2017年01月31日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
ヤンキーが苦手だ
というより嫌いだ。
偏見なのかも知れないが、ああいう人たちは自分たちの中だけで世界が作られている。
仲間意識も強くて自分たちの中では上下関係もはっきりしてて礼儀正しいのかも知れないが、その枠に入っていない人に対する傲慢さといったら・・・
自分より上か下かを決めて、下だとみるや横柄な態度をとる人を何度見てきただろう
前の職場もヤンキーのたまり場のような職場だったのでほんと苦痛だった
私は子供の頃から比較的「いい子」だった。
「頭がいい子」じゃなく「よい子」
成績は普通、赤点を取ることもない
クラスの役員とかもしたし
先生や親に心配をかけることが殆どなかっただろう
個性がなくて記憶には残らない生徒かも知れないが。
ある意味「真面目」だったんだろうね。
学生時代は私のような人と俗に言う「ツッパリ」(今は死語・笑)は住み分けが出来ていたので被害はなかったのだけど、社長以下みな元ヤンキーだった前職は正直、異質なものを感じていた。
トップ自ら、若かりし頃の自分のした悪さを平然と口にしているのも引いたしね。
「若い頃の悪い事=かっこいい」と勘違いしているのも嫌だった。
弱いものに対する無茶振りとか暴言とか当たり前だし
人がどれだけ傷つくかとか考えていないようだったし
年上とか年下とか関係ないのよね、ああいう人たちは
自分より強いか弱いか
あるいは利用できるか、後ろ盾をもっているか、いないかだけで
ある意味、動物に似ている。
今もイジメを苦に自殺とか登校拒否なんてニュースがあるけれど、原因ってうやむやにされて、いじめた側の人たちって結局何もお咎めなし。
よく「昔は俺も悪かった」というくらいの方が根性が座ってて、しっかり働くし、家庭も大事にするって言うけれど、たぶんそんなの一部の人だけ。
なんだかいろんな事件が起きて、その犯人が映し出される姿をみて、「やりかねなさそう」と思っちゃう自分が居たりする。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
ヤンキーが苦手だ
というより嫌いだ。
偏見なのかも知れないが、ああいう人たちは自分たちの中だけで世界が作られている。
仲間意識も強くて自分たちの中では上下関係もはっきりしてて礼儀正しいのかも知れないが、その枠に入っていない人に対する傲慢さといったら・・・
自分より上か下かを決めて、下だとみるや横柄な態度をとる人を何度見てきただろう
前の職場もヤンキーのたまり場のような職場だったのでほんと苦痛だった
私は子供の頃から比較的「いい子」だった。
「頭がいい子」じゃなく「よい子」
成績は普通、赤点を取ることもない
クラスの役員とかもしたし
先生や親に心配をかけることが殆どなかっただろう
個性がなくて記憶には残らない生徒かも知れないが。
ある意味「真面目」だったんだろうね。
学生時代は私のような人と俗に言う「ツッパリ」(今は死語・笑)は住み分けが出来ていたので被害はなかったのだけど、社長以下みな元ヤンキーだった前職は正直、異質なものを感じていた。
トップ自ら、若かりし頃の自分のした悪さを平然と口にしているのも引いたしね。
「若い頃の悪い事=かっこいい」と勘違いしているのも嫌だった。
弱いものに対する無茶振りとか暴言とか当たり前だし
人がどれだけ傷つくかとか考えていないようだったし
年上とか年下とか関係ないのよね、ああいう人たちは
自分より強いか弱いか
あるいは利用できるか、後ろ盾をもっているか、いないかだけで
ある意味、動物に似ている。
今もイジメを苦に自殺とか登校拒否なんてニュースがあるけれど、原因ってうやむやにされて、いじめた側の人たちって結局何もお咎めなし。
よく「昔は俺も悪かった」というくらいの方が根性が座ってて、しっかり働くし、家庭も大事にするって言うけれど、たぶんそんなの一部の人だけ。
なんだかいろんな事件が起きて、その犯人が映し出される姿をみて、「やりかねなさそう」と思っちゃう自分が居たりする。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
2017年01月30日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
お天気の様子をみつつ、休日は実家へ行くついでに髪を切りに行く。
凍った道路なのに目の前を郵便局の原付バイクが走っていた。
あんな細いタイヤでツルツル凍結路面を走るなんて、怖くないのかな??
いつも当たり前に届く郵便物だけど、天候の良し悪しに関わらず1枚52円のハガキ1枚でも毎日配達してくれている事に改めて日本って凄い国だよなぁと思ってしまった。
アパートの周りはツルツル路面なのに、実家に近づくにつれ、雪が少なくなり、路面が乾燥していて驚いた。
今までもこちらが吹雪でも、あちらは晴天ということはあったけれど、たかだか30~40キロとはいえ、やっぱり距離を感じてしまう。
実家により、ブレーカーをあげて、暖房をつけてから美容院へ行った。
本当はもう少し持たせたかったけれど、来週は来れないし、これ以上引き延ばすと白髪が目立って仕方がない。髪の長さよりも白髪の量で美容院へいく目安にしているところが老化を感じてしまうね。
元々が太くて毛量が多く、膨らんでしまうので梳いてもらっていたのだけど、無職の時は抜け毛が極端に増え、髪を梳かなくてもよいくらいにボリュームが無くなってこのまま薄毛になるんじゃないかと心配だった。
美容師さんも気にしてくれて、「ちょっと髪が細くなったみたいだから」と髪染め剤を刺激の少ないものにしてくれ、梳きばさみをあまり使わないでくれていたのたけど、今回、久しぶりに床面を見て「髪を切った」と実感するくらいに梳きばさみが大活躍した。
どうやら毛量が元に戻ったよう
無職のストレスが薄毛を引き起こしたのかと思っていたのだけど、ここまで劇的に元に戻ったのは貧血が改善したというのも大きいのかもしれない。
血の巡りが悪ければ、頭皮にも当然良くなかったはずだから
今でもシャンプーするたびにドキッとするくらいに抜け毛はあるけれど、ボリュームが復活した事はちょっと安心。
やっぱり貧血を甘く見ちゃだめだよね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
お天気の様子をみつつ、休日は実家へ行くついでに髪を切りに行く。
凍った道路なのに目の前を郵便局の原付バイクが走っていた。
あんな細いタイヤでツルツル凍結路面を走るなんて、怖くないのかな??
いつも当たり前に届く郵便物だけど、天候の良し悪しに関わらず1枚52円のハガキ1枚でも毎日配達してくれている事に改めて日本って凄い国だよなぁと思ってしまった。
アパートの周りはツルツル路面なのに、実家に近づくにつれ、雪が少なくなり、路面が乾燥していて驚いた。
今までもこちらが吹雪でも、あちらは晴天ということはあったけれど、たかだか30~40キロとはいえ、やっぱり距離を感じてしまう。
実家により、ブレーカーをあげて、暖房をつけてから美容院へ行った。
本当はもう少し持たせたかったけれど、来週は来れないし、これ以上引き延ばすと白髪が目立って仕方がない。髪の長さよりも白髪の量で美容院へいく目安にしているところが老化を感じてしまうね。
元々が太くて毛量が多く、膨らんでしまうので梳いてもらっていたのだけど、無職の時は抜け毛が極端に増え、髪を梳かなくてもよいくらいにボリュームが無くなってこのまま薄毛になるんじゃないかと心配だった。
美容師さんも気にしてくれて、「ちょっと髪が細くなったみたいだから」と髪染め剤を刺激の少ないものにしてくれ、梳きばさみをあまり使わないでくれていたのたけど、今回、久しぶりに床面を見て「髪を切った」と実感するくらいに梳きばさみが大活躍した。
どうやら毛量が元に戻ったよう
無職のストレスが薄毛を引き起こしたのかと思っていたのだけど、ここまで劇的に元に戻ったのは貧血が改善したというのも大きいのかもしれない。
血の巡りが悪ければ、頭皮にも当然良くなかったはずだから
今でもシャンプーするたびにドキッとするくらいに抜け毛はあるけれど、ボリュームが復活した事はちょっと安心。
やっぱり貧血を甘く見ちゃだめだよね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月29日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
通院日
待合室で座っていると後ろから「ぶっ!」と音がした。
えっ??オナラ?と思ったけれど、まさかこんなに混んでいる待合室でオナラを出す人もいなかろうと、椅子のビニールレザーとの摩擦音だろうと思い込もうとしたら・・・やっぱり臭い(げー)
自分のオナラならともかく、赤の他人のオナラの臭いは気持ち悪い
真後ろなので、振り返るのもなんだし、ちょっと時間をおいてからさりげなく見たら、60過ぎのおじさん
はぁ・・・
こういう人もいるんだ
トイレだってあるのに、堂々と臭いオナラを大勢がいる中でかます神経が信じられない
予約してあるはずなのに超混み込みで診察に呼ばれたのは1時間遅れ
血液検査の結果は順調に(?)下がっている。
5ヶ月の投薬で貯めたフェリチンが半分以下に下がった。
次の3ヶ月後の検査では再び貧血状態になるだろう。
ヘモグロビンも油断するとあっという間に一桁だもんな・・・。
内視鏡カメラで消化器系からの出血はなかったので、貧血の原因はやはり女性特有の月のものと貯めにくい自分の体質もあるんだろう。
何せ10代のころから貧血だから体質っていえばそれまでだけど
サプリ飲んでもあまり効果は無いし、やっぱり処方薬か
それはそうと貧血ってメジャーだけど、長期間貧血だと大きなデメリットって何なのだろう
疲れやすいでしょうと言われるけれど、それ自体が慣れっこになって居るとあまり違和感はないんだよね。
よく高地に住む人はそれに順応した体になるというけれど、そんな感じ
貧血が認知症になるのなら嫌だけどさ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
通院日
待合室で座っていると後ろから「ぶっ!」と音がした。
えっ??オナラ?と思ったけれど、まさかこんなに混んでいる待合室でオナラを出す人もいなかろうと、椅子のビニールレザーとの摩擦音だろうと思い込もうとしたら・・・やっぱり臭い(げー)
自分のオナラならともかく、赤の他人のオナラの臭いは気持ち悪い
真後ろなので、振り返るのもなんだし、ちょっと時間をおいてからさりげなく見たら、60過ぎのおじさん
はぁ・・・
こういう人もいるんだ
トイレだってあるのに、堂々と臭いオナラを大勢がいる中でかます神経が信じられない
予約してあるはずなのに超混み込みで診察に呼ばれたのは1時間遅れ
血液検査の結果は順調に(?)下がっている。
5ヶ月の投薬で貯めたフェリチンが半分以下に下がった。
次の3ヶ月後の検査では再び貧血状態になるだろう。
ヘモグロビンも油断するとあっという間に一桁だもんな・・・。
内視鏡カメラで消化器系からの出血はなかったので、貧血の原因はやはり女性特有の月のものと貯めにくい自分の体質もあるんだろう。
何せ10代のころから貧血だから体質っていえばそれまでだけど
サプリ飲んでもあまり効果は無いし、やっぱり処方薬か
それはそうと貧血ってメジャーだけど、長期間貧血だと大きなデメリットって何なのだろう
疲れやすいでしょうと言われるけれど、それ自体が慣れっこになって居るとあまり違和感はないんだよね。
よく高地に住む人はそれに順応した体になるというけれど、そんな感じ
貧血が認知症になるのなら嫌だけどさ
![]() 貧血の人の基本の食事 [ 検見崎聡美 ] |
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月26日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
朝起きて、会社に行って
終わったら、父のところへ顔を出して、買い物をして
アパートに帰ってご飯を食べて、お風呂に入って、明日の弁当の用意
ちょこちょこっとネットをみて、TVをみて寝る
そんな繰り返しの毎日
休みの日は実家の様子を見に行くか、
アパートで洗濯をして、お弁当の常備おかずを作る程度
なんてことはない平和な毎日
それでもふと思う
私のストレス解消ってなんだろうと
若かりし頃は職場のおじさんたちに連れられて
船釣りをしたり、港で投げ釣りをしたり
山菜採りにバーベキュー、パークゴルフもした。
パン教室にも通ったし、
大好きだった漫画の関係のHPを作ったり
たまに旅行もしたりした。
仕事では大変なこともあったけれど、それはそれで幸せだった。
たぶんオンオフがはっきりして、相乗効果があったんだろうなと思う。
今は何もない
庭の手入れは義務のようなものだし
熱中できるものがないというか
何かを楽しむという情熱が薄れたというか
まぁ何かにつけてお金のことを考えてしまうのもあるけれど
前職と違って週休2日の生活に戻れたのだから
何か楽しみを見つけられればと思うけれど
そういう熱意というか、時を忘れるほど楽しいと思えるものがないのも何だか寂しいな。
ストレス解消は趣味という人もいるけれど
その趣味が見つからない人はどうやってストレスを解消しているのだろうね。
まぁ以前は常にお金のことと再就職のことを考えていた。
こうした事を思えばある意味、贅沢な悩みにもなるんだろうな。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
朝起きて、会社に行って
終わったら、父のところへ顔を出して、買い物をして
アパートに帰ってご飯を食べて、お風呂に入って、明日の弁当の用意
ちょこちょこっとネットをみて、TVをみて寝る
そんな繰り返しの毎日
休みの日は実家の様子を見に行くか、
アパートで洗濯をして、お弁当の常備おかずを作る程度
なんてことはない平和な毎日
それでもふと思う
私のストレス解消ってなんだろうと
若かりし頃は職場のおじさんたちに連れられて
船釣りをしたり、港で投げ釣りをしたり
山菜採りにバーベキュー、パークゴルフもした。
パン教室にも通ったし、
大好きだった漫画の関係のHPを作ったり
たまに旅行もしたりした。
仕事では大変なこともあったけれど、それはそれで幸せだった。
たぶんオンオフがはっきりして、相乗効果があったんだろうなと思う。
今は何もない
庭の手入れは義務のようなものだし
熱中できるものがないというか
何かを楽しむという情熱が薄れたというか
まぁ何かにつけてお金のことを考えてしまうのもあるけれど
前職と違って週休2日の生活に戻れたのだから
何か楽しみを見つけられればと思うけれど
そういう熱意というか、時を忘れるほど楽しいと思えるものがないのも何だか寂しいな。
ストレス解消は趣味という人もいるけれど
その趣味が見つからない人はどうやってストレスを解消しているのだろうね。
まぁ以前は常にお金のことと再就職のことを考えていた。
こうした事を思えばある意味、贅沢な悩みにもなるんだろうな。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月24日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
最近の明け方の冷え込みはすごい
寒くて目が覚める時もある。
さすが大寒だね~
カーテンを開けると、こんなんだった。

一応二重窓でどちらもサッシなんだけどね。
外窓の内側が凍っていたww
綺麗だけど、外の寒さがうかがい知れる。
結露が凍って融けて、カビになるんだよーー
ストーブを付けてもなかなか暖まらないし。
帰りは焼き芋屋さんに遭遇したけれど、そういえば何度も見かけるのに買っている人を見たことがない。
最近はスーパーでも焼き芋が売っているのが当たり前になってしまって、気軽に買えるようになったものね。
私も半額や割引になったらスーパーでつい焼き芋を買ってしまう。
だって焼き芋が1本でこの値段(元値198円)

普通の焼き芋屋さん買うと今いくらするんだろう??
昔、買った時、3本で1000円近くしたような???
いくら安くなったとはいえ1本150円とか200円じゃ買えないよね。
それじゃスーパーにお客を取られてあがったりだ。
そのうち町内を巡回する焼き芋屋さん自体が珍しい存在になってしまうのかなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
最近の明け方の冷え込みはすごい
寒くて目が覚める時もある。
さすが大寒だね~
カーテンを開けると、こんなんだった。

一応二重窓でどちらもサッシなんだけどね。
外窓の内側が凍っていたww
綺麗だけど、外の寒さがうかがい知れる。
結露が凍って融けて、カビになるんだよーー
ストーブを付けてもなかなか暖まらないし。
帰りは焼き芋屋さんに遭遇したけれど、そういえば何度も見かけるのに買っている人を見たことがない。
最近はスーパーでも焼き芋が売っているのが当たり前になってしまって、気軽に買えるようになったものね。
私も半額や割引になったらスーパーでつい焼き芋を買ってしまう。
だって焼き芋が1本でこの値段(元値198円)

普通の焼き芋屋さん買うと今いくらするんだろう??
昔、買った時、3本で1000円近くしたような???
いくら安くなったとはいえ1本150円とか200円じゃ買えないよね。
それじゃスーパーにお客を取られてあがったりだ。
そのうち町内を巡回する焼き芋屋さん自体が珍しい存在になってしまうのかなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月23日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
去年は比較的、雪が少なかったのに、今年は多い気がする。
以前と違い、朝起きて降り積もった雪に焦ったり、凍った路面を運転でヒヤヒヤすることは無くなったけれど、それでも雪かきすることには変わりなく
寝る前には雪が気配なんてなかったのに、朝ずいぶん薄暗いなーと思ったらドカっと雪
除雪車も間に合わなかったようで、車を動かせずそのまま出勤した人も多かったよう
アパートの駐車場は当然ながら屋根はないので、帰宅してからの雪かきが待っていた。
そしてまた今日
雪が降り積もり、雪かきをすることに・・・
は~雪いらない
この雪が山に降り積もり、大地に染み入り、美味しい水を作るのは判っているし
雪が防寒材となり、大地を守るのもわかっている
でも帰宅してから1時間も雪かきしていたら肩も痛くなり
「もう雪いらない」と思ってしまうのは本音
あと何回雪かきしなきゃならない日があるんだろうな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
去年は比較的、雪が少なかったのに、今年は多い気がする。
以前と違い、朝起きて降り積もった雪に焦ったり、凍った路面を運転でヒヤヒヤすることは無くなったけれど、それでも雪かきすることには変わりなく
寝る前には雪が気配なんてなかったのに、朝ずいぶん薄暗いなーと思ったらドカっと雪
除雪車も間に合わなかったようで、車を動かせずそのまま出勤した人も多かったよう
アパートの駐車場は当然ながら屋根はないので、帰宅してからの雪かきが待っていた。
そしてまた今日
雪が降り積もり、雪かきをすることに・・・
は~雪いらない
この雪が山に降り積もり、大地に染み入り、美味しい水を作るのは判っているし
雪が防寒材となり、大地を守るのもわかっている
でも帰宅してから1時間も雪かきしていたら肩も痛くなり
「もう雪いらない」と思ってしまうのは本音
あと何回雪かきしなきゃならない日があるんだろうな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月21日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク
3足でローテーションしていた黒タイツに穴が開いた。

いくら貧乏でもサンダル履きのオフィスでは縫って履く訳にもいかず、まして指に黒マジックで塗る訳にも行かないので新しいものを買いに行く。
寒がりな私にはタイツは4月5月までは履く必需品だしね。
タイツは消耗品だけどあまり安いものは買いたくない
なんていうか安いものは伸縮性がないので寒かったりするからだ
1足300円くらいのを買ったことがあったけれど履き心地はイマイチだったこともある
ちょうど衣料品が3割引きとのことなので2足で980円のものが税込み740円ほどになったので2つ(4足)買った。これで乗り切ろう。
冬物がバーゲンになり、春物がチラホラとデスプレイされている。
お安くなっているし、何か買おうかと思い、店の中をうろつくもピンとくるものがなく。
あぁコートが欲しいなぁと思ってみても半額で1万円位もするし、尚且つ自分のサイズがないので買わずに断念。
何処かへ行くときに着ていく服って殆どないのに
けど、欲しい服、着たい服がない
もう誰かに「これが似合う」「これにしなさい」って言ってほしい
太ったこの体のせいなのか
いつもお金の事を考える生活のせいなのか
それとも色々考える事が出来なくなったのか
お金がいっぱいあったら金額を気にすることもないし
物欲の赴くまま買い物が出来るのだろうか
買い物依存症って言葉もあるくらいに買い物って楽しみの一つなのだろうけれど、買い物自体を面倒くさく感じるって事はこれも老化の一つなんだろうかね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
3足でローテーションしていた黒タイツに穴が開いた。

いくら貧乏でもサンダル履きのオフィスでは縫って履く訳にもいかず、まして指に黒マジックで塗る訳にも行かないので新しいものを買いに行く。
寒がりな私にはタイツは4月5月までは履く必需品だしね。
タイツは消耗品だけどあまり安いものは買いたくない
なんていうか安いものは伸縮性がないので寒かったりするからだ
1足300円くらいのを買ったことがあったけれど履き心地はイマイチだったこともある
ちょうど衣料品が3割引きとのことなので2足で980円のものが税込み740円ほどになったので2つ(4足)買った。これで乗り切ろう。
冬物がバーゲンになり、春物がチラホラとデスプレイされている。
お安くなっているし、何か買おうかと思い、店の中をうろつくもピンとくるものがなく。
あぁコートが欲しいなぁと思ってみても半額で1万円位もするし、尚且つ自分のサイズがないので買わずに断念。
何処かへ行くときに着ていく服って殆どないのに
けど、欲しい服、着たい服がない
もう誰かに「これが似合う」「これにしなさい」って言ってほしい
太ったこの体のせいなのか
いつもお金の事を考える生活のせいなのか
それとも色々考える事が出来なくなったのか
お金がいっぱいあったら金額を気にすることもないし
物欲の赴くまま買い物が出来るのだろうか
買い物依存症って言葉もあるくらいに買い物って楽しみの一つなのだろうけれど、買い物自体を面倒くさく感じるって事はこれも老化の一つなんだろうかね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月19日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
人付き合いが下手で、コミュ障の私には友人は少ない。
こんな私と付き合ってくれる人はコミュ能力が優れた高校時代からの友人2人
と言っても、私と違い友人が沢山いるその人たちと年に数度会うくらいだけど。
最近はその友人と会っていても孤独感を感じるようになっている。
それは彼女らと私が全く違うから
それは当たり前な事なんだけれど、既婚者はもちろん同じ独身でも私が抱える悩みは全く関係なかったりするのだから。
既婚の友人は自分の持ち家があり、夫は堅実な企業に勤め、子供にも恵まれ、親も兄弟も親戚もいる。
独身の友人は大企業に勤め、収入も多いし、実家が10年ほど前に建て替えをしたこともあり、兄妹は結婚して家を出ているので退職後は実家に戻り住むそうだ。
2人とも自分が年老いても交通便の良い市内の住民だし、暮らしに困ることはない。
一方、私は転職再就職を繰り返し、裕福とはいいがたい
住まいも社宅という仮住まい
解雇になったり定年になれば必然と住めなくなる。
アパートを借りるにも保証人がいない。
今でさえ、築40数年経つ、実家は私が戻るまで持つだろうか・・・
仮になんとか住めたとして、徒歩圏内にスーパーもないド田舎
車が無ければ買い物も病院も行けないのに、国民年金に毛が生えた程度の年金で暮らせるかすら怪しい。
でも友人とはいえ、こういうヘビイな悩みは言えるはずもなく
言ったとしても相手が言葉を詰まらせるだけというのは判っている。
そんなの当たり前
誰も助けてはくれない
貧困おひとり様の末路
よく似た友人も同じレベルの人との方が気が楽だというけれど、数少ない友人ですら同じレベルじゃないなら私は精神的にもひとりぼっちでも仕方がないのだよなぁと
ひとりでいる事は孤独感との闘いだけど、こればかりは一生続くのだろうな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
人付き合いが下手で、コミュ障の私には友人は少ない。
こんな私と付き合ってくれる人はコミュ能力が優れた高校時代からの友人2人
と言っても、私と違い友人が沢山いるその人たちと年に数度会うくらいだけど。
最近はその友人と会っていても孤独感を感じるようになっている。
それは彼女らと私が全く違うから
それは当たり前な事なんだけれど、既婚者はもちろん同じ独身でも私が抱える悩みは全く関係なかったりするのだから。
既婚の友人は自分の持ち家があり、夫は堅実な企業に勤め、子供にも恵まれ、親も兄弟も親戚もいる。
独身の友人は大企業に勤め、収入も多いし、実家が10年ほど前に建て替えをしたこともあり、兄妹は結婚して家を出ているので退職後は実家に戻り住むそうだ。
2人とも自分が年老いても交通便の良い市内の住民だし、暮らしに困ることはない。
一方、私は転職再就職を繰り返し、裕福とはいいがたい
住まいも社宅という仮住まい
解雇になったり定年になれば必然と住めなくなる。
アパートを借りるにも保証人がいない。
今でさえ、築40数年経つ、実家は私が戻るまで持つだろうか・・・
仮になんとか住めたとして、徒歩圏内にスーパーもないド田舎
車が無ければ買い物も病院も行けないのに、国民年金に毛が生えた程度の年金で暮らせるかすら怪しい。
でも友人とはいえ、こういうヘビイな悩みは言えるはずもなく
言ったとしても相手が言葉を詰まらせるだけというのは判っている。
そんなの当たり前
誰も助けてはくれない
貧困おひとり様の末路
よく似た友人も同じレベルの人との方が気が楽だというけれど、数少ない友人ですら同じレベルじゃないなら私は精神的にもひとりぼっちでも仕方がないのだよなぁと
ひとりでいる事は孤独感との闘いだけど、こればかりは一生続くのだろうな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月17日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
転ばないようにヨチヨチとペンギンのように歩く毎日なのだけど、ある朝、とある建物の前に血痕が!!!
まさかね??
ちょうど生ごみの日だったし、きっと魚の内臓とかの生ごみから漏れたんだよね・・・
と思っていたら、その日その建物の前で氷割りをしていた(汗汗)
本当にそうなの???
コワっ・・・・(滝汗)
もし、あの血が本当に人のものならば相当強く打ったはず
なんともないといいなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
転ばないようにヨチヨチとペンギンのように歩く毎日なのだけど、ある朝、とある建物の前に血痕が!!!
まさかね??
ちょうど生ごみの日だったし、きっと魚の内臓とかの生ごみから漏れたんだよね・・・
と思っていたら、その日その建物の前で氷割りをしていた(汗汗)
本当にそうなの???
コワっ・・・・(滝汗)
もし、あの血が本当に人のものならば相当強く打ったはず
なんともないといいなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月16日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
大寒波のお陰で毎日が-10℃を下回る。
あまりに寒くて、歩道の氷が溶けない。
私の歩く道はこんな感じ

アスファルトの影も見えないほど厚い氷となっている。
デコボコのスケートリンクの上をペンギンのようによちよち歩くけれど、ちょっとしたバランスで滑りそうになる。
ほんと何かの罰ゲームのよう。
真っ暗い中、歩いていたら、ちょうど凸部分に乗り上げたようでもあっという間にスッテンと転んでしまった。
擦り傷と打撲で済んだけれど、転び方によってはムチウチになったり(経験済)、頭を強く打って救急搬送される人もいるよう。凍結路面で転んで足の骨を折り、そのまま寝たきりになったお年寄りも知っている。
幸い、私は骨密度はしっかりしているので、転んでも骨折することはないけれと、これから更年期を迎えるのだし、ほんと気を付けないといけないなぁ・・・
大雪で雪かきに四苦八苦するのも嫌だけど、こうした凍結路面も嫌だよなぁ
寒さは今が本番
春が待ち遠しい
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
大寒波のお陰で毎日が-10℃を下回る。
あまりに寒くて、歩道の氷が溶けない。
私の歩く道はこんな感じ

アスファルトの影も見えないほど厚い氷となっている。
デコボコのスケートリンクの上をペンギンのようによちよち歩くけれど、ちょっとしたバランスで滑りそうになる。
ほんと何かの罰ゲームのよう。
真っ暗い中、歩いていたら、ちょうど凸部分に乗り上げたようでもあっという間にスッテンと転んでしまった。
擦り傷と打撲で済んだけれど、転び方によってはムチウチになったり(経験済)、頭を強く打って救急搬送される人もいるよう。凍結路面で転んで足の骨を折り、そのまま寝たきりになったお年寄りも知っている。
幸い、私は骨密度はしっかりしているので、転んでも骨折することはないけれと、これから更年期を迎えるのだし、ほんと気を付けないといけないなぁ・・・
大雪で雪かきに四苦八苦するのも嫌だけど、こうした凍結路面も嫌だよなぁ
寒さは今が本番
春が待ち遠しい
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月13日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク
ピロリンが居なくなったはずなのに、貧血の症状が治まったせいか、それとも胃の調子がイマイチなのかあれだけ好きだったコーヒーがあまり飲みたいと思えない。
それに肉類も脂身が多いものを多く食べると胃もたれがするようになった。
今まで胃もたれ知らずの鋼鉄の胃だったのに、ピロリンが居なくなった途端、虚弱になったのか、鈍感だったのが少しマシになっのかはわからないけれど、ネットで調べると「慢性胃炎」になった胃はなかなか元には戻らないらしい。
私の胃は不思議なものでコーヒーは飲んでも胃が痛むという事は無いが、不思議と紅茶を飲むと胃が痛くなる。
吐くまでになるのはマレだけど、不思議な事にそういう時は胃薬を飲むと吐いてしまう。
自宅ではもっぱらミネラルウェーターを飲んでいるけれど、職場では温かいものが飲みたくて、最近はお茶を飲んでいる。
しかも出がらし(苦笑)
会社では社長が出勤したり、外出先から戻ると女の子がお茶を入れるのが慣例なのだけど、その入れ終わった後のお茶っ葉で入れて飲んでいる。
仕事も出来ない私などは出がらしなので十分なのですよ・・・
という卑屈な気持ちからではないww
別に新しい茶葉を使ったからと言って何かを言われる事もない。
出がらしを飲んでいるのを見つかったら、「遠慮しないで新しいお茶を使って」と言われるだろう。
ただ単に2番茶3番茶も過ぎて、ほんのり色着くくらいのお茶が胃に優しく自分に合っているのだ
急須の蓋を開けて出がらしが入って居なかったらガッカリするくらい
さすが貧乏舌ww
ただ・・・
コーヒーの時には感じなかったのだけど、お茶を飲むとやたらに空腹感を感じるんだよねぇ・・・
何故だろう
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
ピロリンが居なくなったはずなのに、貧血の症状が治まったせいか、それとも胃の調子がイマイチなのかあれだけ好きだったコーヒーがあまり飲みたいと思えない。
それに肉類も脂身が多いものを多く食べると胃もたれがするようになった。
今まで胃もたれ知らずの鋼鉄の胃だったのに、ピロリンが居なくなった途端、虚弱になったのか、鈍感だったのが少しマシになっのかはわからないけれど、ネットで調べると「慢性胃炎」になった胃はなかなか元には戻らないらしい。
私の胃は不思議なものでコーヒーは飲んでも胃が痛むという事は無いが、不思議と紅茶を飲むと胃が痛くなる。
吐くまでになるのはマレだけど、不思議な事にそういう時は胃薬を飲むと吐いてしまう。
自宅ではもっぱらミネラルウェーターを飲んでいるけれど、職場では温かいものが飲みたくて、最近はお茶を飲んでいる。
しかも出がらし(苦笑)
会社では社長が出勤したり、外出先から戻ると女の子がお茶を入れるのが慣例なのだけど、その入れ終わった後のお茶っ葉で入れて飲んでいる。
仕事も出来ない私などは出がらしなので十分なのですよ・・・
という卑屈な気持ちからではないww
別に新しい茶葉を使ったからと言って何かを言われる事もない。
出がらしを飲んでいるのを見つかったら、「遠慮しないで新しいお茶を使って」と言われるだろう。
ただ単に2番茶3番茶も過ぎて、ほんのり色着くくらいのお茶が胃に優しく自分に合っているのだ
急須の蓋を開けて出がらしが入って居なかったらガッカリするくらい
さすが貧乏舌ww
ただ・・・
コーヒーの時には感じなかったのだけど、お茶を飲むとやたらに空腹感を感じるんだよねぇ・・・
何故だろう
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月12日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
懇意にしていたブログがコメント欄を閉じたよう
最近は色々苦悩されているのが目に見えたので言葉をかえすのも辛かろうと読み逃げばかりだったけれど、こうやって完全に閉じられたのはやはり寂しい
色んな意見があるけれど、元無職としては主様の気持ちはとても判る
「アルバイトのかけもちでもココを辞める」と決意した気持ちを思い出しながら就活をしたけれど、私も本当に辛かった。
正直なトコロ
私も本当は何度もコメント欄を閉じようかと思った。
自分なりに頑張って就活していても
「選んでいる」「妥協できていない」とか
「田舎や年齢を言い訳にしている」
文字として目にすると正直やっぱりキツかった。
温かい励ましが殆どだったし、今は冷静に振り返られるけど、その渦中にいると言葉一つで落ち込むことも多かった。
賞与昇給なしの総支給で月12~13万の仕事どころか、半年雇用の仕事すら落ちる。1人で暮らしていけるのか不安になる年収140万程度の仕事も当たり前に落ちる。
世間では年収が200万以下をワーキングプアというそうだけと、それよりはるかに低い金額ですら決まらない。
自分が就活してその厳しさを身をもって感じている中、さらに追い打ちを掛けられると辛いのが本音。
身分不相応な理想が高い仕事を探していた訳ではない。
出来れば自分の経験が生かせて
手取りで10万位もらえて
なるべくなら雇用期間の定めが無くて
厚生年金をかけてくれるところ
冬場のマイカー通勤を考えた時、片道25キロ以内、それ以上なら公共交通機関が使えるところ
父の事を考えて、隔週でもいいから土曜または平日に休みがあるところ
希望するのはこれだけだったのだけと
これでも妥協できていないと思われたよう。
「手取り10万」と「自分の経験が活かせる」というものを捨てての再就職も模索した
未経験職種の立ち仕事で朝6時から働く覚悟もした。
不思議なことだけど事務と言う仕事を自ら諦めた時に初めて希望する職場に巡り合え、今こうしている。
それは本当に奇跡のような出会いと巡りあわせだった。
40代50代の就活は大変だ。
無職期間が長くなると精神的に追い詰められる。
心の平安と健康を求めての退職したハズなのに、無職であること自体が自分を苦しめる。
無職の人はきっと悩んでいる
だからあまり追い詰めないであげて欲しい。
だって皆「これで最後の就職にしたい」「長く働きたい」と思っているはずだから
自分が求める仕事に拘り過ぎるのは確かに良くない
未経験業種でも勇気を出して踏み込んでみたら、やりがいを持てる仕事もあるだろう。
でも覚悟も無く「仕事がないから嫌々だけど・・・」という意識なら、遠くない未来にもっと苦しむことになるかもしれない。
もし何かを伝えるのなら本人が納得して視野に入れられるようにメリットデメリット清濁合わせてアドバイスしてあげて欲しい
無職な人
無職だった人
無職になろうとしている人
辛いよね
心細いよね
もしかすると貴方が行く道は茨の道かもしれない
でもきっと動いた分、未来に繋がる。
再び就活しないように私も頑張る
だから一緒に頑張ろうね。
「頑張る」が「顔晴る」になる未来を目指そうね。
----------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
懇意にしていたブログがコメント欄を閉じたよう
最近は色々苦悩されているのが目に見えたので言葉をかえすのも辛かろうと読み逃げばかりだったけれど、こうやって完全に閉じられたのはやはり寂しい
色んな意見があるけれど、元無職としては主様の気持ちはとても判る
「アルバイトのかけもちでもココを辞める」と決意した気持ちを思い出しながら就活をしたけれど、私も本当に辛かった。
正直なトコロ
私も本当は何度もコメント欄を閉じようかと思った。
自分なりに頑張って就活していても
「選んでいる」「妥協できていない」とか
「田舎や年齢を言い訳にしている」
文字として目にすると正直やっぱりキツかった。
温かい励ましが殆どだったし、今は冷静に振り返られるけど、その渦中にいると言葉一つで落ち込むことも多かった。
賞与昇給なしの総支給で月12~13万の仕事どころか、半年雇用の仕事すら落ちる。1人で暮らしていけるのか不安になる年収140万程度の仕事も当たり前に落ちる。
世間では年収が200万以下をワーキングプアというそうだけと、それよりはるかに低い金額ですら決まらない。
自分が就活してその厳しさを身をもって感じている中、さらに追い打ちを掛けられると辛いのが本音。
身分不相応な理想が高い仕事を探していた訳ではない。
出来れば自分の経験が生かせて
手取りで10万位もらえて
なるべくなら雇用期間の定めが無くて
厚生年金をかけてくれるところ
冬場のマイカー通勤を考えた時、片道25キロ以内、それ以上なら公共交通機関が使えるところ
父の事を考えて、隔週でもいいから土曜または平日に休みがあるところ
希望するのはこれだけだったのだけと
これでも妥協できていないと思われたよう。
「手取り10万」と「自分の経験が活かせる」というものを捨てての再就職も模索した
未経験職種の立ち仕事で朝6時から働く覚悟もした。
不思議なことだけど事務と言う仕事を自ら諦めた時に初めて希望する職場に巡り合え、今こうしている。
それは本当に奇跡のような出会いと巡りあわせだった。
40代50代の就活は大変だ。
無職期間が長くなると精神的に追い詰められる。
心の平安と健康を求めての退職したハズなのに、無職であること自体が自分を苦しめる。
無職の人はきっと悩んでいる
だからあまり追い詰めないであげて欲しい。
だって皆「これで最後の就職にしたい」「長く働きたい」と思っているはずだから
自分が求める仕事に拘り過ぎるのは確かに良くない
未経験業種でも勇気を出して踏み込んでみたら、やりがいを持てる仕事もあるだろう。
でも覚悟も無く「仕事がないから嫌々だけど・・・」という意識なら、遠くない未来にもっと苦しむことになるかもしれない。
もし何かを伝えるのなら本人が納得して視野に入れられるようにメリットデメリット清濁合わせてアドバイスしてあげて欲しい
無職な人
無職だった人
無職になろうとしている人
辛いよね
心細いよね
もしかすると貴方が行く道は茨の道かもしれない
でもきっと動いた分、未来に繋がる。
再び就活しないように私も頑張る
だから一緒に頑張ろうね。
「頑張る」が「顔晴る」になる未来を目指そうね。
----------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月11日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
自分の年末調整は勤め先でしてくれたけれど、父の確定申告は私がしなければならない。
実家の火災保険の証明書も届いたし、入院費の領収書もとってある。
あとは年金の源泉徴収票を待つだけなのに、いつまで経っても来ない。
父の住民票は変えていないので、実家住所宛で届くはずの源泉徴収票。
あちらに届く郵便物はこちらへ転送するようにしてあるのだけど、中にはマイナンバー通知のように転送不要のものがあると届かない。
ずーっと前に届いて見逃していたのかしら?と書類をひっくり返すも出てこず、何故来ないのだろうと気になって居たのだけど、ふと思ったのが今年から75歳の後期高齢者となった父
なんか手違いがあるのかしら??と思って調べてみたら
とあるサイトでは年金が400万以下で、雑収入が20万以下なら確定申告不要という文言も目に入り、後期になるとしなくていいのかしら??といぶかしく思ったりしたのだけど、身体障害1級の特別控除もあるし、それらはどうなるのだろうと思っていたら、やっぱり75才を過ぎても確定申告は必要なよう
ウチの場合、入院費にモロにかかってくるからねぇ
長らく事務員はしているけれど、経理はしていないし、年末調整や確定申告も詳しくないので、情けないけれど判らない事だらけ。
じゃ届かない年金の源泉も再発行してもらわないとならないのかなと思っていたら、1/13から随時送付と国税局HPに書いてあり一安心
それにしても去年も1月過ぎてからの配達だっけ??
父に代わりもう何年も確定申告をしているはずなのに、全く覚えていない自分の脳が憎すぎる。
今の世の中はネットがあるから、ある程度までは調べる事が出来てありがたい。
そうじゃなかったらイチイチ電話で確認しなきゃならないものね。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
自分の年末調整は勤め先でしてくれたけれど、父の確定申告は私がしなければならない。
実家の火災保険の証明書も届いたし、入院費の領収書もとってある。
あとは年金の源泉徴収票を待つだけなのに、いつまで経っても来ない。
父の住民票は変えていないので、実家住所宛で届くはずの源泉徴収票。
あちらに届く郵便物はこちらへ転送するようにしてあるのだけど、中にはマイナンバー通知のように転送不要のものがあると届かない。
ずーっと前に届いて見逃していたのかしら?と書類をひっくり返すも出てこず、何故来ないのだろうと気になって居たのだけど、ふと思ったのが今年から75歳の後期高齢者となった父
なんか手違いがあるのかしら??と思って調べてみたら
とあるサイトでは年金が400万以下で、雑収入が20万以下なら確定申告不要という文言も目に入り、後期になるとしなくていいのかしら??といぶかしく思ったりしたのだけど、身体障害1級の特別控除もあるし、それらはどうなるのだろうと思っていたら、やっぱり75才を過ぎても確定申告は必要なよう
ウチの場合、入院費にモロにかかってくるからねぇ
長らく事務員はしているけれど、経理はしていないし、年末調整や確定申告も詳しくないので、情けないけれど判らない事だらけ。
じゃ届かない年金の源泉も再発行してもらわないとならないのかなと思っていたら、1/13から随時送付と国税局HPに書いてあり一安心
それにしても去年も1月過ぎてからの配達だっけ??
父に代わりもう何年も確定申告をしているはずなのに、全く覚えていない自分の脳が憎すぎる。
今の世の中はネットがあるから、ある程度までは調べる事が出来てありがたい。
そうじゃなかったらイチイチ電話で確認しなきゃならないものね。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月10日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
お正月休み
そんなにカロリーの高いものを食べていたわけではないのに、やっぱり炭水化物が多い食事をしていたせいかしっかり太りました(涙)
アパートからも出ないし、運動もしない
動く範囲はトイレと茶の間と寝室だけだもんなぁ・・・
直線距離で4mくらいか?
太りやすく、痩せにくい
そんな基礎代謝の落ちたお年頃の体には炭水化物オンリーの食事は大敵のようです
なので楽天の期間限定ポイントを使ってこんなのを購入
全部レンジで出来るところが鍋を洗わなくていいのでズボラな私にはいいかなぁと
お弁当のオカズにもなりそうだしね。
レビューを見ると色んな意見があるけれど、まずはレシピと味を見てからですね。
痩せるかどうかは別として届いたら作ってみようと思います。

-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
お正月休み
そんなにカロリーの高いものを食べていたわけではないのに、やっぱり炭水化物が多い食事をしていたせいかしっかり太りました(涙)
アパートからも出ないし、運動もしない
動く範囲はトイレと茶の間と寝室だけだもんなぁ・・・
直線距離で4mくらいか?
太りやすく、痩せにくい
そんな基礎代謝の落ちたお年頃の体には炭水化物オンリーの食事は大敵のようです
なので楽天の期間限定ポイントを使ってこんなのを購入
全部レンジで出来るところが鍋を洗わなくていいのでズボラな私にはいいかなぁと
お弁当のオカズにもなりそうだしね。
レビューを見ると色んな意見があるけれど、まずはレシピと味を見てからですね。
痩せるかどうかは別として届いたら作ってみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月09日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
各地の成人式の様子が夕方のニュースで放映されている。
私が成人式の時はもう28年前か・・・
遠いようでついこの間のような気がする。
夢も希望もあった頃
未来が幸せなものだと信じていた頃
男親で育った私は振袖は買わなかった。
父は一応「買うか?」と言ってくれたが、自分で買うのも気がひくくらいに高いものだと判っていたし、買ったとしても着る機会など殆どないのも解っていたので遠慮した。
幸い知り合いの知り合い(要は赤の他人ともいう)が貸してくれたので、ありがたく成人式には参加した。
買ったものは髪を縛る大き目のリボンくらいか
レンタルでも10万20万のお金がかかることを考えれば、なんて安上がりに済んだのだろう
TVで映し出されるそれは煌びやかで厳かなイメージだったか、実際の成人式は町長の祝辞と誰だか忘れたが名士と呼ばれる人の祝辞、そして記念撮影だけだった気がする。
記念品に安っぽいボールペンセットを貰い、あまりにあっという間に終わって拍子抜けしたものだ。
ああいうものワクワク感や楽しさは式が始まる前がクライマックスなのだなぁと今なら思う。
成人式に出ないという人も多いらしい
まぁ気乗りもしないしそんなお金をかけるなら他にかけたい
それは判る
結婚式と違い、成人式は一生に一度
出なきゃ思い出は何もないけれど、つまらなかろうと、無意味に思えようと、出ていればそれはそれで思い出になるものだなぁと、遠く過ぎ去ってから感じる。
それはそうと選挙権を18歳にするなら、成人も18でよくね?と思うおばちゃんがここにいるのはさておき、新成人の皆さんの未来が明るいものでありますように・・・
(貴方たちの納める年金が私の老後を支えるものでね・笑)
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
各地の成人式の様子が夕方のニュースで放映されている。
私が成人式の時はもう28年前か・・・
遠いようでついこの間のような気がする。
夢も希望もあった頃
未来が幸せなものだと信じていた頃
男親で育った私は振袖は買わなかった。
父は一応「買うか?」と言ってくれたが、自分で買うのも気がひくくらいに高いものだと判っていたし、買ったとしても着る機会など殆どないのも解っていたので遠慮した。
幸い知り合いの知り合い(要は赤の他人ともいう)が貸してくれたので、ありがたく成人式には参加した。
買ったものは髪を縛る大き目のリボンくらいか
レンタルでも10万20万のお金がかかることを考えれば、なんて安上がりに済んだのだろう
TVで映し出されるそれは煌びやかで厳かなイメージだったか、実際の成人式は町長の祝辞と誰だか忘れたが名士と呼ばれる人の祝辞、そして記念撮影だけだった気がする。
記念品に安っぽいボールペンセットを貰い、あまりにあっという間に終わって拍子抜けしたものだ。
ああいうものワクワク感や楽しさは式が始まる前がクライマックスなのだなぁと今なら思う。
成人式に出ないという人も多いらしい
まぁ気乗りもしないしそんなお金をかけるなら他にかけたい
それは判る
結婚式と違い、成人式は一生に一度
出なきゃ思い出は何もないけれど、つまらなかろうと、無意味に思えようと、出ていればそれはそれで思い出になるものだなぁと、遠く過ぎ去ってから感じる。
それはそうと選挙権を18歳にするなら、成人も18でよくね?と思うおばちゃんがここにいるのはさておき、新成人の皆さんの未来が明るいものでありますように・・・
(貴方たちの納める年金が私の老後を支えるものでね・笑)
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月08日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
例の人
元旦のおけおめメールを無視したら、年賀状が来ました(汗)
何を考えているか判りません
明らかに「メールの返事が届かない」事を確認してからの年賀状。
(実家住所宛なのですが、あちらに届くものはすべてこちらに転送手続きをしてあるので届くのです)
メールってアドレス変えたらエラーメッセージが届くと思う
それが届かないのに、返信がないというのは故意的に返事をしないか
後で返えそうとしてそのまま忘れているということ
だと思うんですが
なんか不倫をする人ってポジティブだなぁって思う
(無視されていると思わないから、こうやって年賀状が来るんだよね?)
じゃないと不倫なんて出来ないのだろうけれど
バレたらとんでもない事とか
会社で噂になるとか
子供に見放されたり、修羅場になり離婚されるとか
慰謝料とられて、極貧になるとか
そんな事は考えないんだろうなぁ・・・
だから奥さんの友達に手をだせるんだろうけれど
仕事中に何度も電話しに抜け出して、みんなに噂されていたこととか
浮気された奥さん、運転免許取って、車を買って、相手の家まで見張っていたというし・・・
知らぬは本人ばかりなり
なんだけどね
会社が無くなって7~8年になるし、その間一度も言葉も交わさず会うこともなかったし、まして美人でもなく、人付き合いが下手な私に何故関わり合おうとするのか解らない。
私が引っ越ししたのはそこで一緒に働いている人からの話で知っていると思うけれど、今住所は絶対に教えたくないし、実家住所で返すことはできても、交流自体を持ちたくないので返礼の年賀状も出さない事にした。
独りぼっちだけど、貴方に構ってもらいたいと思うほど寂しいとは思わない
このまま無視したら、来年は来なくなるかな・・・。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
例の人
元旦のおけおめメールを無視したら、年賀状が来ました(汗)
何を考えているか判りません
明らかに「メールの返事が届かない」事を確認してからの年賀状。
(実家住所宛なのですが、あちらに届くものはすべてこちらに転送手続きをしてあるので届くのです)
メールってアドレス変えたらエラーメッセージが届くと思う
それが届かないのに、返信がないというのは故意的に返事をしないか
後で返えそうとしてそのまま忘れているということ
だと思うんですが
なんか不倫をする人ってポジティブだなぁって思う
(無視されていると思わないから、こうやって年賀状が来るんだよね?)
じゃないと不倫なんて出来ないのだろうけれど
バレたらとんでもない事とか
会社で噂になるとか
子供に見放されたり、修羅場になり離婚されるとか
慰謝料とられて、極貧になるとか
そんな事は考えないんだろうなぁ・・・
だから奥さんの友達に手をだせるんだろうけれど
仕事中に何度も電話しに抜け出して、みんなに噂されていたこととか
浮気された奥さん、運転免許取って、車を買って、相手の家まで見張っていたというし・・・
知らぬは本人ばかりなり
なんだけどね
会社が無くなって7~8年になるし、その間一度も言葉も交わさず会うこともなかったし、まして美人でもなく、人付き合いが下手な私に何故関わり合おうとするのか解らない。
私が引っ越ししたのはそこで一緒に働いている人からの話で知っていると思うけれど、今住所は絶対に教えたくないし、実家住所で返すことはできても、交流自体を持ちたくないので返礼の年賀状も出さない事にした。
独りぼっちだけど、貴方に構ってもらいたいと思うほど寂しいとは思わない
このまま無視したら、来年は来なくなるかな・・・。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月07日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク
友人に騒音の愚痴を話したら、その友人のご兄弟の所は逆に苦情を言われたことがあるそうだ。
夜9時を廻った途端チャイムがなり、「もう9時なのにいつまで子供を起こしているんだ!!」と階下の人に言われたらしい
集合住宅って騒音問題が以外とあるのだね。
私は今まで一軒家だったから気にしたことがなかった。
人によっては夜9時がイライラのタイムリミット
私の苦情を言いに行ったのは2回とも深夜1時だったな、そういや
私のイライラリミットは深夜1時って事なのだろう
人によって許せる時間、許せない時間ってあるのだと思うけれど、時間だけ考えると、もしかして私ってずいぶんと気が長いのかもしれないな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
友人に騒音の愚痴を話したら、その友人のご兄弟の所は逆に苦情を言われたことがあるそうだ。
夜9時を廻った途端チャイムがなり、「もう9時なのにいつまで子供を起こしているんだ!!」と階下の人に言われたらしい
集合住宅って騒音問題が以外とあるのだね。
私は今まで一軒家だったから気にしたことがなかった。
人によっては夜9時がイライラのタイムリミット
私の苦情を言いに行ったのは2回とも深夜1時だったな、そういや
私のイライラリミットは深夜1時って事なのだろう
人によって許せる時間、許せない時間ってあるのだと思うけれど、時間だけ考えると、もしかして私ってずいぶんと気が長いのかもしれないな
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月06日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク
50に手が届きそうに成ると、記憶力の低下か顕著だ。
昔は「よくそんなことまで覚えているね」と言われたが、今じゃ忘れることのほうが多くて、将来は認知症になるんじゃないかと不安になるくらい。
父と暮らしていたときはよくサンマや自分で釣ってきたカレイやカジカが食卓に登っていたけれど、一人暮らしになると魚料理はハードルが高いものになった。
それに豚の細切れ肉や鶏肉のほうが安いしね。
健康診断も悪玉コレステロールや中性脂肪が高い中高年の体にはやっぱりお肉よりお魚が欲しているらしく、なるべく安い魚を見つけて食べるようにしている。
ショッピングモールの食品売り場が19時が廻ると生魚が20%~半額引きになるので、週1くらい寄って手ごろな値段の魚をゲットしてくる。
昨日は
ソイの刺身 30%引き 266円
カスベの切り身 50%引き 292円
ホッケの3枚卸2匹分 30%引き 279円
をめでたくゲット♪
刺身以外の2つは帰ったらすかさず冷凍
贅沢品で半額になっていたアンコウのフライ(お惣菜)も買ってしまったが、これでしっかりお魚は取れる。
カスベは煮魚に
ホッケは小麦粉をつけて揚げ焼きにしよう♪
船に乗り、自分の手で釣り上げたのとは違うけれど、まぁある意味半額をゲットするのもハンターには違いない。
景気が上向く実感がない中、半額ハンターの争いもなかなか熾烈だしね(苦笑)
そういや、ソイもカスベもホッケも北国のお魚だよね
ホッケも干物だけじゃなく、北海道ではフライとか煮魚にして食べる。
道外の人にはわかり難いかも知れないけど、美味しいんですよ♪
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
50に手が届きそうに成ると、記憶力の低下か顕著だ。
昔は「よくそんなことまで覚えているね」と言われたが、今じゃ忘れることのほうが多くて、将来は認知症になるんじゃないかと不安になるくらい。
父と暮らしていたときはよくサンマや自分で釣ってきたカレイやカジカが食卓に登っていたけれど、一人暮らしになると魚料理はハードルが高いものになった。
それに豚の細切れ肉や鶏肉のほうが安いしね。
健康診断も悪玉コレステロールや中性脂肪が高い中高年の体にはやっぱりお肉よりお魚が欲しているらしく、なるべく安い魚を見つけて食べるようにしている。
ショッピングモールの食品売り場が19時が廻ると生魚が20%~半額引きになるので、週1くらい寄って手ごろな値段の魚をゲットしてくる。
昨日は
ソイの刺身 30%引き 266円
カスベの切り身 50%引き 292円
ホッケの3枚卸2匹分 30%引き 279円
をめでたくゲット♪
刺身以外の2つは帰ったらすかさず冷凍
贅沢品で半額になっていたアンコウのフライ(お惣菜)も買ってしまったが、これでしっかりお魚は取れる。
カスベは煮魚に
ホッケは小麦粉をつけて揚げ焼きにしよう♪
船に乗り、自分の手で釣り上げたのとは違うけれど、まぁある意味半額をゲットするのもハンターには違いない。
景気が上向く実感がない中、半額ハンターの争いもなかなか熾烈だしね(苦笑)
そういや、ソイもカスベもホッケも北国のお魚だよね
ホッケも干物だけじゃなく、北海道ではフライとか煮魚にして食べる。
道外の人にはわかり難いかも知れないけど、美味しいんですよ♪
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月05日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク
とあるブログを貪るように読んでいる。
年齢は私より、少し上だろうか・・・
最初読んだ時、びっくりした。
まるで自分の事?
そう思ったくらい
違うのはその人は10年ほどの結婚生活の後に離婚して
私は同居はしたけれど籍を入れる前に別れた。
50代のマザコン旦那さんは貯金が出来ない人だったようだけど
私の50代マザコン元カレは母親に給与すべてを渡してお小遣いをもらっていた。
それくらいか?
経済力があり、家すら建てられる仕切りたがりの姑と母親第一の夫
嫁を養うって気持ちはほとんどなく、生活を落とすのを嫌がるのに「これで暮らせるのか」とだけ言い、足りない分は母親が出してくれるというのを素直に喜べる人
でも他人から見れば「優しくて良い人」だと評されるんだよねぇ
あちら側の親族からは出ていく嫁はキツくて自分勝手な人だと思われてしまう
厳密にいえば同居問題とか、家族の事とかいろいろ違うけれど、なんていうかマザコン夫って同じなんだなーと
その人と同じように私も子供を考えたこともあったけれど、すぐに授かる事が出来たとしても子供が高校卒業する時には70過ぎ
それなのに義母から「子供を作ってもなんとかなると思うんだねぇ」と言われ驚愕したのを覚えている。
何故結婚する前からそんなデリケートな事に口を出すのかと
ちなみに元カレに「70まで働くつもりある?」と聞いたら即答で
嫌だよ、そんな年まで働きたくない
子供が欲しそうな事は言っても子供が高校卒業まですら働きたくない
この矛盾
「なんとかなる」というのは
私が超高年齢出産をした後に就活して乳飲み子の子育てしながら親も看てフルタイムで働けば「なんとかなる」という事
40も過ぎればフルタイムの仕事を見つけるのは難しいのに小さい子供を抱えてのそれははっきりいって現実的ではない
世の中にはそうして子供を育てている母親もいるのだろうけれど、きっと父親もそれ以上に働いているはず・・・。
自分は働きたくないけど、お前は働けっておかしいよね・・・
昔と違って今の子育てはお金もかかるのに
習い事がしたくても諦めさせ
休みの日も何処も連れて行ってあげれず
まして子供が進学したいと思っても親が無職ならあきらめてしまう
「なんとかなる」
もともと嫌いな言葉だけどそれからその言葉がますます嫌いになった。
一見前向きでポジティブに聞こえる事だけど、実現に至る論拠がないのなら凄く都合のいい言葉になり下がる言葉に思えてしまう。
無責任に「なんとかなる」という人は「なんとかならなかった」時に責任を取る訳でもなんでもないのだよね。
話は脱線したけれど、遠くにひとりで住むその人を応援している
その人の迎える未来は私にも訪れる未来かもしれぬ。
ひとりで頑張るその人が幸せを感じられたのなら、きっと私もそう感じられる時が来るだろうから
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
とあるブログを貪るように読んでいる。
年齢は私より、少し上だろうか・・・
最初読んだ時、びっくりした。
まるで自分の事?
そう思ったくらい
違うのはその人は10年ほどの結婚生活の後に離婚して
私は同居はしたけれど籍を入れる前に別れた。
50代のマザコン旦那さんは貯金が出来ない人だったようだけど
私の50代マザコン元カレは母親に給与すべてを渡してお小遣いをもらっていた。
それくらいか?
経済力があり、家すら建てられる仕切りたがりの姑と母親第一の夫
嫁を養うって気持ちはほとんどなく、生活を落とすのを嫌がるのに「これで暮らせるのか」とだけ言い、足りない分は母親が出してくれるというのを素直に喜べる人
でも他人から見れば「優しくて良い人」だと評されるんだよねぇ
あちら側の親族からは出ていく嫁はキツくて自分勝手な人だと思われてしまう
厳密にいえば同居問題とか、家族の事とかいろいろ違うけれど、なんていうかマザコン夫って同じなんだなーと
その人と同じように私も子供を考えたこともあったけれど、すぐに授かる事が出来たとしても子供が高校卒業する時には70過ぎ
それなのに義母から「子供を作ってもなんとかなると思うんだねぇ」と言われ驚愕したのを覚えている。
何故結婚する前からそんなデリケートな事に口を出すのかと
ちなみに元カレに「70まで働くつもりある?」と聞いたら即答で
嫌だよ、そんな年まで働きたくない
子供が欲しそうな事は言っても子供が高校卒業まですら働きたくない
この矛盾
「なんとかなる」というのは
私が超高年齢出産をした後に就活して乳飲み子の子育てしながら親も看てフルタイムで働けば「なんとかなる」という事
40も過ぎればフルタイムの仕事を見つけるのは難しいのに小さい子供を抱えてのそれははっきりいって現実的ではない
世の中にはそうして子供を育てている母親もいるのだろうけれど、きっと父親もそれ以上に働いているはず・・・。
自分は働きたくないけど、お前は働けっておかしいよね・・・
昔と違って今の子育てはお金もかかるのに
習い事がしたくても諦めさせ
休みの日も何処も連れて行ってあげれず
まして子供が進学したいと思っても親が無職ならあきらめてしまう
「なんとかなる」
もともと嫌いな言葉だけどそれからその言葉がますます嫌いになった。
一見前向きでポジティブに聞こえる事だけど、実現に至る論拠がないのなら凄く都合のいい言葉になり下がる言葉に思えてしまう。
無責任に「なんとかなる」という人は「なんとかならなかった」時に責任を取る訳でもなんでもないのだよね。
話は脱線したけれど、遠くにひとりで住むその人を応援している
その人の迎える未来は私にも訪れる未来かもしれぬ。
ひとりで頑張るその人が幸せを感じられたのなら、きっと私もそう感じられる時が来るだろうから
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月04日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク
新年も3ヶ日を過ぎ、お正月気分は終わり
正式には松の内までは正月なのだろうけれど、4日から仕事始めというところも多いし、3日以降はお正月気分にはあまり浸れない。
気持ちを入れ替えないとね。
私のお正月はアパートでひっそりと
誰かと会うこともなく、昔の漫画を読み返したりと引きこもりで過ごした。
ヲタクっていいわww
独りでいたって時間を余すことはないもの
(認知症は怖いけれど)
年賀状もポツポツ来たけれど、いつもこれが悩ましい。
元旦に来るのはいいのですよ
年前に出してくれてるものだから
でも中にはこちらの年賀状が届いたから出しているというものもある訳で、そういう遅れてくる年賀状の中に心を乱すものがある。
もちろん出す出さないの距離感が判らなかったり、すべての人に元旦に出すというこだわりの人、また来た人にだけ出す人もいるというのは知っている。
それはいいのです。
その人の考えだから
私が気にしてしまうのは
「今まで元旦に到着していたのに、今年からは明らかに届いてから出している」
という年賀状
心のひねくれた私はそういうものを見てしまうと
「あぁこの人にとって私はそういう存在になり下がったのだ・・・」とブルーになる。
断捨離という言葉にはモノの他に人間関係も含まれるという
そうした年賀状をみるとその人に私との縁を「断捨離」されだのだと
ただ無視すれば失礼になるから返してくれるんだろうなと思ってしまうのだ。
きっとこちらから出さなきゃ来ない
実際出すのを辞めたら来なくなる。
喪中の後なんてほんと顕著
喪中を境に来なくなったという人も多い。
それが判るから、そうした年賀状を見るとランクへ下げられた最後通牒に思えてブルーになるのだ。
年賀状とはいえ、貴重なお金
向こうにしたら無駄な出費だろうし、いつまでも続けていればその出費は増える事はあっても減ることはない。それが判るからそういう事が数年続けばこちらからは出さないようにしている。
細々とだけど、年賀状だけの付き合いという人もいる
この差は何だろう・・・
人との縁を保つ
身内がいない私には大切な事なのだろうけれど、そうしたランク下げの年賀状を見るたびに自分のコミュニケーション能力の低さを見せつけられている気がしてならない。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
新年も3ヶ日を過ぎ、お正月気分は終わり
正式には松の内までは正月なのだろうけれど、4日から仕事始めというところも多いし、3日以降はお正月気分にはあまり浸れない。
気持ちを入れ替えないとね。
私のお正月はアパートでひっそりと
誰かと会うこともなく、昔の漫画を読み返したりと引きこもりで過ごした。
ヲタクっていいわww
独りでいたって時間を余すことはないもの
(認知症は怖いけれど)
年賀状もポツポツ来たけれど、いつもこれが悩ましい。
元旦に来るのはいいのですよ
年前に出してくれてるものだから
でも中にはこちらの年賀状が届いたから出しているというものもある訳で、そういう遅れてくる年賀状の中に心を乱すものがある。
もちろん出す出さないの距離感が判らなかったり、すべての人に元旦に出すというこだわりの人、また来た人にだけ出す人もいるというのは知っている。
それはいいのです。
その人の考えだから
私が気にしてしまうのは
「今まで元旦に到着していたのに、今年からは明らかに届いてから出している」
という年賀状
心のひねくれた私はそういうものを見てしまうと
「あぁこの人にとって私はそういう存在になり下がったのだ・・・」とブルーになる。
断捨離という言葉にはモノの他に人間関係も含まれるという
そうした年賀状をみるとその人に私との縁を「断捨離」されだのだと
ただ無視すれば失礼になるから返してくれるんだろうなと思ってしまうのだ。
きっとこちらから出さなきゃ来ない
実際出すのを辞めたら来なくなる。
喪中の後なんてほんと顕著
喪中を境に来なくなったという人も多い。
それが判るから、そうした年賀状を見るとランクへ下げられた最後通牒に思えてブルーになるのだ。
年賀状とはいえ、貴重なお金
向こうにしたら無駄な出費だろうし、いつまでも続けていればその出費は増える事はあっても減ることはない。それが判るからそういう事が数年続けばこちらからは出さないようにしている。
細々とだけど、年賀状だけの付き合いという人もいる
この差は何だろう・・・
人との縁を保つ
身内がいない私には大切な事なのだろうけれど、そうしたランク下げの年賀状を見るたびに自分のコミュニケーション能力の低さを見せつけられている気がしてならない。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月03日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
携帯がなった。
見知らぬ番号だったけれど、番号の頭が実家のある町の番号だったので、出てみると懐かしい声
「元気だったかい」と言う声で、名前を言わなくてもわかった。
私が19か20歳の頃に知り合った人
障害を持っているが自分の腕だけで生活費を稼ぎ、趣味にお金を惜しみなく使い、男女ともに友人も多い
苦労も多かったと思うが「障害に負けない!」と怖い顔とは半面に強く優しい人
20代の頃は足しげく通い、いろんな話を聞かせてもらった。
今でも年賀状だけのやり取りは続いているのけれど、めっきり足が遠のいてしまった。
父の事、共通の知人の事
元気な人も亡くなった人もいて、ああやっぱりと思えば、へぇそうなんだと思う人もいて、電話をしている最中も友人が来たようで数分話して切ってしまったけれど、言われたのが「友人を作りなさい」と
男は種付けという本能があるから(←笑)純粋な友人と言うのは難しいが、男も女も同性にモテる人は異性にもモテる。
色んな人がいて、全てが気に合う人というのはいないけれど、人の良い処だけ見て付き合えば、人の輪は広がるし、その中から本当の友人が出来ていくと・・・。
頼る人も家族もいない私を慮っての言葉なのだろう
全くその通り・・・
でもそれが一番難しい
会社勤めをして知り合う人は会社という括りから外れたとたんに赤の他人となる。
こちらが友人だと思っていた人だって、会社を辞めた途端に態度が変わる人もいる。
それ以外で知り合う人も当たらず触らずで、接触する機会が無くなれば、そのまま「過去の人」となるだけの知り合い
その人の言う事はきっと私がそう感じたとしてもそこは目をつぶり、今まで通りに付き合いなさいということなのだけど、そうしたトコロに心を掴まれて身動きできなくなる自分にはハードルが高いし、難しい。
判ってはいるけれど、なかなか出来ない
そこがクリアしなければ友人なんて出来ないんだろうけれどね。
新年初めての電話はこの1年の目標を示唆しているのかなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
携帯がなった。
見知らぬ番号だったけれど、番号の頭が実家のある町の番号だったので、出てみると懐かしい声
「元気だったかい」と言う声で、名前を言わなくてもわかった。
私が19か20歳の頃に知り合った人
障害を持っているが自分の腕だけで生活費を稼ぎ、趣味にお金を惜しみなく使い、男女ともに友人も多い
苦労も多かったと思うが「障害に負けない!」と怖い顔とは半面に強く優しい人
20代の頃は足しげく通い、いろんな話を聞かせてもらった。
今でも年賀状だけのやり取りは続いているのけれど、めっきり足が遠のいてしまった。
父の事、共通の知人の事
元気な人も亡くなった人もいて、ああやっぱりと思えば、へぇそうなんだと思う人もいて、電話をしている最中も友人が来たようで数分話して切ってしまったけれど、言われたのが「友人を作りなさい」と
男は種付けという本能があるから(←笑)純粋な友人と言うのは難しいが、男も女も同性にモテる人は異性にもモテる。
色んな人がいて、全てが気に合う人というのはいないけれど、人の良い処だけ見て付き合えば、人の輪は広がるし、その中から本当の友人が出来ていくと・・・。
頼る人も家族もいない私を慮っての言葉なのだろう
全くその通り・・・
でもそれが一番難しい
会社勤めをして知り合う人は会社という括りから外れたとたんに赤の他人となる。
こちらが友人だと思っていた人だって、会社を辞めた途端に態度が変わる人もいる。
それ以外で知り合う人も当たらず触らずで、接触する機会が無くなれば、そのまま「過去の人」となるだけの知り合い
その人の言う事はきっと私がそう感じたとしてもそこは目をつぶり、今まで通りに付き合いなさいということなのだけど、そうしたトコロに心を掴まれて身動きできなくなる自分にはハードルが高いし、難しい。
判ってはいるけれど、なかなか出来ない
そこがクリアしなければ友人なんて出来ないんだろうけれどね。
新年初めての電話はこの1年の目標を示唆しているのかなぁ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2017年01月02日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
手を合わせる時、自分の事は願わないようにしていた。
自分の事は自分の努力で何とかできる。
神様にお願いするのは自分の努力では何ともならない事を願うのだと
元々信仰心の薄い私
そんな私の自分勝手な願いなど申し訳ないと思うから
毎回お願いするのは父の事
まだ連れて行かないでください
今年も何事もなく過ごせますように
少しでも長くいてれますように・・・と
それと今年は知り合いの子供さんが難病の手術を控えているのでその成功と完治を。
だけどいっぱい自分の事もお願いしていいんですよ、と言われた。
お願いした後に、御心に添った生き方をすれば聞き届けてくださると。
未熟で妬みや僻み心が満載の私にとってそれが一番難しいのだけど、出来るかしら
それでも自分の願いもお願いしてきた
会社にとって有益な人間となれますように
ミスをせず過ごせますように・・・と
色々あっても今の会社を退職したら、本当に暮らしていけない。
数年後を見据えた時にここにいられるかはわからないという不安が常にある。でも今のところで働き続けれる事が綱渡りのような今の精神状態をかろうじて維持できる要なのだから
するとちょっとだけ心が緩んだのか、今までなら自分の関わり合う人の事ばかりお願いしてきたのに、隣でお参りしている見知らぬ知的障害の人が気にかかって、「この人の未来が明るいものでありますように・・・」と自然に思えた。
自分の事は願わない・・・そう頑なに思う事で返って自分の周りだけしか見えていなかったのだね。
それにしても帰ってきて思ったけれど幸せな結婚とか、伴侶との出会いとかがその場で一切頭に浮かばず、それらを求めないところが私が私たるものなんだろう・・・と苦笑い
今年の私もおひとり様を突っ走る事になりそうだわ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
手を合わせる時、自分の事は願わないようにしていた。
自分の事は自分の努力で何とかできる。
神様にお願いするのは自分の努力では何ともならない事を願うのだと
元々信仰心の薄い私
そんな私の自分勝手な願いなど申し訳ないと思うから
毎回お願いするのは父の事
まだ連れて行かないでください
今年も何事もなく過ごせますように
少しでも長くいてれますように・・・と
それと今年は知り合いの子供さんが難病の手術を控えているのでその成功と完治を。
だけどいっぱい自分の事もお願いしていいんですよ、と言われた。
お願いした後に、御心に添った生き方をすれば聞き届けてくださると。
未熟で妬みや僻み心が満載の私にとってそれが一番難しいのだけど、出来るかしら
それでも自分の願いもお願いしてきた
会社にとって有益な人間となれますように
ミスをせず過ごせますように・・・と
色々あっても今の会社を退職したら、本当に暮らしていけない。
数年後を見据えた時にここにいられるかはわからないという不安が常にある。でも今のところで働き続けれる事が綱渡りのような今の精神状態をかろうじて維持できる要なのだから
するとちょっとだけ心が緩んだのか、今までなら自分の関わり合う人の事ばかりお願いしてきたのに、隣でお参りしている見知らぬ知的障害の人が気にかかって、「この人の未来が明るいものでありますように・・・」と自然に思えた。
自分の事は願わない・・・そう頑なに思う事で返って自分の周りだけしか見えていなかったのだね。
それにしても帰ってきて思ったけれど幸せな結婚とか、伴侶との出会いとかがその場で一切頭に浮かばず、それらを求めないところが私が私たるものなんだろう・・・と苦笑い
今年の私もおひとり様を突っ走る事になりそうだわ
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
2017年01月01日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク
大晦日の日はお向かいさんから「おでんが出来たから、3時くらいにおいで」と連絡があり、ずーずーしく取りに行く。
本当は口取り菓子でも買っていこうかと思ったけれど、お向かいさんは私が何かを買って渡すことにすごく遠慮する人なので悩んだ末に手ぶらで行くことに・・・
TVで大根を煮る前に凍らせると味の染みがいいと放送していて、真似をしたらグジュグジュの柔らかい大根になってしまったと嘆いていたけれど、がんもやはんぺん、昆布などいっぱい出汁の出るものが入っていて美味しかった。
おでんをたらふく食べた後、TVを見ずに昔懐かしい漫画を読んでいたら、知らぬ間に寝ていたらしく新年が明けていた。
初めて読んだのは中学生の頃か・・・センセーショナルだった
時が経とうと名作だわ
元旦は新しいお札を頂きがてら、参拝に・・・
運転は自信がないのでJRでのんびりと
ふと気が付くと、携帯に例の人からあけおめメールが入っているのに気づく
着信は0時2分
気持ち悪いので、メールの返信もしていない
会社が無くなってから一度たりともしゃべっていないし、年賀状も出していないし友人でもなんでもないのに毎年メールをくれる意味が解らない
基本、既婚者とメールのやりとりって好きじゃない
自分が既婚者だったら旦那がいくら元同僚でも女性とメールのやり取りをしていたら嫌だもの
見せてくれても、それが全てだと信じられるなら未だしも、過去に浮気の前科があれば尚更だと思うんだよね
年賀の挨拶なら奥さんに見られてもいいように堂々と年賀状でいいじゃない
と思うのは私が考えすぎなのか???
帰りのJRの中では中国人と思しき男性が中国のバラエティ動画を音出しで見ているのも気になったり(日本人ならイヤホンで聞くよね)、車掌も注意しないのに言葉も判らないから黙って我慢していたけれど新年早々ちょっとイライラ
そんな中、遠方に住む知り合いから「お年賀にプチプレゼントを送ったよ」と連絡が入ってホッコリ
「一年の計は元旦にあり」というけれど、それが真なら前半から中盤はイライラだけど、年末頃にいい事があるのか?!
まぁ終わりよければ全て良しというのだし、それはそれでいいのかもしれない
まぁそれよりも365日のウチの最初の一日で残りの364日を想像しても仕方がないよね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
大晦日の日はお向かいさんから「おでんが出来たから、3時くらいにおいで」と連絡があり、ずーずーしく取りに行く。
本当は口取り菓子でも買っていこうかと思ったけれど、お向かいさんは私が何かを買って渡すことにすごく遠慮する人なので悩んだ末に手ぶらで行くことに・・・
TVで大根を煮る前に凍らせると味の染みがいいと放送していて、真似をしたらグジュグジュの柔らかい大根になってしまったと嘆いていたけれど、がんもやはんぺん、昆布などいっぱい出汁の出るものが入っていて美味しかった。
おでんをたらふく食べた後、TVを見ずに昔懐かしい漫画を読んでいたら、知らぬ間に寝ていたらしく新年が明けていた。
初めて読んだのは中学生の頃か・・・センセーショナルだった
時が経とうと名作だわ
元旦は新しいお札を頂きがてら、参拝に・・・
運転は自信がないのでJRでのんびりと
ふと気が付くと、携帯に例の人からあけおめメールが入っているのに気づく
着信は0時2分
気持ち悪いので、メールの返信もしていない
会社が無くなってから一度たりともしゃべっていないし、年賀状も出していないし友人でもなんでもないのに毎年メールをくれる意味が解らない
基本、既婚者とメールのやりとりって好きじゃない
自分が既婚者だったら旦那がいくら元同僚でも女性とメールのやり取りをしていたら嫌だもの
見せてくれても、それが全てだと信じられるなら未だしも、過去に浮気の前科があれば尚更だと思うんだよね
年賀の挨拶なら奥さんに見られてもいいように堂々と年賀状でいいじゃない
と思うのは私が考えすぎなのか???
帰りのJRの中では中国人と思しき男性が中国のバラエティ動画を音出しで見ているのも気になったり(日本人ならイヤホンで聞くよね)、車掌も注意しないのに言葉も判らないから黙って我慢していたけれど新年早々ちょっとイライラ
そんな中、遠方に住む知り合いから「お年賀にプチプレゼントを送ったよ」と連絡が入ってホッコリ
「一年の計は元旦にあり」というけれど、それが真なら前半から中盤はイライラだけど、年末頃にいい事があるのか?!
まぁ終わりよければ全て良しというのだし、それはそれでいいのかもしれない
まぁそれよりも365日のウチの最初の一日で残りの364日を想像しても仕方がないよね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
| ホーム |