fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2014年11月30日 (日) | 編集 |
事故から半月、打撲や傷痕はだいぶ綺麗になったが、ちょっとだけ首回りが回らないのと、頭痛がする。

それでもまだ新人さんを一人にしておけないので、出勤しているが、合間を見てちょっと遠い整形外科のある病院へ行ってきた。
見た目の外傷も無く、仕事もしているので、ここでも診察はおなざりというか、あっという間。手足のしびれがないこと、骨折がないことを確認された後は鎮痛剤と湿布の処方を受けた。
ムチウチの診察なんてこんなものなのか・・・。

処方された薬を貰いに院外薬局へ行った。
すると薬剤師さんに「もしかして滑って事故を起こされた方ですか?」と聞かれた。

最初、何が何だかわからなかったが、私が事故を起こした直後、通りかかり「大丈夫ですか?」と声をかけてくれた人だったらしい。

強い脳震盪を起こし、事故の記憶がないのでその人の記憶もなかった。

記憶が飛んでいる事を伝えたら
「そうですよねーあの時は朦朧としていましたから。
それにしてもこんなにお元気になられて良かったです」と言われた。
(薬を貰いに来ている段階で元気ではないけど、自分で普通に生活できる状態と言う意味なのだろう)

事故現場から遠く離れた薬局で見ず知らずの人と再び出会える偶然、
この場でその時のお礼を言えた事に感謝した。

出会いは偶然と必然があるという。

きっと神様がお礼を言えるチャンスをくれたに違いない。




にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

2014年11月27日 (木) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月25日 (火) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月25日 (火) | 編集 |
食べられなくて一時痩せたのに、普通の食事に戻ったらあっという間に体重も戻ってしまった。
美味しく食べられるという事はそれだれ自分の体調が良くなった証拠なのだけど、痛い思いをしたのだから体重だけでも落ちたままだと良かったのに・・・とちょっと思う。

モニプラさんで『海苔とねぎみそのはさみ焼き』のモニターに当選したので、小腹がすいた時に食べている。
PB161073.jpg
山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中

一袋18キロカロリーというのか嬉しい
PB251084.jpg
PB251085.jpg
こんな感じで海苔と海苔の間にネギ味噌が挟んであります。

けっこうしっかり目の味で美味しい♪
おやつにもおつまみにも合うと思います。

山本海苔店の「おつまみ海苔」はお使い物にすると送った方から美味しいと評判が良いので弟が帰省する時に買ってきてもらっています。お使い物だと高いけど、こちらのパウチのはお手頃価格なので、気軽に買いやすいですね。


私はお酒は飲まないけど、バリバリ食べちゃいます。
山本海苔店さん、ありがとうございました♪
山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中



にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村



2014年11月23日 (日) | 編集 |
事故から1週間以上たちました。
ぼちぼちと当たり前の日常に戻ってきてます。

疲れやすいので仕事から帰ってきたらお昼寝(夕寝)をしてますが、頭痛も吐き気も治まっています。
怖いのはムチウチ。今でも軽く首回りが痛いけど人によっては1年後とかに寝込むほど酷くでる人も居るそうなので、一度整形外科に行かないとなーと思ってますが、町内には内科しかなく、整形外科がある病院まで行くのも大変です。
田舎だと移動手段に事欠く。
早く、中古で良いので、自家用車を持たなければ・・・。

都会とちがい、田舎は病院は限られます。
事故当日、救急車で救急指定病院へ運ばれましたが、う~ん・・・・あれですね、ああいうとこは「命に別状がない」と帰されちゃうのにビックリ。仮にも頭部を強打しててもたった1泊の経過観察入院すらさせてもらえず、「頭部を強打した患者さんへ」というパンフすら貰ってて、急変したらすぐ来てくださいと言われていた患者なのに夜間診療してもらおうと電話したら断られましたから・・・
吐いて倒れて、周りが心配して救急車を呼んでくれて、救急隊員がその病院に電話したら、即受け入れOKだったんですが、なんか「コンビニ受診を控えましょう」とか、「タクシー代わりに救急車を使わないように」とか啓蒙活動していても、そんな対応していれば年配者なとがすぐ救急車を呼ぶのが判りました。だって一般ルートを使うと受け入れ拒否なんですもの・・・。あれであのまま私が死んでいたらニュース沙汰ですよね(苦笑)

付き添ってくれた同僚さんも病院の対応に不信感を覚えてしまって、びっくりしてました。
当人は具合が悪くてそんな元気はなかったのですが、代わりに自分の事のように怒ってくれる人ってありがたいですね。

病院の対応とは反対に周りの人には助けられました。
具合が悪く食欲も無かった私は水くらいしか口にできなかったのだけど、翌日には温かいうどんを差し入れしてもらい、お向かいさんには果物やサンドイッチなどを差し入れしてもらいました。

PB161070.jpg

安静の為に寝てばかりで何も出来なかったけど、そうした好意に支えされ、少しずつですが口に入れる事が出来たので、回復も早かったのだと思います。

1人だけど、独りじゃなかった

ありがたかったです。

**************************************************************

こたまさんへ
ご心配&コメントありがとうございます。
それはさぞお辛かったでしよう・・・
私もそうなので想像にあまりあります。

他の人から今ある父との限りある時間は
「濃厚で濃密な限りある時間」なのだよと言われました。
確かに元気な頃だと直に手や顔に触れたり、体温を感じたりすることはなかった。
限りあるからこそ、感じられる思いもあります。
きっとこたまさんのお父様もそうした思いを感じられていたのでしょう




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年11月21日 (金) | 編集 |
13年間乗り続けた愛車、17万キロ走ってくれた愛車。
お父さんが退職した年に買い、お父さんを乗せて遠出もした思い出の愛車。

運転下手な私はあちこちこすったり、へこませたり過酷な使い方をしてきたけど、たぶんこの事故が無かったらまだまだ元気に走り続けていただろう。
事故った当日、私自身が救急車で運ばれたため、社長がレッカーの手配をしてくれた。
警察と保険会社の検分も終わり、来週には完全に廃車手続きに入るため、車内に残っている私物を取りに事故後初めて愛車と対面した。

大きくひしゃげ、ボンネットは曲り、大きくめり込み、エンジンまでずれていた。
フロントガラスはひび割れ、衝撃でドアは曲り、色んな部品が散乱していた。
ライトがぶら下がっている姿をみて、死んだ魚の目を思い出した。

ぶつかった対象物は頑丈だったため、壊れる事はなかったものの、その衝撃はそのまま愛車へ跳ね返った。製造物としての「死」を感じた。

私の愛車の状態を見た人からは「死んでいても不思議じゃないよね」と言われた。
顔も真っ青に腫れあがり、両足は青あざだらけ、今だに頭のたんこぶは大きく腫れている。大きく息をすればアバラも痛いので、見えないヒビも入っているかもしれない。

それでも「これだけで済んだ」のだ。
愛車が守ってくれた。

荷物を片付け、運び出しながら、ボンネットに手を当てて「守ってくれてありがとう」と声をかけてきた。

事故が色んな事を気づかせてくれた。

忘れちゃいけない
忘れないように生きていきたい。

***********************************************************************

通りすがりさんへ
ご心配&コメントありがとうございます。
本当にそうだと思います。
見えている事はほんの一部・・・そういう事なんでしょうか
色んな事考えるきっかけになり、気づかされました。
素直に受け止めたいと思っています。




にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

2014年11月19日 (水) | 編集 |
蝦夷の地に「冬将軍」がやってきたある日。
通勤途上でやってしまいました。

あっと言う間の出来事でした。
油断大敵ですね。
一番注意しなければならない今年初冬道だったのに私事ですが色々イライラカリカリ、心そぞろだったというのも原因だったと思います。

よく脳挫傷で亡くなっている記事を見るけれど、頭って怖いですね~
自分でも頭痛と吐き気に襲われ、処方された吐き気止め薬すら受け付けず吐いた時はこのまま夜には逝っちゃうかなとよぎったり・・・。同僚のパートさんが親身になって心配してくれて付き添ってくれたのがありがたかった。

こういう時に身に染みるのは「家族がいない」という事。
医師からも付き添っている人が同僚だと判ると「じゃあ説明することはないね」と言われたり、あぁ頼る人がいない独り身というのは事はこういう事なんだ・・・と実感されられました。こういった親身になってくれる人がいる会社を辞めるんだと思うとちょっと寂しく感じたり

今も色々と体調不良が出ていて完全復活とはなりません。
仕事も体調を見ながら・・・と言う感じで、フルタイムは居ず、遅く出て、早く帰ってくるという感じ。
薬を飲みつつの、すっかりアルバイトさんみたいな生活です。
PB161072.jpg

それでも良かった事がひとつ。
会話がまったく無くなっていた社長が思った以上に心配してくれて、心を砕いてくれた姿をみて私の中の氷が解けた事。

退職を申し出て、引き止められることも話合いがされる事もなかった身としては「自分はここの会社には必要のない人間なんだ」と思っていたので、去っていく人間に社長がそこまで心配してくれるとは正直思っていなかった。夜の10時過ぎに数十キロ離れた救急病院まで迎えに来てくれるとは思っていなかったし、救急車の手配や色々聞いてくれたのはビックリでした。

仲介者のお蔭で社長が肝心要の事を私と話せなかったのも、辞めてほしくはないのに引き留められなかった理由もうっすら判ったし、ある意味この事故がなかったら社長を誤解したまま今月末で会社を去っていたことでしょう。

だからと言って、すでに新入社員が入った今、辞める事には変わらないのだけど社長に誤解していた部分が判っただけでも自分の中で良かったと思えたことでした。
(まぁそれを差し引いても色々多大なるストレスをかけられたのは事実だけど・笑)

人の縁というか運命は不思議なものだと思います。

色々なタイミングと言うか、すれ違いが思いもかけないことに繋がるし、ましてそこに全く関係のない人が絡むことにより当事者同士では解決しにくくなる事もあるし、またその反対もあるのだなーと感じました。
起こったことを悔いても仕方がないし前を向いていかなければなりません。

退職もこの事故のせいで1ヶ月ほど伸びました。
自分の体と相談しつつ、新しい職探しは年明けからにしようと考えています。
新しい年に新しいご縁と出会いがある事を祈ってね。
先を考えると不安は尽きないけど、今ある幸せに感謝中です。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
[続きを読む...]

2014年11月16日 (日) | 編集 |
頭を強打して、脳震盪を起こした。

自分で110番して、会社にも電話をしたようだが全く記憶にない。
意識が戻った時は大勢の人に囲まれて何が起こったのかすら判らなかった。
頭痛と吐き気が止まらなくて、このまま寝たら朝には死ぬかと思った。

1日に2度も救急車に乗る事なんて、この先もないだろうな。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年11月13日 (木) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月12日 (水) | 編集 |
モニプラさんのイベントでマンナンライフのララクラッシュプラスに当選しました♪
PB101061.jpg

人気のララクラッシュにビフィズス菌と食物繊維が入った新商品です。
お腹に優しいですよね。

PB121067.jpg
1個当たり9キロカロリーと低カロリーなので、小腹が空いた時やダイエット中でも安心して食べられます。

PB121069.jpg
あんまりヨーグルトの酸味が強くないので、小さな子供からご年配の方まで食べやすい味ですね。
今までのこんにゃくゼリーよりもずーっと軟らかいので、誤嚥とか喉つまりとかもしなさそうで安心だと思います。

とっても美味しかったです♪
マンナンライフさん、ありがとうございました~
マンナンライフファンサイトファンサイト参加中
手軽に、おいしく蒟蒻畑の【株式会社マンナンライフ】

モニプラさんではまだまだイベントが開催されています。

業界初★食べるグリーンスムージー 大量プレゼント!!!【120名様】



♪痩せて就活を頑張りたいわ~



1本でぷるぽて♥リップ美容液とルージュの発色が1本になったリキッルージュ!

株式会社黒龍堂

♪今回はオレンジに応募してみました



髪と頭皮に優しい♪女性の白髪・抜け毛・薄毛用オールインワンシャンプー☆50名様

10年後も白髪や抜け毛に悩まない髪へ<黒髪スカルプ・プロ>

♪白髪に効くといいんだけどな~



300名モニター大募集★人気の美容食品「すはだ美ジュレ」赤ワイン風味新登場!!

人気の美容サプリ「すはだ美ジュレ」テイスティングキャンペーン

♪ハリ肌になるといいな~



【キューサイ】新商品 温めて食べるスムージー「ほっとSaiby」モニター50名様

Saiby公式ショッピングサイト

♪ホットというのが斬新ですね~


熱処理しない“生しょうゆ”使用「生しょうゆパイ」モニター10名様大募集!!

壺屋総本店

♪「生醤油」というのが魅力的ですね



まもなく解禁!ボジョレーヌーボーと共に食べたいのは、「青の洞窟」のどのメニュー?

♪なかなかお店のようなパスタは自宅で出来ないよね



冬の火付け役!調味料☆新発売!旨辛!無添加 『辛みそ』のモニターさん30名募集★

こだわりの味噌・醤油・ポン酢をお届け☆「ホシサン通販ショップ★」

♪これからの季節、辛いものが食べたくなりますね




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村



2014年11月11日 (火) | 編集 |
役場から高額医療還付金のお知らせが来た。
長期入院の父は多数該当の44,400円の負担だったが、今回の確定申告で非課税扱いとなり限度額が24,600円まで下がったようだ。また1日260円と設定されている食費も非課税だと160円に軽減されるらしく、月にして3000円、高額療養分と合わせて22,800円の負担減となるらしい。
元々課税されていた時も税金は月数百円程度だったけど、非課税になる事でこんな恩恵があるなんて・・・初めて知った。早くにそれに気が付いて入れば、年間20万も多く支払わなくて良かったのに・・・と思うとやるせない。

特別障害の特別控除も今回初めて教えてもらい申請した訳だけど、知らないと損することって多いとつくづく思う。

日本の制度は徴収される時は問答無用で徴収され、還付される時は申請ありきだ。
徴収は2年さかのぼって納められるが、還付は遡っては行われない。
弱者に厳しい国なんだよねぇ・・・納得いかないけど。

退職に伴い、健康保険を国保にしようか、任意継続にしようか悩んでいた。
が、今回の事で、私が国保に入ると世帯合算となり、私の微々たる収入のせいで、父が非課税から外れることになるのも判った。

父が非課税ままだと
19800円(高額医療還付)+3000円(食費還付)-17700円(私の任意継続)で5100円の負担減になるが
私が国保に入ると国保料は11000円しか増えないが、代わりに課税対象世帯となり父の還付か無くなるので実際は16100円の差がでる。
あくまで1ヶ月分の計算なのだけど、無職期間が長くなれば相当大きい。

「知る」という事は大変な事だ。
勉強不足と言われればそれまでだけど、やはり人は必要に迫らなければ色々調べたりしないものだ。ましてや思い込みなどあるとどうしても気が付かない。
こういう網の目から漏れてしまう人や状態を救ってくれるシステムは作れないものなんだろうか・・・。

月1~2万の話でも貧乏人には切実なんですよ、マジで・・・。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

2014年11月09日 (日) | 編集 |
数日前から裏のお家がウチとの境目を色々いじってます。
畑を作るから土を置かせてと言われて了承しけど、庭石もいじっているよう。
知らぬ間にウチの木なのに植え替えられていたし、「境目の庭石がしばれて石が傾いているから」とそこのお宅の庭石を動かしていたけど、まさかその楔代わりに使っている石、ウチの石じゃ・・・・ないよね?!

空いたスペースを「共用で畑にしても良いし」と言うけど、ソコ、ウチの土地ですから~!!

なんか都合の良いように使われてる?!

見苦しかったウチの雑草もむしってくれていたようなので、「よかれと思って」という意味合いが強いのだろうけど、ご近所付き合いが濃いとこういう事が起きる。気まずくもなりたくないし、あまり言えないんだよねぇ・・・。
ウチの庭木も数本除去した方がいいんじゃないのか、いらないなら持って行ってあげると言われたけど、私も自分の家の庭なのに時間がなくて、あまり手をかけていられないから手がかからない方が良いのだけど、なんだかなー

そんなこんなでモーヤモヤ

いや、悪い人じゃないんだよ、うん
たぶんね、荒れた庭を見て、手伝おうと思ってくれたんだと思うけど。

とりあえず大根を炊いた
PB091060.jpg
圧力鍋を使ったので大根がとろけるように柔らかくなった。
いっぱい作ったのでお裾分けした。

最近、色々考える。
自分の考えがネガティブすぎるのかと・・・。
なんでも悪い方へ考えるから、人を信じられなくなるし、悪い方へ転がるのかと。
でも・・・・
良い人だと思っていた人に裏切られた時のショックが忘れられない。

今の職場で働くようになって、そのネガティブさに拍車もかかったようにも思う。
だって常に悪いことを想定して、動かなかったら、自分が苦しむ羽目になっていたから。

「もしかしてこう聞かれるかもしれないから、これ確認しておこう」
「もしかしたらこうかも知れないから、確認しておこう」

「もしかして・・・」と思っていたことが当たっていたことも多々あった。
「もしかして」と考えなかったことで、自分が嫌な目にあったことも多々あった。

職業病?それとも性格??

ただ昔はこんな考え方はしなかったは確かなのだけどね。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年11月09日 (日) | 編集 |
モニプラさんの「浜乙女てりやき」(味付け海苔)のモニターに当選しました。

PB061051.jpg

中を開けると
PB091055.jpg
こーんなにたっぷり♪100枚入りです。

さっそくご飯のお供に
PB091059.jpg
海苔の厚みもしっかりあって、パリッとしてます。
味も濃いめにしっかりついててとても美味しい。

そのまま食べても美味しいので、ついついパリパリ食べてしまいます。
海苔は低カロリーだからおやつ代わりにもいいですね。

浜乙女さん、今回はありがとうございました。
浜乙女ファンサイトファンサイト参加中



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村



2014年11月08日 (土) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月07日 (金) | 編集 |
あるものでご飯。
すっかり太ってしまったせいで、以前の就活スーツが着られない。
しばらく意識して夜ごはんの炭水化物と間食を控えるようにしなくっちゃ・・・。
どうしても遅くまで起きているクセが付いているとちょこちょこつまみ食いするクセがついてしまっている。
これが一番いけないんだな。

以前に作った風呂吹き大根
PB031042.jpg
味噌に生姜とすりごまを入れてみた。

あと小松菜の胡麻和えと肉野菜炒め
PB031047.jpg
肉よりも椎茸とピーマンの方が多いけど(笑)

夜10時過ぎにオカズを作る事が多い。
お弁当のオカズを作りつつ、何品か作る。
どうも帰ってきてからすぐに作るってことが出来なくて、ついスーパーの惣菜や半額になったお刺身に頼ってしまうけど、これからは引き締めないとね。

一緒に働いてきた営業さん、最近仕事の夢をよく見るんだそう・・・。
うんうん、判る、私もそうだった
去年の地獄の繁忙期、寝ていても夢で仕事、起きたら会社に行って仕事って感じだった。
早朝覚醒もひどくって、1日の睡眠時間が4時間位だったから。

営業さんとは一日に何十回も電話のやり取りをしつつ、一緒に仕事を組み立ててきたけれど、私が退職を切り出してからは凄く私に対して気遣ってくれるというか、負担がかからないようにしてくれているのが判っていた。
その分、営業さん本人にストレスやプレッシャーが重くのしかかっているんだろう。
仕事の夢を見るのはその表れなんだろうね。

ごめんなさい。
私のせいで、色々ご苦労をおかけします

そう心の中で謝りながら、帰社した営業さんへ「お疲れ様」と言って、お茶を出すくらいしか出来ない。

次の人が仕事か出来る人だといいね。
私も頑張って出来る限り教えていくから
少しでも営業さんの負担が軽くなるようにね。
それが私が出来る最後の事。

その日が近づくまでにやらなければならない事が増えてくるる
明日は土曜日、頑張って処理しよう。



にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

2014年11月06日 (木) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月05日 (水) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月04日 (火) | 編集 |
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2014年11月03日 (月) | 編集 |
モニプラさんの当選です。
特撰北魚沼産こしひかり 水まで魚沼産にこだわって丹精込めて炊き上げました2パック&越後の名水500m4本
PA261034.jpg

パックご飯と名水で炊き上げた自分の家のご飯を食べ比べるというもの。
う~ん、炊き立てには敵わないのでは??と思いつつ、普段バックごはんは買わないから、今のパックご飯はどれほどの進化を遂げているのかと早速モニター

親切に自分トコのお米を炊く用にお水までついています。
美味しいご飯には美味しい水は欠かせないって言うものね。

2分ほどチンしたご飯
PB021037.jpg
つややかで、美味しそうです。
若干、こちらの方が粒が大きいかな?

片や我が家のご飯
PB021038.jpg
一応コシヒカリ
道産米も美味しいんだけど、ついネットで買ってしまったコシヒカリさん(笑)

白米にはコレですよ
PB021040.jpg
道民の心のご馳走「イクラの醤油漬け」
生筋子が半額だったので、昨日漬けたのです、今時期限定のご馳走。
半額じゃなかったら手が出なかったわ、えへ。

でもぐっと我慢して、白いご飯だけ食べ比べ

パックご飯を食べると・・・・

「美味しいじゃん」

今のパックご飯ってこんなに美味しいの???
続けて自分トコのコシヒカリ

えーーーー
違いが判らん(味音痴か?ワシ???)
どっちも美味しいんですけど~!!


さてイクラでも
PB031043.jpg

PB031046.jpg

やっぱりどちらのご飯もウマイ!!

ちなみにパック、半分残して、翌朝も食べたのですが、コシヒカリならではのもちもち感がしっかりしてて、美味しかった。パックご飯なんですけど賞味期限が15年の6月までとなっているので非常食としても良いかも
凄いねー、今時のパックご飯は・・・。
目からウロコです。

テーブルマークさん、この度はありがとうございました♪
テーブルマークファンサイトファンサイト参加中




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2014年11月02日 (日) | 編集 |
世間では3連休だけど、この辺りはあいにくの天気。
今日も朝からずーっと雨。
先週に少しグラジオラスやダリアを掘りあげて、伸びきった槿の枝払いをしたので気持ち的にゆったりしている。雨だれの音がうるさく感じつつも、本格的な冬になったら、この雨音も聞こえなくなるんだね。雨音が聞こえるうちはまた暖かい証拠。

それでも半年点検のついでに冬タイヤに交換してもらい、冬支度はちゃくちゃくと進んでいる。
当たり前にストーブも炊いている。電気代の値上がりが始まったので、コタツを付けるのにちょっと躊躇するけど、足元を温めると灯油代の節約にもなるしね。

月曜は祝日なので休みを貰った。
請求書業務があるけれど、祝日だと郵便局が休みだし、発送も出来ないし。
こういう開き直りがあればもう少し持ったのかもしれない。

今までは自分の休みでも現場が忙しければ出勤していたし、帰宅した後でも、休日でも必要とあれば出て仕事の処理をしていたから・・・
それだけここで頑張ろうと思っていた証拠なのだけど、結局それが自分を追い詰めたとも思っている。
パートさんから「前の人はそこまでしていなかったよ」とよく言われたが、長くいれば出来る事も覚える事も多くなるし、「必要とされる」という事に少なからず喜びを感じていた自分は組織人なのだろう。

ただやっても覚えても当然で、我儘に振り回されて、ちょっと疲れたのだと思う。
自分のやっていることに価値を見いだせなくなったというか・・・・。
他人のサポートをする事に喜びを感じていた自分が、いつの間にか都合の良いように使われていたという現実に今さらながら傷ついていたんだろうな。
プチッと切れた糸は戻るはずもなく、日々の仕事はこなすけど続けていく気力が無い。以前は2連休すら以前は嬉しかったけど、今はほんと暫くゆっくり休みたい。

大根を貰ったのでコレを使ってスープ

あと風呂吹き大根を作ろうと大根も仕込んでたので、大根を煮ていた昆布だしもスープに加えて
PB021035.jpg
大根と自家製人参、半額キャベツと半額つみれで・・・
うす味でも出汁が効いているので結構ウマウマ♪

休みは何処へも出る予定もないし、オカズの仕込みをしながらグータラしよう。



にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村