fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2017年04月20日 (木) | 編集 |
スポンサードリンク


個が重視され、おひとり様という言葉も当たり前に使われるようになったけれど
そういう言葉が認知されるほど
日本って「集」が当たり前の国なんだなぁと実感させられる。

行政にしろ、結局は「家族単位」で考えられているし、
「村八分」なんて言葉があること自体、「集団で生活」することが当たり前の前提だものね。
村を作り、集団の農耕で命を繋げてきた意識が脈々と意識下に残っているのかな

本当の個は意外と少ないのかもしれない

とある漫画で
「人間が自我を持った時から孤独が共にある」
そんな意味合いの言葉がありドキッとした。

群れで居るほうが安心する国民性
家族、友人、地域コミュニティ

洗脳に近い某国を見ていると、彼の国の人たちは孤独と感じることがないのかも知れなぁとふと思ったりもする

人間として自我がある以上、孤独感からは避けられないのかも知れない
孤独を感じられるということは私が自由な証拠なのかもしれないね。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック