2017年04月17日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
父が倒れてからすっかり睡眠障害が当たり前になった。
ストレスをためやすい性格と、ストレス満載の前職が災いしてか、ぐっすり朝まで寝れることなんて殆どない。0時を廻ってから就寝しても4時頃には目が覚めてしまう。
睡眠の質が悪いのは、年齢と睡眠時無呼吸症候群もあるのだろうけれど、そんな睡眠だとしてもまぁ日中はそれほど眠気に襲われることなく普通に過ごしている。
それがここ最近は睡眠時間が増えている。
何故か
それは資格試験の本を読むから(笑)
小難しい本は何よりの睡眠薬となる。
何も予定のなかった日曜も朝起きてご飯食べて、本を読んだら、知らぬ間に寝ていて
目が覚めてネットして漫画を読んでるときはなんともないのに
持つ本を漫画から教本へ持ち替えた途端、夢の中・・・
何度昼寝をしたことか
平日も何もしなければ0時すぎまで起きていれるのに、いつもならありえない10時に寝てしまった。
あまりに早く寝すぎてまたしても1時2時とかに目が覚めるけれど、さすがにそれでは布団に入ってしまう。
だからといって朝活は苦手なんだよね。
いつもより早い時間に起きるとリズムが狂うのか一日ボーっとしてしまうし。
お陰でさっぱり読み進まないし、頭にも入らない
本を読むと睡眠スイッチが入るなんて、これも老化なのか
困ったもんだ。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
父が倒れてからすっかり睡眠障害が当たり前になった。
ストレスをためやすい性格と、ストレス満載の前職が災いしてか、ぐっすり朝まで寝れることなんて殆どない。0時を廻ってから就寝しても4時頃には目が覚めてしまう。
睡眠の質が悪いのは、年齢と睡眠時無呼吸症候群もあるのだろうけれど、そんな睡眠だとしてもまぁ日中はそれほど眠気に襲われることなく普通に過ごしている。
それがここ最近は睡眠時間が増えている。
何故か
それは資格試験の本を読むから(笑)
小難しい本は何よりの睡眠薬となる。
何も予定のなかった日曜も朝起きてご飯食べて、本を読んだら、知らぬ間に寝ていて
目が覚めてネットして漫画を読んでるときはなんともないのに
持つ本を漫画から教本へ持ち替えた途端、夢の中・・・
何度昼寝をしたことか
平日も何もしなければ0時すぎまで起きていれるのに、いつもならありえない10時に寝てしまった。
あまりに早く寝すぎてまたしても1時2時とかに目が覚めるけれど、さすがにそれでは布団に入ってしまう。
だからといって朝活は苦手なんだよね。
いつもより早い時間に起きるとリズムが狂うのか一日ボーっとしてしまうし。
お陰でさっぱり読み進まないし、頭にも入らない
本を読むと睡眠スイッチが入るなんて、これも老化なのか
困ったもんだ。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
| ホーム |