fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2017年09月30日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


週休2日生活になって心のゆとりが持てるようになった。
クラシックコンサートのタダ券を貰ったので、せっかくだからと聴きにいってみることにした。

日曜日しか休みがない時は何か催し物があっても「たった1日しかない休みなのだからゆっくりしたい」という気持ちが先に立ち、何処かへ出かけようとか、初めての事を体験してみようとか、楽しもうなんて気持ちにはなれなかったが、こうした事でも「出かけてみよう」と思えるの大きな変化だよなぁと思う。
まさしくお金には代えられない週休2日の恩恵と言うべきものだよね。

鼻歌さえも音痴な私にしたらクラシックは高値の花と言うか、近寄りがたいものだったけれど、やっぱり生で聴くコンサートは何かが違う。
コンサートマスターが右に座るのか、左に座るのかすら知らなかった私でも十分に楽しめた。
ヲタクな私はティンパニ奏者を見ては真澄ちゃんを思い出し、オーボエ奏者をみては黒木くんを思い出し、ファゴットをみてはポール.を思い出していたけれど(笑)


残念だったのは、3曲演奏されたうち1曲しか知っている曲がなかった事
知識さえあればもっと楽しめたのに・・・と残念だった。

帰ってからのだめカンタービレを読みながら、作中で使われているクラシック音楽をyoutubeで探して聴いてみると、結構聞き馴染みのある曲があって驚いた。映画でメインテーマに使われていた曲は千秋先輩がミルフィにケチョンケチョンにされたあのベートーベン交響曲7番だったのを始めて知って「なるほどなー」と一人でご満悦
知っている人はこういうところからも楽しめたのねぇ・・・

別の日には、とある番組でチェコでもっとも尊敬されていると紹介されていたスメタナの「わが祖国」がN響の演奏で放送されるとあってTVだけれど聴いてみた。

すると聞き馴染みのある曲が・・・・

「次郎物語」だったか?何かの邦画のメインテーマにも使われた曲、確か、さだまさしさんが歌っていた「♪男は大きな河になれ~」ってのが流れてきたじゃありませんか!!

曲名を知らないだけでクラッシック音楽って身近に接しているんだなーと再認識

改めてクラシック音楽の良さのようなものを感じてしまい、さっそく中古でCDを買ってみようかなーと思っている私でした。
(ほんと影響されやすいんだから・・・笑)

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月29日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


私の若かりし頃は今ほどセクハラという言葉は浸透していなかった。
だからといってセクハラがなかった訳ではない。

「セクハラ」という意味すらわからない人たちに困らされてきたのも確か
「彼氏いるんでしょ」から始まり、否定しても肯定してもそれにまつわる質問をされ、ホテルと言えばラブホしかない田舎なのにクリスマスなどになれば「彼氏とホテルに行くんでしょう」とさえ言われたことがある。

これでも人の親
自分の子どもにも同じように言うのだろうか・・・と思ったことも多々あった。

駐車場で待ち伏せされたり、制服通勤が厳禁だった会社では着替えしている時間に廊下をうろうろされたり・・・
さすがにこれは会社に言って対応してもらったが、どれも受けたセクハラと共通しているのは「セクハラがなんたるか」を全く理解していない人が多かったということ

ほんの冗談とか
興味本位とか
コミュニケーションの一環としてそういう話題や行動をした人達

本人が好意だとしても相手が嫌だと思えばすべてセクハラになるのに、肩もみひとつでもそれは親切心であり、セクハラに該当するするとは思っていない。知識不足、認識不足、あとは本人の人間性か

勿論、セクハラの定義が浸透したというのもあるのだろうけれど、若くも無くなって、セクハラを受ける機会はぐんと減った。

ただ年をとってからのセクハラはちょっと趣が違う。

幸い私は今の職場でセクハラはないけれど、同じような年代で中高年となっても未婚でいたり、バツイチおひとり様でいると、「寂しいそう」で「ひょっとしたら上手くいきそう」と変な誤解をしている頭のオカシな既婚者もいるのだと耳にすることがある。
そんなヤツの毒牙にかかった人は今のところいないけれど、皆、口をそろえて言うのは
「おひとり様で寂しいかもしれないが、アンタの世話になるほど寂しくはない」と

お付き合いの自由な独身や芸能人バリの見た目も行動も素敵な人ならともかく、会社でも家庭でも嫌われている既婚オヤジにいくらおひとり様とは言えなびく訳ないじゃないか!!!

不思議とオカシイ奴ほど、自分を客観的に見る事はない
自分がモテるとでも思ってるのだろうか
「上手くモノにできるかも」
自分の見た目と評判で、しかも既婚者なのにそう思える根拠が解らない

寂しいおひとり様でも選ぶ権利はあるのだよ。

なんでそんな当たり前のことがわからないのかなぁ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月28日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


「忖度」(そんたく)

今年の流行語にもなりそうなこの言葉だけれど、この言葉がTVを賑わすまで、言葉の意味どころか存在さえ知らなかった。
「相手の気持ちを慮る」という事なんだろうけれど、コミュ障の私はこれが出来ない。

一方コミュニケーション能力の優れた人は、この忖度に敏感だ。
雰囲気、ニュアンスを敏感に読み取る。
相手の気持ちを察し、先回りして手を貸したり手配する。

私はお馬鹿なのでイチイチ言われないと判らない。
特に主語を端折られると何を言っているのかさえピンとこない。
ADHDの人は「適量に」とか「様子を見ながら」などの曖昧な指示を受けると、相手が思うような行動が取れないけれど、逆に「これは○cm」と具体的な見本を見せて仕事をさせれば、同じように出来ると聞き、イチイチ言われなくては判らない私もそうしたADHDに近いのかなと思ったことがある。

それにしても「忖度」
ある意味、日本独自の言葉なのだと思う

遠まわしな言い方、
もったいぶった言い方

それは相手を傷つけないような言い方で日本の良いところでもあるけれど、それを読み取れない人はどうしても浮いてきてしまう。

忖度できない自分を重々判りながら、何か事が起これば、小心モノゆえに言えずに「察してくれよ~」と心の中で叫ぶ私はやっぱり日本人だと思うけれど

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月27日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


一昔前に「鈍感力」という言葉が流行った。
日本人は群れて暮らすせいもあり、集団でいると人の顔色を伺ったり、他人の評価を気にしやすい。
そうしたことに過敏になりすぎて、くよくよしすぎたり、悩んだりというスパイラルに陥る。
そうしたことに振り回されないのが鈍感力の高さだという

人間関係において、その鈍感力がある人のほうが上手くいくというのもなんだか判る

私はある意味、鈍感だ。
気が回らないし、「察する」という事が苦手だ。
だからといってその鈍感力があるわけではない

一時、週末婚同居のような生活をしていた時、ご飯は義母が作ってくれた。
自分の家に帰る時はいろんなオカズを持たせてくれた
鈍感力がある人ならば、まかせっきりで「ありがとうお義母さん」と何も気にせず何度でも貰えるし食べられるだろう
義母もそういうタイプなら上手くいくだろう嫁姑関係

でも私は違った。
やっぱり彼氏には自分で作ったものを食べてもらいたかったし、高齢な義母ばかりに料理をさせずにたまには自分でも作らなきゃと思った。
考えなきゃ良かったが義母に「嫁なのに私ばかりに作らせて」と思われているんじゃないかと思ってしまった。
そして作るけれど、義母の反応をみて、がっかりしたり、色んな思いも交錯してブルーになる。
当然同居する予定がだんだん気乗りしなくなってい来る

色んなことが心のささくれに引っかかり、悪いほうへ考えてしまう

鈍感力のある人はその点「悪いほうへ考える」という事が少ないのかも知れない
「感じない」から「考えることもない」
一番いいのが適度な鈍感力を持ちながら、「察することが出来る人」という事なのかな

自己否定感が強くコミュ障の私にはハードルの高いことだけれど

父が昔、私が結婚できないのは「変なことを考えすぎるから」だと、知人に言ったことがあるそうだ。
その話を聞いたとき「必要なことだから考えるんであって、考えないよりマシでしょう」と反発心を持ったことがあったけれど、我が親だけによく判っていたなーと50に手が届くようになって改めて思ったりする。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月26日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


友人と某イベントへ行ってきた。

はじめて行くところだったから、ドキドキわくわく
思っていた以上に楽しめたのだけど、帰ってきた途端にぐったり

翌日の日曜こそは勉強しようと思っていたのに、体がだるくてだるくてずーっと寝てばかりいた。
いつもなら昼一ぐらいから作り置きを開始するのにそんな気にもならず、布団の中で惰眠を貪っていたのだけど、夕方腹痛で目が覚めた。

腹痛といってもおなじみの排卵期痛

婦人科疾患を抱えているのに、未だに律儀にやって来るそれらは痛みもしっかり体に刻み込む
やっと終わったばかりでほっとしていたのに、終わってもこうやって痛みがぶり返すのだか嫌になる。

ロキソニンを飲んでも痛みが治まらず、これはお腹を温めようと湯船にお湯を溜めて暫く浸かると、だいぶ痛みが引いて、湯上り後は普通に過ごせるようになった

この間、ひねった足首ばまだ本調子じゃないし、昔と違いむくむようになって、歩きが多いと足もだるくなってしまう。

私が今の仕事をやめざるを得ないときが来たら、次に働くのは立ち仕事しかないだろうけれど、こんなに体力の衰えを感じていてはそうしたところで働けるのだろうか

若かりし頃は気にしたことの無かった体力衰え
50に手が届くおひとり様としては容姿やスタイルよりもこっちが切実だわ

これからますます感じることが多いのだろうなぁ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月25日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


台風18号が北海道を縦断していったのが先週のこと

私が住むところではさほど被害は無かったのだけど、実家のある自治体は強風や豪雨で多少被害をこうむったらしい。
ニュースや新聞でその被害の状況はわかっていたけれど、実家のあるところとは少し離れていたので、まぁさほど心配はしないでいた。
もし何かかあればお向かいさんから連絡があるのだろうし

1週間ぶりに様子を見に行くと、トマトの苗が2本、ポッキリ折れ、垂れ下がっていた。
折れ曲がるというより太い幹が枯れ木のように折れているので、このまま復帰することはなく、枯れてしまうのだろう
まだまだ青い実が付いたままだったのにもったいない

ぐるっと家を見渡すけれど、その他の被害は無かったよう
2年前は強風でTVのアンテナが倒壊し、トタン屋根に穴が開いたからねぇ
屋根に穴でも開いたらまた何万ものお金が出て行くから何事もなくて良かったよ

一雨ごとに気温が下がり、秋の気配を深めていく

先週は枝豆も採り終えたし、電線にかかりそうになっていた紅葉の木も鋸で切って枝払いをしたし、大きくなった槿もバリカンで少し刈って小さくした。このままトマトもそろそろ終わりかな

あと1ヶ月もしたら冬支度か

1年経つのは早いなぁ・・・。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月24日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


ポイント不正流用に続いてまたしてもショックな出来事が・・・

楽天カードが電子マネー時のチャージポイント辞めてしまうそう。。。
冬場になると1万を超えるガス暖房代と車税を少しでも節約すべくnanacoカードにチャージして、コツコツしていたのにぃ・・・はぁ


11月ご利用分(※1)の「楽天カード利用獲得ポイント」進呈より、
今後下記ご利用分がポイント進呈の対象外となります。

【対象外となるご利用】
・nanacoクレジットチャージ
・モバイルSuica(※2)
・モバイルSuica年会費
・モバイルSuica(Apple)(※3)
・スマートICOCA(※4)

※1 2017年10月31日(火)以前のご利用分でも2017年11月5日(日)時点で楽天カードに売上情報が届いてないものはポイント進呈対象外になります。


ガス代がかさむ冬こそ活躍が期待していた楽天カード&nanacoだったのに11月からは全くnanacoを利用するメリットが無くなってしまった。
nanacoの紐づけがあったから実家へ行くときのご飯はセブンイレブンを使っていたけれど、これもなぁ
だからといってこの為だけにまたクレジットカードを増やすのも嫌だしな

銀行の利子はほほつかず
頼みの綱のポイントはどんどん改悪され
あまつさえ、第三者の不正利用におびえないとならないとは

貧乏人にはキツすぎるぜ


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月23日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


この間、朝のワイドショーで「某ショッピングサイトのポイントが不正に使われ、中国人が逮捕された」と報じられていたけれど、実は私もそことは違うけれど、やられてしまいました(涙)

コツコツ貯めたいたポイント

不正アクセスで盗られちゃった・・・

他人事と思っていたネット被害が現実となって自分にふりかかってきたショックといったらもう

返事はテンプレ使っているだろう?と思うような運営者側の不誠実な対応なイライラし、ラチガ明かない中、ネットをさまよううちに同じ時期に同じように同じサイトでポイント不正利用された被害者が多数いるのを見つけました。

以前にもこういう事があって大きな問題となったらしいですが、再び大規模の「リスト型攻撃」があったようです。
運営者側は「自分のところからの漏洩は認められない」と伝えてきましたが、同じサイトで同時期にこれだけ大掛かりにと考えると運営側のセキュリティに問題がありそうな気がします。
私も不正アクセスをされたのは実際、このサイトだけですからね。

という事で、ポイントサイトを利用してる皆さん

一度、自分のポイントを確認してください!!
そして出来る事ならサイトごとにパスワードを変えてくださいね。

あんまりここでポイントサイトの事を書くのははばかられるので、私が受けた被害と運営者側の塩対応、そしてその後は別館で続きを書こうと思います

あとポイント、貯めていたら、速攻で換金すること!!
ポイントのまま貯めていると、犯罪者のターゲットになり、いつの間にか無くっちゃいますよ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月22日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


集合住宅というのは物音が思った以上に響く
私もださないように気を付けているが、出している本人は意外と気がつかないよう。

古い作りのせいか防音の面ではイマイチの時がある。
足音が聞こえるのはしょっちゅうだし、モノを落とした音や引きずる音、トイレの音、蛇口を閉めるキュっという音まで聞こえたこともある。たぶん床に直置きしているのだろうか、アラーム代わりのバイブ音まで伝わってくる。
お陰で何時に起きて、何時に出勤したかさえわかってしまう。
音と言うより振動なんだろうな・・・低周波だと思った以上に伝わるそうだし

ずーっと朝6時に出勤しているので違う人に忙しそうだと、チラっと言ったら「なんでそこまでわかるの。もしかしてストーカーか!」と言われたことがある。

音が聞こえてくるだけで、聞き耳を立てている訳じゃないのに・・・

ほんと迂闊な事は言えないよね。
プライバシーもあるし、気をつけよう

今まで一軒家だったから音を気にした事が無かったけれど、なんか集合住宅ってご近所トラブルが多いのが判る気がするなぁ。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月21日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


お向かいさんから借りたバリカンで植木を剪定していると、同じ町内の奥さんが2人声をかけてきた。
1人は知らない人、もう一人は某宗教団体の信者で選挙になると必ずオルグしに来る人

「頑張るね~」と言った後、「お父さんはどう?」と聞かれた。

まぁお決まりの質問

「変わらないですよ~寝たきりで人工呼吸器つけているし良くなることはないので(←前にも言ったよね・・・を遠回しに)」

見知らぬ奥さんは「あら~そうなの、もう長いよね」と言うので、「もう9年になります」と答えた。

すると某宗教にかぶれている奥さんは
「それでお父さんは元気なの?」

は・・・・・?

横の知らない奥さんは「だから人工呼吸器つけているって言ったじゃない」と小声でいう。
(まぁそれが普通の反応だ)

宗教オバさん
「ウチのお父さんも心臓に機械を入れているけれど、元気よ」って

オタクの旦那さん
元気に歩いて、お祭りではビールをぐびぐび飲んでいたよね、
確かに元気だよ。
言われなかったら心臓に機械が入っているようには見えないくらいに元気だよ。

でも
寝たきりで人工呼吸器つけてて元気な人は見たことないなー

っていうか、そんな人がいたら教えてくれや!!

まぁ他人の容態なんて、知りたいのは心配じゃなく、ただ興味だけなんだろうなって再確認
そういう人は基準は自分と自分の家族だからねぇ
家族にとっては確かに大変な病気だったろうけれど、元気に日常生活おくっている人と同じように考えられてもな

ただこの9年間で何度も同じことを聞かれるのは何度もあったけれど、さすがに「元気?」って聞かれたのは初めてで、あまりの事に顔色が変わりそうだったわ・・・(苦笑)

某宗教で何を教わっているかは知らないけれど、その前に一般常識と思いやりを学んだ方がいいと思うぞ
(それでなくても某宗教は評判が悪いのに・・・)

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月20日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


ある日の作り置き
P7232785.jpg
・ナスとキヌサヤのさっぱり漬け
・ブロッコリーのゴマ味噌和え
・ジャガイモと鶏肉のバジル炒め
・ニラとウインナー入り玉子焼き

・ナスのさっぱり漬け
麺つゆにお酢、ショウガ、一味唐辛子を混ぜたつけ汁に和議のにして焼いたナスを入れるだけ
焼きナスのマリネ風というのかな?お酢入りなので日持ちします。

・ブロッコリーのゴマ味噌和え
ブロッコリーが黄色くなっていたので慌てて茹でたのだけれど、そのままお弁当に入れるには周りの目が気になるので(笑)、すりゴマと味噌、砂糖で和えてみました。
味噌の色が黄色くなったブロッコリーをごまかしてくれてますww

・ジャガイモと鶏肉のバジル炒め
切ったジャガイモを水にさらして、でんぷんを落とした後に、レンジで加熱
歯ごたえがある程度にとどめたら、鶏肉、玉ねぎを炒めた中に投入して、一緒に炒め、最後にバジルソースを入れるという超簡単なのですが、最近のお気に入り

コレを使っているんですが


ただトマトにかけただけでも美味しいんですが、お肉料理やジャガイモにもよく合います。
たぶんバストにも合うんじゃないかな、もちろんサラダにしても美味しい

ちょっとお高めなので、大事に大事に使ってます(笑)

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月19日 (火) | 編集 |

スポンサードリンク


毎週末、日暮れまで実家で庭の手入れをしていると帰る頃にはヘロヘロ
足もだるくなってしまう。

採りたて野菜もあるのだし、家で自炊をすればいいのに・・・と思いつつ、ご飯を作る気力もなくて半額のお惣菜を買いにスーパーへ寄ってしまう

今日の晩御飯は半額の海鮮チラシ
定価が518円(税込)だからf半額で259円

P9092859.jpg

マグロ、サーモン、白身、タマゴ、キュウリ、トビッコ、茹で海老
何度も言うようだけど259円
お買い得だよね??
(買わない方がもっと得だけと)

美味しゅうございました♪

は~贅沢しちゃった
だから貯金できないんだよなー

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月18日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


美容院を終えた後、コンビニでおでんを買い、実家で食べている途中にチャイムがなった。

出てみるとお向かいさん

昨日、自宅庭の植木を剪定したそうで、剪定バリカンをまだ片付けていないから使うなら貸すよという

ありがたい

剪定ハサミでチョキチョキしているものの、時間がかかってしまい、1日1本がやっと
高い所なんて梯子を使わないと無理だし、ハサミを操りながらのバランスも難しい
ひねった足は多少痛いけれど、せっかくだから刈っちゃおう

お向かいさんも手伝ってくれ、オンコや桧葉は粗方剪定出来た
刈った枝葉、払った枝なども含めてまたしても45リットル2袋分のゴミが出た

それにしても剪定バリカン
初めてつかったけれど、めっちゃ楽~!!

ツツジや他の木もしたいし、怖くもないし、安いのがあったら自分でも買っちゃおうかな




-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月17日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


段差を踏み外し、足首をひねってしまった。

痛たた…と思ったけれど、その時は普通に歩けたのだけど、家に帰ってくるとドンドンと痛みが激しくなり、足を引きずるほどになった。
何もしなければさほどでもないけれど、負荷がかかったり、ひねる動きがあるとメッチャ痛い。湿布をした方がいいと判りつつも痛い足でアパートの階段を歩き、車を運転して薬局に行くのが面倒に思え、家探しするも湿布はない(当たり前だ)
薬箱なんて持ってきてないものねぇ

同居人でもいれば「ちょっと買ってきて」と頼めるのだろうけれど、おひとり様は自分で買いに行くか、痛みをそのまま我慢するかの二者択一

布団に入ると布団の重さでも痛みを感じるので、足をだしたまま就寝
何もしなければ痛みかないという事は「骨は大丈夫」ということ
ヒビでも入って居れば黙っていても痛くて寝ていられないのは体験済(笑)
変な知識持っちゃっているわー

朝になると痛みはあるものの、普通に歩けるので予定通りに実家へいく
美容院の予約をしていたので髪を染めた後は、無理せずに野菜だけとってとっとと帰ってくるかと思ってアパートを出たのだけど

それにしても強えーわ、私
鈍いのかな、ある意味

なんか突然倒れる人ぽい気がしてならないけどね

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月16日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク



と去年ある人から「しまこさんはいくつになった?」と問われた。
次に「ハゲは嫌いか?」と聞かれた(笑)

年齢を言うと、思っていたより私の年がその人が思うより上だったようで、そのままその話題は消えた。

今年、再び
「しま子さんはいくつになった?結婚したくない人か?」と聞かれた。
そしてまたしても「ハゲは嫌いか?」と


自分がおひとり様なのは「結婚と言うものに向いていないだけ」と言ったのだけど、年齢とセットでハゲの好き嫌いのを聞かれるのには笑ってしまった。

若かりし頃には絶対聞かれることは無かった言葉

いや~髪の量は気にした事無いのだけど、男性は意外と気にするのだなぁと。
同年代の男性は髪が後退していても不思議じゃない
若い子はともかく女性でそれを気にする人はそうないと思うのたけど、男性心理は違うのだろう

「きちんと収入のある人がいいだろう」と言われたので、そこは頷いた。
髪よりもそこよ、そこ!!(笑)

そして月日は過ぎ・・・・

私にハゲの好き嫌いを問うた人は会っても何も言わない

そりゃそうだ

相手にも選ぶ権利はあるのだ。

何を好き好んで50に手が届くオバちゃんと付き合おうと思うだろうか
どうせならもっと若い子がいいだろうし
私のような年齢でもいいという人は年老いた家族がいて、介護要員として当てにされた時だけ

年をとればとるほど結婚と言うものに縁遠くなるのは仕方がない事なのだ。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月15日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


9月も中旬となり朝晩はめっきり涼しくなった。
ただいま蝦夷地の気温は最高気温で20℃程度、最低気温は13℃程度

空は高いし、日暮れも早くなった。
ナナカマドの実は赤く色づいている。
半袖はもう着なくていいかな

そろそろシャワーじゃなくて湯船が恋しくなってきたのだけど、朝起きて、ベランダを見ると、なかなか大きくならなかった朝顔がやっと咲いた。
P9142860.jpg

種は2年前実家で咲かせていた朝顔から採ったもの。

去年、アパートで咲かせようとして、腐ってしまい、今年も初めに植えたものは双葉のまま腐ってしまい、再度種をまき直したもの。
双葉が出てからなかなか大きくならずにヤキモキしていたのだけど、ようやく花が見れた。

実は実家にいた時は畑の土をそのまま使っていたのだけど、去年今年とホームセンターでヤシの繊維が入った軽い培養土を使っていた。
こんなにも腐ってしまったり、大きくならないのはもしかしたら土が悪いのかなぁとひそかに思っていたのだけど、葉っぱも黄色く枯れそうだし、やっぱり来年は実家の畑の土を使おう。

やっぱり種から育てて花が咲くと嬉しいね

この朝顔はツルが巻き付くものではなく、枝垂れ朝顔なのだけど、この気温で果たして枝垂れるくらいに伸びてくれるかしら・・・

寒くなったらアパートの中に入れたら長生きしてくれるかな

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月14日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


ちょうど無料食事券を2枚もらった
使える日が来週の土日と限定されているものだけど、1人で行くのもなんだしと、無職になった友人を誘ってみた。

自己退職なら失業給付も3ヶ月待機だし、これだとランチしてもお金もかからない
たまに違うところで食事をするのも気晴らしになるなーと思って

すると
「無職中に子供のアパートの掃除をしに行こうと思っているから、考えてみるね」
って

子供のアパートの掃除 > 私との食事

まぁそんなもんだろう
友達と言ったって、既婚者には自分の家族の方が大切なんだから
こういうのは慣れている。

その時は、何も思わなかったけれど、ふと思った。
子供のとこへ行くのはきっと旦那と一緒
当然、週末となる。
誘った食事券も来週の週末限定

「無職中に」という事はその来週末を息子のトコに行くか私と食事するか、どちらにするかで考えあぐねているのだから、彼女は自由な時間がある無職期間がそう無いと考えているという事

ちょっとビックリ

私が就活した時はかなり苦戦したし、さらに年を重ねた今もし無職になったらそんな風には思えないけれと・・・。

求人無いねーと言っていたけれど、ガンガン応募しているようだし、そんなに心配することないのかな


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月13日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


今年だけでも何件の不倫ニュースが世間を賑わしただろう・・・

こんなにも不倫が横行している世の中だという事に驚かされるが、
正直食傷気味

どうだっていいじゃん・・・

って思うのは私が独り身だからか?

なんか、こういうニュースをみていて思うのは、騒ぎ立てられた本人より、その配偶者や子供が可愛そうだという事

恥ずかしくて学校へ行けないだろうに
人目か気になって外も歩けないだろうに
騒がれた当人たちより、その家族のメンタルが心配

こんなに騒ぐのは日本だけなのかな
昔はそうでもなかった気がする。
大物政治家でもお妾さんとかいたようだし、さかのぼれば大奥なんて、本妻公認のお妾さんってことだものね。

ネットニュースで呼んだけれど、脳の癖というのは大人になるとそう変わらないらしい
不倫脳というのもあるそうだ。
つまりは不倫をする人は見つかろうと、繰り返しやすい。
浮気を繰り返す「女ったらし」なんてそのまんまだよね。

でも不倫をしている人はそれが原因で全てを失う覚悟があるのかなって思ってしまう。

不倫相手の奥さんが会社に乗り込んできた!!

なんて話を聞くと、ソイツ終わりだなって思ったし
自分ならそんな目にあったら生きていけない

だから私にしたら、不倫する人って勇気あるーって思う
男も女もお金も体力も気力もないと出来ないよ、そんな事。
不倫してまで恋愛したいとは思えない
正直リスクのほうが大きいし、めんどいし、男に振り回されるのは勘弁

それに不倫している人たちって逆の立場で、配偶者や恋人に不倫されても平気でいられるのかなと
自分は他人の旦那(妻)と恋愛しても、自分の配偶者が誰かとするのは許せないと思っているのなら、それこそ身勝手

自分がされて嫌なことは他人に対してもするべきではないんだよね。

どうせするなら、秘密の恋じゃなく、正々堂々としたらいいのにねぇ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月12日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


眠れないのとは違う
早く目が覚めてしまって仕方がない。
休みだと途中眠たくなれば昼寝でもすればいいと起きるが、お盆休み中の起床は5時だった
中には4時と言う日もあった。

だからと言って夜は早いのかといえばそれほどでもなく、たいてい0時近くまでは起きている。
寝つきはいい、たぶん布団に入ってものの10分くらいで寝ていると思う。
ただ長く寝ていられない。
連続して寝ていられるのは3時間程度、あとはうたた寝と言う感じ

友人は平日が忙しいので休日はぐったりだそうだ
疲れやすいのを自覚しているのもあるけれど、土日のどちらかは14時頃まで寝ているという。
しかもぐっすり眠れるのだそうだ。
昼寝などすれば暗くなるまで寝てしまうらしい。

同じ年でこうも睡眠の質が違うとは驚き

前職の時はストレスから眠れない事がよくあった。

眠れば明日が来てしまう
だから眠りたくない
そういう意識も悪化させた。

今は眠れなくなるほどのストレスなんて思いつかないのに、こうも質が悪いのはやっぱり年齢のせいなのかなぁ・・・
こういう日が続くとてきめんに記憶力というか認知能力がおちているのが判る。

お盆に行った伯母の施設では夕食のメニューを読み上げて、いくつ覚えていられるか入所者にクイズのように訪ねていたけれど、実は私も心の中で参加してみたけれど覚えていなかった。
ほんとヤバい・・・。
私はどうも耳から聞いて、脳に留めてておくという部分が劣ってきている。
目で見たものは記憶に残るだけれど、計算能力や聞いただけのものは忘れっぽくなっている。
たぶん将来は認知症になりそうな気がして、魚を食べる食生活をしているのだけど改善されてはいない。

ちなみに伯母の施設の夕食メニュー

・魚の煮つけ
・ごぼうのツナ炒め
・青菜のポン酢和え
・ご飯
・味噌汁
・お茶

魚の煮つけが覚えてられなかった・・・メインなのに(汗)

まだ早いよねぇ・・。
サプリも上手に使用していかないとダメなのかなぁ・・・

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月11日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


日曜は採ってきた野菜で作り置き

沢山採れたトマトは冷凍しておいたバジルを使ってマリネに
P9032851.jpg

子芋はサザケと一緒に煮つけとジャーマンポテトに姿を変える
P9032850.jpg

ナスとシシトウは煮びたしに
P9032854.jpg
1人で食べててもなかなか消化できない

それにレパートリーが無いからそろそろ限界

さて次はどうしようかな

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月10日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


毎週末は実家の手入れ

週一の家庭菜園はなかなか難しく、「食べごろ」を逃してしまう。
キュウリは知らぬ間に巨大化し、
豆は身が入りすぎ固くなってしまう
ブロッコリーは今年も食べないうちに花が咲いた(苦笑)

そんな中、トマトとシシトウがたわわ
P9022844.jpg

トマトは油断するとカラスの餌食になるけど、こんなに採れた
P9022847.jpg

脇芽を土に刺したら、上手く根付いて実もつけている
P9022846.jpg
P9022845.jpg

毎日食べないと消化できないぞ~

ブログ村に何処でもドアがあったら、貧乏おひとり様にお裾分けするのにな

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月09日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


メールを開くとこんな内容のメールが来ていた

こんにちは
 7月4日 12:30にWindows XP用IEを使用してアカウントへのログインの試行があったようです。アカウントは安全ですが、このログインを試行したのが利用者本人であることの確認にご協力ください。
これが他の誰かによるものであると思われる場合は、Facebookにログインしてアカウントの安全を確保するためのステップを完了してください。
 www.facebook-sxzl.usa.cc
よろしくお願いいたします。
 Facebookチーム


以前にも懸賞で使うのにアカウントをとったツイッターでも似た内容のメールが来ていたので、フェイスブックも何処が同じことが起きたのかと、パスワードを変更しようとフェイスブックの画面開いて、ログインしようとしたらどうにもこうにもアカウントもパスワードも思い出せない。

あれ?

そういえばフェイスブックは本名で登録するのが怖いからとアカウント自体を作っていないのだった・・・

アカウントを持っていないのにこうしたメールが来るって事はこれが噂のフィッシングメールと言うやつなのね。

危ない危ない

それにしてもこうした何処でどうしたらメールアドレスが流出するんだろうねぇ

フリーメールばかり使っているから贅沢は言えないけれど、困ったもんだ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月07日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


退社後、父のところへ向かおうと車へ乗ろうとするとボンネットが汚れている。

鳥などの糞ではない
何か茶色の液体がかけられている。

ちょうどウエットテッシュがあったのを思い出し、拭いてみると粘り気からどうやら糖分の入った缶コーヒーっぽい汚れ
汚れ具合からうっかりこぼしたというより、ボンネットの真上30cmくらいからかけたようであちこちに飛び散りもある。
なんか飲み残したコーヒーをわざとボンネットの上で捨てたような感じ
いたずらにしても嫌がらせにしても故意なのは間違いない。

路駐でも何でもなく、きちんと指定されたアパート前の駐車スペースでだ

傍は車の交通量も多い道路
当然、自転車や歩行者もいるけれど、こんなことは初めてで驚いた。

前々日は車を使ったけれど、異常はなかったのでやられたのは昨日か、今日か

嫌がらせを受ける覚えはないんだけどなぁ

その前にも「あれ?」と思うことがあったのだけど、少し気をつけて車の様子を見ないとダメだね。

実家でも車庫なんてなく、玄関前に置きっぱなしだったけれど、こんなことされたことがなかったので驚いている。

人が多いとこういう事もあるんだねぇ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月06日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


こんなネット記事があった

「最期に孤独はイヤ」理想の未来に取り憑かれたオンナ

老後に孤独に死ぬのが嫌で結婚を夢見て、恋愛過多に陥っている女性を例に挙げて、生き方を非難(?)している記事なのだけれど、なんとなーく貶められているその女性の気持ちも判らなくもないなーと

遠い未来を憂いて、泥沼に陥っているのは傍から見れば滑稽だろう
だけど、その彼女にとってその心配は大きなウエイトを占めているのだから

そもそも、結婚して子供ができたとしても、その子供が自分の老後の面倒をみてくれるなんて保障はありません。さらには、たとえ結婚したとしても、その二人が老後まで一緒に暮らしていく保障もありません

との一文を読んで、
確かにそうだけれど、でもその言葉はそう言う心配をしたことが無い人や現実も問題として考えたことの無いたいていの人がよく言う言葉だよなぁと(苦笑)

私は死ぬときかに誰かに看取られたいだなんて思っていない
どうせ死ぬときは朦朧としているのだろうし
意識が遠のき、ブラックアウトになるだけ
誰が看取られててもそれすら自分の目に入っていないかも知れない

とりあえず老後に独りが嫌というより、
死ぬ時に独りが嫌というより
身よりも何にも無かったら入院時の保証人はどうするの?ってトコが一番の心配なんだけれど

今時、子供に老後の面倒を見てもらいたいって人もいないだろうに
とりあえず保証人の欄に名前を書いてくれる人が欲しい

家族を作りたい人ってそっちが多いんじゃないかなー

入院費は自分でなんとかするし、迷惑はかけないと言ったとしても保証人にまでなってくれる人はそうそういないし
仮に友人が保証人になってくれても、相手方から「親族でお願いします」といわれることもあるのだから

生き方、死に方をとやかく言ったりするより
1人で生きてても、こういうサポートがあります
だから老後1人でいたとしても心配ないですよ
って方がよっぽど有意義

心配することが無くなって初めて1人で生きていく孤独というものとのを受け入れられるものね

でもこれだけ孤独死やおひとり様の老後を取り上げているネット記事があってもこの部分を語ってくれている記事は無いんだよねぇ

その人なりに必死になって問題を打開しようとしている人を上から目線で言うのもなんだかなーと思っちゃうね。
言わんとしている事は判るけれど、その人を本当に心配し、憂いているのなら、その方法の不味さを諭し、理解させるべきで、女性をビッチと卑下する当たり、仕事は出来るかも知れないけれどこの人の人間性に疑問を感じてしまうねぇ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月05日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


ちょっと前、道内の朝を騒がしたあの事件

寝ている人も多い時間に頭の上をミサイルが通過
何事もなかったから良かったものの、スマホから鳴り響く音にとび起きた人も多いはず

出勤すると勿論、この話題
6時とあって起床している人が殆どで、皆TVを見ながら成り行きを見守っていたらしい。
子どもに防災グッズを持たせたり、中には開けていたカーテンを閉め、万が一のときのガラスの飛散を防ごうとしていた人もいたよう

おひとり様の私は何もしなかった。

スマホでミサイルが発射されたことは知っていたが、TVも見ることなく、起きることなくそのまま布団に包まっていた。
アパートが倒壊するようなら、近くの民家はひとたまりもないだろうし、避難所にもいけないだろう
そこまでの被害が出るならよほど近い距離に着弾したという事だし、そんな事はまずないだろうという思えた。

それに・・・なんかどうせ死ぬのなら、寝ているうちに、気がつかないうちに死ぬほうが幸せなのかもしれないなぁとぼんやり思いながら。

1人だから死んでも悲しむ人もいないし
1人だから誰かを守るという義務もない
心配なのは父のことだけど、人工呼吸器をつけている父に私が何かを出来るはずもない

避難とかだと、ぽっちをさらけ出し、辛いだろうけれど
寝ているうちに終わってしまうのなら辛くも寂しくも苦しくもないだろうし

そううとうとしているうちに本来の起きる時間
TVを付けたらやっぱりそのニュースばかりだけど、何処にも被害がなかったようで一安心
いつものように支度して、いつものように出勤したけれど
非日常の隙間にも心の闇は出るものだねぇ


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月04日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


仕事の愚痴が凄いと言っていた友人

突然、「仕事を辞める事にした」と連絡があった。

えええーーー!!

辞める決断をしたいきさつはあった時に話すと言われるけれど、なんかあったんだろう
でもびっくりはしたけれど、「やっぱりな」と思う気持ちもあったり入り混じった感。

ちょっとだけ「だから言ったのに・・・」という思いも無くはない
若かりし頃と違って、辞めてもすぐに見つかる訳はないのだから
多少給料や条件が悪くても精神的に楽な方が長く働けるよって
そう言ったんだけど

2年前、就活した時、私はかなり苦戦した。当然あれから2つ年を重ねた今はもっと苦労するだろう。
私より苦戦しなかった彼女とは言え、2年の歳月は大きいと思うのだけれど

50に手が届く年だもんねぇ・・・・

久々にハロワの求人に目を通したけれど、なかなか厳しそう
彼女の経験が生かせる所は載っていないし
かといって、全く未経験業種で働くつもりはあるのかな
体力勝負のところだと彼女にはキツイと思うのだけど・・・。

私と違い、既婚ゆえ、仕事を辞めたからと言って全く無収入にならないけれど、それでも働かないと大変だろうし
今は働いているとはいえ無職だった時、自分の就職の当てすらなかったのに、他者に紹介できる人脈なんて私にある訳もなく

どうするんだろう

気にはなるけど、私じゃどうする事もできないものねぇ

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月03日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


パンを買いに行くと、店主が作ったというナスをサービスで貰えた。
自宅の畑ではミニトマトやピーマン、キュウリがなっている。
かつての上司からは大葉、インゲンとバジル、ズッキーニ、ほうれん草を貰った
夏場は露天で路地野菜も売っているので安いゴボウとキャベツを購入

おかげで冷蔵庫は野菜でいっぱい

土曜の夜に帰宅してから野菜で作り置きを開始

ゴボウは
きんぴらゴボウ(冷凍)
ゴボウと人参とインゲンのゴマ味噌サラダ、
ゴボウと鶏肉とピーマンの味噌いため(冷凍)

インゲンは
インゲンの胡麻和え

ほうれん草は
お浸し(冷凍)と卵焼き

キュウリは
たたいた梅干と刻んだ大葉と和えてあっさり漬物に

ナスは
TVでみたナス素麺
ナスとシシトウの鍋シギへと姿を変えた

冷凍できるものは冷凍して、後はお弁当に入れたりするのだけれど、やっぱりなかなか消費できない

野菜大好き人間なら良かったのだけど、炭水化物が大好き、肉大好き人間なのでどうしても野菜を余してしまう
誰か食べてくれる人がいれば作る張り合いもあるのだろうけどな

なかなかね、難しいよね、こういうのは

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2017年09月02日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


暫く前に指の関節が痛むという記事を書いた。
その後、肘やあちこちにこわばりのような症状がでて、関節リウマチかとドキドキしたものの、関節の腫れや発熱などの炎症は起こらず痛みだけが続いていた。

なんだろう??と不思議だったのだけど、ようやく原因らしきものに付き合った

それは更年期(汗)

更年期と言うとホットフラッシュや抑うつ、不眠、イライラ、めまい、疲れやすい、肥満などを連想するが、関節痛もあるとのこと
なんかあーと腑に落ちた

バリバリ元気に毎月来るが若かりし頃とはちょっと違ってきているのは感じている。
去年、婦人科を受診したときには卵巣も元気だし、まだまだ終わりそうもないは言われていたけれど、確実においはやってきている。
いや婦人科医がみて、元気な卵巣と言うのだから、私の更年期は人より長く続くタイプなのかも知れないな。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2017年09月01日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


畑へ行ったとき、車を停めるスペースがなかったので路駐したのだけど(路駐禁止ではない)
さてそろそろ帰ろうかと思ったとき、奥様が
「あれ、あの車、通れないのかな」というので、ふりむくと

私の車の後方にいた車がなんと・・・


元彼の姉夫婦


だった・・・(滝汗)


元彼の家は確かにこの近くだけれど、どう考えてもここの道は通る道じゃないのになんで???
別れてから数年、同じ町内に住んでいても元彼とはすれ違うこともなかったのに

そんなことより猛ダッシュで車に戻り、畑を後にしました。

正直なところ元彼より逢いたくない人だわ
私と気づいていたかは判らないけれど、気づかれていたら何こそ言われるか判らん

ほんと田舎は怖い


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村