fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2017年04月24日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク


アパート暮らしになって思う事。
街なのに田舎と比べて、ゴミ捨て場が汚いということ

ゴミが不法投棄されていたり、分別されていない訳ではない。
ヤツラが荒らしまくるからだ

黒いギャング・・・・その名はカラス

皆、収集日の朝に指定のゴミ捨て場に捨てているのに、ヤツラはお食事時間が来たとばかりにゴミ袋を食いちぎり。中の生ごみをあたりにまき散らす。もちろん、箱型のゴミ箱の中に捨てているし上にはカラス除けのネットはしている。
だけど器用にくちばしでネットをよけたり、古いゴミ箱は下の隙間や綻びからくちばしをを突っ込み上手にゴミ袋を破るのだ。

人が近くを通っても、人を恐れない街のカラスは堂々としている。
1mほどまで近づくと、ピョンと跳ねるようにして、捕まらない距離を保つ

歩いていると、燃やせるゴミの日の朝はそんな感じであちこち生ごみが散乱している箇所がある

田舎のゴミ捨て場とは大違い

実家では半ば強制的は町内会に入らされ、輪番でゴミ捨て場の掃除が廻って来た。
ゴミ収集車が回収したのちに当番に当たって人がホウキとチリトリを持ち、町内会にある4つのゴミ捨て場を掃除して回るのだ。
そして分別間違いで収集してもらえないゴミがあると、たいていが出した人が気づいて引き取り分別し直すのだけど、無責任に放置が続けば、町内会の役員により開封されることとなる・・・

んで「あの家、何日か前に物置を掃除していたから、あそこの家じゃなのか」と噂の種になったりするのだ(苦笑)

お陰でいつもゴミ捨て場はキレイ

なので生ごみが散乱、いつまで経っても回収されないゴミ袋がある・・・なんて事はない。

それが当たり前で育ってきた私には、街部のゴミ捨て場の汚さは異質に感じてしまうのだけど、だからと言って自分とは全く関係ない箇所のゴミ捨て場をキレイにしようとは全く思えないので、横目で通り過ぎるのみ。

地域コミュニティの差はこういうトコロにもでるんだよね。
見張られているような田舎だけど、それで秩序も保たれている
という事なんだろうな。

-------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク



--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック