fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2019年04月28日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


週末は体調を考え、アパートに篭っていた。

一歩も外へ出ることなく、TVだけが私の友達。


あーあ、たぶん私は無職になったらボケる人だなぁ・・・

そうぼんやり考え、何もやる気もないので昼間から再び布団にもぐりこむ。


yahooの記事で孤独死を扱ったものをよく読むんだけれど(他人事じゃないので・笑)

孤独死は男性か多いらしい・・・


亡くなってから発見されるまでの期間は、男性の場合は平均20日、女性は7日ほどだという。

女性の多くは、家族や友人からここ数日見かけないと連絡があって住まいを訪ねるて発見されるらしいが、独居の高齢男性の場合はこのような連絡はまず無く、異臭などで発見されるらしい


でもこれからは女性もそう言う人が多くなるんじゃないかなぁと密かに思ったりもする。


だってさ、女性の方が、コミュニケーション高いなんて嘘だよ

女でもコミュ障で友達も居ず、何日も誰とも口を利かない人だっている。

主婦をしていた人より、未婚でずーって働きづめだった人ほど、そう言う人多いんじゃないかな


私なんて今年になって会社の人以外でしゃべってことなんて、数えるほど


男が、女が、ってより環境と性格だよね、きっと


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月26日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


50年生きてきて、狭い人間関係の中でも色んな人と知り合ってきた。

色んな人がいる訳ですよ。
話しやすい人もいれば話しにくい人
これといって理由がなくても、こちらを嫌う人
あるいはなんだか苦手意識をもってしまう人

苦手意識を持ってしまう人とは話しかけようとしても会話は続かないのに、当人が楽しそうに他の人としゃべっているのを横目で見ると「なんでだろう」と思ってしまう。

きっと相性なんだよね・・・

たいていの人はいい社会人

苦手だろうと話づらかろうと表面上はあたらず触らず接してくる。
それでいいと思うんだ。

それが当たり前

人間関係なんてトラぶらなければ、それに越したことはないし、全ての人と仲良しで行く訳がないんだから

でも中にはそうじゃない人もいた。

あからさまに態度を出すと言うか、そこまでして社会人として恥ずかしくないのだろうかと思う人が

きっとこの人って小学生の頃から気に入らない人を苛めてきたんだろうなって人もいるのが現実。

なんかそう言う人と接するたびに「人なんてそうそう変わらないんだよね」と思ってしまう。

不思議と人間が複数いると自然とボス的な立ち居地になる人が出来てくる。

するとね、人と言うより猿の群れに見えてくる

そんなのを見ていると人間も所詮猿と変わらないんだなーと思ったりするわけで
苛める人って苛められた時の苦しみって判らないんだろうなっ思ったりする。

幸い、私は学校や会社へいくのが苦痛になるほど苛められたことはないけれど、そうしたターゲットになってしまった人の苦しみはどれほどだろう。


世代交代でボス猿は群れを追われたときになって、苛めていた猿の事を考えるのかな

人間社会はそう簡単にボス猿が居なくなるってことは無いから辛いよね。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月25日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


クレジットカードに電子マネー、Pay

現金以外にも色んな支払い方が選べる昨今

給料が上がらない身としてはお得情報に心が揺れる。


かといって、たくさんのカードを作るのは気が進まないし

電子マネーも一旦チャージしてしまえば現金に戻せないのでよく使うもの以外は増やしたくない。

それに悩ましいことにそれぞれ系列のクレジットカードと連結していればお得感も大きいけれど、そうでないカードだとあまりお得なことはないんだよねぇ

今、使っている電子マネーはWAONとnanaco

だからと言って、WAONカードもセブンカードプラスも持っていないし、作る気ないので、ちまちまとポイントをためている。


Payもどうしようかと思ったのだけど、色々あって悩む

アプリをダウンロードしても自分の生活圏内に使える店舗が少なかったら仕方がないしね。


楽天PayとPaypay、どちらにしようかと悩んだが、20%還元に惹かれて、Paypayをダウンロード

そしたら今はクレジットカードはYahooカードしか登録できないんだねぇ…

違うカードでも登録できると思っていたので失敗したわ。

元からYahooカード持っている人ならお得なんだろうけれど。


それでも冬物をクリーニングに出して

会社の制服が上下で923円
ダウンジャケットが1620円

合計2543円を初めてPayapyで支払ったところ、20%に当たる508円のPayが戻ってくることになり実質2000円ちょいの支払いで済んだ。

20%返って来るならコタツ布団や毛布も出したいところだけど、まだ寒いし無理

私なら6月ころまでコタツも使うし


また20%還元してくれるといいんだけどな。


こういうのも利用者が増えると改悪て、お得感が全くなくなる場合もあるから、ちょいと使うのに悩むよね。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月24日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


スマホでみていたので気が付かなかったのだけど

アドセンス広告(スポンサードリンクと表記してある広告ね)が表示されなくなっていた。

リンク自体が切れているので白い画面のまんま

アドセンスの他にアドマックスと楽天のバーナーも消えている。


まさかポリシー違反になり停止にでもなったのかな?と思い、確認するも違反はない


あと考えられる原因は

日曜日、fc2ブログのSSLをいじってしまったこと。


普通http:~から始まるアドレスは暗号化されていないので鍵マークがでない。

それにスマホでみると「安全ではありません」と表示がされるので気になっていて、解消にSSL設定をしていたのだ。

試しにSSLを解除したところ、アドマックスと楽天のバーナーは広告されるようになったが、アドセンスは白いまま


さと、どうしよう


いろいろいじってみたけれど、私の足りない脳ではさっぱりわからない

記事を更新してもブログ村に反映されないようだし


とほほ・・・

余計な事をしなければ良かったよ。

そんな訳でしばらくの間、真っ白な空間が見えると思いますがご了承ください。


戻らなかったら、ブログお引越ししようかな・・・

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2019年04月23日 (火) | 編集 |
半漁人さん、たーこいずさん、moko さん、コメントありがとうございます。

個別でのレスでなくてごめんなさい。

お辛い中、掛けてくれた言葉が身に沁みます。
温かい言葉ありがとうございました。


-------------------------------------------------

スポンサードリンク



貧乏体質なのでカード払いに出来るものや金額が大きいものは出来るだけクレジットカードを使っている。

主だったものは電気代、携帯代、ネット代、美容院代、車検代、タイヤ代、ETCなど

あとはネットで買った本など、ちょこちょこと。


父が存命だった時は入院費も私のカードで払っていた。

障害申請をするまではほぼ毎月10万円

障害申請が通ってからも保険外となる食費や紙おむつ、病衣などの療養費を合わせるとだいたい5万円

その他もろもろや自分の分を含めると私のクレジットカードからは毎月10万ほど引かれるのが常だった。

自分の給料と父の年金を毎月引き落とし口座に入れて、やりくり

車検なんかがあると20万くらい引き落とされるから、残高チェックは欠かせない


そうしてポイントを貯めて、ギフトカードに替えて、食費の足しにしていたのだけれど

今月はクレジット引き落としが2万円だったのでびっくりしてしまった・・・。


自分の分だけを自分が払う

当たり前の事なんだけれど、金額の少なさに驚くと同時に、父が頑張って働いてくれたお陰で、途中世帯分離などはしたものの10年の長い闘病中、借金などせずに過ごさせてもらった事を感じた。

伯母からはお金の心配をされたが、金銭面では迷惑をかけることもなかった。


世の中には低年金故、親の介護にかかるお金を殆ど子供が負担している人もいる。

お金と親

どちらか大切かと言われれば、それは決まっているようなものだけど、だからといって毎日お金の心配をし続けるというのも大変なこと。

それらがなかっただけ私は恵まれていた。


あっという間の10年間だった

それでもね、少しでも長く生きていてほしかったよ。


少なくなった引き落としの明細を見るたび、感謝と寂しさが交互にやってきて、ちょっとだけ目頭が熱くなる。



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月20日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


何もやる気がおきない・・・。

北の台地も春が訪れ、チューリップや水仙が芽を出し始めたのに、さっぱり明るい気持ちになれない。

本当なら実家の庭の手入れもぼちぼちはじめないといけないのに・・・。


自分の存在価値って何なんだろう

ふとそう思う。


たまたま


たぶん、私なんて居なくいい

どうでもいい存在だったのだ・・・


そう認識しざるを得ない出来事に出くわし、少し落ち込んだ。



父が生きていた頃

寝たきりの父を守るのは自分しかいない

そう思っていた。


父を看取り、配偶者も子もいない自分にはこの世にしなければならない義務もない。


誰からも必要とされなくなった今

何故私は生きているんだろう


そんな風に思ってしまう。


ただ死ぬ理由がないから生きている


そう感じざるをえない



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月18日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


子供の頃からよく見る夢が

「玄関の鍵が壊れていて鍵がかからない」

という夢。

たいていが私は室内から鍵を掛けようとしているのに、何度かぎを廻してもかからずドアが開いてしまうというパターン

ここしばらく見て居なかったのに、昨日久々に見てしまった。

しかも今までのような実家ではなく、アパートの玄関の鍵というシチュエーションに様変わり

それだけ今の生活に馴染んだという事なんだろうけれど

鍵は「秘密」を表しているというけれど

秘密にするようなものはないんだけどなぁ


・・・


もしかしてこのブログのことか???

これは確かに秘密だわ

こんたけあからさまに書いていたらすぐに身バレするし

でも愚痴を吐けるのはここしかないんだよねぇ

困ったな



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月17日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


糖質制限が当たり前に行われるようになったけれど、炭水化物好きな私にはハードルが高い話

とはいいつつも、炭水化物中心な食生活をするとてきめんに太るのは自分でも判っている。

ご飯、パン、うどん、パスタ、いも

色んな炭水化物があるけれど、私が体質的に一番太りやすいのがパン

以前、パン教室に通ったときもメキメキと体重が増えたのだけれど、加齢と基礎代謝低下からその現象が如実に現れるようになった。

ご飯はもち麦をいれているせいか、食べ過ぎなければ急激な体重増加は無い

芋も一度にたくさん食べることがないからだろうか、あまり感じない

が、パンだけは違う

週末、実家の近くの美味しいパン屋さんへ寄り、大好きなバゲットやベーグルを買うのが楽しみなのだけれど、そうした食生活をすると月曜の朝には軽く1キロ以上の体重が増えているから驚きだ。

その増えた体重を平日5日間かけて戻す。

うっかり月曜に体重計に載らなかったり、あるいは便秘なの放置とすると、増えた体重がしっかりと脂身として定着し、落ちなくなってしまう。

そんな感じで定着させた脂身が就職後7キロ増という恐ろしい事態を作ってしまった。

小麦で太るって・・・やっぱり米が主食の日本人っていう証拠なのか

うどん県の人なんて主食が小麦なのに、デブとは限らない

やっぱり体質なのかな

何食べても、太らない人が羨ましい・・・。



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2019年04月15日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


昭和生まれの私は2度目の改元を迎えようとしている。

今回は明るい改元で良いですね。

前回の改元は天皇陛下の服喪という事もあり、ものすごーーーく暗い雰囲気だったものなぁ

あの時は昭和天皇が御病気だったという事もあり、11月ごろからニュースでひっきりなしに病状が伝えられていたっけ・・・

毎日のように「陛下の下血が・・・」と病状が報じられていて、いくら公人とは言え、プライバシーもへったくれもなかったよなぁと今更ながらにあの時代を思い出した
(「下血」という単語はこれで知ったわ)

崩御した日は何処のTV局も重苦しい雰囲気の中、昭和の時代を振り返り、唯一テレビ東京だけがいつものようにアニメを放送していて、なんだかほっとした記憶がある


この間30代の人と話したら、幼過ぎて平成の改元は記憶にないらしい

20代の人ももちろん生まれていず

50代の人たちで改元あるあるを話していたらキョトンとされた(笑)


セフィーロのCMで陽水さんが「お元気ですか~」と言っていたのが不謹慎だと言われた話とか

いや、今の若い人は「セフィーロ」なんて車すら知らんよね。


前置きは長くなったが、4月までは「平成」、5月からは「令和」となる。

が、前もって改元が知らされているのにも関わらず、

取引先によっては書類が「平成31年5月」となっていて戸惑う事が多々ある。

確認すると5月になっても「平成31年5月」と表記してくれと言われることもあるので、勝手に令和に変えることも出来ず、そんなものを発見すれば都度確認している状態。

お役所によっては同じ書類なのに表記が違っていて、現場の混乱が伝わってくることもある。

お札も変わるようだし、何かを変えるという事は色んな混乱が発生するね


昭和生まれの私たちが「昭和は遠くなりにけり」と思うように、平成生まれの人たちもそう思うのだろうな


私にとったら平成になったのなんて、ついこの間のような気がするんだけれどね・・・(笑)


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月14日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


統一地方選挙の後半戦


今の街に越してきて初めての統一地方選挙

勤めていれば、後援会に入ってほしいと言われる事もあり、名前を書いた人が数名いるが(笑)何名か居たって私には1票しかないのだけれどね。

実際に公約をじかに聞いた人は2人

あと全く知らん

どんな人たちが立候補しているかさえ知らない。

とりうえず選挙には行くけどね。


っていうか、実家のある自治体では今まで選挙カーのウグイスも5回ほどしてきた。

その他にも手伝いを頼まれてきているので選挙に対して、ちょいとしらけている部分もあり

結局ね、選挙の時はどんなに良いことを言っていたって、選挙が終われば知らんぷり


私が20年働いたところが閉鎖、一斉解雇になった時だって

何一つ、声すらあげてもらえなかった。

何十人も路頭に迷う

地元に密着した議員なら、再就職のために何か声を上げてくれるかと期待していた。

再就職が出来なければ、みな町外に出ていく・・・

そうすれば町の財政も困るのだから、支援の為に何か行動してくれるかと思ったいたけれと、何もなし


「しま子はあんなに選挙に手伝っていたのに、声もかけられていないのかい」


そうも言われた。


他の人は偶然コンビニであったら

「大変だねー」

ただそれだけ言われて、たいそう憤慨していたっけ


選挙の時はあんなに低姿勢で、皆のお役に立たせて下さい

そう言っていたのに、実際はこんなもん

公僕となった人が一個人の為に動くことはないのだろうけれど、


企業の撤退、倒産、大量解雇

それでも何一つ、動いてもらえなかった事実


どんなに耳障りのいいことを言っていたって

議員なんて所詮そんなもん


そう思ってしまう、自分がいる。



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月13日 (土) | 編集 |
スポンサードリンク


実家のご近所さんが毎年バザーに参加している。

我が家も不用品の処分ついでに昔出産祝い返しに貰った毛布とかシーツとかバスタオル等々、箱に入ったまま押し入れに眠っていたあれこれを出したのだけれど、今年もバザーがあるとのこと。


20代の頃の9号から15号へと変容した私の体

スーツ以外、高い服はさほどないものの各サイズ色々が実家においてある。


もともと地味好みなので、サイズさえ合えば今でも着れるのに、デブった体はそれを許してはくれない

昔の方がお給料が良かったせいもあり、服自体も今着ているものより質がいいものが多いのにねぇ


それにスカートなどはいくら地味でも30代で着ていたデザインはさすがの50代にはもう似合わない


それにネットで買ったはいいが、着てみると全く似合わず、一度も着ていない服や試着して買ったはずなのに、ちょっとタンスにしまったままにしておいたら着ないうちに自分の体が育ってしまい、入らなくなったスカートなど新品があるのでそれらを出すことに

あとはクリーニングに出したものの、そのまま着なくなったコートやジャケットなどなど

かき集めたらこんな感じ
IMG_0962.jpg

タグがついたまんま・・・


なんて勿体ない

タグがついた金額を足してみて唖然・・・


こんな事しているからお金が溜まらないんだよね。


これから服を買う時は厳選して、どうしても必要という時だけ買おう


自分の無駄遣いをまざまざと見せつけられてそう反省した。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月12日 (金) | 編集 |
スポンサードリンク


ホワイトデーが終わった3月の中旬

売れ残りが半額の250円でセールワゴンに
P3313145_2019040818002333b.jpg
メリーのミルフィーユ

私、ミルフィーユ大好きなんです♪

一番好きなのはベルンのミルフィーユなんだけど、ここらあたりじゃ売っていないのよね

メリーのはこんな感じ
P3313146_20190408180021ed4.jpg

レモン味はミルクチョコ、桃味はホワイトチョコ

これはこれでちょっと変わった味で美味しい

でも半額じゃないと買えないなー


あと、こんな手作りも戴きました
P3313148_20190408180020620.jpg
焼きメレンゲ

ちょっとカラメル風味で口の中であっというのに溶けてしまう。

会社へ持って行って休憩時に1粒ずつ戴いた

コーヒーとめっちゃ合う


あ~甘いものってなんて美味しいんだろう

幸せの味



胃にはコーヒーもチョコも良くないそうだけれど、やっぱりやめられないわ~


そうそう今日は野球見て少し本を読んだ後は『きのう何食べた?』の第2話を見なくては!!


Tverで見れるのは知っていたけれど、1週間あると思うと見逃がしちゃうのよねぇ・・・

以前、菅田将暉さんと山田孝之さんW主演ドラマ『dele/ディーリー』もそんな感じて見逃していたの・・・(汗)

あほじゃん、私・・・


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月11日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


40才になったころは体の変化というものはさほど感じなかったけれど、50の大台に乗るとあちこちに不具合

今までの生活のツケが体に出てきたという事なんだろうけれど、おひとり様としては不安ばかり

コメントで声枯れの原因に甲状腺がんという場合もあると知り、甲状腺は一度も見てもらったこともないし盲点だったので急に不安になった。

ちょうど健康診断の日

オプション項目を見ると甲状腺ホルモンを調べるものがあり、ちょうどいいタイミングに驚きつつも、その場で追加検査を申し込んでおいた。

さてどうなることやら・・・。


バリウム検査でも判るほどの慢性胃炎&ポリープの持ち主

バリウムした後の便秘も大変だしと、今回は追加料金を払って胃カメラ検査に変更していた。


以前病院の検査で口からのカメラが辛くて大変だったので今回は鼻からのカメラを選択したのだが、私の鼻の孔はカメラが通らないほど狭いらしい・・・。

この間の咽頭の検査のカメラはもっと細かったけれど、それでもオエっとなってが、今回は通ることすらも出来ないとは・・・

医師によると春秋は季節がら鼻腔が狭くなりやすいそうだが、それにしてもまったく入る気配もない

諦めてやっぱり口からの検査となった。


迫りくる吐き気と闘いながら、なんとかカメラを胃に入れた途端


「慢性胃炎、ひどいですね。ピロリ菌を除菌していたらこんなにならないんですけどね」


という。


確かに私が見ても以前より悪化しているような感じ

萎縮は勿論のこと、黄色いプツプツとしたなにかが沢山できていた。

もちろんポリープも健在


胃の不調はあまり感じない方なのだけれど、再度ピロリ菌の検査をした方が良いと勧められてしまった。


ピロリ菌がきちんと除菌出来ていて、この状態なら

暴飲暴食ストレスなどがあるらしいが・・・・


私は酒は飲まんしね。

ストレス?

まぁ父も看取ったし、知らず知らずに多大なストレスがあったと言えなくもない。


また病院通うの、嫌だなぁ・・・


なんか楽しいことなんて全くないよね


はぁ・・・またお金がかかる。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月09日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


ここ1年くらい声がれがひどい。

ちょっと長くしゃべればガラガラになるし、たまにしかかけない電話でもかすれた声になることもシバシバ

風邪は引いていないのに「風邪ひいたの?」と言われることもある。

急激に悪くなったのは以前、一日中電話をかけるお手伝いをした時、慣れない環境で発熱してしまい、ついでに声もつぶしてしまってから

しばらくガラガラ声だったけれど、復帰してからもちょっとの事で声が枯れるようになってしまった。

ネットで調べれば長らく続く声枯れはポリープ、結節などをはじめ、咽頭がんなども該当するとあってちょっとドキドキ

腫瘍マーカーは毎年高いし、飲み込みにくいという症状もあったりで、ポリープか何かできていそうな感じがしていたのだけと・・・。


意を決して、耳鼻咽喉科へ行き、カメラ検査を受けるも

全くの異常なし

何も出来てないし、白くて綺麗ですよ・・・・と言われてしまった。


でもそれじゃ、この声が枯れるのは・・・


すると医師は

「こう言っては何ですが」と前置きしてうえで


「お年からすると更年期でそう感じてしまっているだけでしょうね、気のせいでしょう」


えっ・・・・


よく体調がすぐれず、いくら調べても異常がない、

更年期だからといわれた・・・なんて話は聞いたことがあるけれど

それらはあくまでもで自分にしか判らない自覚症状であって、自覚だけじゃなく、第3者からも声が枯れているって言われているのに、それでも更年期で片付けられちゃうんだ・・・

私、早く上がってほしいとは思っているけれど、逆に卵巣はバリバリ元気で、そのおかげで婦人科疾患に苦しんてるんだけどね。

飲んでいる薬も判るように受付にお薬手帳も提出しているのになんだかなぁ・・・


まぁ喉には何も出来ていないようだし、癌とかポリープじゃないだけ良かったと思うようにしなきゃならないのかな


でも「更年期」って、医師にとったら意外と便利な言葉なのかもしんないね。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月08日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


最近のドラマは原作が漫画というものが多いけれど、私も漫画読みの端くれとしては自分が読んでいる漫画の実写化は気になるほう

キャストを聞いてガッカリ、見てガッカリというものもあるけれど、最近はドラマ制作のスタッフも原作のファンの人が多いのか、かなりイメージに近い人をキャスティングしている感じ

よしながふみさん原作の「きのう何食べた?」もキャスティングを知った時「おおっ♪」と思ったほど


先週の金曜の深夜、初回の放送とあって眠い目をこすりながら見ていた
(貧乏な我が家には録画機はないので・笑)

感想としては初めて見る人も原作ファンも裏切らない出来じゃないかと勝手に思っているか、同じように原作を読んだ人もおおむね好評なので的は外していないよう

最初、ケンジ役が内野聖陽さんと知った時、それまで「臨場」とか「仁」の坂本竜馬役とか男臭い役柄ばかりのイメージがあったのでどうかなぁと思ったけれど、さすか一流の役者さん!!上手いです

ケンジの優しい感じや乙女チックな雰囲気が上手く表現されている。

2人でアイスを食べるシーン、良かったですね


そんな訳で先だって原作漫画を読み返して、今回の作り置きには茄子炒めの生姜醤油をば
P4073153.jpg

あとは
・ヒジキとレンコンの炒め煮
・鶏むね肉のポン酢煮(これもCMでしてますね・笑)
・ほうれん草と新玉ねぎのお浸し


私の場合、ナス炒めは生姜入り白だしに浸しちゃいましたが(笑)美味しかったです。

「きのう何食べた」は色んなレシピが出てるけれど、どれも二人分とかの分量なので作りやすいのも嬉しい

今までも何品か作ったけれど、麺つゆや顆粒だし、白だしなど使ったレシピが多いので料理下手でもとっつきやすいです。


漫画としても面白いけれど、レシピ本としても重宝してます♪


という事で今週も楽しみです♪

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月07日 (日) | 編集 |
スポンサードリンク


実家は私が引っ越し、無人になってからも町内会に入っていた。

長期入院とはいえ、父の住民票は実家の住所のままだったし、40年以上住み慣れたあの地域はめんどくさいこともあったけれど、それなりに良いところもあって、父の万が一の時は町内会の手を借りようかと思っていたから

それにゴミ捨て場なども町内会管理だし、実家で出るごみなどを捨てさせてもらうのにも入っていたほうがいいだろうと持っていたからだ。


そして父が居なくなって初めての町内会新年度改選

私は当然年6000円の町内会費を払うつもりだった。
実家の貯金箱に6000円を入れて、いつでも払えるようにしておいた
(突然来られても持ち合わせがない時もあるので)

そうしたら会長さんから「町内会費どうする」と言われてしまった。

「払いますよ」と答えたのだけれど、

「月に2~3日しかいないのだし、払わなくても何かを使ったらだめだとか言わないよ、ごみも出していいんだよ」との言葉

そんなに気を使ってもらって、申し訳ないわーと思いつつ、それを押し切り「払います」というる心の強さは私には無かった(笑)


ご厚意を受けて、今年から町内会から抜けることに・・・。

これで広報とか回ってこなくなるけれど、仕方がないか・・・
向こうも住民票が無いのに、会費だけ貰うと会計上、合わなくなるとあるのかもしれないし

何か寄付があるならちょこっとしようかな

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

2019年04月04日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


50年生きていると色んな後悔はあるけれど、悔やんでも悔やみきれないのが父の事

気づくのが遅れ、重篤な状態にさせてしまったというのは勿論だけれど
元気だった時も親孝行と言うものはほとんどしてこなかったから。

友人知人の親も70代80代になっている。

親も弱ってくるし、そうすると何処へ行くのも子供の手が必要となる。

そこまで弱っていなくても若かりし頃は何もしなかったであろう人達も「親と一緒に○○へ行ってきた」とか「親が○○へ行きたいというから連れて行った」という事を当たり前に言うようになってくる。

私は父を何処かへ連れて行ったことはない。

元気だった父は自転車で何処へでも出掛けていたし、葬儀など必要であれば飛行機に乗って1人で本州にもいっていた。

何処かへ連れて行ってあげる・・・そんな事はもう少し後のことだと思っていた。

父と一緒に出かけたのは毎年の墓参りの時と弟が変な自己啓発にハマり、100万円の借金の申し込みをしてきた時に2人で飛行機に乗って東京へ行ったくらい。

毎年の墓参りは義務のようなもので空いた時間に何処を観光するという事はなかったし(父の故郷なので観光というものでもない)、東京へ行ったときも帰りの飛行機の時間までの間に東京タワーをみたくらいか。

旅行とか、純然たる楽しみのために親を何処かへ連れて行ってあげたことがないのだ。

友人知人が休暇を利用して、親と旅行へ行ってきたと聞くとなんて親不孝なんだろうって思ってしまう。

「子供とねー○○へ行ってきた」とニコヤカに話す人や
「娘と○○へ行って来る」と話す人をみると心が痛む

一度くらい何処かへ連れて行ってあげたかったな・・・

お金もチケットも手配して、お大尽さながらに楽しませてあげれば良かった。

いつかそのうちに・・・と思っていた機会は永遠に失われてしまった。

親孝行できる人が羨ましい・・・と思いつつ、親を早くに亡くした人にすれば生きているだけで羨ましいと思われるのだろうと自分を戒め、命ある事を感謝していたが、それすらも出来なくなってしまった。


平成から令和に変わり、10連休という人も多いだろう


もし何処かへ親子で旅行という人が居たら、億劫がらずに是非楽しんできてほしい・・・


「いつかそのうち」は必ずあるものではないのだからね。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月03日 (水) | 編集 |
スポンサードリンク


少し前にTVで酢キャベツで腸内のデブ菌を減らし、痩せやすい体質を作るという放送をしていた。

ダイエットをしていても痩せないのは腸内にいる「デブ菌」と呼ばれている「フィルミクテス門」という菌が原因になっていることがあり、この菌には糖や脂肪をため込む性質があり、この割合が多くなると太りやすい体になるんだとか。

ネットでも「酢キャベツ」が検索ワードの上位になったりもしていたから見ていた人、結構いるかもね。

ここ数年ですっかりデブ体質になり、太ることはあっても痩せることがない体になってしまったので、ちょっとだけお試し

便通改善になればいいし

毎食前に100gずつ、酢キャベツを食べるのが良いそうなんだけれど、

平日は貧血対策に朝食はシリアルだし、お昼はお弁当

さすがに皆がいる中、プーンと酸っぱい匂いをさせるのが気に引けたので、夜だけ酢キャベツを戴くことに

するとね・・・

すんごい事に気がついた。

オナラが臭くないのですよ!!!

私のオナラ。。。

実は有毒ガスか!!って言うくらい臭くって、

隠れてすかしっ屁なんて出来ないくらいに臭い。

ニンニクやお肉などを食べていなくても臭い

便秘のせいかと思っていたときもあったのだけど、便秘じゃないときでも臭いから、体質なんだと思っていたのね・・・

正常なオナラってこんなに臭くないものなの!!って

びっくり中

でも酢キャベツって美味しいものじゃないし、やっぱり飽きてきて、

ここ数日作り置きも食べることもしていなかったら、やっぱりオナラが臭くなってきた。

痩せる痩せないは効果は出ていないけれど、

オナラの臭さには劇的に効果があることがわかったので、

腸内環境にはやっぱりいいんだと実感


もう少し続けてみようと思います♪


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

2019年04月02日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク


コミュ能力が低く、加えて難しい性格の私には友人は殆どいない

「かつて」のと付く人たちも、自分から疎遠にしたり、あるいは相手から疎遠にされたり


なので休日はもっぱら一人で過ごすのだけれど、唯一の趣味ともいえるのが月に数冊買っている漫画

新刊発売情報をチェックし、手に入れたものを休日に読むのが何よりの楽しみ。


以前、「自分の方が苦労している」と言いきった人がいた。


苦労なんて、人それぞれだし、私は自分でそれを推し量るものではないと思うのだけれど、その人は私より自分の方が苦労していると思っている。


そして「貴方は漫画を買ったり、自分のためにお金を使っているけれど、私は自分のためになんてお金は使っていない」とも言われた事がある。


その人からすると私が1冊数百円でも好きにお金を使えるという事がすでに恵まれている・・・

という事らしい。


私は毎日のお弁当を手作りして節約したり、飲み物は持参したり、ポイントを溜めて漫画を買ったりしている。

独り暮らしになって10年経つが、コンビニで買って済ませた昼食なんて5回もないだろう。

飲み物もインスタントコーヒーを持って行くのでペットボトルを買って会社へ持って行ったことなんて殆どない

ましてお高いコンビニでペットボトルなんてもってのほか


その人は毎日のお弁当は作る時間がないのか、ほぼ菓子パンやコンビニのサラダ
飲み物はペットボトルか紙パック飲料

その他、家族で外食もしている感じ


お昼に毎日数百円かけていればひと月ではいくらになるんだろう・・・

ラーメン程度の外食でも月にすれば纏まった金額になる。


それらはきっと私のひと月の漫画代より多いはずだよね。


そんな事をいえば、「私は旦那と子供の分を作っているし、一人分しか作らない貴方とは違う」といわれるのが目に見えて黙ってはいたけれど、何だかなぁ・・・。


でもね貴方が家事を終えてTVをみて笑っていた時間、
私は明日の弁当の用意をしてから勉強もしていたよ。

時間の使い方もお金の使い方も人それぞれ

そんなのイチイチ言わないよ


苦労なんて、自分からの一方向からしか見たってわかりっこないのにね。


-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2019年04月01日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


シャキシャキした歯ごたえから想像していなかったのだけれど、レンコンって糖質が多いそうですね。

あと人参とか根菜類も多いそう。

甘さで行ったら春キャベツのほうが甘いと思うのになんか不思議


そのレンコンが見切りで売られていたので今週の作り置きはこんな感じ
P3313140.jpg

・キンピラゴボウ入り卵焼き
・レンコンとヒジキのサラダ
・シメジの新玉ねぎの炒め物
・大根、人参、レンコンの炒め煮
・アスパラの出汁びたし

シメジの炒め物はネットで人気だと知ったカルディのコレを使用
P3313141.jpg

P3313144.jpg
 
塩も入っているので、他の味付けはなにもせず


炒飯とかに使ってもいいかもね。


糖質制限何のその

の作り置きでした



-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村