2017年04月18日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
私の「お金がある」「お金のない」の境界線はとても低い
それに気がついたのは高校生の頃。
修学旅行だったか、何だったかは忘れたが学校行事で遠方へ泊まりかけで出かけたことがあった。
宿泊地で温泉(?)に入り、湯上りにふと見るとアイスの自販機がある。
旅先ということもあり、ちょっと贅沢したくなった私を含め数人がアイスを買うことにした。「どれにする?」と女子高生独特のキャッキャッとはしゃぎながら選んでいると、一人だけ輪の中に入らない子がいた。
「買わないの?」と聞くと
「お金がないから買わない」という。
確かお父さん国鉄職員だったはず・・・
当時、JRの民営化で揺れていた時期、
きっと大変なんだろうなーと思い、
「じゃ私がおごるよ、一緒食べよう」と誘った。
するとその子は
「ありがとう、私4000円しか持っていないから使えなくて」
えっ・・・・
その時、私の財布の中身は3000円ほど
月5000円の小遣いでやりくりしていた当時の私にしたら財布に3000円もあれば「お金はある」方だったのだ(笑)
まさかそんなにお金があるなら私より持っているのだし、おごるの辞めるとも言えず、そのまま100円ほどのアイスをおごったのだけど、人によって「お金がある」「お金がない」というレベルは違うのだなーとその時初めて思った。
貧乏ゆえに小銭に弱く、ちょっと臨時収入があると財布の紐が緩くなっていた私とは大違い
4000円でお金がないという彼女はきっと裕福なのだろうし、今頃はしっかりきっちりお金を貯める人になっているだろう
世間話やあれこれで「ウチはお金がない」という言葉を見聞きするたびに
「そういいながら実は私より持っているんでしょ」と心の中で思ってしまうのは、そんな記憶もあったからだったりする。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
私の「お金がある」「お金のない」の境界線はとても低い
それに気がついたのは高校生の頃。
修学旅行だったか、何だったかは忘れたが学校行事で遠方へ泊まりかけで出かけたことがあった。
宿泊地で温泉(?)に入り、湯上りにふと見るとアイスの自販機がある。
旅先ということもあり、ちょっと贅沢したくなった私を含め数人がアイスを買うことにした。「どれにする?」と女子高生独特のキャッキャッとはしゃぎながら選んでいると、一人だけ輪の中に入らない子がいた。
「買わないの?」と聞くと
「お金がないから買わない」という。
確かお父さん国鉄職員だったはず・・・
当時、JRの民営化で揺れていた時期、
きっと大変なんだろうなーと思い、
「じゃ私がおごるよ、一緒食べよう」と誘った。
するとその子は
「ありがとう、私4000円しか持っていないから使えなくて」
えっ・・・・
その時、私の財布の中身は3000円ほど
月5000円の小遣いでやりくりしていた当時の私にしたら財布に3000円もあれば「お金はある」方だったのだ(笑)
まさかそんなにお金があるなら私より持っているのだし、おごるの辞めるとも言えず、そのまま100円ほどのアイスをおごったのだけど、人によって「お金がある」「お金がない」というレベルは違うのだなーとその時初めて思った。
貧乏ゆえに小銭に弱く、ちょっと臨時収入があると財布の紐が緩くなっていた私とは大違い
4000円でお金がないという彼女はきっと裕福なのだろうし、今頃はしっかりきっちりお金を貯める人になっているだろう
世間話やあれこれで「ウチはお金がない」という言葉を見聞きするたびに
「そういいながら実は私より持っているんでしょ」と心の中で思ってしまうのは、そんな記憶もあったからだったりする。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
この記事へのコメント
4000円で「お金がない」って思う人もいるんですね。
私の「お金がない」は、財布に小銭しか入ってないときなので…(笑)
今回の記事を読んでちょっとびっくりしました。
そういえば、私の周りに「お金がない」といいつつ
コンビニで買い物する人がいて、すごい疑問に思ってたのですが、
その裕福な人側なんだなぁと思うと納得できます。
私の「お金がない」は、財布に小銭しか入ってないときなので…(笑)
今回の記事を読んでちょっとびっくりしました。
そういえば、私の周りに「お金がない」といいつつ
コンビニで買い物する人がいて、すごい疑問に思ってたのですが、
その裕福な人側なんだなぁと思うと納得できます。
2017/04/18(Tue) 23:20 | URL | ケイ #PIpocw5A[ 編集]
こんばんわ、コメントありがとうございます。
そうなんですよねー
人によって様々なんですよね。
私もちょっとお金があると「お金がある」って思っちゃう
普段もっていないから(苦笑)
コンビニってお高いですよね。
しょっちゅう行ける人はお金がある人なんだと思います。
私には無理ですね
そうなんですよねー
人によって様々なんですよね。
私もちょっとお金があると「お金がある」って思っちゃう
普段もっていないから(苦笑)
コンビニってお高いですよね。
しょっちゅう行ける人はお金がある人なんだと思います。
私には無理ですね
2017/04/20(Thu) 21:24 | URL | しま子 #-[ 編集]
お金がないの基準てほんと人それぞれですよね。
以前の派遣先で、派遣社員で30代で1千万以上の貯金を持っているという女性がいましたが、いつもお金がないお金がないと言ってました。
すんごいケチで、ちょっと、真似したくない感じの人だったので、1千万もの貯金があっても全くうらやましくないというか。
そんなに貯めてるならそのお金使ってもう少し色々マシにしたほうがいいよ。。。。。。って感じの人で(笑)
私もたまにほんの少し副収入が入ったりすると急にお金持ちになった気分になっちゃって散財してしいます(笑)
以前の派遣先で、派遣社員で30代で1千万以上の貯金を持っているという女性がいましたが、いつもお金がないお金がないと言ってました。
すんごいケチで、ちょっと、真似したくない感じの人だったので、1千万もの貯金があっても全くうらやましくないというか。
そんなに貯めてるならそのお金使ってもう少し色々マシにしたほうがいいよ。。。。。。って感じの人で(笑)
私もたまにほんの少し副収入が入ったりすると急にお金持ちになった気分になっちゃって散財してしいます(笑)
こんばんわ、コメントありがとうございます。
30代で1000万ですか・・・すごいですねー
でもそうした暮らし方だとお友達は大変そう
やっぱり義理を書いてはいけない部分ってありますものね。
私もお金はないけれど、お付き合いやお返し、義理は欠かないように気を付けています。
自分に投資するのはいいことだと思います。
きっとぱる子さんのお金の使い方はそんな感じなのでは?
お仕事も決まったようで、おめでとうございます^^
きっと今まで自己投資したものが活きているんじゃないかと思います。
30代で1000万ですか・・・すごいですねー
でもそうした暮らし方だとお友達は大変そう
やっぱり義理を書いてはいけない部分ってありますものね。
私もお金はないけれど、お付き合いやお返し、義理は欠かないように気を付けています。
自分に投資するのはいいことだと思います。
きっとぱる子さんのお金の使い方はそんな感じなのでは?
お仕事も決まったようで、おめでとうございます^^
きっと今まで自己投資したものが活きているんじゃないかと思います。
2017/04/22(Sat) 22:24 | URL | しま子 #-[ 編集]
| ホーム |