先立たれれば同じだし、引っ越しひとつにしても老体になってからは大変な事。
電気を止められ、暗い中、ガスの火を頼りに麺をゆでて食べる老人。
月2万5千円の年金で生活し、食材は野山で調達してしのぐ老人。
体が不自由なのに介護サービスを削り、足りない部分は貯金を切り崩す老人。
「長生きしたくない」という言葉が切なかった。
東北に住むその人が厳しい寒さをどう乗り切っているかと想像するだけで悲しくなった。
破たん寸前のこの国で税金ですべてを賄えというのは無理な事だけど、最低限の生活を保障すると言われている「生活保護」と言う制度以下の生活を強いられる老人たちが多いのは何故だろう。
皆に別に贅沢して生きてきたわけではない。
反対に真面目にコツコツ頑張ってきた人たちが殆どなのにね・・・。
税収を増やし、年金を減らさなけれ国庫が破たんする。
でも税を増やし、年金を下げれば貧しい人は生きていけなくなる。
それとも国は貧しい人は淘汰されても仕方がないと思っているのかしら・・・。
いや淘汰され、抹消されていくのは愚直で真面目な人しかいないだろう。
ズルい人はそれなりに人を騙してでも生き延びるのだから。
どうしたらよいのだろう
頭の良い方たちが考えても良くならないのだから、私ごときが考えてもどうにもならないのだけど
老後に必要とされる金額を目にするたびに、手取り11万で貯金も出来ない我が身の将来を考えると怖くてたまらない。
この先消費税が10%になったらどこをどう切り詰めればよいかすらわからないのに・・・。
私も何年後には「長生きしたくない・・・」とつぶやく老人になるのかしら・・・。

にほんブログ村
2014年09月28日 (日) | 編集 |
仕事から帰った来て鍵を開けようとしたら、なにやら良い香り。
どうやらいつものお友達が果物狩りの帰りに寄ってくれたよう

葡萄が2種とプルーン
これだけ香るという事は熟して甘いに違いない。
ありがたく大切に食べよう。
でも完熟物は傷むのも早いから、戦友さんにちょっとだけお裾分けしようかな???
そして日曜日
予定通りにカット&髪染に・・・。
お高いけど、致し方ない出費。
やっぱりプロが染めると綺麗だわ、でも最近老化のせいか髪のダメージの気になるんだよね・・・。悩ましい。
帰ってくるとDHCからお届け物

DHCの還元型COQ10
太っ腹のDHCさんの20000名プレゼントに当選していたのでした~♪
普通に買うと2100円(税別)の商品です。
ありがたや、ありがたや。。。。
老化が激しい四十路の体にはきっと染み入ることでしょう
さて21時からNHKで「シリーズ老人漂流社会」が始まります。
今回は「老後破産の現実」だそうです。
四十路貧困独身には身に迫る問題です。
見たからといってどうすることも出来ずに、戦々恐々とするだけなのだけど
怖いものみたさなのか、どうもこういう番組を見てしまいます。
近い自分の将来と重なるからでしょうか。。。
今、大食い選手権を見ているけど、切り替えて見ようと思ってます。

にほんブログ村
どうやらいつものお友達が果物狩りの帰りに寄ってくれたよう

葡萄が2種とプルーン
これだけ香るという事は熟して甘いに違いない。
ありがたく大切に食べよう。
でも完熟物は傷むのも早いから、戦友さんにちょっとだけお裾分けしようかな???
そして日曜日
予定通りにカット&髪染に・・・。
お高いけど、致し方ない出費。
やっぱりプロが染めると綺麗だわ、でも最近老化のせいか髪のダメージの気になるんだよね・・・。悩ましい。
帰ってくるとDHCからお届け物

DHCの還元型COQ10
太っ腹のDHCさんの20000名プレゼントに当選していたのでした~♪
普通に買うと2100円(税別)の商品です。
ありがたや、ありがたや。。。。
老化が激しい四十路の体にはきっと染み入ることでしょう
さて21時からNHKで「シリーズ老人漂流社会」が始まります。
今回は「老後破産の現実」だそうです。
四十路貧困独身には身に迫る問題です。
見たからといってどうすることも出来ずに、戦々恐々とするだけなのだけど
怖いものみたさなのか、どうもこういう番組を見てしまいます。
近い自分の将来と重なるからでしょうか。。。
今、大食い選手権を見ているけど、切り替えて見ようと思ってます。

にほんブログ村
2014年09月26日 (金) | 編集 |
仕事帰りに郵便局へ行った。
すると「しまー」と呼ぶ声が・・・
見てみるとかつての同僚さんでした。
同じ会社にいた時はよく釣りに行ったり、飲んでいたメンバーの1人。
4年ぶりくらいであったかも???
久しぶりー!!元気だったかい?とかなんとかちょっと話して、来るなーと思っていたら、やはり来ました、この質問。
「あのさーもしかして・・・やめちゃったの?」
あはは、そうそう、そうなんだー誰から聞いた??
「いやね一緒にいるトコ見たことないし、誰もしばらく見てないって言うから」って
そして「やっぱり、母親か?」と言われた。
いやいやいや、母親じゃないんよ、本人なのよ。
仮に親がどーのってあったとしても、しっかり守って庇ってくれる人で、少しでもウチの親を気にかけてくれる人なら、こういう事にならないから。親じゃなくて本人の思いやりの無さなんだよー、だってそっちだって親と同居だったけどお嫁さんと上手くいっているでしょ?と力説
そして話しながら、気が付いた。
そうか、私たちが付き合ったこと、皆の間でびっくりするくらいに情報が廻っていたのは、祝福よりも「あいつら、大丈夫か?別れるんじゃないか??」と言う懸念が皆の中であったからなんだなーと。
じゃないと「やっぱり母親か?」という言葉はでないよなーと。
そんなことより仕事よ!仕事!!!
私、65まで働かないとならないんだから、何処かいいトコあったら教えてよ
45過ぎのオバちゃんでも使ってくれることあったら教えて~!!とゴリ押ししてきた。
アチラさんはもっと別れた時の話を聞きたそうだったけど、
オンナは生きていくための方が切実。
別れたオトコの事よりもこれからどうするかの方が重要なのですよ。
なりふり構わず、ツテを探さないと。。。。
これで少しは修正版が廻るのかしら???
ついでに仕事も見つかるといいんだけど・・・(甘いかな)

にほんブログ村
すると「しまー」と呼ぶ声が・・・
見てみるとかつての同僚さんでした。
同じ会社にいた時はよく釣りに行ったり、飲んでいたメンバーの1人。
4年ぶりくらいであったかも???
久しぶりー!!元気だったかい?とかなんとかちょっと話して、来るなーと思っていたら、やはり来ました、この質問。
「あのさーもしかして・・・やめちゃったの?」
あはは、そうそう、そうなんだー誰から聞いた??
「いやね一緒にいるトコ見たことないし、誰もしばらく見てないって言うから」って
そして「やっぱり、母親か?」と言われた。
いやいやいや、母親じゃないんよ、本人なのよ。
仮に親がどーのってあったとしても、しっかり守って庇ってくれる人で、少しでもウチの親を気にかけてくれる人なら、こういう事にならないから。親じゃなくて本人の思いやりの無さなんだよー、だってそっちだって親と同居だったけどお嫁さんと上手くいっているでしょ?と力説
そして話しながら、気が付いた。
そうか、私たちが付き合ったこと、皆の間でびっくりするくらいに情報が廻っていたのは、祝福よりも「あいつら、大丈夫か?別れるんじゃないか??」と言う懸念が皆の中であったからなんだなーと。
じゃないと「やっぱり母親か?」という言葉はでないよなーと。
そんなことより仕事よ!仕事!!!
私、65まで働かないとならないんだから、何処かいいトコあったら教えてよ
45過ぎのオバちゃんでも使ってくれることあったら教えて~!!とゴリ押ししてきた。
アチラさんはもっと別れた時の話を聞きたそうだったけど、
オンナは生きていくための方が切実。
別れたオトコの事よりもこれからどうするかの方が重要なのですよ。
なりふり構わず、ツテを探さないと。。。。
これで少しは修正版が廻るのかしら???
ついでに仕事も見つかるといいんだけど・・・(甘いかな)

にほんブログ村
2014年09月25日 (木) | 編集 |
2ヶ月に一度、髪染に行っているのだが、日曜しか休みがない日が続くと、つていつい延び延びになる。気が付けば、また「コーヒーゼリー頭」になっていたので頭頂部だけでも自分で染めようとやってみた。
が・・・・
やはり不器用な人が自分で髪染はしてはいけない。
何故だが判らないところに、カラーリング剤が付いている。
もう擦っても落ちないし・・・
ガーン
染めている間は風呂場から出なければよいのに、20分も風呂場に籠っているのがイヤでついついウロウロしてしまうのがアダになるのだ。自分では何処にも触れていないし、汚していないと思っていても、次の日になってから「なんだ?この汚れ」というモノが絶対見つかる。
諦めてやっぱり髪染に行こう・・・
一度行くと、カットと髪染で9000円近く飛ぶけど、致し方ない。
自分で染めるとそれ以上の損害になるのだから・・・。

にほんブログ村
が・・・・
やはり不器用な人が自分で髪染はしてはいけない。
何故だが判らないところに、カラーリング剤が付いている。
もう擦っても落ちないし・・・
ガーン
染めている間は風呂場から出なければよいのに、20分も風呂場に籠っているのがイヤでついついウロウロしてしまうのがアダになるのだ。自分では何処にも触れていないし、汚していないと思っていても、次の日になってから「なんだ?この汚れ」というモノが絶対見つかる。
諦めてやっぱり髪染に行こう・・・
一度行くと、カットと髪染で9000円近く飛ぶけど、致し方ない。
自分で染めるとそれ以上の損害になるのだから・・・。

にほんブログ村
2014年09月24日 (水) | 編集 |
病院に行くと、サイドテーブルにお知らせがあった。
来月予定されている半年ごとの胃ろう交換の同意書についてだった。
以前にもそんな記事を書いた覚えがあるが、あれからもう半年近くたったんだ・・・あっと言う間だったなぁと感慨深くなったと同時にあの頃を思い出した。
幼い頃から苦労し続けの父は信仰心を持っていた。
反対に私はいまどきの日本人らしく(?)そういうモノに対してまったく興味がなかった。いや世のニュースを見るたびに影響され、怪しげな自己啓発や宗教と言うものは嫌っていたという方が正しいだろう。
父に対しても信仰は個人の自由だけど、私はそういうのは嫌だし出来ればやめてほしいのが本音。
だから私の友人知人に対してはそういう話はしないで欲しい。
そう言い切っていた。
だけど父が倒れた時、私の脳裏に駆け巡ったのは
「お父さんには神様がついている、だから死ぬわけない」
「こんな苦労し続けの人生だけで終わるわけない」という思いだった。
高熱が続き、尿が出ない日が続いた。
吸引した痰は真っ赤に染まり
血中酸素が低くなりアラームが鳴る日が続いた。
命の危機を脱しても医師からは「人間の生命維持にとって大切な脳幹がダメージを受けています。自分で何かを出来る事はまず無いです」と言われた。
麻痺していない手を握れば、握り返してくれるのに、これ以上回復しないの??
後悔と悲しさで毎日毎日1人になると泣いていた。
動けない父の代わりに私が毎日手を合わせ、お願いしよう。
父がこうしたかっただろうと思う事を代わりにしてあげよう。
仕事が終わってから飛行機に飛び乗り、ご利益があるというその場所へお参りしに行った事もある。
父の代わりに・・・と自分に言い聞かせ、必死になっていたあの頃。
自分がもっと早く気が付けば・・・その後悔で死にたいくらいに辛かったあの頃。
救われていたのは案外自分の心だったのかもしれない。
その思いだけが私の心を支えていた。
父が信じた神様が本当にいるのかどうかはわからない。
私の願いを聞き届けてくれているのかはわからない。
でも今、生きている。
こうやってまた胃ろう交換を迎えられる
それだけでありがたい。

にほんブログ村
来月予定されている半年ごとの胃ろう交換の同意書についてだった。
以前にもそんな記事を書いた覚えがあるが、あれからもう半年近くたったんだ・・・あっと言う間だったなぁと感慨深くなったと同時にあの頃を思い出した。
幼い頃から苦労し続けの父は信仰心を持っていた。
反対に私はいまどきの日本人らしく(?)そういうモノに対してまったく興味がなかった。いや世のニュースを見るたびに影響され、怪しげな自己啓発や宗教と言うものは嫌っていたという方が正しいだろう。
父に対しても信仰は個人の自由だけど、私はそういうのは嫌だし出来ればやめてほしいのが本音。
だから私の友人知人に対してはそういう話はしないで欲しい。
そう言い切っていた。
だけど父が倒れた時、私の脳裏に駆け巡ったのは
「お父さんには神様がついている、だから死ぬわけない」
「こんな苦労し続けの人生だけで終わるわけない」という思いだった。
高熱が続き、尿が出ない日が続いた。
吸引した痰は真っ赤に染まり
血中酸素が低くなりアラームが鳴る日が続いた。
命の危機を脱しても医師からは「人間の生命維持にとって大切な脳幹がダメージを受けています。自分で何かを出来る事はまず無いです」と言われた。
麻痺していない手を握れば、握り返してくれるのに、これ以上回復しないの??
後悔と悲しさで毎日毎日1人になると泣いていた。
動けない父の代わりに私が毎日手を合わせ、お願いしよう。
父がこうしたかっただろうと思う事を代わりにしてあげよう。
仕事が終わってから飛行機に飛び乗り、ご利益があるというその場所へお参りしに行った事もある。
父の代わりに・・・と自分に言い聞かせ、必死になっていたあの頃。
自分がもっと早く気が付けば・・・その後悔で死にたいくらいに辛かったあの頃。
救われていたのは案外自分の心だったのかもしれない。
その思いだけが私の心を支えていた。
父が信じた神様が本当にいるのかどうかはわからない。
私の願いを聞き届けてくれているのかはわからない。
でも今、生きている。
こうやってまた胃ろう交換を迎えられる
それだけでありがたい。

にほんブログ村
2014年09月23日 (火) | 編集 |
この間、お友達のトコに行った時に戴いたもの

なんか、オシャレですねー
これ、北海道野菜を使った「ノースファームストック」というところのパスタソースだそうで、レシピも入ってた。

別な人からはプルーンを貰った

食後のデザートで、これで2食助かりました(笑)
あちこちらも・・・

パンテーンのお試し。ボトルなのでお出かけにもいいけど、出かける予定はないので、そのままお風呂で使います。パウチじゃないので数回使えそう。
それはそうと楽天スーパーセールが明日までですねー
貧乏人なので必需品の口紅だけ買いました。
ドラックストアだと1本2400円くらいするのでかなりお買い得でした♪
もちろんポイント全部と追い金で(笑)
あと美味しそうで買おうかどうしようか悩んでいるのがこれ
全然、気に留めてなかったけど、これも「ノースファームストック」の商品なんですねー
縁ついているって事はこれを買えってことなのか???
懐具合と脂肪具合を考えると、我慢すべきなんだろうけどなー
うーん、うーん・・・

にほんブログ村

なんか、オシャレですねー
これ、北海道野菜を使った「ノースファームストック」というところのパスタソースだそうで、レシピも入ってた。

別な人からはプルーンを貰った

食後のデザートで、これで2食助かりました(笑)
あちこちらも・・・

パンテーンのお試し。ボトルなのでお出かけにもいいけど、出かける予定はないので、そのままお風呂で使います。パウチじゃないので数回使えそう。
それはそうと楽天スーパーセールが明日までですねー
貧乏人なので必需品の口紅だけ買いました。
![]() 花王 ソフィーナ オーブクチュールエクセレントステイルージュRD611モデル使用色【YMB-24】 |
ドラックストアだと1本2400円くらいするのでかなりお買い得でした♪
もちろんポイント全部と追い金で(笑)
あと美味しそうで買おうかどうしようか悩んでいるのがこれ
![]() パンケーキ/ホットケーキ/北海道/スイーツ/送料無料 /アンジェNORTH FARM STOCK (ノースフ... |
全然、気に留めてなかったけど、これも「ノースファームストック」の商品なんですねー
縁ついているって事はこれを買えってことなのか???
懐具合と脂肪具合を考えると、我慢すべきなんだろうけどなー
うーん、うーん・・・

にほんブログ村
2014年09月21日 (日) | 編集 |
久々に日曜外出。
お友達の家にお呼ばれ。
マイホーム新築したのは知っていたけど、なかなか伺う機会もなく、3年ぶりくらいに手土産片手にようやく遊びに行ってきた。
いや~いいね、素敵!!
さすが注文住宅!!!
彼女のセンスの良さがあちこちに感じられ、優しくて温かい雰囲気のご新居でした。
自分が築40年の古い家に住んでいるから、もーもーもー今時の住宅に感心しきり。
なんか使い勝手とか、お掃除の事とか、至れり尽くせりと言う感じ。
ハウスメーカーの営業さんが旦那様より奥さんと色々話すというのが判ったわ。
主婦目線は色々あるもんね。
幸せそうなご夫婦を見ているとオンナの幸せは結婚相手次第なのかなーと思ったり
お金が全てではないけれど、毎日セコセコ働いて、ストレス抱えつつカツカツな生活をしている自分と、このご時世に専業主婦でいながら家を建てられる人を比べるとそう思わずにはいられない。
自営をしている別な友達のトコは「毎月、自転車操業だよ」といいつつも、子供は本州の大学通っているもんなー・・・。
羨んでも仕方がないと判りつつ、まーそういう結婚相手とご縁がない自分の不徳の致すところが一番の原因なのですが・・・。
だっていっつも文句いっている私のようなオンナより、殿方だって癒し系の優しい女性の方がいいにきまっているもんねー(苦笑)
結局は男も女も幸せは結婚相手次第ということなのでしょうかね。
グータラな私的には専業主婦も大変そうなので、宝くじにでもあたって、日々の生活費に苦労しないようになれば、それでオッケーなんですけど(笑)
神様、お願い、宝くじ当ててちょーだい!!
あるいはもっと働きやすい職場でも可

にほんブログ村
お友達の家にお呼ばれ。
マイホーム新築したのは知っていたけど、なかなか伺う機会もなく、3年ぶりくらいに手土産片手にようやく遊びに行ってきた。
いや~いいね、素敵!!
さすが注文住宅!!!
彼女のセンスの良さがあちこちに感じられ、優しくて温かい雰囲気のご新居でした。
自分が築40年の古い家に住んでいるから、もーもーもー今時の住宅に感心しきり。
なんか使い勝手とか、お掃除の事とか、至れり尽くせりと言う感じ。
ハウスメーカーの営業さんが旦那様より奥さんと色々話すというのが判ったわ。
主婦目線は色々あるもんね。
幸せそうなご夫婦を見ているとオンナの幸せは結婚相手次第なのかなーと思ったり
お金が全てではないけれど、毎日セコセコ働いて、ストレス抱えつつカツカツな生活をしている自分と、このご時世に専業主婦でいながら家を建てられる人を比べるとそう思わずにはいられない。
自営をしている別な友達のトコは「毎月、自転車操業だよ」といいつつも、子供は本州の大学通っているもんなー・・・。
羨んでも仕方がないと判りつつ、まーそういう結婚相手とご縁がない自分の不徳の致すところが一番の原因なのですが・・・。
だっていっつも文句いっている私のようなオンナより、殿方だって癒し系の優しい女性の方がいいにきまっているもんねー(苦笑)
結局は男も女も幸せは結婚相手次第ということなのでしょうかね。
グータラな私的には専業主婦も大変そうなので、宝くじにでもあたって、日々の生活費に苦労しないようになれば、それでオッケーなんですけど(笑)
神様、お願い、宝くじ当ててちょーだい!!
あるいはもっと働きやすい職場でも可

にほんブログ村
2014年09月20日 (土) | 編集 |
田舎と言うのはある意味、世間が狭くて怖い。
昔、働いていた職場は皆、仲が良かったので会社が無くなり、それぞれがバラバラになった後も色々情報が飛び交っていた。
同僚だった元彼と付き合ったのは会社が無くなった後だったのだけど、
付き合ってすぐに「一緒に住んでいる」と噂され
あちらの家に足しげく通うのようになってからは「結婚した」と噂された。
結婚していないのに「結婚おめでとう」とメールが来て
本州に渡った元上司からは祝福の電話が入った。
その都度、訂正はしたけど、いったいどういう情報網してんだ???
誰から情報を仕入れているんだ???
ちゅーか、年賀状の差出人がいつまでたっても旧姓なトコロ、気つけや!!
ついこのこの間もたまたま会社に来た人が昔ちょっとだけ一緒に働いていた人だったらしい。
しかも他の人に「あれーしま子さん、ここで働いていたんだね、俺ね、昔一緒に働いていたんだ。今は結婚して○○さん(元彼の苗字)なんだよね」と言っていたらしい・・・(汗)
田舎の情報網は恐ろしい・・・
何が恐ろしいって、中途半端で間違った情報がまだ巡っていること。
いつになったら修正版が巡るのだろうか・・・。
修正版が廻ったころは世間的には私はもう×イチなんだろうな(苦笑)
戸籍は綺麗なままだし、誰からもお祝い貰っていないのに・爆

にほんブログ村
昔、働いていた職場は皆、仲が良かったので会社が無くなり、それぞれがバラバラになった後も色々情報が飛び交っていた。
同僚だった元彼と付き合ったのは会社が無くなった後だったのだけど、
付き合ってすぐに「一緒に住んでいる」と噂され
あちらの家に足しげく通うのようになってからは「結婚した」と噂された。
結婚していないのに「結婚おめでとう」とメールが来て
本州に渡った元上司からは祝福の電話が入った。
その都度、訂正はしたけど、いったいどういう情報網してんだ???
誰から情報を仕入れているんだ???
ちゅーか、年賀状の差出人がいつまでたっても旧姓なトコロ、気つけや!!
ついこのこの間もたまたま会社に来た人が昔ちょっとだけ一緒に働いていた人だったらしい。
しかも他の人に「あれーしま子さん、ここで働いていたんだね、俺ね、昔一緒に働いていたんだ。今は結婚して○○さん(元彼の苗字)なんだよね」と言っていたらしい・・・(汗)
田舎の情報網は恐ろしい・・・
何が恐ろしいって、中途半端で間違った情報がまだ巡っていること。
いつになったら修正版が巡るのだろうか・・・。
修正版が廻ったころは世間的には私はもう×イチなんだろうな(苦笑)
戸籍は綺麗なままだし、誰からもお祝い貰っていないのに・爆

にほんブログ村
2014年09月19日 (金) | 編集 |
ニュースを見ていると危険ドラックを吸って車を運転し、事故を起こしたというニュースをよく目にする。この間など車中で危険ドラックを吸い、意識を失い事故を起こしたものもあった。
私個人の認識では危険ドラックも脱法ハーブも皆、麻薬と同じだと感じている。
「ドラック」「ハーブ」という言葉がカッコよさというか、罪悪感を薄れさせるのか??
脱法は合法という意味ではなく、まだ法律が追い付いていないだけで、許可された物ではない。
どこかの議員が「法律にふれないものだと認識していたから使った」と言っていたが、それが「脱法」と判っていながら使う事自体が悪質だと感じた。その前に脱法の意味をきちんと理解していない人が議員だということにあきれ返る他がなかったのだけど。
安易に使った挙句、人を傷つける結果となり、人生を悔いる人もいるだろう。
何よりやるせないのはそうした行為により被害にあわれた人々だ。
飲酒により、ひき逃げされた遺族が過失致死ではなく、危険運転致死傷罪に罪名を変えようと奔走しておられるがもっともの話だと思っている。
飲酒と危険ドラックを一緒にすることはもちろん出来ないが、危険ドラックを扱う店、扱った人、双方にもっと厳しい処罰を検討してもよいのではないかと感じる。
脱法うんぬん、法律に該当しないではなく、「危険な行為をした」、あるいは「危険を認識しながら黙認した」という事だけで処罰の対象になるとかならんのかねー??
「脱法」の名の元に酩酊状態に陥るものが野放しに売られていること自体にすごく違和感があるのだが。
(今は色々調査がはいるようになったようだが・・・)
特に自動車は慎重に運転してても、事故はある。
車は簡単に人の命を奪える乗り物だ。
そういう意味でドラックを吸って運転すること自体が恐ろしい事なのだと、全ての人が認識すべきなのではないかと思う。
これ以上、理不尽な被害を受けて悲しむ人が出ないように・・・。
*********************************************************************
たかさん、コメントありがとうございます。
とても柔らかくて、素朴で好きな言葉です

にほんブログ村
私個人の認識では危険ドラックも脱法ハーブも皆、麻薬と同じだと感じている。
「ドラック」「ハーブ」という言葉がカッコよさというか、罪悪感を薄れさせるのか??
脱法は合法という意味ではなく、まだ法律が追い付いていないだけで、許可された物ではない。
どこかの議員が「法律にふれないものだと認識していたから使った」と言っていたが、それが「脱法」と判っていながら使う事自体が悪質だと感じた。その前に脱法の意味をきちんと理解していない人が議員だということにあきれ返る他がなかったのだけど。
安易に使った挙句、人を傷つける結果となり、人生を悔いる人もいるだろう。
何よりやるせないのはそうした行為により被害にあわれた人々だ。
飲酒により、ひき逃げされた遺族が過失致死ではなく、危険運転致死傷罪に罪名を変えようと奔走しておられるがもっともの話だと思っている。
飲酒と危険ドラックを一緒にすることはもちろん出来ないが、危険ドラックを扱う店、扱った人、双方にもっと厳しい処罰を検討してもよいのではないかと感じる。
脱法うんぬん、法律に該当しないではなく、「危険な行為をした」、あるいは「危険を認識しながら黙認した」という事だけで処罰の対象になるとかならんのかねー??
「脱法」の名の元に酩酊状態に陥るものが野放しに売られていること自体にすごく違和感があるのだが。
(今は色々調査がはいるようになったようだが・・・)
特に自動車は慎重に運転してても、事故はある。
車は簡単に人の命を奪える乗り物だ。
そういう意味でドラックを吸って運転すること自体が恐ろしい事なのだと、全ての人が認識すべきなのではないかと思う。
これ以上、理不尽な被害を受けて悲しむ人が出ないように・・・。
*********************************************************************
たかさん、コメントありがとうございます。
とても柔らかくて、素朴で好きな言葉です

にほんブログ村
2014年09月18日 (木) | 編集 |
北海道弁には「なんもさ~」という言葉がある。
若い人はあまり使わないけど、年配者などが使う言葉。
例えば物をもらって「ありがとうございました」とか、
昔話を聞いて「ご苦労されたんですね」というと
「なんもさ~」とか「なんも、なんも」あるいは「なんもだよ」という感じで使う。
意味は「そんなことないよ」「どうってことないよ」とか「こんな事、大したことないよ」という意味なんだろうけど、私はその言葉が好きだ。
人生いろんなことがある。
特に独身四十路だと考えることもいっぱいある。
憂鬱になることも、落ち込むことも、自己嫌悪になることも・・・。
下を向いていては自分の足元しか見えないから
たまには空を見上げ「なんもさ~」と言えるようになりたいと思う。

にほんブログ村
若い人はあまり使わないけど、年配者などが使う言葉。
例えば物をもらって「ありがとうございました」とか、
昔話を聞いて「ご苦労されたんですね」というと
「なんもさ~」とか「なんも、なんも」あるいは「なんもだよ」という感じで使う。
意味は「そんなことないよ」「どうってことないよ」とか「こんな事、大したことないよ」という意味なんだろうけど、私はその言葉が好きだ。
人生いろんなことがある。
特に独身四十路だと考えることもいっぱいある。
憂鬱になることも、落ち込むことも、自己嫌悪になることも・・・。
下を向いていては自分の足元しか見えないから
たまには空を見上げ「なんもさ~」と言えるようになりたいと思う。

にほんブログ村
2014年09月16日 (火) | 編集 |
「女性の品格」云々と書きつつ、やっぱり日々の生活が大事。
という事で貰っています、無料の品々(爆)
まずは
SK-Ⅱのふき取り化粧水&化粧水7日分サンプル

SK-Ⅱは良いと聞くけど、お高くて自分では買えません、
ありがたや~!!
こちらはアジエンスシャンプー&コンデショナー

今晩さっそく使ってみます。
毛染めで髪がパサついて、気になっていたので楽しみです。
おまけ
敬老会で72才以上に栄養ドリンクが配られるそうで、父にも戴きました。

帰って来れないし、勿論飲めないけど、こうやって存在を忘れないでいてくれる・・・それだけで嬉しいです。
残念ながら、私もこういうのは不得手で飲めないので、頑張っている職場の営業担当に上げようと思います。
(ブラック企業なんで3連休も関係なく、土日祝日と休みなく働いているのです)
ちなみに私も普通に日曜だけの休み・・・
昨日なんて「祝日も出ているんですねー」と電話に出たお客さん2人に言われちゃったよ・・・
そうだよね、普通は事務所って休みだよね(苦笑)
ここの会社に入ってから「普通は・・・」って言葉が口癖になってます。
裏を返せばそれだけ「普通じゃない」って事なんだげと・・・。
世間でいう3連休はここの会社にいる限り、夢のまた夢
次に日曜以外で休めるのはいつなんでしょうね~

にほんブログ村
という事で貰っています、無料の品々(爆)
まずは
SK-Ⅱのふき取り化粧水&化粧水7日分サンプル

SK-Ⅱは良いと聞くけど、お高くて自分では買えません、
ありがたや~!!
こちらはアジエンスシャンプー&コンデショナー

今晩さっそく使ってみます。
毛染めで髪がパサついて、気になっていたので楽しみです。
おまけ
敬老会で72才以上に栄養ドリンクが配られるそうで、父にも戴きました。

帰って来れないし、勿論飲めないけど、こうやって存在を忘れないでいてくれる・・・それだけで嬉しいです。
残念ながら、私もこういうのは不得手で飲めないので、頑張っている職場の営業担当に上げようと思います。
(ブラック企業なんで3連休も関係なく、土日祝日と休みなく働いているのです)
ちなみに私も普通に日曜だけの休み・・・
昨日なんて「祝日も出ているんですねー」と電話に出たお客さん2人に言われちゃったよ・・・
そうだよね、普通は事務所って休みだよね(苦笑)
ここの会社に入ってから「普通は・・・」って言葉が口癖になってます。
裏を返せばそれだけ「普通じゃない」って事なんだげと・・・。
世間でいう3連休はここの会社にいる限り、夢のまた夢
次に日曜以外で休めるのはいつなんでしょうね~

にほんブログ村
2014年09月15日 (月) | 編集 |
たまたま知識人の博学を競うTV番組をみていたら、最後の方で「女性の品格」を身に着ける為にしていけない事は何か?みたいな問いが出ていた。
これ本になって出版されてますよね
私は読んでいないんですが、何だと思います?
正解は「無料の物を貰わない」ことだそう。
えーーーー!!!
無理、ぜーーーったい無理
だって私の超貧乏生活、「無料の物」を無くしたら生きていけないもの(涙)
無料の化粧品サンプル
無料のシャンプーのサンプル
町で貰うポケットテッシュ
懸賞で当たる色々
粗品のタオル、洗剤、ラップ・・・
確かにね、自分のお気に入りの物だけ必要なだけ買って生活する方がすっきり気持ちよくセンスよく暮らせるのは判っている。
でも手取り11万ではそれは夢のまた夢
無料サンプルを使い、1回2回を節約し切り詰めている。スタンドで貰えるボックステッシュのお蔭でテッシュはここ数年買ったことはない。どれだけ助けられることか・・・
侮るなかれ無料品の数々
無料の物を貰う事が女性の品格を失わせるのなら、私には品格は不要かも・・・
お金持ちの人がしてくださいな、そういうのは。
品格よりも生活の方が大事
生きていくことの方が大事
それ以外で品格の向上になるものがあるのならそれは身に着けたいけどね。
やっぱり流行の本は一度は読んでみるべきなのかなぁ・・・。
**********************************************************
PONさん、タカさん、コメントありがとうございます。
また寄ってくださいね。

にほんブログ村
これ本になって出版されてますよね
私は読んでいないんですが、何だと思います?
正解は「無料の物を貰わない」ことだそう。
えーーーー!!!
無理、ぜーーーったい無理
だって私の超貧乏生活、「無料の物」を無くしたら生きていけないもの(涙)
無料の化粧品サンプル
無料のシャンプーのサンプル
町で貰うポケットテッシュ
懸賞で当たる色々
粗品のタオル、洗剤、ラップ・・・
確かにね、自分のお気に入りの物だけ必要なだけ買って生活する方がすっきり気持ちよくセンスよく暮らせるのは判っている。
でも手取り11万ではそれは夢のまた夢
無料サンプルを使い、1回2回を節約し切り詰めている。スタンドで貰えるボックステッシュのお蔭でテッシュはここ数年買ったことはない。どれだけ助けられることか・・・
侮るなかれ無料品の数々
無料の物を貰う事が女性の品格を失わせるのなら、私には品格は不要かも・・・
お金持ちの人がしてくださいな、そういうのは。
品格よりも生活の方が大事
生きていくことの方が大事
それ以外で品格の向上になるものがあるのならそれは身に着けたいけどね。
やっぱり流行の本は一度は読んでみるべきなのかなぁ・・・。
**********************************************************
PONさん、タカさん、コメントありがとうございます。
また寄ってくださいね。

にほんブログ村
2014年09月14日 (日) | 編集 |
土曜日の夜はひさびさに外食。
一緒に働いているパートさんとミニ女子会(2人きりだけど・笑)
よくランチしたり、仕事終わりに、気の合う仲間で飲みに行ったり・・・という話を読むけど、今まで男職場で働いてきて、そういう縁がなかったので会社を離れても付き合える同性に巡り合えた事はとても嬉しい。
結構、過酷&クセのある職場なので(女性事務員はまず居つかない)、彼女とは友達というより戦友という感じ。
とても良い同僚に恵まれたことに感謝。
数年ぶりに訪れたイタリアン系食堂は場所もお引越ししてて、戸惑ったけど、美味しいお味は健在でいろいろとくっちゃべり閉店間際までいちゃったよ。
女同士の話は長い長い・・・後ろ席の私たちよりもう少し年配のお姉さま方も同じようでした(笑)
日曜日はぐーたら昼寝しつつ、ちょっと畑に出て、終わりかけのささぎ豆を抜いて処分。
まだ花も少し咲いていたけど、これからの急激に下がる気温を考えると無理っぽいので、「せっかく花をつけてくれたのに、ごめんね」と心の中で謝ってから処分した。
私には春も秋も気温は同じように感じるけど、春にまく種を秋に撒いてもきちんと成長しないのは不思議。
植物の方が敏感で物知りなのかもしれないなー
庭のガザニアも今年は元気に生き残った。いつもは途中で枯れて無残な姿になるのに、今年は枯れた花をこまめに摘んだのが良かったのかな??
手をかけたから、それに応えてくれたのだろうか?
それは植物に限らず人間関係も同じかもしれないね。
大根を間引いたら、小さいけどちゃんと大根。

大根菜で味噌汁にしよう♪
ピーマンはツナ缶と炒り煮

こちらは椎茸、ピーマン、パプリカのマリネ

オリーブオイルに刻んだニンニクを入れ、椎茸(シメジや舞茸でも可)を炒め、火が通ったら野菜もさっと炒める。熱いうちに容器に移しマリネを液をまわしかけて、冷蔵庫で冷やしたもの。
お弁当の常備野菜です♪

にほんブログ村
一緒に働いているパートさんとミニ女子会(2人きりだけど・笑)
よくランチしたり、仕事終わりに、気の合う仲間で飲みに行ったり・・・という話を読むけど、今まで男職場で働いてきて、そういう縁がなかったので会社を離れても付き合える同性に巡り合えた事はとても嬉しい。
結構、過酷&クセのある職場なので(女性事務員はまず居つかない)、彼女とは友達というより戦友という感じ。
とても良い同僚に恵まれたことに感謝。
数年ぶりに訪れたイタリアン系食堂は場所もお引越ししてて、戸惑ったけど、美味しいお味は健在でいろいろとくっちゃべり閉店間際までいちゃったよ。
女同士の話は長い長い・・・後ろ席の私たちよりもう少し年配のお姉さま方も同じようでした(笑)
日曜日はぐーたら昼寝しつつ、ちょっと畑に出て、終わりかけのささぎ豆を抜いて処分。
まだ花も少し咲いていたけど、これからの急激に下がる気温を考えると無理っぽいので、「せっかく花をつけてくれたのに、ごめんね」と心の中で謝ってから処分した。
私には春も秋も気温は同じように感じるけど、春にまく種を秋に撒いてもきちんと成長しないのは不思議。
植物の方が敏感で物知りなのかもしれないなー
庭のガザニアも今年は元気に生き残った。いつもは途中で枯れて無残な姿になるのに、今年は枯れた花をこまめに摘んだのが良かったのかな??
手をかけたから、それに応えてくれたのだろうか?
それは植物に限らず人間関係も同じかもしれないね。
大根を間引いたら、小さいけどちゃんと大根。

大根菜で味噌汁にしよう♪
ピーマンはツナ缶と炒り煮

こちらは椎茸、ピーマン、パプリカのマリネ

オリーブオイルに刻んだニンニクを入れ、椎茸(シメジや舞茸でも可)を炒め、火が通ったら野菜もさっと炒める。熱いうちに容器に移しマリネを液をまわしかけて、冷蔵庫で冷やしたもの。
お弁当の常備野菜です♪

にほんブログ村
2014年09月13日 (土) | 編集 |
私の対応が悪かったようで、色々ご心配をおかけしてます。
そんな訳で一時、コメント欄を承認制にします。
書き込めない訳ではないと思うので、ご心配なく。
もともと記事に関係ないコメントや怪しげなコメントは削除していましたが、今回の事はそういう管理も含めての管理人だと感じたので。読んでくださっている皆様に記事以外の事で心を煩わせることがないようにしていきたいなーと
ネットという世界は不特定多数の人が見る以上、色んな意見があるのは仕方がないと思ってます。
コメントを書いた方がお辛い思いをするのであればお気の毒ですしね。
ただ言葉って難しいなって思います。
書いたこと、伝えたかったことがきちんと伝わらず、歪曲して伝わって知りまったり、相手を傷つけたりする事もありますし。だから安易に相手を傷つける言葉を発しないように、自分が嫌だと感じた言葉を相手に投げかけないようにしないという戒めにもなりました。
ただ過去を含めての自分であり、考え方でなので、変わらずに書くことになると思います。
一時は結婚まで考えた人の事は思い返すことも多いので、やっぱりでちゃうかな~(苦笑)
いやいや、未練とかじゃなく、う~ん・・・・なんて言うんでしょ
その経験も含めての「今」なので
籍こそいれませんでしたが、結婚生活の疑似体験ができ良い経験でした、うん!
そんな訳でこの先もお付き合いくださるとありがたいです。
感じた気持ちを忘れずに、更新していこうと思ってます。
まとめお返事になりますが、
この件で励ましてくださった方、ご意見下さった方、ありがとうございました。
今回は個別のお返事はしませんが、こんなに多くの方に読まれているという事に感謝申し上げます。
しま子

にほんブログ村
そんな訳で一時、コメント欄を承認制にします。
書き込めない訳ではないと思うので、ご心配なく。
もともと記事に関係ないコメントや怪しげなコメントは削除していましたが、今回の事はそういう管理も含めての管理人だと感じたので。読んでくださっている皆様に記事以外の事で心を煩わせることがないようにしていきたいなーと
ネットという世界は不特定多数の人が見る以上、色んな意見があるのは仕方がないと思ってます。
コメントを書いた方がお辛い思いをするのであればお気の毒ですしね。
ただ言葉って難しいなって思います。
書いたこと、伝えたかったことがきちんと伝わらず、歪曲して伝わって知りまったり、相手を傷つけたりする事もありますし。だから安易に相手を傷つける言葉を発しないように、自分が嫌だと感じた言葉を相手に投げかけないようにしないという戒めにもなりました。
ただ過去を含めての自分であり、考え方でなので、変わらずに書くことになると思います。
一時は結婚まで考えた人の事は思い返すことも多いので、やっぱりでちゃうかな~(苦笑)
いやいや、未練とかじゃなく、う~ん・・・・なんて言うんでしょ
その経験も含めての「今」なので
籍こそいれませんでしたが、結婚生活の疑似体験ができ良い経験でした、うん!
そんな訳でこの先もお付き合いくださるとありがたいです。
感じた気持ちを忘れずに、更新していこうと思ってます。
まとめお返事になりますが、
この件で励ましてくださった方、ご意見下さった方、ありがとうございました。
今回は個別のお返事はしませんが、こんなに多くの方に読まれているという事に感謝申し上げます。
しま子

にほんブログ村
2014年09月12日 (金) | 編集 |
いつも見てくださってありがとう。
自分でいうのもなんですが、ほんと私のブログって暗いなーって思う。
職場の愚痴多いし、不平不満が多いし、父への思い、元彼との事・・・。
過去ばかり振り向いていても何にもならないって判ってるんですよ。
一応(笑)
内容が内容なんで、内緒コメが多いのもここの特徴かもしれません。
出来ればコメ欄は閉じたくないんです。
こんな暗いブロクでも励まされたって人がいる限りは。
それに内緒コメにも出来るだけお返事したいのです。
やっぱりお礼も言いたいし、伝えたい気持ちもあるし
それが正しい行動なのかはわかりませんけどね。
「内緒の意味、ねーべよ」って言われるかもしれないし。
こんな暗いブログに不快に感じる人も多いと思いますが、
私の心の吐け口のブログなのでご容赦ください。
自分が感じたことが当たり前の事なのか
それとも私の我儘なことなのか
独りで悶々と考えると判らなくなってしまう。
そんな心の吐露なのです。
まーね、一歩間違えば陰口の内容も多々です。
こんな人間なので「だから結婚出来ないんだよ」って、もしツッコまれても、当然なんですが(笑)
読んでいて不快に思われる人もいらっしゃると思いますが、どうぞコメントはおてやわらかに。
私はけして心が強いわけではないので。
そしてどうぞ次回からは読まずに無視ください。
お願いします。

にほんブログ村
自分でいうのもなんですが、ほんと私のブログって暗いなーって思う。
職場の愚痴多いし、不平不満が多いし、父への思い、元彼との事・・・。
過去ばかり振り向いていても何にもならないって判ってるんですよ。
一応(笑)
内容が内容なんで、内緒コメが多いのもここの特徴かもしれません。
出来ればコメ欄は閉じたくないんです。
こんな暗いブロクでも励まされたって人がいる限りは。
それに内緒コメにも出来るだけお返事したいのです。
やっぱりお礼も言いたいし、伝えたい気持ちもあるし
それが正しい行動なのかはわかりませんけどね。
「内緒の意味、ねーべよ」って言われるかもしれないし。
こんな暗いブログに不快に感じる人も多いと思いますが、
私の心の吐け口のブログなのでご容赦ください。
自分が感じたことが当たり前の事なのか
それとも私の我儘なことなのか
独りで悶々と考えると判らなくなってしまう。
そんな心の吐露なのです。
まーね、一歩間違えば陰口の内容も多々です。
こんな人間なので「だから結婚出来ないんだよ」って、もしツッコまれても、当然なんですが(笑)
読んでいて不快に思われる人もいらっしゃると思いますが、どうぞコメントはおてやわらかに。
私はけして心が強いわけではないので。
そしてどうぞ次回からは読まずに無視ください。
お願いします。

にほんブログ村
2014年09月11日 (木) | 編集 |
漫画やエッセイなどが好きでよく読むんですが、たまたまタイトルを目にしてぶっ飛んだのがこれ。
手取り11万で一人暮らしの私でさえカツカツの生活なのに、なんと「年収150万一家」。
「一家」ですよ!!
親子3人でこの収入で暮らせてるんだから凄い!!の一言。
スーパーの半額利用やフリマの活用、ネット懸賞、サンプル活用など、していることは今までの節約本と変わらないけど、時折描かれている「ある月の家計簿」が凄い。
なんてったって3人家族で家賃含めて10万位で暮らせている。
食費なんて1万円切っているし。
←こちらも楽しかった♪
これみてからから、ネット懸賞(特に化粧品サンプル)の応募に勤しんでます(笑)

にほんブログ村
手取り11万で一人暮らしの私でさえカツカツの生活なのに、なんと「年収150万一家」。
「一家」ですよ!!
親子3人でこの収入で暮らせてるんだから凄い!!の一言。
スーパーの半額利用やフリマの活用、ネット懸賞、サンプル活用など、していることは今までの節約本と変わらないけど、時折描かれている「ある月の家計簿」が凄い。
なんてったって3人家族で家賃含めて10万位で暮らせている。
食費なんて1万円切っているし。
←こちらも楽しかった♪
これみてからから、ネット懸賞(特に化粧品サンプル)の応募に勤しんでます(笑)

にほんブログ村
2014年09月10日 (水) | 編集 |
元彼に対して、愛情が冷めた日をはっきりと思い出せる。
自分の母親に対して親孝行することに厭わない元彼。当然のように私にもそれに付合わす。
それはそれで納得していた。だって元彼の母は自分の母にもなるのだから。
結婚していなくても、元彼のいとこの結婚式だって仕事を休まされ出されたし、日曜しか休みじゃなくてもあちらの親戚づきあいにも引っ張りまわされ、叔父叔母連れて一緒に出掛けたこともある。
元彼の親戚は自分の親戚、そう思ってきた。
仕事帰りには父の所へ行き、日曜しか休みがなくても日曜はそうやって付き合ってきたので、それまでの疲れも出たのだろうか、再就職して1年も過ぎたころ2~3週間も咳が止まらない酷い風邪を引いた。
父に移しては命取りになるのでまるまる1ヶ月は見舞いに行けなかった。
元彼の職場は父の病院のすぐ近くなので、私が風邪をひいた時だけでいいから、父の様子を見て来てくれないか?と頼んだことがあった。
それに対して元彼は「出来ない」とはっきり言い切った。
理由はしま子はうちの母親に認められてるからこういう付き合いだけど、俺はお前の父親に認められている訳ではないから・・・という事だった。
はっ???
何を言ってるの?
父が元気な時から付き合ってた訳でもない、反対されているはずもない。
寝たきりで口もきけない人が認めるも何も出来るわけない。
だから父の代わりに不詳の弟に逢わせて、弟が認めているのに???
元彼の理屈だと寝たきりの父が認めてくれない限り、自分はお前の父親をみる義務はないと宣言されたようなもの。
いつ死んでもおかしくない私の父と100まで生きそうな義母
たぶん死ぬのは私の父のほうが早いだろう
私は心が狭いから自分の親を大切にしてくれなかったという思いに捕らわれて、いずれ貴方の母親を大切に思えなくなるよ・・・。と脅しまがいのことまで言ったが、それでも出来ないの一点張り。
本当に悲しくなった。
結局理由はどうあれ嫌なんだろう。
その後も私が風邪をひいたり、体調を崩しても父の様子を見に行ってくれたことはなかった。
寄り道といっても10分もあれば病室まで行って顔を見れるのに、私の親にはその10分すら使ってくれないんだと思うと、元彼の家に尽くすのがバカらしくなった。
専業主婦の義姉は当たり前のように義母に「明日はしま子さんが休みなんだから、一緒に買い物に行って来たら~」と言う。それを横で聞いていても何も言わない感じない元彼。
自分の弟が結婚相手の親を大切にも思わないし何もしないという事を知らないのか
知っていたら親、姉弟ともどもどうかしてる。
いや知っていたのかもしれないな、
義母でさえウチの父の病院の前を通っても見舞いには一度たりとも来なかったのだから・・・。

にほんブログ村
自分の母親に対して親孝行することに厭わない元彼。当然のように私にもそれに付合わす。
それはそれで納得していた。だって元彼の母は自分の母にもなるのだから。
結婚していなくても、元彼のいとこの結婚式だって仕事を休まされ出されたし、日曜しか休みじゃなくてもあちらの親戚づきあいにも引っ張りまわされ、叔父叔母連れて一緒に出掛けたこともある。
元彼の親戚は自分の親戚、そう思ってきた。
仕事帰りには父の所へ行き、日曜しか休みがなくても日曜はそうやって付き合ってきたので、それまでの疲れも出たのだろうか、再就職して1年も過ぎたころ2~3週間も咳が止まらない酷い風邪を引いた。
父に移しては命取りになるのでまるまる1ヶ月は見舞いに行けなかった。
元彼の職場は父の病院のすぐ近くなので、私が風邪をひいた時だけでいいから、父の様子を見て来てくれないか?と頼んだことがあった。
それに対して元彼は「出来ない」とはっきり言い切った。
理由はしま子はうちの母親に認められてるからこういう付き合いだけど、俺はお前の父親に認められている訳ではないから・・・という事だった。
はっ???
何を言ってるの?
父が元気な時から付き合ってた訳でもない、反対されているはずもない。
寝たきりで口もきけない人が認めるも何も出来るわけない。
だから父の代わりに不詳の弟に逢わせて、弟が認めているのに???
元彼の理屈だと寝たきりの父が認めてくれない限り、自分はお前の父親をみる義務はないと宣言されたようなもの。
いつ死んでもおかしくない私の父と100まで生きそうな義母
たぶん死ぬのは私の父のほうが早いだろう
私は心が狭いから自分の親を大切にしてくれなかったという思いに捕らわれて、いずれ貴方の母親を大切に思えなくなるよ・・・。と脅しまがいのことまで言ったが、それでも出来ないの一点張り。
本当に悲しくなった。
結局理由はどうあれ嫌なんだろう。
その後も私が風邪をひいたり、体調を崩しても父の様子を見に行ってくれたことはなかった。
寄り道といっても10分もあれば病室まで行って顔を見れるのに、私の親にはその10分すら使ってくれないんだと思うと、元彼の家に尽くすのがバカらしくなった。
専業主婦の義姉は当たり前のように義母に「明日はしま子さんが休みなんだから、一緒に買い物に行って来たら~」と言う。それを横で聞いていても何も言わない感じない元彼。
自分の弟が結婚相手の親を大切にも思わないし何もしないという事を知らないのか
知っていたら親、姉弟ともどもどうかしてる。
いや知っていたのかもしれないな、
義母でさえウチの父の病院の前を通っても見舞いには一度たりとも来なかったのだから・・・。

にほんブログ村
2014年09月09日 (火) | 編集 |
少し前に介護問題について討論している番組を見た。
正直なところ、なんだかなーと思った。
与党の某議員が介護の負担は男も女も同じ。外で働いている夫も帰ってきたら妻の不機嫌そうな態度をされ、自分のこともしてもらえない。それだって介護の負担を分かち合っている事だみたいな事を言っていて、結局は判っていないんだなーと思った。
しかも将来は介護施設に入所するための申請自体が要介護3以上の人に限られるようになるという。
あのね、介護度が低くても徘徊する人の方が大変な事もあるよね。
以前に徘徊した老人が介護していた家族が目を離したすきに列車にはねられ、莫大な賠償金を求められたという事件があったよね。
寝たきりの人は徘徊はないかもしれないけど、大人一人の体を介護人一人で動かすのは大変な事。
病院でも寝たきりの父を体を動かすのに4人かかりだったよ
それ以上に要介護3の人が申請できるわけない。
今までは家族が代わりに申請していたケースが殆どだけど、これだけ独居や身寄りがいない独り暮らしの人が多くなったら、誰がきちんとその逼迫性を理解できるの?
確かに介護は大変だし、お金もかかる。
でも家族が看ることが大前提なら、たぶん共倒れになりそうな気もする。
老老介護の果て、どちらかが認知症や病死したら、残された家族もそのまま誰にも知られずに亡くなられたり、働き盛りの子供が親を自宅で看て、親が逝った後は生活ができなくて困っているという話も聞く。
それに看てくれる子供の居ない夫婦、未婚の人はどうなるんだろう・・・。
働いても少ない給料からいろいろ引かれて、貯蓄なんてほとんど出来ないし
独身の友達が「私たちが老人となる頃には施設にも病院にも入れない身寄りのないホームレス老人が駅とか公園ににウヨウヨいて、死ぬ時も道路の隅で人知れず逝くことになるよ」と冗談なのか本気なのかわからないことを言っていたが、あながち冗談とも言い切れない世の中になりそうだ。
国がお金がないのは判っている
けど、けど・・・
天下りや訳のわからない補助金、助成金に莫大なお金が消えていくのを見ていると、やっぱり損をするのは国民なんだよね・・・と思ってしまう。
弱いモノ、あるいは女性に平気で侮蔑する野次を言い、誰が言ったのが判っていながら隠蔽しする。痛みの判らない人がトップに立ち、国や行政を動かしている以上、本当の弱者に恩恵が行き渡る国になるのは難しいんだろうか・・・

にほんブログ村
正直なところ、なんだかなーと思った。
与党の某議員が介護の負担は男も女も同じ。外で働いている夫も帰ってきたら妻の不機嫌そうな態度をされ、自分のこともしてもらえない。それだって介護の負担を分かち合っている事だみたいな事を言っていて、結局は判っていないんだなーと思った。
しかも将来は介護施設に入所するための申請自体が要介護3以上の人に限られるようになるという。
あのね、介護度が低くても徘徊する人の方が大変な事もあるよね。
以前に徘徊した老人が介護していた家族が目を離したすきに列車にはねられ、莫大な賠償金を求められたという事件があったよね。
寝たきりの人は徘徊はないかもしれないけど、大人一人の体を介護人一人で動かすのは大変な事。
病院でも寝たきりの父を体を動かすのに4人かかりだったよ
それ以上に要介護3の人が申請できるわけない。
今までは家族が代わりに申請していたケースが殆どだけど、これだけ独居や身寄りがいない独り暮らしの人が多くなったら、誰がきちんとその逼迫性を理解できるの?
確かに介護は大変だし、お金もかかる。
でも家族が看ることが大前提なら、たぶん共倒れになりそうな気もする。
老老介護の果て、どちらかが認知症や病死したら、残された家族もそのまま誰にも知られずに亡くなられたり、働き盛りの子供が親を自宅で看て、親が逝った後は生活ができなくて困っているという話も聞く。
それに看てくれる子供の居ない夫婦、未婚の人はどうなるんだろう・・・。
働いても少ない給料からいろいろ引かれて、貯蓄なんてほとんど出来ないし
独身の友達が「私たちが老人となる頃には施設にも病院にも入れない身寄りのないホームレス老人が駅とか公園ににウヨウヨいて、死ぬ時も道路の隅で人知れず逝くことになるよ」と冗談なのか本気なのかわからないことを言っていたが、あながち冗談とも言い切れない世の中になりそうだ。
国がお金がないのは判っている
けど、けど・・・
天下りや訳のわからない補助金、助成金に莫大なお金が消えていくのを見ていると、やっぱり損をするのは国民なんだよね・・・と思ってしまう。
弱いモノ、あるいは女性に平気で侮蔑する野次を言い、誰が言ったのが判っていながら隠蔽しする。痛みの判らない人がトップに立ち、国や行政を動かしている以上、本当の弱者に恩恵が行き渡る国になるのは難しいんだろうか・・・

にほんブログ村
2014年09月08日 (月) | 編集 |
父の教え。
わかっちゃいるけど、出来ないでいる、私。
だって怖い、
無視されたら??
嫌な顔されたら??
何?コイツ、キモっ!て思われたら???って考えて言葉が出ない。
すごーく苦手な人がいる。
過去にこんなことをされた人
仕事の伝達以外で話しかけるのが怖かった。
なるべくなら直接話したくないって思っていた。
この間のトラブル続出の日、私はてんやわんやで気が付かなかったけど、経理の人が教えてくれた。
「なんかあまりの酷さに気にしていたみたいだよ」って。
その言葉で私の心の鎧がちょっとだけ外れた。
次の日、自分から仕事中のお願いをした。
反応が・・・・あれ?あれれ?
そんなにキツくない??
普通に話せた。
そのまた次の日も自分からちょっとだけ、話した。
話すといっても仕事上の情報だけど。
うん、普通に話せる。
冗談とか雑談まではいかないけど思っていたより・・・。
もしかして、あちらも私が自分のこと嫌っていると思っていたのかな??
お父さんの教えがよみがえる。
そうだね、苦手な人ほど避けるのではなく、こちらから話しかけることで、道が開けるんだね。
元気な時は「うるさいなー」と流していた事なのに、こんな状態になってからもお父さんに助けられている。
ありがとう、お父さん。

にほんブログ村
わかっちゃいるけど、出来ないでいる、私。
だって怖い、
無視されたら??
嫌な顔されたら??
何?コイツ、キモっ!て思われたら???って考えて言葉が出ない。
すごーく苦手な人がいる。
過去にこんなことをされた人
仕事の伝達以外で話しかけるのが怖かった。
なるべくなら直接話したくないって思っていた。
この間のトラブル続出の日、私はてんやわんやで気が付かなかったけど、経理の人が教えてくれた。
「なんかあまりの酷さに気にしていたみたいだよ」って。
その言葉で私の心の鎧がちょっとだけ外れた。
次の日、自分から仕事中のお願いをした。
反応が・・・・あれ?あれれ?
そんなにキツくない??
普通に話せた。
そのまた次の日も自分からちょっとだけ、話した。
話すといっても仕事上の情報だけど。
うん、普通に話せる。
冗談とか雑談まではいかないけど思っていたより・・・。
もしかして、あちらも私が自分のこと嫌っていると思っていたのかな??
お父さんの教えがよみがえる。
そうだね、苦手な人ほど避けるのではなく、こちらから話しかけることで、道が開けるんだね。
元気な時は「うるさいなー」と流していた事なのに、こんな状態になってからもお父さんに助けられている。
ありがとう、お父さん。

にほんブログ村
2014年09月06日 (土) | 編集 |
タイトルの「うらろぐ」の名の通り、実はもう1つブログを持っています。
表のそのブログは立ち上げてかなり長く続けてきました。
ネットを通じて知り合いになり、交流を持つようになったブロガーさんとオフ会をしたり、結構楽しく過ごしていましたが、父が倒れてから私の生活は一変してしまいました。
自由なはずのブログなのに親しくなればなるほど、私は心の暗い部分を見せたくなくなったというか、見せられなくなっちゃったんですね。
あまりにそれまでと落差がありすぎて、ただ心配をかけるだけになったから。
遠距離恋愛していた彼と別れ
父は倒れて、生死をさまよい
長年働いた自分の会社は無くなり
他人から自分の不幸を利用されるような事をされ
そんな事が怒涛のごとく1年半の間に起こりました。
それまではノー天気に明るく人を信じて、いろいろやらかしてくれる職場のオヤジや自分のしょーもない過去の恋愛を笑い飛ばしていた自分が笑えなくなっちゃったのです。数少ない友達とも距離を置くような状態。
会社が無くなると同時に同僚だった元彼と付き合うようになり、いくらかは精神的に楽になりましたが、別の意味での葛藤も始まりました。再就職してもブラックで尚且つ手取り11万の極貧を体現しているこんな現状です。
こういう風に思うのは自分の我儘なんだろうか?
こういう考え方はいけないのだろうか?
自分は自分、こんな弱音ばかり言っていちゃダメだ、しっかりしなくっちゃ
人の悪口、愚痴は言うのはいけないこと
人への僻みや嫉みに自分を醜くする
その人からお給料を戴いている以上、理不尽でも文句は言っちゃいけない。
判ってはいるんです。
でもでも・・・・そんなに私は強くない。
ここは表の私では言えない事、愚痴、不満、弱音満載の心の裏側のブログです。
足跡機能を使ってこられた方に「裏は好きではない」とコメントでバッサリやられたこともありますし、後ろ向きな話ばかりでこんな内容で読む人なんているのかしらと思っていたけど、まぁ自分の心の毒の掃出し場所なのでそれで良いと思ってました。
でもこんな駄ブログでも数人の方がお気に入りにしてくれて、あまつさえ「私もそうです」「元気を貰いました」「励まされました」とコメントを戴けるようになりました。あまりに暗くて自分では書いていいのか躊躇われた父の話でさえ、「ありがとうございます」と言ってくれる人おられます。
皆さんに改めてお礼を言います。
見てくださっている方、コメントを下さった方、すべての方にありがとう。
私の方こそ、皆さんに励まされています。
足跡機能はつけていませんが、足跡をつけてくださった方のブログは見ています。
弱い私を認めてくださってありがとう、励ましてくれてありがとう。
グタグタな愚痴満載のヘタレな私です。
たぶんこれからもたいした記事はかけませんけど、お付き合いくださるとありがたいです。
感謝をこめて・・・しま子

にほんブログ村
表のそのブログは立ち上げてかなり長く続けてきました。
ネットを通じて知り合いになり、交流を持つようになったブロガーさんとオフ会をしたり、結構楽しく過ごしていましたが、父が倒れてから私の生活は一変してしまいました。
自由なはずのブログなのに親しくなればなるほど、私は心の暗い部分を見せたくなくなったというか、見せられなくなっちゃったんですね。
あまりにそれまでと落差がありすぎて、ただ心配をかけるだけになったから。
遠距離恋愛していた彼と別れ
父は倒れて、生死をさまよい
長年働いた自分の会社は無くなり
他人から自分の不幸を利用されるような事をされ
そんな事が怒涛のごとく1年半の間に起こりました。
それまではノー天気に明るく人を信じて、いろいろやらかしてくれる職場のオヤジや自分のしょーもない過去の恋愛を笑い飛ばしていた自分が笑えなくなっちゃったのです。数少ない友達とも距離を置くような状態。
会社が無くなると同時に同僚だった元彼と付き合うようになり、いくらかは精神的に楽になりましたが、別の意味での葛藤も始まりました。再就職してもブラックで尚且つ手取り11万の極貧を体現しているこんな現状です。
こういう風に思うのは自分の我儘なんだろうか?
こういう考え方はいけないのだろうか?
自分は自分、こんな弱音ばかり言っていちゃダメだ、しっかりしなくっちゃ
人の悪口、愚痴は言うのはいけないこと
人への僻みや嫉みに自分を醜くする
その人からお給料を戴いている以上、理不尽でも文句は言っちゃいけない。
判ってはいるんです。
でもでも・・・・そんなに私は強くない。
ここは表の私では言えない事、愚痴、不満、弱音満載の心の裏側のブログです。
足跡機能を使ってこられた方に「裏は好きではない」とコメントでバッサリやられたこともありますし、後ろ向きな話ばかりでこんな内容で読む人なんているのかしらと思っていたけど、まぁ自分の心の毒の掃出し場所なのでそれで良いと思ってました。
でもこんな駄ブログでも数人の方がお気に入りにしてくれて、あまつさえ「私もそうです」「元気を貰いました」「励まされました」とコメントを戴けるようになりました。あまりに暗くて自分では書いていいのか躊躇われた父の話でさえ、「ありがとうございます」と言ってくれる人おられます。
皆さんに改めてお礼を言います。
見てくださっている方、コメントを下さった方、すべての方にありがとう。
私の方こそ、皆さんに励まされています。
足跡機能はつけていませんが、足跡をつけてくださった方のブログは見ています。
弱い私を認めてくださってありがとう、励ましてくれてありがとう。
グタグタな愚痴満載のヘタレな私です。
たぶんこれからもたいした記事はかけませんけど、お付き合いくださるとありがたいです。
感謝をこめて・・・しま子

にほんブログ村
2014年09月05日 (金) | 編集 |
月~土は事務服通勤で、日曜はTシャツとジーンズ、夜はパジャマ代わりのスエットという生活なので、ここ数年は服は殆ど買っていない(正確にはこの間ネットで買って大失敗したばかり)。いや服どころか下着も買っていなかった。この間など風呂上りにパンツを履こうと引っ張ったら手で持ったところから裂けた。
どんだけ劣化していたんだ・・・
パンツは捨て時が難しい・・・
洗濯前に捨てるのは気が引けるし、せっかく洗濯したのに捨てるのも気が引ける。
よれよれでも見せる人も居ないし、家の他で脱ぐこともない(当たり前だ)
なので捨てて買い換えなきゃと思いつつ、洗濯した順に使っていたが、ここに来てふと考えることが。。。
会社でも自分が突然いなくなってもいいように、マニュアルを作っているが、改めて考えた。
もし突然倒れ、病院に運ばれたら、誰かが私の着替えをするだろう、その時あまりにボロボロの下着なら恥ずかしい。そうじゃなくても突然病院のお世話になることもあるだろうし、自分で入院の支度すら出来ないときもある。
せめてナースステーションで「この間運び込まれた意識不明の患者さん、着替えさせたらボロボロの下着でびっくりしたわ。見かけよりかなり生活を切り詰めていたのね・・・」なんて噂されない程度の下着でいないと(爆)
とりあえず入院セットを作っておこう。
その前にあまりにみすぼらしいパンツは捨てて新しいパンツも買わなくっちゃ・・・
ここ数年「頼る人がいない身」という事を考える機会が増えてくる。
まぁそれが年齢を重ねたという証拠でもあるんだろうけど

にほんブログ村
どんだけ劣化していたんだ・・・
パンツは捨て時が難しい・・・
洗濯前に捨てるのは気が引けるし、せっかく洗濯したのに捨てるのも気が引ける。
よれよれでも見せる人も居ないし、家の他で脱ぐこともない(当たり前だ)
なので捨てて買い換えなきゃと思いつつ、洗濯した順に使っていたが、ここに来てふと考えることが。。。
会社でも自分が突然いなくなってもいいように、マニュアルを作っているが、改めて考えた。
もし突然倒れ、病院に運ばれたら、誰かが私の着替えをするだろう、その時あまりにボロボロの下着なら恥ずかしい。そうじゃなくても突然病院のお世話になることもあるだろうし、自分で入院の支度すら出来ないときもある。
せめてナースステーションで「この間運び込まれた意識不明の患者さん、着替えさせたらボロボロの下着でびっくりしたわ。見かけよりかなり生活を切り詰めていたのね・・・」なんて噂されない程度の下着でいないと(爆)
とりあえず入院セットを作っておこう。
その前にあまりにみすぼらしいパンツは捨てて新しいパンツも買わなくっちゃ・・・
ここ数年「頼る人がいない身」という事を考える機会が増えてくる。
まぁそれが年齢を重ねたという証拠でもあるんだろうけど

にほんブログ村
2014年09月03日 (水) | 編集 |
父が倒れて今日で丸6年となる。
6年前の今、私がもっと早くに気が付けばあんな体にさせなかったのに・・・・と苦く苦しい後悔を再認識させる日でもある。
遅くなったが父の顔を見てきた。
気持ちよさそうに寝ていた。
すっかり体力が落ちたせいか、起きている姿を暫くみたことがない。
この6年、色んな葛藤があった。
治療に際して、自分の選択したことが正しかったのか?と
人工呼吸器を付けたことも、水が溜まり肺に穿孔して水を抜く処置をしたことも
生きていてほしい、生きていたもらうために良かれと思った事が
父がはたしてそれを望んでいたのか??
無理な生を強いているのではないか???
悩まなかったわけではない。
他人から
「昔だったら、しまちゃんのお父さんは死んでいたよね」とか
「俺だったらはそんな姿になってまで生きていたくない」とか言われ
傷ついたことも事実。
それでもたった1人の父
どんな姿でも生きていてほしい・・・・それが偽らざる私の気持ち。
でも頑張ってきた父にこれ以上の苦痛は与えたくないとも思う。
なので最期の時が訪れたら死に目に間に合わせるためだけの延命処置だけは拒んでいる。
父の心臓が脈打つのに疲れたら、その時は受け入れよう、
ただその日が来るのを1日でも遅いことを望んでいるだけ。
ごめんね、お父さん
まだ独り取り残されても頑張っていける自信はないの
まだそこまで覚悟が出来ていないの
だから私のために生きていて
不肖の娘のためにもう少し頑張ってみて
ごめんね、ごめんね。
そう語りかけて帰ってきた。

にほんブログ村
6年前の今、私がもっと早くに気が付けばあんな体にさせなかったのに・・・・と苦く苦しい後悔を再認識させる日でもある。
遅くなったが父の顔を見てきた。
気持ちよさそうに寝ていた。
すっかり体力が落ちたせいか、起きている姿を暫くみたことがない。
この6年、色んな葛藤があった。
治療に際して、自分の選択したことが正しかったのか?と
人工呼吸器を付けたことも、水が溜まり肺に穿孔して水を抜く処置をしたことも
生きていてほしい、生きていたもらうために良かれと思った事が
父がはたしてそれを望んでいたのか??
無理な生を強いているのではないか???
悩まなかったわけではない。
他人から
「昔だったら、しまちゃんのお父さんは死んでいたよね」とか
「俺だったらはそんな姿になってまで生きていたくない」とか言われ
傷ついたことも事実。
それでもたった1人の父
どんな姿でも生きていてほしい・・・・それが偽らざる私の気持ち。
でも頑張ってきた父にこれ以上の苦痛は与えたくないとも思う。
なので最期の時が訪れたら死に目に間に合わせるためだけの延命処置だけは拒んでいる。
父の心臓が脈打つのに疲れたら、その時は受け入れよう、
ただその日が来るのを1日でも遅いことを望んでいるだけ。
ごめんね、お父さん
まだ独り取り残されても頑張っていける自信はないの
まだそこまで覚悟が出来ていないの
だから私のために生きていて
不肖の娘のためにもう少し頑張ってみて
ごめんね、ごめんね。
そう語りかけて帰ってきた。

にほんブログ村
2014年09月02日 (火) | 編集 |
北寄貝を使ってこれまた定番のホッキご飯

北寄貝は火を通すと固くなるので、煮汁にさっとくぐらせて色がピンクら変わったら、別にとりわけて、その煮汁でご飯を炊く。今回は干しシイタケ、舞茸、ヒジキ、人参を入れて炊き込んでみた。
ご飯が炊けたら、先ほど取り分けた北寄貝を混ぜ込んでご飯をほぐしたら、まーいい香り。
裏のおじさんの所へ差し入れに行こうと思ったら留守だった。
せっかく天ぷらも揚げたんだけど、美味しくなくなっちゃうから自分で食べよう。

さきほど貰ったとうきびと玉ねぎでかき揚を作ったのだけど、どうもかき揚は苦手
ベチョっとしてしまう。どうしたらカラっと揚がるのかねー??
それと一つ勉強した。
とうきびは天ぷらにするなら茹でてから揚げる事!!
生のままそいでかき揚にしたら、はじけたのがあって焦っちゃったよ
コイツら、ポップコーンの素だったんだ!!改めて気が付いた(笑)
そんな訳でお弁当

サラダのキュウリとトマトは自家製、玉ねぎはもらい物
自家製茄子の煮びたし、半額カボチャで煮付け、自家製シシトウ、ピーマンと格安椎茸の天ぷら
貰ったホッキでホッキご飯
ごちそうさまでした♪

にほんブログ村

北寄貝は火を通すと固くなるので、煮汁にさっとくぐらせて色がピンクら変わったら、別にとりわけて、その煮汁でご飯を炊く。今回は干しシイタケ、舞茸、ヒジキ、人参を入れて炊き込んでみた。
ご飯が炊けたら、先ほど取り分けた北寄貝を混ぜ込んでご飯をほぐしたら、まーいい香り。
裏のおじさんの所へ差し入れに行こうと思ったら留守だった。
せっかく天ぷらも揚げたんだけど、美味しくなくなっちゃうから自分で食べよう。

さきほど貰ったとうきびと玉ねぎでかき揚を作ったのだけど、どうもかき揚は苦手
ベチョっとしてしまう。どうしたらカラっと揚がるのかねー??
それと一つ勉強した。
とうきびは天ぷらにするなら茹でてから揚げる事!!
生のままそいでかき揚にしたら、はじけたのがあって焦っちゃったよ
コイツら、ポップコーンの素だったんだ!!改めて気が付いた(笑)
そんな訳でお弁当

サラダのキュウリとトマトは自家製、玉ねぎはもらい物
自家製茄子の煮びたし、半額カボチャで煮付け、自家製シシトウ、ピーマンと格安椎茸の天ぷら
貰ったホッキでホッキご飯
ごちそうさまでした♪

にほんブログ村
2014年09月01日 (月) | 編集 |
貰った北寄貝

一見すると大きなはまぐりっぽいでしょ?
でもね・・・
どーん

実はこんな大きさ
これで人を殴ったら、凶器になりそうな・・・(爆)
だから1個100円以上~数百円もするのね。
なので普通に焼いたら「パカっ」と開くものでもなく、自分で捌いて開きます。
まずたいていの道民の家庭にある貝開きナイフ

そんなの無いって?
そうですね、無いお宅も多いです。
無くてもステーキナイフでも包丁でも可。
これをですね
ブスッと
くりっとえぐって

パカっとな・・・。
砂がたくさん入っているから綺麗に洗ってね。
内臓を取って食べやすい大きさに切って

お刺身の一丁あがりです♪
ワサビ醤油で食べると白飯が進みます。

にほんブログ村

一見すると大きなはまぐりっぽいでしょ?
でもね・・・
どーん

実はこんな大きさ
これで人を殴ったら、凶器になりそうな・・・(爆)
だから1個100円以上~数百円もするのね。
なので普通に焼いたら「パカっ」と開くものでもなく、自分で捌いて開きます。
まずたいていの道民の家庭にある貝開きナイフ

そんなの無いって?
そうですね、無いお宅も多いです。
無くてもステーキナイフでも包丁でも可。
これをですね

くりっとえぐって

パカっとな・・・。
砂がたくさん入っているから綺麗に洗ってね。
内臓を取って食べやすい大きさに切って

お刺身の一丁あがりです♪
ワサビ醤油で食べると白飯が進みます。

にほんブログ村
| ホーム |