fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2017年04月17日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


私が社会に出た頃、まだ「永久就職」と言う言葉が世にはびこっていた時代。

勿論、父もそういう考えだった。
私は女だから、いずれ嫁に行く・・・と。

だから高校3年の春休み、皆が自動車の免許を取り始めても、父は私には運転免許を取ることは許さなかったし、新卒で働いた所がひどく給料の安い所でも地元であったために反対もされなかった。
(田舎ゆえ、車がなければ働ける所はそんな所しかなかった)

新卒で働いたところもこれまた
「女の子はいずれ結婚するんだから年金保険なんてかけなくて良いでしょう」と公言するようなところ。

今なら、それがどんなにおかしいか判るけれど、当時はそんな事は判るはずもなく、20才なって届く国民年金納付書で自分で納めていた。

私自身もいずれは結婚すると思っていた。
今は出会っていない何処かの誰かと結婚し、ささやかな家庭を築き、子供を育てるのだと
その時にはけして自分の母のような母親にはならないと心に決めて

さすがに腹に据えかねて退職を決意したとき、運転できないと就職活動すら出来ないので、コツコツためた貯金で運転免許と中古の自動車を持った。

本当はその頃に判るべきだったのだ

運転免許がなければ仕事すら探せないように、
資格でも手に職でもつけなければ将来自分で自分を養うことは困難なのだと
いつか現れる何処かの誰かは必ずしも自分の前には現れないかもしれないのだと

そして今

手に職もなく、待ち望んでいた何処かの誰かと出会って結婚することもなく、独りでいる(苦笑)

よく娘を持つ親御さんが「ウチのは女の子だし、パートやアルバイトでもいい」なんて言葉を聞くと、自分の経験も踏まえて、全否定するようにしている。

もしかしたら私のように結婚しない可能性もあるから、しっかりしたところに就職するか、手に職をつけたほうがいいよ・・・と

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

コメント
この記事へのコメント
女の子だからパート、アルバイトでもいいは危険な考え方ですよね( ´-ω-)

大人になってお金稼げないと惨めです。

節約ばっかりで美味しいものも満足に食べられず、ユニクロとguの服で済ます。

悲しくなってきます。
2017/04/17(Mon) 21:15 | URL  | 花音 #-[ 編集]
嫁に‥
しま子さんよりちょっぴり年上で、しま子さんとこよりちょっぴり都会いやどっこいどっこいかもな所で育ちました。
親はどうしろとも言わなかったので、進路を自分で決めました。
いやまあ長男の長女の直系家族なので、普通なら母なり祖母なりを手伝ってきょうだいの世話をしてっていう立場でしょうね。

親に言われなくても、周囲を見れば一目瞭然でした。
嫁に行って、お気楽な奥様なんて人はいなかったんです。
母も祖母もただの嫁だから割り食ってたと思います。
家事育児もして、資格も経験もないから割りの悪い仕事して。
身近な嫁はもれなく、そうです。
そうでなかったのは、近所で開業していた女医さんぐらい。
普通に嫁に行ってなんて、どう転んでも思えませんでした。

いや反面教師だらけ。
子どもは自然と学ぶかもですよ。
2017/04/18(Tue) 13:05 | URL  | rose #-[ 編集]
花音さんへ
こんばんわ、コメントありがとうございます。

私もユニクロばかりですよ^^

あまりおしゃれさんじゃないのでそれで満足してますが
ただ美味しいものや服より
お金が無いと老後が不安ですね
2017/04/18(Tue) 17:57 | URL  | しま子 #-[ 編集]
roseさんへ
こんばんわ、コメントありがとうございます。

なるほど~
きっとroseさんは家族を見て、きちんと考えていたのですね。
私は何と言うか、昔からぼーっとして子なので(苦笑)

私の母の年代もまさに「家事育児もして、資格も経験もないから割りの悪い仕事して」と言う感じです。
田舎だから加工場とか、養鶏場とか単純労働で
大勢のお母さんたちがマイクロバスに乗ってパートに出てました。
私も漠然と結婚したらそうしたパートをするものだと思っていたくらい。

だけどおひとり様だとそんなパートだけじゃ暮らしていけないんですよね。
あくまでパートは扶養に入っているから出来る事で

ほんときちんと考えておけば良かったと思います

2017/04/18(Tue) 18:08 | URL  | しま子 #-[ 編集]
あれあれあれ
何だか私の思っていたのと違う流れに‥。
おそらくしま子さんの考え方が普通で、お嫁に行って一生を終えると思っていたけど自分で働いて食べていくことになった。それをちゃんとやってらっしゃる。

私の場合、損しない働き方で食べていく計画通り、おひとりさまで好きなようにおカネをかせいで遣い、後は野となれ山となれ‥なんてそれで良いの?って思う人は多いかもです。

ただまあね、自分がいいと思ってりゃ良い訳だし、誰が何と言おうと子どものときから周囲の大人たちの有様を見て、自分で選んでいくんじゃないかなーと思いました。

しま子さんも私も、自分の選んだ結果が現状なんだと思います。
ただ、しま子さんはちゃんとやってらっしゃるのに自分を否定的に見る必要ないよって、私にはもう少し考えて人生送ればって、普通はそう評価される気がします。
2017/04/18(Tue) 22:30 | URL  | rose #-[ 編集]
roseさんへ
こんばんわ、コメントありがとうございます。

うーーん、どうなんでしよう?
私はroseさんの方がしっかりされていると思いますよ。
「こうありたい」と思って、自分の思う未来通りに進めているのですから。
自信持ってください^^

私の場合は、なんていうか行き当たりばったりで後悔しているというか

いつかは結婚するつもり(20代)

でも無理そう、
たぶん結婚してもすぐ別れるかも(30代)

親が倒れる&会社が無くなる

あぁやっぱり結婚しなかった(40代)
独りで生きてかなきゃならいのに大したスキルはない
あぁ手に職でもなんでもつけて1人で生きていけるようにしておけば良かった

今に至る(笑)

なので、計画性がないままのおひとり様なのですわ
roseさんのように根性が座って居ないから、
私はいつもグタグタなんですね、たぶん

至った理由や結果はどうであれ、自分の力だけで生きていかなきゃならない事には変わりはないんですけれどね。
甘々だったツケが今にこうなっているという感じでしょうか
2017/04/18(Tue) 23:14 | URL  | しま子 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック