2023年05月26日 (金) | 編集 |
たまに業務外のような事で休日が潰れる事がある。
要は会社のメンツの為、人数集めの要員
つぶれると言っても1時間~2時間ほど
でもその時間帯が11時とか13時とか14時からなので
実家へ行きたくとも何も出来ないし、常に時間を気にしながら過ごす事となる。
もちろん業務外なので手当などは無い
でもね、これに駆り出されるのは女性では私だけ
他の女性は既婚者か独身でも20代というのもあるのだろうけれど
そうした事は一度もなく、私が一番都合が良い人らしい。。。
都合よく使われているな・・・と思うけれど
自己肯定感の低い身としては断れるはずも無く
それどころか
「普段、たいして役に立っていないんだから、こういう時くらいは役に立て」
と暗に言われている気がしてならないのですよ・・・。
ネガティブ思考というか、卑屈な精神が身についているというか
雑用なんかもそう
「本業がたいして出来ないんだから、それくらいやれ」
そう思われているんじゃないかと思ってしまう。
気にしすぎなんだろうけれど・・・
いつからこんな自己肯定感が低くなったんだろう。
それすら思い出せないけれど
今の会社に入ってからそれが強まったのは間違いないんだよね。
たぶんここを辞めたら暮らしていけないと判っているから
そうして脅迫概念が根底にあるんだと思うけれどね。

にほんブログ村
| ホーム |