fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2017年04月08日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


最近、自分の記憶力というか、認知機能の低下が気になって仕方がない。
環境に馴染めないのも、1年も経つのに未だに人とコミュニケーションがうまく取れないのも「老化」によるものだと思っていたが、ある記事をみて自分に当てはまりすぎるとと気がついた。

それは大人のADHD、
脳の中にある海馬の発達の遅れ「海馬回旋遅滞症」というもの。

何度同じことをやっても身に付かない
人との交流が深く発展しない。
自分の感情がコントロールしにくい。
すぐに一方的に怒ってしまう。
周囲の環境になじめない。
不器用。
タイムマネジメントができない。
記憶力に不安がある。
自分には心当たりがないのに上司や家族から責められる……。

なんか心辺りあることばかり

私の場合、昔からあったけれど、ひどく意識さぜるを得ないのがここ数年なので
正確には海馬の萎縮(衰え)ということなのかもしれない。

特に「人との交流が深く発展しない」「自分の感情がコントロールしにくい」「すぐに一方的に怒ってしまう」は感情に支配されて自分じゃどうすることも出来なくなってしまう
更年期と呼ばれる年齢なので、そのせいかなぁと思ったけれど、そればかりでもなさそうだ。

それには「思考系脳番地」を鍛えるのがいいらしいけれど・・・

他の人とコミュニケーションを図るのは苦手だし、あとは、「1日の目標を20字以内でつくる」「じゃんけんや囲碁、将棋などでわざと負ける」「寝る前に必ず3つのことを記録する」といったトレーニングがあるそうだけど、できるかなぁ

なんか最近はお金のことかこんな事ばかり考えている。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村