fc2ブログ
表ブログでは言えない五十路びんぼーおひとり様の心のつぶやき
2023年01月31日 (火) | 編集 |


年齢も重ねたし、家系病ともいえる脳梗塞防止に魚を積極的に食べたいところ

なのに、お肉より魚が高い!!

燃料高騰が続くし、温暖化で捕れる魚が変ってきているというがそれにしても高い


子供の頃はサンマやイワシ、ニシンなどの焼き魚が食卓の定番で

鮭の切り身は比較的高級魚だった。

ホッケの開きやカレイなど骨が取れやすいなら未だしも

青い魚は小骨が多く、子供心にうんざりしたものだ

飯寿司はハタハタが定番で鮭やキンキなどの飯寿司は買わなかったし

「嫌いだ」といえば「食べなくていい」と言われるだけだった。


釣りに行くのが趣味になっていた頃は食卓に魚が上がるのか当たり前。

釣ったカレイをお刺身にしたり、唐揚げ、煮つけ

スケソウダラは鍋にしたり、フライにしたり

イカ釣りした日はたらふくイカ刺し三昧&イカと大根煮つけ

釣れたカジカはみそ汁にするのが定番で

ホッケ釣りをした後はフライ、煮つけを堪能した後、残りは干物に

5枚におろした後の骨と縁側はじっくり揚げて骨せんべいにしておやつにしていた。


それなのに今じゃサンマもイワシも何年も口にしていない

昔はザルで1盛で売られていたものの今じゃ1匹いくらの世界


今の私の口に入るのは塩鯖か昔と比べて小さくなった鮭の切り身

あとは缶詰くらいか

最近の記憶力の衰えは老化の他に魚を食べなくなったせいかもしれない


煮魚も一人分を作るのは不経済だし、父のように上手に作れない

美味しくない煮魚を食べるくらいなら缶詰の方がなんぼかマシ


そう思いながら缶詰をつつく







にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック