2016年10月31日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
10月も下旬になるとめっきり寒い。
雪が降ったところもある様で、平地でも霜が降りるのが当たり前になった。
雪が降る前に畑ものも片付けないとね。
トマトやピーマンも霜にあたり葉が黒くなっている
苗を抜いて。マルチシートもはがして処分
今年最後の収穫

これからはピーマンも買わなくっちゃならないんだよなぁ・・・
3~4個で100円の季節がやってくる。
貧乏人にはキツイね~
今年は野菜はあまり上手に出来なくてガッカリだったけれど、また来春のお楽しみ。
ブロッコリーをよくよく見ると青虫が・・・。

生きてはいるようだけど寒さで殆ど動かない
今時期に青虫だなんて、卵を産んだ蝶もおっちょこちょいだなぁ・・・
好きな人ならこういうのも家で羽化させたりするのだろうけれど、あいにくあたしは苦手な部類。アパートに持って帰ることもできないので、そのまま放置・・・
ごめんなさい
本州ならグラジオラスもダリアもそのまま植えっぱなしになるのかもしれないが。土すら凍る北国では球根は掘りあげないと凍って腐ってしまう。
同じ球根でもチューリップやユリは土に植えたままそのまま越冬するので、何か違うのだろうな
オレンジ、ピンク、黄色に紫とあるけれど、どれがどれやら解らなくなった。

たぶんオレンジのだと思うけど・・・
オレンジのグラジオラスは分球してどんどんと増えていく
最初5~6個からはし迫ったとは思えない量になった。
去年はきちんと色別に箱分けしていたけれど、なんだか面倒くさくなった。
来年植えて咲くのを楽しみとしよう
来年は何を植えようかな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
10月も下旬になるとめっきり寒い。
雪が降ったところもある様で、平地でも霜が降りるのが当たり前になった。
雪が降る前に畑ものも片付けないとね。
トマトやピーマンも霜にあたり葉が黒くなっている
苗を抜いて。マルチシートもはがして処分
今年最後の収穫

これからはピーマンも買わなくっちゃならないんだよなぁ・・・
3~4個で100円の季節がやってくる。
貧乏人にはキツイね~
今年は野菜はあまり上手に出来なくてガッカリだったけれど、また来春のお楽しみ。
ブロッコリーをよくよく見ると青虫が・・・。

生きてはいるようだけど寒さで殆ど動かない
今時期に青虫だなんて、卵を産んだ蝶もおっちょこちょいだなぁ・・・
好きな人ならこういうのも家で羽化させたりするのだろうけれど、あいにくあたしは苦手な部類。アパートに持って帰ることもできないので、そのまま放置・・・
ごめんなさい
本州ならグラジオラスもダリアもそのまま植えっぱなしになるのかもしれないが。土すら凍る北国では球根は掘りあげないと凍って腐ってしまう。
同じ球根でもチューリップやユリは土に植えたままそのまま越冬するので、何か違うのだろうな
オレンジ、ピンク、黄色に紫とあるけれど、どれがどれやら解らなくなった。

たぶんオレンジのだと思うけど・・・
オレンジのグラジオラスは分球してどんどんと増えていく
最初5~6個からはし迫ったとは思えない量になった。
去年はきちんと色別に箱分けしていたけれど、なんだか面倒くさくなった。
来年植えて咲くのを楽しみとしよう
来年は何を植えようかな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月30日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
定期にしていたお金が満期になったというハガキが来た。
1年定期なので、利息は微々たるものだけど大切なお金。
通帳と一緒にしておくか・・・と思ったら、通帳がない!!!
私のなけなしのお金は3つの通帳に分けている。
1.給料などが振り込まれ、カード引き落としなどに使われる「日常の通帳」
2.ボーナスなど臨時収入があった時に入れておき、車検など「日常の通帳」で賄えない支払いができた時に使う「臨時の通帳」
3.手を付けたくない「貯める通帳」
まぁ株や預金など多くの資産を持っている人からみれば大した金額じゃないけれど、それでも私にとってはなけなしの財産である。
そして満期のお知らせは勿論3の通帳
1と2の通帳はあるのにその3の通帳がないのだ。
去年の無職の時にやむをえず手を付けたのだし、ないわけないはず。
狭いアパートの引き出しをあちこち見るけれど、何処にもない。
あれ?実家から持ってきてなかった??
だとしたら無人なのに危ないなーと実家へ行くと、やっぱり当たり前だけどそこにもなくて、引っ越し時にアパートに持ってきているはずだという結論になったのだけど・・・。
もしかして・・・と最後の最後に思いついたところを探すと出てきました(滝汗)
貯める通帳を使わずに1年過ごせたという事は良い事なんだろうけれど(逆に入れる事もなかったけど・苦笑)、使わなさ過ぎて、隠したところが解らなくなるというお年寄りのようなことをやってしまい、焦った焦った。
防犯のため、通帳と印鑑は別にしまってあるけれど、そのうち印鑑を仕舞ったところを忘れて、探すんだろうか・・・。
昔はこんな事なかったものな
いやだねぇ、年を取るってことは。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
定期にしていたお金が満期になったというハガキが来た。
1年定期なので、利息は微々たるものだけど大切なお金。
通帳と一緒にしておくか・・・と思ったら、通帳がない!!!
私のなけなしのお金は3つの通帳に分けている。
1.給料などが振り込まれ、カード引き落としなどに使われる「日常の通帳」
2.ボーナスなど臨時収入があった時に入れておき、車検など「日常の通帳」で賄えない支払いができた時に使う「臨時の通帳」
3.手を付けたくない「貯める通帳」
まぁ株や預金など多くの資産を持っている人からみれば大した金額じゃないけれど、それでも私にとってはなけなしの財産である。
そして満期のお知らせは勿論3の通帳
1と2の通帳はあるのにその3の通帳がないのだ。
去年の無職の時にやむをえず手を付けたのだし、ないわけないはず。
狭いアパートの引き出しをあちこち見るけれど、何処にもない。
あれ?実家から持ってきてなかった??
だとしたら無人なのに危ないなーと実家へ行くと、やっぱり当たり前だけどそこにもなくて、引っ越し時にアパートに持ってきているはずだという結論になったのだけど・・・。
もしかして・・・と最後の最後に思いついたところを探すと出てきました(滝汗)
貯める通帳を使わずに1年過ごせたという事は良い事なんだろうけれど(逆に入れる事もなかったけど・苦笑)、使わなさ過ぎて、隠したところが解らなくなるというお年寄りのようなことをやってしまい、焦った焦った。
防犯のため、通帳と印鑑は別にしまってあるけれど、そのうち印鑑を仕舞ったところを忘れて、探すんだろうか・・・。
昔はこんな事なかったものな
いやだねぇ、年を取るってことは。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月29日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク
有給休暇について書かれているブログを読んで、ふと気が付いた。
有給消化ってしたことない事に・・・。
20年近く働いたところは有給休暇はしっかりあったけれど、 会社が無くなる日が決まっていたので山のような残務処理があり、その日までに消化が出来なかった。それどころか一斉解雇になり会社というものが無くなってからもアルバイトとして残務処理をしていたくらいだったからなぁ
パートで働いていたところは有給が付く前に辞めてしまったし、前職は有給休暇という概念すらなかった。
概念がないのだから消化もされる事はなく、退職日の定時までしっかり働いて辞めてきた。
今の会社は半年たったので、法廷通りに有給はある。
通院や慶弔はともかく、余暇などは気軽に休める雰囲気ではない。
仕事が忙しくて・・・というより、その会社のカラーなのだろう。
まぁ世の中で週休2日制になった時、「土曜日も休みにしたら会社が潰れる」と思っていたという話がまことしやかに伝わっているくらいだからなww
それはともかく、今の会社では有給消化という事はきっと出来るのだろうけれど、もう就職活動はしたくないし、辛くても苦しくてもここで頑張るしかないと思っているので、出来るなら最初で最後の有給消化を使う日が遠い先であるように
そう思う事にしている。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
有給休暇について書かれているブログを読んで、ふと気が付いた。
有給消化ってしたことない事に・・・。
20年近く働いたところは有給休暇はしっかりあったけれど、 会社が無くなる日が決まっていたので山のような残務処理があり、その日までに消化が出来なかった。それどころか一斉解雇になり会社というものが無くなってからもアルバイトとして残務処理をしていたくらいだったからなぁ
パートで働いていたところは有給が付く前に辞めてしまったし、前職は有給休暇という概念すらなかった。
概念がないのだから消化もされる事はなく、退職日の定時までしっかり働いて辞めてきた。
今の会社は半年たったので、法廷通りに有給はある。
通院や慶弔はともかく、余暇などは気軽に休める雰囲気ではない。
仕事が忙しくて・・・というより、その会社のカラーなのだろう。
まぁ世の中で週休2日制になった時、「土曜日も休みにしたら会社が潰れる」と思っていたという話がまことしやかに伝わっているくらいだからなww
それはともかく、今の会社では有給消化という事はきっと出来るのだろうけれど、もう就職活動はしたくないし、辛くても苦しくてもここで頑張るしかないと思っているので、出来るなら最初で最後の有給消化を使う日が遠い先であるように
そう思う事にしている。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月27日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
金なし、頼る人なし、子供や夫ところか彼氏もいない
心の支えは寝たきりの父だけ
倒れても病気になっても入院も出来ない
もし天災にあったとしても誰にも気にもとめて貰えない
しばらくしてから「そう言えばあの人は大丈夫なのかな」
そう思われればまだマシなほう
ないないづくしの自分だと思っていたけれど、無職だった1年前と比べて働くところは確保できた。
就活ではかなり苦労したけれど自分自身で食べていける道すじを作れたという事は幸せな事
生まれ育った家からは離れてしまったけれど、たまに実家の様子を見に行けば、ご近所さんが声を掛けてくれる。
服も化粧品も必要最低限の安いものしか買えない生活だけど、贅沢をしなければ暮らしていけるし、多少なら好きなものも自由に買って食べる事が出来る。
お金がないな・・・と思う時には星空に手をかざす
そこにはキラキラと輝く指輪が出来る。
辛い時はそっと両手ですくう形を作ってみる
たったこれだけの量の綺麗な水も飲む事もすくう事が出来ない人がいるのに、私はこの手に溢れるくらいのものも食べられるし、なんでも掴むことも持つ事もできる。
寂しいと思う時、両手で自分を抱きしめる。
まだ自分だけは自分を温める事が出来る。
憂鬱になる時は壁に掛けてある自分の制服を眺めてみる。
やっと働く事か決まり、制服を試着した時のあの日の喜びを思い出す事が出来る。
ないないと思っていたけれど、私にはまだまだ色んなものがある。
暗闇の様な未来に思えても、目を凝らせば何かが見つかるかもしれない
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
金なし、頼る人なし、子供や夫ところか彼氏もいない
心の支えは寝たきりの父だけ
倒れても病気になっても入院も出来ない
もし天災にあったとしても誰にも気にもとめて貰えない
しばらくしてから「そう言えばあの人は大丈夫なのかな」
そう思われればまだマシなほう
ないないづくしの自分だと思っていたけれど、無職だった1年前と比べて働くところは確保できた。
就活ではかなり苦労したけれど自分自身で食べていける道すじを作れたという事は幸せな事
生まれ育った家からは離れてしまったけれど、たまに実家の様子を見に行けば、ご近所さんが声を掛けてくれる。
服も化粧品も必要最低限の安いものしか買えない生活だけど、贅沢をしなければ暮らしていけるし、多少なら好きなものも自由に買って食べる事が出来る。
お金がないな・・・と思う時には星空に手をかざす
そこにはキラキラと輝く指輪が出来る。
辛い時はそっと両手ですくう形を作ってみる
たったこれだけの量の綺麗な水も飲む事もすくう事が出来ない人がいるのに、私はこの手に溢れるくらいのものも食べられるし、なんでも掴むことも持つ事もできる。
寂しいと思う時、両手で自分を抱きしめる。
まだ自分だけは自分を温める事が出来る。
憂鬱になる時は壁に掛けてある自分の制服を眺めてみる。
やっと働く事か決まり、制服を試着した時のあの日の喜びを思い出す事が出来る。
ないないと思っていたけれど、私にはまだまだ色んなものがある。
暗闇の様な未来に思えても、目を凝らせば何かが見つかるかもしれない
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月26日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
車のデーラーからのハガキが届いた。
時期外れなのに・・・と思っていたら、2年前に廃車にした車宛だった・・・・
おいおい
去年も言ったよね?
車検を受けた直後にまた車検の案内や点検の案内が来て、ナンバーを見たら廃車した車だったから「もうその車はないですよ」って言ったよね???
同じ車を13年も乗り続けた貧乏な女おひとり様が車を2台も持てる訳ないでしょう
廃車にした後に買ったところのも同じお店なんだけど
っていうか、廃車の手続きする書類をもらったのもお宅の店からだよね???
何らかの手違いでデーターが残っていたのだとしたも、一度指摘を受けたら普通は直すよね。
私はその前もその前も同じように言ってる
お宅は3回指摘されても直さないお店なんだね・・・
だらしないなー
色んなカッコの良い事を言っていてもこういう事があると、結局見せかけだけなんだなって思ってしまう。
消費者だってバカじゃないんですよ。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
車のデーラーからのハガキが届いた。
時期外れなのに・・・と思っていたら、2年前に廃車にした車宛だった・・・・
おいおい
去年も言ったよね?
車検を受けた直後にまた車検の案内や点検の案内が来て、ナンバーを見たら廃車した車だったから「もうその車はないですよ」って言ったよね???
同じ車を13年も乗り続けた貧乏な女おひとり様が車を2台も持てる訳ないでしょう
廃車にした後に買ったところのも同じお店なんだけど
っていうか、廃車の手続きする書類をもらったのもお宅の店からだよね???
何らかの手違いでデーターが残っていたのだとしたも、一度指摘を受けたら普通は直すよね。
私はその前もその前も同じように言ってる
お宅は3回指摘されても直さないお店なんだね・・・
だらしないなー
色んなカッコの良い事を言っていてもこういう事があると、結局見せかけだけなんだなって思ってしまう。
消費者だってバカじゃないんですよ。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月25日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
私がかつての仲間と会う機会が極端に減ったのは、元カレも同じ職場で同じ飲み会のメンバーだったから
以前は解雇後も飲み会などがあり、定期的に互いの近況を報告し合っていたが、男同士の付き合いに別れた彼女を誘うのもおかしな話・・・という事で私以外の仲間うちで飲み会は続いているらしい。
この間会った元同僚もそうしたメンバーの一人で元カレとは最も親しく付き合っていた一人でもある。
まぁ話の流れで元カレの話も出たのだけど、毎日疲れ切っていて、どうやら肺気腫を患っているらしい・・・
肺気腫という事は体内に酸素を上手く取り込めなくなっているという事だから、そりゃ疲れるわ・・・と思っていたら、驚愕の事実。
肺気腫を患いながら、タバコを吸っているらしい・・・
辞められないんだって、タバコ。
たぶん普通の人ならわかっている、
肺気腫って診断されたらまず医者から言われるのが禁煙だって。
肺気腫に一番悪いもの、それがタバコなんだって。
もうね、聞いた瞬間、心配するより呆れた。
命よりタバコが優先だんだなって。
うちの父が入院後に肺がんが見つかって、告知された時の衝撃が忘れられなくて、付き合い始めた当初、「タバコは辞めてほしい」って何度もお願いした。晩婚になる上に一回りも年が離れているのだから一緒にいられる時間は少ないのだし、その時間を出来るだけ長くするためにも辞めてほしいって何度も言った。
けど辞めてはくれなかった。
私も10年以上タバコを吸ったけれどある日を境にキッパリ辞められたので、なんでタバコくらい辞められないのか理解できなかった。
そして今、肺気腫
将来、命に係わるかもしれなくても辞められないのだから、私が言ったくらいで辞めるはずが無かったのだと改めてわかったのだけど、自分の欲望を我慢が出来ないという人はある意味致命的かもしれない。
実はもう一人、心配な人がいる。
この時にも話が出た人だけど、未だに働いていなくて、生活保護の受給も出来ていないらしい。
手伝いに来てくれたらアルバイト代を出すよと言ってくれた人の所にも行かず、家に引きこもっているとのこと。
何を言ってもあまりに働こうとしないので兄弟からも呆れられ、交流も無くなっているらしいが、この先また寒くなるし、ひと月の灯油代が万金もかかる北海道で大丈夫なのだろうか。
今年初めの寒い時期は服を着こんで布団に包まり、しのいだらしいが・・・
彼もまた「働きたくない」という欲望を貫いている。
本人には「働けない理由」があるのだろうけれど、生活に困ればたいていの人はアルバイトであっても収入を得ようとするか、それが無理なら生活保護を頼る。親の貯金だって限りあるだろう。
そのどちらもしないその果てに悲劇的なニュースにならない事を祈るばかり。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
私がかつての仲間と会う機会が極端に減ったのは、元カレも同じ職場で同じ飲み会のメンバーだったから
以前は解雇後も飲み会などがあり、定期的に互いの近況を報告し合っていたが、男同士の付き合いに別れた彼女を誘うのもおかしな話・・・という事で私以外の仲間うちで飲み会は続いているらしい。
この間会った元同僚もそうしたメンバーの一人で元カレとは最も親しく付き合っていた一人でもある。
まぁ話の流れで元カレの話も出たのだけど、毎日疲れ切っていて、どうやら肺気腫を患っているらしい・・・
肺気腫という事は体内に酸素を上手く取り込めなくなっているという事だから、そりゃ疲れるわ・・・と思っていたら、驚愕の事実。
肺気腫を患いながら、タバコを吸っているらしい・・・
辞められないんだって、タバコ。
たぶん普通の人ならわかっている、
肺気腫って診断されたらまず医者から言われるのが禁煙だって。
肺気腫に一番悪いもの、それがタバコなんだって。
もうね、聞いた瞬間、心配するより呆れた。
命よりタバコが優先だんだなって。
うちの父が入院後に肺がんが見つかって、告知された時の衝撃が忘れられなくて、付き合い始めた当初、「タバコは辞めてほしい」って何度もお願いした。晩婚になる上に一回りも年が離れているのだから一緒にいられる時間は少ないのだし、その時間を出来るだけ長くするためにも辞めてほしいって何度も言った。
けど辞めてはくれなかった。
私も10年以上タバコを吸ったけれどある日を境にキッパリ辞められたので、なんでタバコくらい辞められないのか理解できなかった。
そして今、肺気腫
将来、命に係わるかもしれなくても辞められないのだから、私が言ったくらいで辞めるはずが無かったのだと改めてわかったのだけど、自分の欲望を我慢が出来ないという人はある意味致命的かもしれない。
実はもう一人、心配な人がいる。
この時にも話が出た人だけど、未だに働いていなくて、生活保護の受給も出来ていないらしい。
手伝いに来てくれたらアルバイト代を出すよと言ってくれた人の所にも行かず、家に引きこもっているとのこと。
何を言ってもあまりに働こうとしないので兄弟からも呆れられ、交流も無くなっているらしいが、この先また寒くなるし、ひと月の灯油代が万金もかかる北海道で大丈夫なのだろうか。
今年初めの寒い時期は服を着こんで布団に包まり、しのいだらしいが・・・
彼もまた「働きたくない」という欲望を貫いている。
本人には「働けない理由」があるのだろうけれど、生活に困ればたいていの人はアルバイトであっても収入を得ようとするか、それが無理なら生活保護を頼る。親の貯金だって限りあるだろう。
そのどちらもしないその果てに悲劇的なニュースにならない事を祈るばかり。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月24日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
土曜日は色々忙しい。
父の病院の支払いの後は郵便局へ行き、転送届の再提出。
去年の11月に出した転送届から早1年。
という事は来月になれば引っ越ししてから1年たつという事。
あっという間の1年でなのに自分の中の成長はないもない1年で焦るばかり・・・
次の1年はどんな思いを抱えて迎えるのだろうね。
次に本屋へ行くと、かつての同僚と鉢合わせ。
同じ年の元同僚は契約社員から社員になれたそうで経済的にも安定してきたらしい・・・良かった良かった。
ここ数日めっきり寒くなったのでグラジオラスを掘りあげようと思ったのだけど、雨が降ってきたのでせっかく実家へ帰ったのに、何もせずに戻ってきた。
何処からか飛んできたのか植えていないはずの菊だけが元気

野菜の苗も霜でしなびていて、これ以上の収穫は見込めそうもないので、来週こそは野菜や豆を抜いて後始末と花畑を整理しよう。落ち葉も拾い集めて雪が降る前に冬支度をしなくっちゃね。
それはそうと・・・
会社が無くなって7年
40だった私は47になった。
小学生の子供がいた人はその子が働くようになったらしい
他人の子供の成長で自分の年を再確認させられる。
別れ別れになったかつての仲間のうち私が連絡を取り合っている人はいないけれど、時折こうした偶然の出会いで皆のその後の話を聞くことが出来る。
今回も10人ほどの様子を教えてもらった。
悲しいほどにその後に恵まれた人と底辺を生きる人との差が生まれている。
この差は何なのだろう・・・
同じような年齢でも
片や月給50万も貰えるようになり結婚して家を建て
片や転職を繰り返し、挙句の果てに解雇になった人もいる。
良かったね・・・
そう言える人は1割いるだろうか
それが一斉解雇の果てのある格差
私もギリギリのところで踏ん張っているが、いつ転落してもおかしくはない。
それはそうと心配な話もチラホラと・・・
他人が助けてあげられるのはごくわずかなことだけど、差し出した手すら握ろうとしない人にはもはやどうしてよいのか解らない。
だけど、このままの生活を続けていても待っているその人を待ち受けている悲劇は想像できる。
どうしたらいいんだろうね。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月23日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
引っ越しを機に新聞を辞めてしまったので知らなかったのだけど、巷ではTV欄の縦読みが注目されているらしい。
北海道新聞も頑張ってて、日本ハムの試合がある時はなかなか頑張っている。
いや北海道新聞が凄いのか、放送局が凄いのかよくわからんが・・・
とりあえず日本シリーズが始まったのでさっそく病院の待合室でTV欄をチェックしてみたら・・・
10/22付北海道新聞

判りますか?
左列:天は二物を与えた
右列:まるで漫画の世界
左端と右端を縦に読むとこんな文言になるという・・・ww
しかも放送局はまたしてもHBC放送
(過去にも「マイコラスの奥さんメッチャ美人」とか楽天戦で「まー君抜けても強いのか」を仕込んでますww)
確かに大谷クンが主人公で少年漫画の連載が出来そうだ
平成の巨人の星ならぬ、ファイターズの星だもんね
1戦目は打たれちゃったけど、仕方がないよ。
相手も大谷クンを研究しつくしてくるのだろうし、出ずっぱりの今までの疲労もあるのだろうし
でも彼の才能の伸びはまだまだあるもの。
きっとリベンジしてくれるはず!!
北海道新聞だけじゃなく全国でもこんなことがある様で 新聞縦読みで検索すると色んなものが出てくるはずです
もともと2時間枠のスペースを埋めるために始めたというこの縦読み
考える人はロジックのように頭を使っているんでしょうね。
ちょっとTV欄をみる楽しみの為に新聞購読に心が揺れそうです。
※追記あります
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月22日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク
睡眠障害もあってか、まだ暗いのに明け方に目が覚める。
たいてい0時過ぎに布団に入るのに、目が覚めるのは3時頃。
早めに寝てもその分、目が覚めるのが早くなるだけ。
頻尿もあって落ち着かないので暗い中、電気もつけずにトイレに立つのだけど、言いようのない不安感に襲われる。
そしていつも思ってしまうのが「いつまでここに住めるのだろうか・・・」という事。
ここは仮の住まい
けして終の住まいではない。
何もとりえもない、大して能力もない私がここで職を得れたのは奇跡のようなもの
ここを去ればもう二度と正社員どころか事務という仕事に就ける事はないだろう。
だからこそ、ここで頑張りたいけれど・・・。
自分に落ち度があったり、何かの原因でここを去る時、私が住める場所はあの田舎の古びた実家。
それでなくても仕事ないあの田舎で自分の働きで生活費のすべて稼ぐことすら厳しい
そんなことが頭をよぎる度に自分の足元の不安定さというか、心細さというかそういうものが波のように押し寄せる。
自分に自信がないからそう思うのだろう
社内の中で上手く立ち回れている訳ではないし
仕事だって出来ていない。
周りは頭の回転の良い人達ばかりで、自分の低能力を感じるだけ
今まで働いていたところではそれなりに評価を頂いてきた。
恥ずかしい仕事はしてこなかったと思っている。
それなのに今のこの体たらくはどうしたことなんだろう・・・
自分ってこんなに仕事が出来ない人間だったかしら???
ただ今まで気が付かなかっただけなのかな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
睡眠障害もあってか、まだ暗いのに明け方に目が覚める。
たいてい0時過ぎに布団に入るのに、目が覚めるのは3時頃。
早めに寝てもその分、目が覚めるのが早くなるだけ。
頻尿もあって落ち着かないので暗い中、電気もつけずにトイレに立つのだけど、言いようのない不安感に襲われる。
そしていつも思ってしまうのが「いつまでここに住めるのだろうか・・・」という事。
ここは仮の住まい
けして終の住まいではない。
何もとりえもない、大して能力もない私がここで職を得れたのは奇跡のようなもの
ここを去ればもう二度と正社員どころか事務という仕事に就ける事はないだろう。
だからこそ、ここで頑張りたいけれど・・・。
自分に落ち度があったり、何かの原因でここを去る時、私が住める場所はあの田舎の古びた実家。
それでなくても仕事ないあの田舎で自分の働きで生活費のすべて稼ぐことすら厳しい
そんなことが頭をよぎる度に自分の足元の不安定さというか、心細さというかそういうものが波のように押し寄せる。
自分に自信がないからそう思うのだろう
社内の中で上手く立ち回れている訳ではないし
仕事だって出来ていない。
周りは頭の回転の良い人達ばかりで、自分の低能力を感じるだけ
今まで働いていたところではそれなりに評価を頂いてきた。
恥ずかしい仕事はしてこなかったと思っている。
それなのに今のこの体たらくはどうしたことなんだろう・・・
自分ってこんなに仕事が出来ない人間だったかしら???
ただ今まで気が付かなかっただけなのかな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月20日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
北海道には「中華まんじゅう」なるものがある。
冬に食べられる肉まんやあんまんなどとは違う
薄皮のどらやきを半分に折込、三日月形にしたもの。
昔は通夜振舞いにも使われたことから年配者は「葬式まんじゅう」とも呼んだりもする。
あまり見かけなくなったけれど、甘党の中ではこれがどら焼きより好きだという御仁も多い。
伯母の見舞いに行ったときに中華まんじゅうが美味しいという店によって自分用に買ってきた。
和菓子はこしあん派とつぶあん派に分かれる事があるけれど、甘いもの好きの私は正直どちらも好き。
だけどこの中華まんじゅうに関しては何処のも「こしあん」しか存在しない気がする。
今回のも

やっぱりこしあん
十勝地方で採れる小豆は皮が柔らかいので煮崩れるから漉して作るこしあんが多いというのは聞いたことがあるがはたして???
それはそうと久しぶりに食べる中華まんじゅうはやっぱり美味しい♪
十勝の小豆はやっぱり美味しい
今回の台風被害で小豆畑は大丈夫だったのかな?
まだ断水しているところもあるというし、スイートコーンの工場は止まったままだという
早く農家の皆さんが安心できるようになってほしいな
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月19日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
またもややってしまった。
思い込み。
自分自身が異性との出会いというか、交流を意識していなさすぎるのか、私は自分のブログにコメントを書いてくれる人を女性だと思い込んでしまうクセがあるようだ。
冷静に読めば男性だと判るのだろうけれど、自分が女なのにガサツな性格だから、つい相手もそうした女性だと勝手に思ってしまうというか
一人称が「俺」「僕」なら男性だって判るけれどさ、
「私」はどちらでもとれる。
でもきちんとした人ほど男性でも「私」を使うんだよね。
ハンドルネームってやっかいだねー
明らかに「男」「女」って判るハンネはいいけれど、女性の名前っぽいハンネで実は男性だと判った時ってほんと凹む。
判っている
その方が悪いんじゃない。
性別を偽っていた訳じゃないもの。
ただ言葉遣いが柔らかいというか、女性っぽいからと勝手に自分がそう思っていただけなんだ。
あーあ・・・・
ブログのコメント欄にも性別をつけるラジオボタンが欲しい・・・と
ちょっと思っちゃったよ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
またもややってしまった。
思い込み。
自分自身が異性との出会いというか、交流を意識していなさすぎるのか、私は自分のブログにコメントを書いてくれる人を女性だと思い込んでしまうクセがあるようだ。
冷静に読めば男性だと判るのだろうけれど、自分が女なのにガサツな性格だから、つい相手もそうした女性だと勝手に思ってしまうというか
一人称が「俺」「僕」なら男性だって判るけれどさ、
「私」はどちらでもとれる。
でもきちんとした人ほど男性でも「私」を使うんだよね。
ハンドルネームってやっかいだねー
明らかに「男」「女」って判るハンネはいいけれど、女性の名前っぽいハンネで実は男性だと判った時ってほんと凹む。
判っている
その方が悪いんじゃない。
性別を偽っていた訳じゃないもの。
ただ言葉遣いが柔らかいというか、女性っぽいからと勝手に自分がそう思っていただけなんだ。
あーあ・・・・
ブログのコメント欄にも性別をつけるラジオボタンが欲しい・・・と
ちょっと思っちゃったよ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月18日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
アパートに帰ってくるとポストに投げ込みチラシ
近くの大型スーパーでクリスマスから年末年始の繁忙期の短期パート募集のチラシだった。
あぁそうか、北海道の最低賃金が10月から上がったんだ・・・
去年と比べて22円アップの786円
すごいねー
ここ数年の上昇率
私が事務職パートで働いていた数年前は680円くらいだったのに・・・
今じゃ高校生のアルバイトでも時給800円ってところもあるくらい
昔、一緒に働いていた上司からは色んな事を教えてもらったけれど
賃上げなどの話をする時に決まって言っていたのは
「経済が活性化するのはゆるやかなインフレの時だ」と
給料があがり、ボーナスが上がり、所得が上がるから購買力があがり、市場が活性化すると。
まぁある意味今のアベノミクスの事を言っていたのだけど、あの頃と今とで大きく違うのは非正規雇用が増え、安定した収入を持つ人が少なくなり、正規雇用でも実質賃金の上昇率より物価の上昇率が上回っている現状ではそれはあまり意味を持たないという事。
最低賃金の改定があるたびに昇給もない残業代もつかない固定給だった前職を思い出す。
そしておもむろに電卓で自分の給料ともらうべき給料の差をはじき出し、辞めてよかった・・・とかみしめている。
生活保護より低いと言われていた北海道の最低賃金
数年前にその逆転現象が解消されたとはいえ、まだまだ数十円差
いや、医療費がかからない事やNHK受信料免除などを考えれば、まだまだ生活保護の方が実質使える生活費は多いかもしれない。
どんな職でも、どんな年代でも真面目にフルタイム働いたのなら生活保護より良い生活を送れる世の中になってもらいたい。
そうじゃないと働くことに意味を見いだせなくなる。
そう感じる人がいない事
自分の力で働いて、お金を得る事に意味を持たせる事。
そういう社会にならないといつまでも活性化はしない気がするから。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
アパートに帰ってくるとポストに投げ込みチラシ
近くの大型スーパーでクリスマスから年末年始の繁忙期の短期パート募集のチラシだった。
あぁそうか、北海道の最低賃金が10月から上がったんだ・・・
去年と比べて22円アップの786円
すごいねー
ここ数年の上昇率
私が事務職パートで働いていた数年前は680円くらいだったのに・・・
今じゃ高校生のアルバイトでも時給800円ってところもあるくらい
昔、一緒に働いていた上司からは色んな事を教えてもらったけれど
賃上げなどの話をする時に決まって言っていたのは
「経済が活性化するのはゆるやかなインフレの時だ」と
給料があがり、ボーナスが上がり、所得が上がるから購買力があがり、市場が活性化すると。
まぁある意味今のアベノミクスの事を言っていたのだけど、あの頃と今とで大きく違うのは非正規雇用が増え、安定した収入を持つ人が少なくなり、正規雇用でも実質賃金の上昇率より物価の上昇率が上回っている現状ではそれはあまり意味を持たないという事。
最低賃金の改定があるたびに昇給もない残業代もつかない固定給だった前職を思い出す。
そしておもむろに電卓で自分の給料ともらうべき給料の差をはじき出し、辞めてよかった・・・とかみしめている。
生活保護より低いと言われていた北海道の最低賃金
数年前にその逆転現象が解消されたとはいえ、まだまだ数十円差
いや、医療費がかからない事やNHK受信料免除などを考えれば、まだまだ生活保護の方が実質使える生活費は多いかもしれない。
どんな職でも、どんな年代でも真面目にフルタイム働いたのなら生活保護より良い生活を送れる世の中になってもらいたい。
そうじゃないと働くことに意味を見いだせなくなる。
そう感じる人がいない事
自分の力で働いて、お金を得る事に意味を持たせる事。
そういう社会にならないといつまでも活性化はしない気がするから。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月17日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
かの地へ行くと、1日であれやこれや済ますので、なかなか観光という事は出来ない。
数だけは行っているのに、隠れた名所も美味しいものもほとんど知らない。
今回はお墓参りがないぶん時間がありそうだと思っていたけれど、お寺に2時間もいたのでまたもやギリギリ
15時過ぎに叔母のいる病院へ行った。
2年ぶりにみる伯母はびっくりするほど小さくなって、急に年老いたように見えた。
病室の入り口から「おばちゃん?」と声をかけると、私の訪問を知らない伯母はびっくりしていたが、私の事はきちんとわかる様ですぐに声をかけてくれた。
入院してから少し軽い認知症が発症したと聞いてはいたけれど、話している分にはしっかりしているし、大丈夫そうと思ったが長く話せば、やっぱりあれ?っと思う事があって、ちょっと心配になった。
歩けなくなって入院してから4ヶ月、退院後は介護保険施設に入るとのことだけど・・・
私が次に顔をみれるのはお盆かな
様子によってはもっと前に予定を入れたほうがいいのかな・・・とふと思った。
実は今日行くことは従兄弟のお嫁さんには伝えていたのだけど、従兄弟夫婦は札幌へ出掛けて戻るのは土曜の夜とのことだったので、私も日帰りするのに日が暮れる前には帰るつもりだったので、会わない予定だった。
その従兄弟が16時半にやってきた。
私の顔をみるなり「来るのが遅かったんだね」と言われた。
聞けば昼にはこちらに戻ってきていたらしい
あれ?私はお嫁さんから夜に戻ると聞いていたが???
私が本来病院にいるであろう時間はもっと早い時間だった。
予定では16時過ぎには病院を出て、帰路についているはずだった。
という事は、私がいない時間を見計らって病院にきたってことなのかなぁ???
考えすぎかもしれないけれど・・・
そして夫婦で出かけていたはずなのに、病院に来たのは従兄弟だけ
嫁は来ない
従兄弟は毎日来て洗濯物を持って行って洗って持ってくるそうだ。
伯母とお嫁さんの間も何かあるのかなぁ
考えすぎかもしれないれど・・・
私は伯母もいるから年一顔を出すようにしているけれど、父の所にはここ数年来てはくれていない。来ても父自体が痴呆が激しく解らないので足が遠のくのは仕方がないと思う。
いずれにしても伯母が存命なうちは行き来もあるだろうけれど、いなくなったら疎遠になりそうなのは間違いない。
という事は自分が入院した時に保証人をお願いできそうなのも伯母が生きているうちという事なんだろうな
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月16日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
収穫の秋だというのに野菜がめちゃ高い
いつもなら道産野菜がスーパーの野菜コーナーを埋め尽くし、収穫の秋を実感するのだけど、あの台風被害の影響でそんな雰囲気もなく。
いつもなら大根1本100円、白菜1玉100円で買えるのに倍ほどの値段になって居る。
このまま野菜が高い冬になるのかな・・・
復旧の見通しは立たないところはあるものの、幹線道路は仮橋がかかり、被災地も徐々に元の生活に戻りつつあるらしい。今まで気にはなって居たものの、なかなか行けずにいたけれど入院している伯母の顔を雪が降る前に行こうと思い、珍しくぽっかり暖かくなりそうだったこの週末に遠出をしてきた。
まだ夏タイヤなのでちょっと遅めに出たつもりが思いのほか道路が空いていて、早めについた。
TVでは見ていたけれど、濁流が残した爪痕がまだ残り、思い出の中のせせらぎが見る影もない姿となっていたのを横目でみながら通り過ぎてきた。
伯母の顔を見る前にお寺へ行った。
普段はお盆に行くのだけど、お盆はお寺さんも忙しく、納骨堂で形通りのお経をあげてもらうだけ
今回は時季外れという事もあり、私以外お参りする人がいなかったので、これからの事を相談してきた。
いずれやってくる父との別れ
その時にどうするべきか
この土地へ住んでいたならば、そのまま檀家になっているお寺にすべてを任せる事が出来る。
だけど現実は遠く離れた地が私も父も生活の中心となって居る。
私がまだ車を運転できるうちはいい
年一でもこちらにお参りが出来る。
だけど正直、年を取ればそれもキツクなるだろう。
70くらいになったら峠越えもある長距離運転は自信がない。
父のその時に自分で違うお寺にお願いすることも可能だけれど、お寺にはお寺の繋がりやなにやらもあるだろうし、出来るだけ失礼にならないように話だけはしておかないと・・・・という思いが常々あったのた。
父がまだ存命なのに、死んだ後の事まで今から考えるなんて不謹慎だと思うけれど、その日を迎えたならば色んな事が怒涛のように押し寄せて自分自身が冷静な判断や連絡がつかなくなるのは判っている。
済んでしまってから後悔しても遅いのだから、出来るだけ自分の中で道筋を作っておかないと・・・。
とりあえず、今のお寺を通してすべてを進めるという事で落ち着いた。
父のその時は今の住職にご足労を頂いて進めるが、その後にお寺を移るにしても快く了解を頂いたし、移るお寺もご住職同士知り合いでもあるようなので、あった時にそちらの納骨堂の相場などそれとなく聞いてくれるそうだ。
そうか・・・
今は納骨堂があるけれど、新しく寺を移れば、そっちに納骨堂を買わないとならないんだよな・・・
その分のお金を失念していたわ(汗)
今のお寺にいる限りは納骨堂は使えるし、私に体力の限界が来るまで、今のままお世話になるという方法もある。
とりあえず私にできるのは日々の節約して来るべき日に備えてお金を貯めておくだけ
なんだかんだお寺に2時間ほどいたせいで予定がずれこんでしまたがっ、じっくり話せて良かった。
いつも思うけれど、嫁に行かないから私がこういう事をしているけれど、本来は長男である弟の仕事なんだよね。
手配も相談もお金のことも・・・
思い出すたびに心が乱れるが、私は元々「ひとりっこ」だった
そう思う事にしよう。
弟というものはいないのだ
そう思う方が気が楽だ。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
収穫の秋だというのに野菜がめちゃ高い
いつもなら道産野菜がスーパーの野菜コーナーを埋め尽くし、収穫の秋を実感するのだけど、あの台風被害の影響でそんな雰囲気もなく。
いつもなら大根1本100円、白菜1玉100円で買えるのに倍ほどの値段になって居る。
このまま野菜が高い冬になるのかな・・・
復旧の見通しは立たないところはあるものの、幹線道路は仮橋がかかり、被災地も徐々に元の生活に戻りつつあるらしい。今まで気にはなって居たものの、なかなか行けずにいたけれど入院している伯母の顔を雪が降る前に行こうと思い、珍しくぽっかり暖かくなりそうだったこの週末に遠出をしてきた。
まだ夏タイヤなのでちょっと遅めに出たつもりが思いのほか道路が空いていて、早めについた。
TVでは見ていたけれど、濁流が残した爪痕がまだ残り、思い出の中のせせらぎが見る影もない姿となっていたのを横目でみながら通り過ぎてきた。
伯母の顔を見る前にお寺へ行った。
普段はお盆に行くのだけど、お盆はお寺さんも忙しく、納骨堂で形通りのお経をあげてもらうだけ
今回は時季外れという事もあり、私以外お参りする人がいなかったので、これからの事を相談してきた。
いずれやってくる父との別れ
その時にどうするべきか
この土地へ住んでいたならば、そのまま檀家になっているお寺にすべてを任せる事が出来る。
だけど現実は遠く離れた地が私も父も生活の中心となって居る。
私がまだ車を運転できるうちはいい
年一でもこちらにお参りが出来る。
だけど正直、年を取ればそれもキツクなるだろう。
70くらいになったら峠越えもある長距離運転は自信がない。
父のその時に自分で違うお寺にお願いすることも可能だけれど、お寺にはお寺の繋がりやなにやらもあるだろうし、出来るだけ失礼にならないように話だけはしておかないと・・・・という思いが常々あったのた。
父がまだ存命なのに、死んだ後の事まで今から考えるなんて不謹慎だと思うけれど、その日を迎えたならば色んな事が怒涛のように押し寄せて自分自身が冷静な判断や連絡がつかなくなるのは判っている。
済んでしまってから後悔しても遅いのだから、出来るだけ自分の中で道筋を作っておかないと・・・。
とりあえず、今のお寺を通してすべてを進めるという事で落ち着いた。
父のその時は今の住職にご足労を頂いて進めるが、その後にお寺を移るにしても快く了解を頂いたし、移るお寺もご住職同士知り合いでもあるようなので、あった時にそちらの納骨堂の相場などそれとなく聞いてくれるそうだ。
そうか・・・
今は納骨堂があるけれど、新しく寺を移れば、そっちに納骨堂を買わないとならないんだよな・・・
その分のお金を失念していたわ(汗)
今のお寺にいる限りは納骨堂は使えるし、私に体力の限界が来るまで、今のままお世話になるという方法もある。
とりあえず私にできるのは日々の節約して来るべき日に備えてお金を貯めておくだけ
なんだかんだお寺に2時間ほどいたせいで予定がずれこんでしまたがっ、じっくり話せて良かった。
いつも思うけれど、嫁に行かないから私がこういう事をしているけれど、本来は長男である弟の仕事なんだよね。
手配も相談もお金のことも・・・
思い出すたびに心が乱れるが、私は元々「ひとりっこ」だった
そう思う事にしよう。
弟というものはいないのだ
そう思う方が気が楽だ。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月12日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
上司が「しま子さんはソフトバンク?」と聞いてきた。
なんだろーと思ったら、毎週金曜はSUPER FRIDAY といって、ソフトバンクユーザーなら牛丼がタダになるとのことで、ソフバンユーザーの上司は先週の金曜はお昼に利用してきたとのこと
あ~なんかCMしていたよね・・・と思いし、調べてみると
サービス開始から10周年を記念して行っている企画『SUPER FRIDAY』で、毎週金曜日に使える無料クーポンプレゼントがあるらしい
そして今月は吉野家の牛丼並盛1杯が無料で食べられるのだそうな。
10月の牛丼無料デー
10月7日(金)
10月14日(金)
10月21日(金)
10月28日(金)
女性でおひとり様で牛丼チェーンに入りにくいという人の為か、お持ち帰りもできるよう
ちなみに11月は31アイスクリームのレギュラーシングルコーン、12月はミスタードーナツのドーナツ2個相当が無料とのこと!
ソフトバンクユーザーの方には数日前に、クーポン付きのメールが届くはずなので牛丼を食べたい人は今すぐメールボックスをチェックしてみてください!
ちなみに14日の分は今日メール配信があったようです。
太っ腹だと思う人も多いだろうけれど、貧乏人の私はすぐさまこう思ったよ。
そんなことするくらいなら
利用料金をもっと安くすればいいのに
と
無料クーポン貰えてラッキー♪と思うか
私のようにそんな金あるなら料金さげろ!と思うかで、
生活困窮度が判りますよね。
だって節約生活していると牛丼屋とはいえ、外食なんてあまりしないものね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
上司が「しま子さんはソフトバンク?」と聞いてきた。
なんだろーと思ったら、毎週金曜はSUPER FRIDAY といって、ソフトバンクユーザーなら牛丼がタダになるとのことで、ソフバンユーザーの上司は先週の金曜はお昼に利用してきたとのこと
あ~なんかCMしていたよね・・・と思いし、調べてみると
サービス開始から10周年を記念して行っている企画『SUPER FRIDAY』で、毎週金曜日に使える無料クーポンプレゼントがあるらしい
そして今月は吉野家の牛丼並盛1杯が無料で食べられるのだそうな。
10月の牛丼無料デー
10月7日(金)
10月14日(金)
10月21日(金)
10月28日(金)
女性でおひとり様で牛丼チェーンに入りにくいという人の為か、お持ち帰りもできるよう
ちなみに11月は31アイスクリームのレギュラーシングルコーン、12月はミスタードーナツのドーナツ2個相当が無料とのこと!
ソフトバンクユーザーの方には数日前に、クーポン付きのメールが届くはずなので牛丼を食べたい人は今すぐメールボックスをチェックしてみてください!
ちなみに14日の分は今日メール配信があったようです。
太っ腹だと思う人も多いだろうけれど、貧乏人の私はすぐさまこう思ったよ。
そんなことするくらいなら
利用料金をもっと安くすればいいのに
と
無料クーポン貰えてラッキー♪と思うか
私のようにそんな金あるなら料金さげろ!と思うかで、
生活困窮度が判りますよね。
だって節約生活していると牛丼屋とはいえ、外食なんてあまりしないものね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月11日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
私の所にも来ました、カクニンジャ
さすが10ヶ月の無職
父の手続き用書類は9月中に来てとっくに済んでいたけれど、10月になるのに私の所には来ないなーって思ていたんだよね

私の場合は「臨時福祉給付金」になるので3000円
確かに貰えれば助かる
3000円あればお米10キロ買えるし、10キロあれば2ヶ月持つ
だけど、思ってしまう。
3000円をばらまいたって、根本は変わらない。
これで何億分になるのだろう
その分をもっと有意義なことに使う方がもっと国として良くなるんじゃないのかなって
選挙に行くのがお年寄りが多いから、どうしてもそうした人たちウケする政策が通りがち
私も裕福な暮らしではないけれど、やっぱり自分の将来は心配な訳で
限りある税収入の使い方に「これでいいの?」と思わないでもない。
でも貰えるものは貰っておきます。
申請しなかったとしてもこの3000円の行方は何処へ行くかわからないからね。
それならお米を買って私のお腹の中へ納めますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
私の所にも来ました、カクニンジャ
さすが10ヶ月の無職
父の手続き用書類は9月中に来てとっくに済んでいたけれど、10月になるのに私の所には来ないなーって思ていたんだよね

私の場合は「臨時福祉給付金」になるので3000円
確かに貰えれば助かる
3000円あればお米10キロ買えるし、10キロあれば2ヶ月持つ
だけど、思ってしまう。
3000円をばらまいたって、根本は変わらない。
これで何億分になるのだろう
その分をもっと有意義なことに使う方がもっと国として良くなるんじゃないのかなって
選挙に行くのがお年寄りが多いから、どうしてもそうした人たちウケする政策が通りがち
私も裕福な暮らしではないけれど、やっぱり自分の将来は心配な訳で
限りある税収入の使い方に「これでいいの?」と思わないでもない。
でも貰えるものは貰っておきます。
申請しなかったとしてもこの3000円の行方は何処へ行くかわからないからね。
それならお米を買って私のお腹の中へ納めますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月10日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
10月になったとたん、急に寒くなった。
1週間前までは通勤するのも何も羽織らなくても良かったが、日が暮れるともうカーディガンかコートが必要なほどの寒さ。
じっとしていると足が寒くて、ちょこちょことガス暖房をつけていたけれど、この連休は思い切って、炬燵を出した。
ポリタンクに灯油も買って、この間に買ったストーブも届いたので準備万端。
ストーブは「木造10畳コンクリート13畳」用のを買ったのだけど、届いてからもう一回り高性能のを買えばよかったとちょっと後悔。
ほんとは悩んだんだよねー
どうしようか
木造13畳コンクリート17畳用だと4000円ほど高くなるし、重いし、灯油ストーブ単体で通う訳ではないし、何より重いとエレベーターのない階段を持ち運ぶのも大変・・・・と、補助的なものだから安い方を買ってしまったけれど、やっぱり大は小を兼ねるんだよね。
今回はネットで買ったのだけど、配達してくれた人は重かっただろう・・・
段ボールかかえてハァハァしていたものね。
本体12キロとはいえ梱包してあると一回り以上大きくなるし、重さも増えるから、女の私にはとっても無理
アパートで大きいもの、重いものを買う事を考えるとネット通販ってありがたい。
それはそうと18-20時の時間指定をしていたのに17:30に届けに来た
その前は21時の指定で18時に来たし
実家の時もそういう事はあったけれど「時間に早いんですがいいですか?」と一言はあったんだよね。
電気がついているから在宅しているのが判ってきたのだろうし、私は居る分にはいいんだけど・・・・
なんだかなぁ
それだけ街部の宅配業者って忙しいってことなのかな
時間に追われれば、早く配達できそうなところはしたいのだろう
判るから、文句は言いたくない。
だからこそ、言葉が大切
同じ行動でも人を不快にさせるか、そうでないかは
その人も発する言葉なのだよね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
10月になったとたん、急に寒くなった。
1週間前までは通勤するのも何も羽織らなくても良かったが、日が暮れるともうカーディガンかコートが必要なほどの寒さ。
じっとしていると足が寒くて、ちょこちょことガス暖房をつけていたけれど、この連休は思い切って、炬燵を出した。
ポリタンクに灯油も買って、この間に買ったストーブも届いたので準備万端。
ストーブは「木造10畳コンクリート13畳」用のを買ったのだけど、届いてからもう一回り高性能のを買えばよかったとちょっと後悔。
ほんとは悩んだんだよねー
どうしようか
木造13畳コンクリート17畳用だと4000円ほど高くなるし、重いし、灯油ストーブ単体で通う訳ではないし、何より重いとエレベーターのない階段を持ち運ぶのも大変・・・・と、補助的なものだから安い方を買ってしまったけれど、やっぱり大は小を兼ねるんだよね。
今回はネットで買ったのだけど、配達してくれた人は重かっただろう・・・
段ボールかかえてハァハァしていたものね。
本体12キロとはいえ梱包してあると一回り以上大きくなるし、重さも増えるから、女の私にはとっても無理
アパートで大きいもの、重いものを買う事を考えるとネット通販ってありがたい。
それはそうと18-20時の時間指定をしていたのに17:30に届けに来た
その前は21時の指定で18時に来たし
実家の時もそういう事はあったけれど「時間に早いんですがいいですか?」と一言はあったんだよね。
電気がついているから在宅しているのが判ってきたのだろうし、私は居る分にはいいんだけど・・・・
なんだかなぁ
それだけ街部の宅配業者って忙しいってことなのかな
時間に追われれば、早く配達できそうなところはしたいのだろう
判るから、文句は言いたくない。
だからこそ、言葉が大切
同じ行動でも人を不快にさせるか、そうでないかは
その人も発する言葉なのだよね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月09日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
3連休、日課と化している実家へ行く。
午後から雨のようだけど、そろそろ白髪が目立てきた髪も染めたい。
背がそれなりになるので、あまり気が付かれないが実は真っ白
髪をかき分けてみせるとたいていの人がびっくりする。
美容師さんからは「綺麗な白髪になりそうですね」と言われるくらい。
今までは2ヶ月ごとの美容院での髪染めだったけれど、今は1ヶ月もすればかなり白髪が目立つので、1ヶ月半で通っていたが、懐も痛いし、生え際だけ自分で染めた。
不器用であちこち汚すので自分では染めたくないのだけどね。
これでまた半月ほど持たせよう。
冬季の保存に失敗してほとんどのダリアを干からびさせてしまたが、唯一生き残ったのがコレ

紫だったのに、白っぽくなった・・・・
肥料が足りていないのかな??
それはそうと・・・・
私の入っている保険
昔に元カレ母の知り合いのセールスを通して入っていたものだけど、今回を変更手続きするのに連絡をしたら
「カスタマーセンターに電話してください。その方が間違いないから」
だって。
今までも何度か同じ手続きがあったけれど、そんなことはなく、全部そのセールスさんがしてくれていたのにね。
とても親切で良いセールスさんだと思っていたのでちょっとガッカリ。
結局、お客様って言ったって、たいして旨みのないお客と昔からの昵懇のあちら側に人間では態度も変わるのだろうな。
親切だったのは私が「あちら側の人間」だったからで、そこから出てしまえばそこまで気を遣う必要がないってこと。
それに私の動向もそのセールスを通じてあちら側に知られている訳で・・・・
保険ってさ、色々あって難しい
それに安い外資系に入って不親切で大変だったという人の話も聞くしな
今の保険会社は事故で使ったことがあるけど、請求手続き自体は直接担当部署に電話して問題なかったし
うーむ
今は保険を変えようかどうか思案中
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
3連休、日課と化している実家へ行く。
午後から雨のようだけど、そろそろ白髪が目立てきた髪も染めたい。
背がそれなりになるので、あまり気が付かれないが実は真っ白
髪をかき分けてみせるとたいていの人がびっくりする。
美容師さんからは「綺麗な白髪になりそうですね」と言われるくらい。
今までは2ヶ月ごとの美容院での髪染めだったけれど、今は1ヶ月もすればかなり白髪が目立つので、1ヶ月半で通っていたが、懐も痛いし、生え際だけ自分で染めた。
不器用であちこち汚すので自分では染めたくないのだけどね。
これでまた半月ほど持たせよう。
冬季の保存に失敗してほとんどのダリアを干からびさせてしまたが、唯一生き残ったのがコレ

紫だったのに、白っぽくなった・・・・
肥料が足りていないのかな??
それはそうと・・・・
私の入っている保険
昔に元カレ母の知り合いのセールスを通して入っていたものだけど、今回を変更手続きするのに連絡をしたら
「カスタマーセンターに電話してください。その方が間違いないから」
だって。
今までも何度か同じ手続きがあったけれど、そんなことはなく、全部そのセールスさんがしてくれていたのにね。
とても親切で良いセールスさんだと思っていたのでちょっとガッカリ。
結局、お客様って言ったって、たいして旨みのないお客と昔からの昵懇のあちら側に人間では態度も変わるのだろうな。
親切だったのは私が「あちら側の人間」だったからで、そこから出てしまえばそこまで気を遣う必要がないってこと。
それに私の動向もそのセールスを通じてあちら側に知られている訳で・・・・
保険ってさ、色々あって難しい
それに安い外資系に入って不親切で大変だったという人の話も聞くしな
今の保険会社は事故で使ったことがあるけど、請求手続き自体は直接担当部署に電話して問題なかったし
うーむ
今は保険を変えようかどうか思案中
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんでだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月08日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク
私と婦人科疾患とのお付き合いはかれこれ15年ほど
そのうち低用量ピルは10年ほど飲み続けただろうか・・・。
今でこそ「生理痛が酷い」と言えば低用量ピルを処方されるのが当たり前になったが、その頃は生理を止める治療が一般的。内膜症も筋腫もGnRHアゴニストを用いられることが多かった。
ピルもあったけれど、ホルモン量の多い中用量ピルのみ
私は腺筋症という病気だけどその病名すらまだ一般的ではなく、ピルの使用すら否定する医師もいたくらいだった。
低用量ピル=避妊薬
という位置づけだったため。保険は適用外
内膜症などの病気に用いるのでも低用量ピルは10割自己負担。
健康保険が効けば1000円も掛からないピル代が、ひと月3000円もかかる。
高血圧治療などでよく「薬だけもらう」という事がある。
それでも当たり前だけど、きちんと保険は効く。
日本の医療界には「混合診療禁止」という大前提がある。
保険外と保険内診療を一緒にしてはならないという規則で、併用が認められるのは歯科診療や一部認められた治療のみ。
だけど低用量ピル処方の時はピルだけ処方してもらおうとすると、診察料、処方料、薬剤指導料すべてが保険適用外となってしまう
将来は結婚も出産もしたい
そのためにこの病気の進行を少しでもとめたい
間違いなく病気のための治療行為なのに、
「避妊薬を使っている」とみなされ保険が効かないのだ。
妊娠は病気じゃないから保険が効かないとよく言うけれど、「産むため」には助成があって、出産費用ももちろん助成される。
将来産みたいためにしている治療なのに保険が効かない、助成もない。
産め産めと言っておきながら、高度生殖医療(人工授精や体外受精)には保険が効かない
そうした不妊治療に助成金が出るようになったのもここ数年の事。
結局、私は治療をしても産むことはなかったけれど、思い起こすたびに少子化や母子家庭がとりあげられるけれど、日本って子供のいない女性には厳しい国だよなぁと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
私と婦人科疾患とのお付き合いはかれこれ15年ほど
そのうち低用量ピルは10年ほど飲み続けただろうか・・・。
今でこそ「生理痛が酷い」と言えば低用量ピルを処方されるのが当たり前になったが、その頃は生理を止める治療が一般的。内膜症も筋腫もGnRHアゴニストを用いられることが多かった。
ピルもあったけれど、ホルモン量の多い中用量ピルのみ
私は腺筋症という病気だけどその病名すらまだ一般的ではなく、ピルの使用すら否定する医師もいたくらいだった。
低用量ピル=避妊薬
という位置づけだったため。保険は適用外
内膜症などの病気に用いるのでも低用量ピルは10割自己負担。
健康保険が効けば1000円も掛からないピル代が、ひと月3000円もかかる。
高血圧治療などでよく「薬だけもらう」という事がある。
それでも当たり前だけど、きちんと保険は効く。
日本の医療界には「混合診療禁止」という大前提がある。
保険外と保険内診療を一緒にしてはならないという規則で、併用が認められるのは歯科診療や一部認められた治療のみ。
だけど低用量ピル処方の時はピルだけ処方してもらおうとすると、診察料、処方料、薬剤指導料すべてが保険適用外となってしまう
将来は結婚も出産もしたい
そのためにこの病気の進行を少しでもとめたい
間違いなく病気のための治療行為なのに、
「避妊薬を使っている」とみなされ保険が効かないのだ。
妊娠は病気じゃないから保険が効かないとよく言うけれど、「産むため」には助成があって、出産費用ももちろん助成される。
将来産みたいためにしている治療なのに保険が効かない、助成もない。
産め産めと言っておきながら、高度生殖医療(人工授精や体外受精)には保険が効かない
そうした不妊治療に助成金が出るようになったのもここ数年の事。
結局、私は治療をしても産むことはなかったけれど、思い起こすたびに少子化や母子家庭がとりあげられるけれど、日本って子供のいない女性には厳しい国だよなぁと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月07日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク
不正出血と腹痛が続き、受診したのが7月。
本当は次の生理が始まったら、治療を開始するつもりだったのだけと、結局あれから行っていない。
ちょうどタイミング的にお盆休みで休診だったのと、がん検診では問題がなかったせいもあり、それでなくても胃炎や貧血で通院中なのにさらに休みや早退するのも気がひけてズルズルと今に至る。
それに医師がしようとしている治療とその結果が想像つくのも「行かない」気持ちに後押しをする。
実はその治療は前にも受けたことがある。
人工的に注射を使って更年期にするというもの。
私の病気ははっきりいってコレでは治らないのは自分でよく知っている。
お高い注射を半年しても、2ヶ月もすれば全く治療をしなかったかのように痛みも症状も元に戻るのは自分で体験している。
色んなサイトを見たがこの病気にその治療は「あまり意味がない」と書いてあるサイトもあるくらいだ。
お年頃もあり、女性ホルモン全盛期の頃に比べて鎮痛剤さえ飲めば普通に暮らせるようになっているので、その注射にあまり気が進まない。
私が受けた15年前はジェネリックもなかったせいで、健康保険が効いても1回13000円×6ヶ月(78000円)ほどかかっていた。
今はジェネリックが認められたようで、昔ほどかからないと言っていたが・・・
薬価を調べてみたら
・リュープリン注射用3.75mg(懸濁用液付) 40756円
(40756+18)×0.3=12230円(注射代のみ 初診料や他の検査代は除く)
・リュープロレリン酢酸塩注射用キット3.75mg 26642円
(26642+18)×0.3=8000円(注射代のみ 初診料や他の検査代は除く)
安くなったとはいえ、1回8000円・・・
それプラスして血液検査代がかかる。
痛すぎる・・・
50代の母子家庭の人で子宮筋腫のある人が同じ治療を3クールほどしたそうだけど、(1クール=6ヶ月)母子家庭は月500円程度の自己負担で済む。
私が同じようにしたならばお安くなったとはいえ、あまり効果がないのに、注射代だけで8000円×18ヶ月=144,000円。初診再診料や血液検査やら何やらしたら20万ほどになるんだよね・・・
病院すら我慢してしまうようになるのは致し方ない。
独身貧困女性って悲しいよね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
不正出血と腹痛が続き、受診したのが7月。
本当は次の生理が始まったら、治療を開始するつもりだったのだけと、結局あれから行っていない。
ちょうどタイミング的にお盆休みで休診だったのと、がん検診では問題がなかったせいもあり、それでなくても胃炎や貧血で通院中なのにさらに休みや早退するのも気がひけてズルズルと今に至る。
それに医師がしようとしている治療とその結果が想像つくのも「行かない」気持ちに後押しをする。
実はその治療は前にも受けたことがある。
人工的に注射を使って更年期にするというもの。
私の病気ははっきりいってコレでは治らないのは自分でよく知っている。
お高い注射を半年しても、2ヶ月もすれば全く治療をしなかったかのように痛みも症状も元に戻るのは自分で体験している。
色んなサイトを見たがこの病気にその治療は「あまり意味がない」と書いてあるサイトもあるくらいだ。
お年頃もあり、女性ホルモン全盛期の頃に比べて鎮痛剤さえ飲めば普通に暮らせるようになっているので、その注射にあまり気が進まない。
私が受けた15年前はジェネリックもなかったせいで、健康保険が効いても1回13000円×6ヶ月(78000円)ほどかかっていた。
今はジェネリックが認められたようで、昔ほどかからないと言っていたが・・・
薬価を調べてみたら
・リュープリン注射用3.75mg(懸濁用液付) 40756円
(40756+18)×0.3=12230円(注射代のみ 初診料や他の検査代は除く)
・リュープロレリン酢酸塩注射用キット3.75mg 26642円
(26642+18)×0.3=8000円(注射代のみ 初診料や他の検査代は除く)
安くなったとはいえ、1回8000円・・・
それプラスして血液検査代がかかる。
痛すぎる・・・
50代の母子家庭の人で子宮筋腫のある人が同じ治療を3クールほどしたそうだけど、(1クール=6ヶ月)母子家庭は月500円程度の自己負担で済む。
私が同じようにしたならばお安くなったとはいえ、あまり効果がないのに、注射代だけで8000円×18ヶ月=144,000円。初診再診料や血液検査やら何やらしたら20万ほどになるんだよね・・・
病院すら我慢してしまうようになるのは致し方ない。
独身貧困女性って悲しいよね。
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月06日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
イモを腐らせてコバエをわかせてしまったのだけど、そのコバエが未だにいる。
毎日1~2匹は見つけるのだけど、なかなかいなくならない。
実家にいる時は窓を開けていて普通のハエが入ってきたことはあったけれど、コバエに悩まされるという事は無かった。
やはり鉄筋アパートは温度変化が少ないからコバエにとって居心地がいいのだろうか。
市販品のコバエ取りを買っておいても、ものともせずに飛び回るコバエ。
ネットで調べると麺つゆに洗剤を入れた「麵つゆトラップ」なるものを置いておくとよく取れると書いてあったので、真似してみたが、やはり退治できず
たまたま叩いて潰してみたところ、なんだか足がちょっと長め
どうやら、ショウジョウバエじゃなく、退治しにくいノミバエというタイプらしい。
果物など酸っぱい臭いを好むショウジョウバエに比べ、排水溝のぬめりやペットの糞などを好むノミバエ
勿論動植物の腐敗物も好むらしいが、市販のコバエ取りはショウジョウバエ対策のものが多いのでノミバエには効きにくいらしいと知り、地道な駆除をすることに
台所、洗面所、風呂場のぬめりは古歯ブラシで擦って取り、洗浄剤を投入。
今までお惣菜や肉魚などの発砲容器は水ですすいでプラスチックごみ(資源ごみ)で出していたけれど、食器用洗剤で洗ってから捨てる。
生ごみは都度ビニールに入れ、口を縛り、蓋つきゴミ箱へ入れる。
そしてゴミ箱はコバエ除けのつけて、開け閉めするときは殺虫剤をスプレー
何処かに留まっているのを見つけたら都度、スプレー
お陰で今日はまだ1匹もみていない
退治できたのか???
小さいから判らないけれど
まだ油断は禁物だよね。
それにしても最初のコバエってどこからやってきたのだろう・・・
ほんと謎
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
イモを腐らせてコバエをわかせてしまったのだけど、そのコバエが未だにいる。
毎日1~2匹は見つけるのだけど、なかなかいなくならない。
実家にいる時は窓を開けていて普通のハエが入ってきたことはあったけれど、コバエに悩まされるという事は無かった。
やはり鉄筋アパートは温度変化が少ないからコバエにとって居心地がいいのだろうか。
市販品のコバエ取りを買っておいても、ものともせずに飛び回るコバエ。
ネットで調べると麺つゆに洗剤を入れた「麵つゆトラップ」なるものを置いておくとよく取れると書いてあったので、真似してみたが、やはり退治できず
たまたま叩いて潰してみたところ、なんだか足がちょっと長め
どうやら、ショウジョウバエじゃなく、退治しにくいノミバエというタイプらしい。
果物など酸っぱい臭いを好むショウジョウバエに比べ、排水溝のぬめりやペットの糞などを好むノミバエ
勿論動植物の腐敗物も好むらしいが、市販のコバエ取りはショウジョウバエ対策のものが多いのでノミバエには効きにくいらしいと知り、地道な駆除をすることに
台所、洗面所、風呂場のぬめりは古歯ブラシで擦って取り、洗浄剤を投入。
今までお惣菜や肉魚などの発砲容器は水ですすいでプラスチックごみ(資源ごみ)で出していたけれど、食器用洗剤で洗ってから捨てる。
生ごみは都度ビニールに入れ、口を縛り、蓋つきゴミ箱へ入れる。
そしてゴミ箱はコバエ除けのつけて、開け閉めするときは殺虫剤をスプレー
何処かに留まっているのを見つけたら都度、スプレー
お陰で今日はまだ1匹もみていない
退治できたのか???
小さいから判らないけれど
まだ油断は禁物だよね。
![]() クロバネキノコバエ、ノミバエ、ショウジョウバエ誘引捕獲 コバエとりWトラップ業務用サイズ×3個セット【05P01Oct16】 |
それにしても最初のコバエってどこからやってきたのだろう・・・
ほんと謎
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------
レインボーマウンテン今日もハズれました。
4万人に当たるはずなのに、なんだだろー
明日もポチります

にほんブログ村
2016年10月05日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
10月に入り、めっきり秋めいてきた。
街路樹のナナカマドは赤く色づき、シャワーなら浴びた後は寒く感じるほど。
実家に帰った時は夜は暖房をつけているが、アパートでもそろそろ暖房が恋しい季節
ちょっとつけてみようかなーと思ったら、ピーピーと鳴るばかりで点火しない。
クリーニングしたら着くかな?と思い、灯油を抜き出したところ、透明なはずの灯油がグレーになって居る。
どうやら経年劣化で内部塗料が溶け出してしまったよう。
製造年を見ると1995年製、20年も使えば壊れてしまっても仕方がないし、当時9000円ほどで買ったのに修理代の方が高くつきそう
ここの自治体はストーブを捨てようとすると大型ごみ扱いになるらしい。
このサイズだとゴミ処理代金は300円
一方実家の自治体は大型ごみでも190円、45リットルの袋に入るものなら80円で済む
という事でわざわざ車に乗せて実家へ持って帰り捨てた(苦笑)
アパートは町内会費を払っていないけれど、実家は無人でも年間6000円もの町内会費を払ているんだモノ、使わせてもらうわ
さて今のアパートはガス暖房なのだけど、これが厳冬期には恐ろしいくらいに高い・・・
独り暮らしのアパートで暖房代で諭吉が何人も出ていく事態はどうしても避けたい
貧乏な私は石油ファンヒーターとのW使いで暖房費を抑えてきたのだけど、やっぱり新しいのを買わないとキツイよなぁ・・・
(寒さも懐も・・・)
という事で、ちょうどお買い物マラソンが開催しているので、緊急参戦することに

ストーブと車用のスマホ充電器と生活雑貨を少々
ちょっと色々考えよう
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
10月に入り、めっきり秋めいてきた。
街路樹のナナカマドは赤く色づき、シャワーなら浴びた後は寒く感じるほど。
実家に帰った時は夜は暖房をつけているが、アパートでもそろそろ暖房が恋しい季節
ちょっとつけてみようかなーと思ったら、ピーピーと鳴るばかりで点火しない。
クリーニングしたら着くかな?と思い、灯油を抜き出したところ、透明なはずの灯油がグレーになって居る。
どうやら経年劣化で内部塗料が溶け出してしまったよう。
製造年を見ると1995年製、20年も使えば壊れてしまっても仕方がないし、当時9000円ほどで買ったのに修理代の方が高くつきそう
ここの自治体はストーブを捨てようとすると大型ごみ扱いになるらしい。
このサイズだとゴミ処理代金は300円
一方実家の自治体は大型ごみでも190円、45リットルの袋に入るものなら80円で済む
という事でわざわざ車に乗せて実家へ持って帰り捨てた(苦笑)
アパートは町内会費を払っていないけれど、実家は無人でも年間6000円もの町内会費を払ているんだモノ、使わせてもらうわ
さて今のアパートはガス暖房なのだけど、これが厳冬期には恐ろしいくらいに高い・・・
独り暮らしのアパートで暖房代で諭吉が何人も出ていく事態はどうしても避けたい
貧乏な私は石油ファンヒーターとのW使いで暖房費を抑えてきたのだけど、やっぱり新しいのを買わないとキツイよなぁ・・・
(寒さも懐も・・・)
という事で、ちょうどお買い物マラソンが開催しているので、緊急参戦することに
ストーブと車用のスマホ充電器と生活雑貨を少々
ちょっと色々考えよう
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月04日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
7年以上使い続けたガラケーからようやくスマホに変えました。
固定電話がないからカケホーが魅力的だったのと、やはりスマホの便利さに勝てなかった。
今までは出勤後は社外から出る事がほほない事務職だったけれど、これからの仕事は見知らぬへ場所へ行くこともある。
筋金入りの方向音痴の私が迷うことなく目的地へ行くにはカーナビが必要だけど、使わせてもらう会社の車にはそれがないときたもんだ・・・。
迷って約束時間に遅れました・・・ってシャレにならんし。
最初のころはかかってきた電話すら満足に出られなかったけれど、ようやく少しだけ慣れてきた。
普段はパソコン使うし、スマホに頼るのは外出した時くらいなので、プランは2ギガほどにしているけれどやっぱり便利。
小さいパソコンみたいなものだものね。ネット環境のない実家でも使えるのが嬉しい。
ガラケーしか使っていなかった時はそれでさほどスマホを必要と思わなかったけれど、使いだすとガラケーに戻れない気持ちがよくわかる。
あ~でも姿勢には良くない感じ
それに老眼にはキッツイわ~(苦笑)
メールを打つもの今までのように片手で打てないし、押している字が隣の字になってて、no(の)と打とうとしてopになったりして変な分になりがちだし。。。まぁこれは私が不器用&指が太いせいか
とにかく判らない事だらけだど、依存症にならないように気を付けなくっちゃ
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
7年以上使い続けたガラケーからようやくスマホに変えました。
固定電話がないからカケホーが魅力的だったのと、やはりスマホの便利さに勝てなかった。
今までは出勤後は社外から出る事がほほない事務職だったけれど、これからの仕事は見知らぬへ場所へ行くこともある。
筋金入りの方向音痴の私が迷うことなく目的地へ行くにはカーナビが必要だけど、使わせてもらう会社の車にはそれがないときたもんだ・・・。
迷って約束時間に遅れました・・・ってシャレにならんし。
最初のころはかかってきた電話すら満足に出られなかったけれど、ようやく少しだけ慣れてきた。
普段はパソコン使うし、スマホに頼るのは外出した時くらいなので、プランは2ギガほどにしているけれどやっぱり便利。
小さいパソコンみたいなものだものね。ネット環境のない実家でも使えるのが嬉しい。
ガラケーしか使っていなかった時はそれでさほどスマホを必要と思わなかったけれど、使いだすとガラケーに戻れない気持ちがよくわかる。
あ~でも姿勢には良くない感じ
それに老眼にはキッツイわ~(苦笑)
メールを打つもの今までのように片手で打てないし、押している字が隣の字になってて、no(の)と打とうとしてopになったりして変な分になりがちだし。。。まぁこれは私が不器用&指が太いせいか
とにかく判らない事だらけだど、依存症にならないように気を付けなくっちゃ
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年10月02日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
こっそり日参しているブログで、見合いについて書かれていた。
ご本人はその気は無いようだし、する気がないのに話だけ進むというのはそれはそれで気苦労がうかがい知れる。
昔は「世話焼きオバちゃん」がいて、どこそこに独身の子供がいれば、見合いの話を持ってきたというけれど、私の周りではそういうオバちゃんは見たことはない。
実の伯母もそういう事をする人ではなかったし、50近いこの年になっても「見合い」のみの字も出されたことはない。
関係性が希薄な我が家のせいなのか、それとも開拓民として実家を離れて生活してきた北海道民の気質なのか、判らないが、本州の人に比べて北海道では家族単位ではあるけれど、親族という結束は薄い気がする。
親戚という意味合いが薄いというか、そこまで各家庭に踏み込まないというか
昔、見合いをしたという人に話を聞いたけれど、見合いは「お付き合いするか、しないか」じゃなく「結婚をするか、しないか」で決断をしなきゃいけない時期が早いから大変と言っていた。
その人の人となりも判らないまま、結婚するしないを短期間で決めるというのも大変だなーと思った記憶がある。
優柔不断な人ほどベルトコンベアに乗せられるように結婚したり、我慢することも多いという事なのかな
うーん、私には向いていないかも
自由恋愛でも失敗し続けの私は、結婚そのものが向いていないという事なんだろうけれど、それでも遠くの地からでもそうやって将来を心配してくれる人がいるってちょっと羨ましいな・・・って思ってしまった。
結局は私は結婚どうのってより、自分の事を支えてくれる存在が欲しいだけなんだろうな
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
こっそり日参しているブログで、見合いについて書かれていた。
ご本人はその気は無いようだし、する気がないのに話だけ進むというのはそれはそれで気苦労がうかがい知れる。
昔は「世話焼きオバちゃん」がいて、どこそこに独身の子供がいれば、見合いの話を持ってきたというけれど、私の周りではそういうオバちゃんは見たことはない。
実の伯母もそういう事をする人ではなかったし、50近いこの年になっても「見合い」のみの字も出されたことはない。
関係性が希薄な我が家のせいなのか、それとも開拓民として実家を離れて生活してきた北海道民の気質なのか、判らないが、本州の人に比べて北海道では家族単位ではあるけれど、親族という結束は薄い気がする。
親戚という意味合いが薄いというか、そこまで各家庭に踏み込まないというか
昔、見合いをしたという人に話を聞いたけれど、見合いは「お付き合いするか、しないか」じゃなく「結婚をするか、しないか」で決断をしなきゃいけない時期が早いから大変と言っていた。
その人の人となりも判らないまま、結婚するしないを短期間で決めるというのも大変だなーと思った記憶がある。
優柔不断な人ほどベルトコンベアに乗せられるように結婚したり、我慢することも多いという事なのかな
うーん、私には向いていないかも
自由恋愛でも失敗し続けの私は、結婚そのものが向いていないという事なんだろうけれど、それでも遠くの地からでもそうやって将来を心配してくれる人がいるってちょっと羨ましいな・・・って思ってしまった。
結局は私は結婚どうのってより、自分の事を支えてくれる存在が欲しいだけなんだろうな
--------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
| ホーム |