fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2023年06月21日 (水) | 編集 |


昨年もアマリリスがきれいに咲いた。

もとは1個の球根が分球したので植え替えたのだけれど、

またしても1つの鉢から2つの花茎が出ている。

202212110759442ba.jpeg

他の鉢も横から小さい葉が出ているところを見るとこちらも分球して居そう・・・


厳寒の北海道では屋外では越冬できないので、休眠状態にして玄関へ置くことにしている。

そのタイミングで掘り上げたのだけど・・・
202212110840256bb.jpeg
こんなになってましたわ・・・

1つの株が4つに分球・・・

1→2の予定が

1→4ですか!!

他の鉢も分球しているし、このままアマリリスだけ増え続けてもなぁ


ネットで調べてみても、分球のさせ方はよく載っているけれど

分球をさせない方法が判らない

たぶん液肥のあげすぎかなと思うけれど

逆をすればいいのかな


取り合えず6つの鉢に植え替えをして、他の余った球根は地植えにしようか


適当に育てていたのに、偶然合っていたんだね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2023年06月16日 (金) | 編集 |


何でもかんでも値上がりの嵐

お給料は上がらないのだから買わなくて済むものは

買わない生活を心がけないとあっという間にお金は無くなる。


職場でたまに野菜とか戴くのだけれど、

中には「夫婦二人だから食べきれない」とか

「下処理か面倒」とかで貰わない人も多々いるけれど

自分で畑をしていても私はしっかり戴きます

っていうか、くれるものは何でも貰う(笑)


今回のフキも大きいし一人じゃ食べきれないけれど

調べたら冷凍できるようなのでこんな感じに冷凍
20230611113442982.jpeg

固めなのでキンピラにしたり、みそ汁の具にする予定

あとした事は無いけれど「蕗ご飯」とかもいいかも



あと自家栽培のはつか大根
20230611113529fe7.jpeg

大根部分は甘酢漬けにしたけれど、葉だって勿体ない

なので豚ひき肉とお豆腐と一緒に炒り煮にしてふりかけ風に
20230611114036f68.jpeg
ズボラと言う名の無農薬だからね。

泥さえ落とせば全て使える。

挽肉とお豆で嵩増ししているけれど、そうすることで蕪葉独特の苦みも和らぐので食べやすい

そのままご飯に載せてもいいし、炒飯の具にてもいい

200円程度の種が1ヶ月でこんなに楽しめるなんて優秀な食材だよね。


丁寧な暮らしとは言わない

ただの節約、勿体ながりなだけだけどね(笑)






にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2023年06月15日 (木) | 編集 |


ゴールデンウイークに種まきしてたはつか大根

間引きも兼ねてちょこちょこ抜いていたけれど、

今週になってようやく食べ頃のが収穫できるように・・・
20230611113529fe7.jpeg

畑は面倒くさい事もあるけれど、こうやって種から育てたものが収穫できるととても嬉しい


ピーマンやトマトは苗で買うから、誰かの手を借りているけれど

種は紛れもなく自分のチカラ

だからかな?


そんなこんなで今週の作り置き
20230611113456f18.jpeg

左上から
・焼き鮭
・フキの挽肉詰め
・フキのきんぴら
・茄子の煮物
・はつか大根の甘酢漬け
・豆腐ハンバーグ


またしても別な方からフキを頂いた。

今度はラワンフキのような大きいもの
(ラワンフキって知ってます?コロポックルが傘に使うアレですよ)


なので鶏ひき肉と豆腐を混ぜたものを積めて煮物に・・・


そして余った詰め物はごま油で焼いてハンバーク風にリメイク

焼き鮭は傷物だからとグラム88円と通常のほぼ半額以下


頂きものと自家製と特売でお安く済みました。


何でも値上がりしているので少しでも節約しないとね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2023年06月11日 (日) | 編集 |







暫く間が空いちゃいました^^;

なんか体がしんどいです。


職場で珍しく忙しかったせいもあるんですが、

不思議な事に忙しい渦中の時はさほど疲れを感じる事はなく

そのピークが過ぎてからどっと疲労感が・・・

もともとデスクワークなので肉体的疲労というのは少ないはずなんですが

無事乗り越えた虚脱感なんてしょうかね??


珍しく22時過ぎまで残業したりとたのもあるのかな

なんかねー40代と50代の体力差をひしひしと感じています。


なんていうか

寝ても疲れが取れない

あぁ年を取るってこういう事かと実感しています。


記憶力も落ちて来てるし、給料は上がらなくても責任は重くなるんだろうし

60まで勤める事ができるのかなーと少々不安です






ユーヒさんへ
コメントありがとうございます^^
勿論覚えてますよー!!

すっぱりブログを辞められてしまった時は寂しかったですが
それだけ良い職場に再就職できたんだと思ってました。

あの後、父が亡くなり、あれやこれやありましたが私も何とか頑張っております。
お互い、無事に定年を迎えられるように頑張りましょうね。
遠い北の大地から応援してますよ~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

2023年06月01日 (木) | 編集 |


社風もあるのだろうけれど、今の会社は有給休暇がとりにくい

働き方改革もあってか「昔より取りやすくなった」とは言うけれど、

有休を取得しようと思ったら、理由を明記しなければならない。。。

びっくりなのが「私用」だけだと認められず、休む理由を聞かれる


私用だけだと「それだとなんでもOK」になるからと言うけれど

そもそも有休なんてどういった理由でもいいはず。

「私用」とか「有休消化」でいいと思うんだけれど。


「通院のため」

「子供の運動会のため」

「高齢親のつきそい」

「家族旅行のため」

等々


きちんと理由を書けば、基本、ダメだと言われることは無いけれど、

おひとり様なんて家族が居ないから休む理由がないのですよ。


だから「疲れたなー、今週どこかで休みたいな」とか

「空いている平日に買い物に行きたいなー」

と言うような休み方は出来ない。。。


以前、働いていたところは有休消化に関しては何も言われた事が無かったし

他に迷惑をかけず事前報告と届け出さえすれば、いつでも自由に理由なしで休暇が取れた。

中には出勤後に「今日は誰も休んでいないからパチンコ行ってくるわー」と休み人も居たくらい。


私はギャンブルはしないけれど、

さすがに今の会社では「パチンコ」を理由に休みは取れないだろう

今の時代、プライバシーもあるから、有休使い方で

アレコレいうのも時代遅れの気がするけれどね。


まぁ有給休暇が有名無実化し、使えないどころか

退職時にさえ、消化もされず退職日まで働かされた前職を思えば数倍マシだけれどね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村