2017年04月25日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
春は出費が重なる季節
自分の検診代、自動車の税金、実家の固定資産税、そうそう年払いにした火災保険の引き落としもあったのだ。
そんな出費が重なる中、実家の町内会費の支払いもあったりする。
その金額6000円
月500円×12月なのだけど、会計と集金者(班長)の負担軽減のために月払いは認められていない。
一括で6000円払う
不在の我が家には町内会費の集金のメモが入っていたので、口座から下した6000円を握りしめ。、班長さんへ払いに行った。
高いよなーと思う
違う町内会では月300円というトコロもあるのに、ウチは500円なんだもの
しかも住んでいればお盆の寄付だのお祭りの寄付だの、赤い羽根の募金やらなにやらで年に5~6回の寄付が廻ってくる。町内会費と合わせて1万ほどになるだろうか
某宗教上の理由からお断りする人以外は皆律儀に払う
ウチのご近所は年金暮らしが殆どだけど、比較的裕福なのか「お金が無いからあとで集金にきて」という人は居ない。だけど貧乏人の私としては突然来られても財布に6000円入っていない時もあるから困りもの。
でも頼れる人も居ない身としては町内会からそっぽを向かれる訳にはいかないのだ・・・
父の万が一の時、やっぱり助けてもらわなきゃならない事もあるだろうしね。
それにゴミ捨て場自体も町内コミュニティに属している。
ガッチリした檻状の物置型のゴミ捨て場所は町内会費から作ったもの
口の悪い人は「町内会費を払っていない人はゴミ捨てをここでするな」と言うのも聞いた((((;゚Д゚)))))))
今いる自治体では町内会に属していなくても広報などは配布されるし、町内会に入っていない人も多いようだけど、田舎ほど地域コミュニティが重要視されているという事なのかもしれない
それでもこの時期になると思わずにはいられない
ふるさと納税するから町内会費、すこし安くしてよ
無理な相談だけどね。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
春は出費が重なる季節
自分の検診代、自動車の税金、実家の固定資産税、そうそう年払いにした火災保険の引き落としもあったのだ。
そんな出費が重なる中、実家の町内会費の支払いもあったりする。
その金額6000円
月500円×12月なのだけど、会計と集金者(班長)の負担軽減のために月払いは認められていない。
一括で6000円払う
不在の我が家には町内会費の集金のメモが入っていたので、口座から下した6000円を握りしめ。、班長さんへ払いに行った。
高いよなーと思う
違う町内会では月300円というトコロもあるのに、ウチは500円なんだもの
しかも住んでいればお盆の寄付だのお祭りの寄付だの、赤い羽根の募金やらなにやらで年に5~6回の寄付が廻ってくる。町内会費と合わせて1万ほどになるだろうか
某宗教上の理由からお断りする人以外は皆律儀に払う
ウチのご近所は年金暮らしが殆どだけど、比較的裕福なのか「お金が無いからあとで集金にきて」という人は居ない。だけど貧乏人の私としては突然来られても財布に6000円入っていない時もあるから困りもの。
でも頼れる人も居ない身としては町内会からそっぽを向かれる訳にはいかないのだ・・・
父の万が一の時、やっぱり助けてもらわなきゃならない事もあるだろうしね。
それにゴミ捨て場自体も町内コミュニティに属している。
ガッチリした檻状の物置型のゴミ捨て場所は町内会費から作ったもの
口の悪い人は「町内会費を払っていない人はゴミ捨てをここでするな」と言うのも聞いた((((;゚Д゚)))))))
今いる自治体では町内会に属していなくても広報などは配布されるし、町内会に入っていない人も多いようだけど、田舎ほど地域コミュニティが重要視されているという事なのかもしれない
それでもこの時期になると思わずにはいられない
ふるさと納税するから町内会費、すこし安くしてよ
無理な相談だけどね。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
この記事へのコメント
はじめまして
私のところの自治会費は、一括払いで2400円です。この中に消防団の費用、赤い羽根共同募金、緑の羽根共同募金、地域の運動会の寄付、市民の祭りの寄付がそれぞれ100円づつ含まれていて、追加料金は一切ありません。とはいっても、部落会費(同和ではなく集落のことです)が年500円いりますが、私は居留守を使い10年払わなかったので、今は集金にも来ません。
募金なんて個人がするもので、こんなものがなければもっと安くなります。
私の住んでいるところは、大きな祭りもなくわけの分からない出費が少なくて助かっています。おそらく日本で最低クラスではないでしょうか。
自治会や町内会は法的には入る必要はありません。ゴミの収集は自治体の仕事で、ゴミの集積場を利用するので、掃除当番をすればいいだけです。私の知っている人の中には、自治会に入っていない人がいます。よその地区ですが。
長々と申し訳ありませんでした。
私のところの自治会費は、一括払いで2400円です。この中に消防団の費用、赤い羽根共同募金、緑の羽根共同募金、地域の運動会の寄付、市民の祭りの寄付がそれぞれ100円づつ含まれていて、追加料金は一切ありません。とはいっても、部落会費(同和ではなく集落のことです)が年500円いりますが、私は居留守を使い10年払わなかったので、今は集金にも来ません。
募金なんて個人がするもので、こんなものがなければもっと安くなります。
私の住んでいるところは、大きな祭りもなくわけの分からない出費が少なくて助かっています。おそらく日本で最低クラスではないでしょうか。
自治会や町内会は法的には入る必要はありません。ゴミの収集は自治体の仕事で、ゴミの集積場を利用するので、掃除当番をすればいいだけです。私の知っている人の中には、自治会に入っていない人がいます。よその地区ですが。
長々と申し訳ありませんでした。
2017/05/14(Sun) 05:08 | URL | keti #X.Av9vec[ 編集]
こんばんわ、はじめまして
コメントありがとうございます。
町内会費って地域によって様々ですよね。
募金が入って、その金額はかなりお安いかも
町内会自体を否定するつもりはないんですが、
やはり特定の人の飲み食いに利用されるというのはなんだか腑に落ちない部分もあります。
ここに住んでいない孫がお盆に遊びに来た時に
喜ばせたり楽しませるための豪華な景品も
孫がいない人、未婚者にとってはなんだかなーと思ってしまうのです。
公平に公共の維持に使う分には何も思わないのですけれどね。
コメントありがとうございます。
町内会費って地域によって様々ですよね。
募金が入って、その金額はかなりお安いかも
町内会自体を否定するつもりはないんですが、
やはり特定の人の飲み食いに利用されるというのはなんだか腑に落ちない部分もあります。
ここに住んでいない孫がお盆に遊びに来た時に
喜ばせたり楽しませるための豪華な景品も
孫がいない人、未婚者にとってはなんだかなーと思ってしまうのです。
公平に公共の維持に使う分には何も思わないのですけれどね。
2017/05/14(Sun) 18:18 | URL | しま子 #-[ 編集]
| ホーム |