2023年03月10日 (金) | 編集 |
今の職場はある意味面白いくらいにコミュニケーション能力を重要視する。
過去には創業者の意向により退職させられたり、合わなくて退職していった人も居たらしいが
今いる勤続の長い人達はその中を生き残ってきた人。
だから皆、対外的には人当たりはいいし、加えてコミュニケーション能力が高い
裏表があり過ぎて、ついていけない人もいるけれど
そうした態度は私のような目下にだけだすので上部は気が付かないことが多い。
コミュ能力が高いという事は情報収集に長けていて
面倒事などがあっても相手に上手く伝えるので上手に乗り切る。
そして頼み事も上手だ。
話し方にしても相手に聞く耳を持ってもらえる話し方をする。
私はそれが出来ない。
何か伝えたいことがあってもさーっと聞き流されるし、
頼み事があってもあからさまに嫌な顔をされるので
そういう思いをするなら大変でも自分でしてしまった方がいいと思ってしまう。
でもそういうタイプの人は実は会社では不要なんだよね。
人事などをみているとそれが顕著
昇格する人は仕事能力もあるけれど、それ以上にこのコミュニケーション能力が長けた人ばかり
そしてこれにプラスして忖度できる人、気遣い出来る人
こういうのってどうやって身に着けれるんだろうと思うけれど
人と交わったり、雑談ですら苦痛と思う私に身につくものでもない。
まぁ自分の性格上と立ち位置から偉くなりたくないし
ましてこれ以上の苦痛は味わいたくないし苦労したって出来ないのも判っている。
頭も悪いし,コミュ能力は無いし
なんでこんな人生を生きているんだろうね。

にほんブログ村
| ホーム |