fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2018年05月01日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


ぐるっと庭を見渡した後、畑を起こそうと、庭に出ていると、お向かいさんがやってきて、いつもの牛糞たい肥の売り出しをしているけれど、一人だと大変だろうから手伝うよと言ってくれた。

ちょっとホームセンターで肥料を買えば一袋700~1000円もする。
ウチの畑の広さを考えると1袋では全く足りないので、100円でたい肥が買えるのなら安いもの。

中には軽トラックで買いに行っている人もいるらしい。

お向かいさんの手が空くのが15時とのことなので、その間に固くなった土を起こしておく。
3坪くらいの広さなのに、息が切れた。


養牛場直送のたい肥はたまに発酵しきっていない牛のブツがあったりするがまぁ御愛嬌

うちの町の田舎では養鶏場も養牛場もあるけれど、卵や肉、その上に排泄物まで売り物になるなんて、と感心

スコップでたい肥を袋に詰めていたら、そこの会社の事務員らしき人が「こんにちわ~」と近づいてきた。

人の良いお向かいさんは「午前中も来てたのよ~」と話をしていたけれど、心のひねくれた私はこの人、私たちが誤魔化していないか確認しに来たんだろうなって感じてしまった。

ここのたい肥は袋を1枚100円で買い、それに自分で好きなだけたい肥を詰めるという方式

私たちがきちんと購入した袋に入れているのをみて安心したのかすぐに去って行ったけれど、詰め放題の場所には見張っている人もいないので、ズルい人なら自分が持ちこんだ袋に入れてしまう事は可能なのだ。

たかが100円たい肥
100円だけど、色んな人がいるからね。

いっぱい詰めたら1袋15キロくらいあるのかな
それを10袋、1000円分の車への積み下ろし、帰ってからもそれを畑へ撒いたりしていたら、初日にしてすっかり腰が痛くなってしまった・・・。

明日は出かけなきゃいけないのでいったん帰宅

帰りにお向かいさんがオカズを持たせてくれたので、ご飯も作らなくて済む

いつもなから美味しそうなオカズ
タケノコとこんにゃくの味噌煮もあった。
今時期しか食べられないオカズだね

あぁ1本だけ生えていたアスパラ
あれを炒めて一緒に食べよう

明日は参拝に行って来よう

こうやって過ごさせて戴いている。

この当たり前の日常が幸せなことである事

それを忘れないでいるために

心に喝だ




-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村